• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

現代中国の「代耕農」現象にみる移動のハビトゥスの民族誌的研究

研究課題

研究課題/領域番号 19K23135
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分基金
審査区分 0104:地理学、文化人類学、民俗学およびその関連分野
研究機関江戸川大学

研究代表者

川瀬 由高  江戸川大学, 社会学部, 講師 (60845543)

研究期間 (年度) 2019-08-30 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2020年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2019年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード非集団論 / 差序格局 / 非境界的世界 / 移動 / ハビトゥス / 代耕農 / 共同体なき社会 / 韻律
研究開始時の研究の概要

中国の農村地帯は現在、相次ぐ工場建設や若者の流出、高齢化の進展に起因する、農業従事者の構造変化という新たな局面を迎えている。それを端的に象徴するのが、「代耕農」、即ち外地から流入してきた農業従事者の存在である。
本研究は、「代耕農」に関する現地調査を通して、中国沿海部地域の現在を端的に象徴する「よそ者」に依存した農村の存立形態について明らかにするとともに、かれら「よそ者」らの一種の生存戦略として見なしうる頻繁かつ柔軟な移動実践を「移動のハビトゥス」と概念化し記述することにより、中国の社会的動力の一端を通時的/共時的位相において探究する。

研究成果の概要

本研究は、現代中国農村の「代耕農」即ち出稼ぎ農業従事者たちを対象とし、その生存戦略としての頻繁かつ柔軟な移動実践、及びそのような実践を可能にする社会的条件の探求を目標とした。コロナ禍の影響により代耕農に関する現地調査は十分に行えなかったが、これまでの調査資料の分析および文献研究を通して、中国人社会における「よそ者」との邂逅や非共同体的な社会関係に見られる独特な身構え(ハビトゥス)をつらぬく社会的力学を考察し、さらに研究史上の伏流であった「非集団論」の系譜とその意義を明らかにした。本研究成果の一端は、単著『共同体なき社会の韻律』(弘文堂、2019年)の他、複数の論文(分担執筆等)として発表した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究は、等身大の中国人社会の姿を理解し記述するためのより適切な視点の構築を、中国農村社会の対人関係のありように注目しながら試みたものである。そこでは日本のような「共同体」は無く、ウチ/ソトの境界は状況に応じて可変的で、時には「よそ者」との協同も見られる。そのような社会生活の姿を捉えるためには、固定的な境界や成員権を前提とする発想を相対化した「非集団論」の考え方が有効であることを指摘した。
粗雑な「嫌中」論が飛び交う今日の状況を見るにつけ、残念ながらと言うべきであるが、異文化理解の倫理の醸造は重要性を増している。本研究は、日本における中国の社会文化の理解の成熟の一助を担うものと位置づけられる。

報告書

(4件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて 2022 2021 2020 2019 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うちオープンアクセス 3件、 査読あり 1件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 2件、 招待講演 2件) 図書 (4件) 備考 (4件)

  • [雑誌論文] コロナ禍下のフィールドワーク実習―2020 年度「現代社会演習・実習」レポート作品集―2022

    • 著者名/発表者名
      阿南透・川瀬由高
    • 雑誌名

      江戸川大学紀要

      巻: 32 ページ: 355-376

    • DOI

      10.50831/00001062

    • URL

      https://edo.repo.nii.ac.jp/records/1083

    • 年月日
      2022-03-15
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 粽が好きな人びと2022

    • 著者名/発表者名
      川瀬由高
    • 雑誌名

      『季刊民族学』

      巻: 180 ページ: 33-39

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 費孝通著 西澤治彦訳『郷土中国』2021

    • 著者名/発表者名
      川瀬由高
    • 雑誌名

      文化人類学

      巻: 86 号: 2 ページ: 336-339

    • DOI

      10.14890/jjcanth.86.2_336

    • NAID

      130008135930

    • ISSN
      1349-0648, 2424-0516
    • 年月日
      2021-09-30
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「薪の束と水面の波紋――現代中国農村での23ヶ月間の民族誌調査から」2020

    • 著者名/発表者名
      川瀬由高
    • 雑誌名

      『第一回江戸川大学・華中師範大学国際学術セミナー報告論文集』

      巻: - ページ: 93-105

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「書評 堀江未央著『娘たちのいない村――ヨメ不足の連鎖をめぐる雲南ラフの民族誌』」2019

    • 著者名/発表者名
      川瀬由高
    • 雑誌名

      『コンタクト・ゾーン』

      巻: 11 ページ: 498-504

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [学会発表] 「イスを勧める、イスに坐る――中国南京市郊外農村における日常的社交と歓待の作法」(分科会:歓待のエスノグラフィ)2020

    • 著者名/発表者名
      川瀬由高
    • 学会等名
      日本文化人類学会第54回研究大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] “没有共同体的社会”的人類学――従蘇南農村村到中東“非辺界性世界”的理路2019

    • 著者名/発表者名
      川瀬由高
    • 学会等名
      中日人類学学術交流研討会(於:北京・中央民族大学)
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 末成道男與客家研究――祭祀圈論的更新與非集團論的起歩2019

    • 著者名/発表者名
      川瀬由高
    • 学会等名
      「百年往返:台灣與日本客家研究之對話」國際研討會(於:台湾・國立交通大學國際客家研究中心)
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [図書] 『百年往返:走訪客家地區的日本學者』(分担執筆:第9章)2021

    • 著者名/発表者名
      簡美玲・河合洋尚(編著)
    • 総ページ数
      384
    • 出版者
      苗栗:客家文化発展中心
    • ISBN
      9789865434557
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] 『現場に立つから、おもしろい――世界をつなぐ、ひと・モノ・しくみ』(担当:第1章)2021

    • 著者名/発表者名
      土屋薫・阿南透・大塚良治・川瀬由高・佐藤秀樹(共編)
    • 総ページ数
      224
    • 出版者
      春風社
    • ISBN
      9784861107405
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] 『人類学者は異文化をどう体験したか――16のフィールドから』(担当:第3章)2021

    • 著者名/発表者名
      桑山敬己(編著)
    • 総ページ数
      354
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      9784623091621
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] 共同体なき社会の韻律2019

    • 著者名/発表者名
      川瀬 由高
    • 総ページ数
      306
    • 出版者
      弘文堂
    • ISBN
      9784335561382
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [備考] 『共同体なき社会の韻律』著者 川瀬由高さんインタビュー

    • URL

      https://www.bookloungeacademia.com/127/

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [備考] 現代社会学科・川瀬由高講師の共著が台湾で出版

    • URL

      https://www.edogawa-u.ac.jp/news/20220310_1.html

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [備考] 現代社会学科・川瀬由高講師の共著『人類学者は異文化をどう体験したか』が出版

    • URL

      https://www.edogawa-u.ac.jp/news/20210429_1.html

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [備考] 現代社会学科・川瀬由高講師の単著『共同体なき社会の韻律』が出版

    • URL

      https://www.edogawa-u.ac.jp/news/20191223_1.html

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-09-03   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi