• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

「自然」をめぐる社会管理の行政学研究:政策ネットワークの構造に関する比較事例分析

研究課題

研究課題/領域番号 19K23170
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分基金
審査区分 0106:政治学およびその関連分野
研究機関大東文化大学 (2020)
東京大学 (2019)

研究代表者

若林 悠  大東文化大学, 法学部, 講師 (80843250)

研究期間 (年度) 2019-08-30 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2020年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2019年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード社会管理 / 政策ネットワーク / 気象行政 / 地震火山行政 / 緑化行政
研究開始時の研究の概要

現代の行政活動は, 社会を適切な状態に導く社会管理が強く要請されている。しかしながら, 「自然」をめぐる社会管理の行政活動は, 対象の性質上, 統御が難しいだけではなく, 自然災害などの対応と緊密に関係する重要な行政領域であるにもかかわらず, この観点からの実態把握を十分に進めてこなかった。そこで本研究は, 気象行政, 地震火山行政, 緑化行政などの「自然」に対する社会管理を担う行政活動の実態解明を進め, その知見をもとに比較事例分析を行う。比較を通じて各行政領域の共通性と差異性を整理し, この研究は「自然」の社会管理を担う行政活動固有の構造を明らかにする。

研究成果の概要

本研究の目的は, 「自然」の社会管理を担う地震火山行政, 気象行政, 緑化行政の行政領域を対象として各行政活動を歴史的に把握し, 比較事例分析の手法を用いて政策ネットワーク間の差異性と共通性を抽出することにより, 「自然」の社会管理を担う行政活動固有の構造の解明を試みることである。
以上の目的から本研究は, 資料調査やインタビュー調査を通じて個別行政領域の綿密な実態把握を行い, 特に資源配分関係論の分析視角を用いて地震火山行政と気象行政の比較事例分析を行った。この成果は, 地震火山行政と気象行政の間にある組織内人的ネットワークの違いや政策的帰結などに関しその差異性と共通性を明らかにした。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究の主要な成果は, 「地震火山部創設後の気象庁―業務間の資源配分に関する考察」(『大東法学』第30巻第1号, 2020年)として公表した。従来, 地震火山行政や気象行政の政治学・行政学の研究は少なく, 地震火山部創設以降の気象庁内の予算や定員, 人事などの行政資源の配分実態を考察することにより, 本業績は近年までの地震火山行政と気象行政の特徴と変化を初めて詳細に比較して明らかにしたものである。また本業績は, 「自然」をめぐる行政活動の実態解明に寄与するだけではなく, 人々が防災を担う行政組織の現状を評価するうえで重要な情報を多く含むものとなっている。

報告書

(3件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (5件) (うちオープンアクセス 2件) 学会発表 (3件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] 現代日本気象行政史のなかの「天気予報の自由化」―行政学による一つの解釈2021

    • 著者名/発表者名
      若林 悠
    • 雑誌名

      天気

      巻: 68(3) ページ: 173-177

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 地震火山部創設後の気象庁―業務間の資源配分に関する考察2020

    • 著者名/発表者名
      若林 悠
    • 雑誌名

      大東法学

      巻: 30(1) ページ: 179-207

    • NAID

      120007165618

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 書評への応答―合評会での質疑応答の補足を兼ねて2020

    • 著者名/発表者名
      若林 悠
    • 雑誌名

      立命館生存学研究

      巻: 4 ページ: 49-54

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「平成」の日本気象行政―防災気象情報をめぐる「指導」と「連携」2020

    • 著者名/発表者名
      若林 悠
    • 雑誌名

      現代思想

      巻: 48(5) ページ: 44-52

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 天気予報における官僚制と社会―日本の気象行政の歴史分析に向けて2019

    • 著者名/発表者名
      若林 悠
    • 雑誌名

      地質学史懇話会会報

      巻: 53 ページ: 6-13

    • NAID

      40022073650

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 日本気象行政史の研究とその展望2020

    • 著者名/発表者名
      若林 悠
    • 学会等名
      大東文化大学国際比較政治研究所 研究会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 「天気予報の自由化」の史的展開―行政学の観点から2020

    • 著者名/発表者名
      若林 悠
    • 学会等名
      日本気象学会気象学史研究連絡会 第7回気象学史研究会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 都市自治体と「緑化」―『田畑貞寿 オーラル・ヒストリー』を中心に2019

    • 著者名/発表者名
      若林 悠
    • 学会等名
      先端行政学研究会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-09-03   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi