研究課題/領域番号 |
19K23217
|
研究種目 |
研究活動スタート支援
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
0107:経済学、経営学およびその関連分野
|
研究機関 | 大阪公立大学 (2022) 大阪市立大学 (2020-2021) 東北大学 (2019) |
研究代表者 |
黒田 雄太 大阪公立大学, 大学院経済学研究科, 准教授 (80845074)
|
研究期間 (年度) |
2019-08-30 – 2023-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2020年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2019年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
|
キーワード | 教育経済学 / ミクロ計量経済分析 / 大学進学 / 学校の階層化 / 学校選択 / 主観的信念 / ロールモデル / イベントスタディ / 労働経済学 / ミクロ実証経済学 / 教育政策 / 自然実験 |
研究開始時の研究の概要 |
本研究では、高校別の大学別合格実績のパネルデータを用いて、高校生の教育収益に対する認識の変化が大学合格実績に与える影響について実証分析を行う。具体的には、長期間にわたって有名大学合格者を輩出していない「非進学校」に焦点を当てる。そのような非進学校に偶発的に現れた有名大学合格者を「在学生の教育収益に対する認識を変化させるロールモデル」と考える。そのようなロールモデルの存在は、下の学年の生徒の進学行動および教育収益に関する認識をポジティブに変化させると考えられる。この自然実験を用いて、進学行動・教育収益に対する認識の変化が教育達成に与える影響を分析する。
|
研究成果の概要 |
本研究は卒業生の大学進学率が低い学校(非進学校)に優秀な卒業生(有名大学合格者)が現れることによる影響を調査する。日本の高等学校は階層化しており、高校ごとに進学する大学群が固定化している。非進学校の学生が有名大学に合格することは非常に稀であるため、それを成し遂げた学生は下級生の意欲や信念に影響を与える偶発的なロールモデルとなりうる。2001年から2021年までの日本のほぼすべての高等学校の大学合格実績データを使用することで、非進学校および有名大学合格者についての様々な定義を作成して使用する。その結果、有名大学合格者はその発生後に継続的に非進学校の大学合格結果を改善することが分かった。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
既存研究は優秀な名門校や途上国の学校を対象とした(自然)実験を中心としているため、先進国における非進学校のような相対的に不利な立場に関する実証的証拠は不足している。信念や意欲には相対的な立場が大きく影響するため、全国規模かつ長期のデータを用いて分析したことは本研究の重要な貢献である。設備投資や少人数教育等と比較して、情報やロールモデルの提供は非常に費用対効果が高いため、財政状況の芳しくない日本においては政策的な意義も大きい。成績優秀者の地理的な集中に依存しないことで相対的に学力の低い学校の達成度を長期的に改善する可能性を示唆することで、教育格差の是正に貢献しうる。
|