• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

南アフリカの人種的秩序の変遷に関する社会学的研究:アジア系住民の中間性に注目して

研究課題

研究課題/領域番号 19K23246
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分基金
審査区分 0108:社会学およびその関連分野
研究機関日本大学 (2020-2021)
京都大学 (2019)

研究代表者

山本 めゆ  日本大学, 文理学部, 助手 (40843743)

研究期間 (年度) 2019-08-30 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2020年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2019年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワードレイシズム / 白人性 / 人種編成論 / 中間性 / 南アフリカ / アジア系移民 / アフリカ-アジア関係 / 排外主義 / 国際社会学 / アフラシア / 関係社会学
研究開始時の研究の概要

近年のレイシズム研究・白人性研究においては、19世紀後半から20世紀初頭に活性化したアジア人の国際移動に着目し、彼らの到来に反発した白人入植植民地の連携によってグローバルな白人意識が大きく再編されたことが論じられるようになった。本研究ではその舞台の一角とされる南アフリカについて、アジア系住民の抵抗・交渉・同調・迂回といった諸実践が当地の人種的秩序にいかなる影響を与えたのかを社会学的手法を用いて明らかにする。これを通して、排除と包摂をめぐる境界の弾力性をレイシズムそのものの特徴として最定位し、そこで得られた批判的解明を現代における社会的寛容と共生のための研究に還元することを目指す。

研究成果の概要

本研究では、19世紀後半からアパルトヘイト体制が終焉を迎える1990年代初頭までを視野に収め、レイシズム研究、白人性研究の立場から、アジア系移民/住民の位置の変容と現地社会との交渉を検討した。とりわけ重点的に注目したのは、南アフリカに暮らす日本人を指す呼称として使用されていた「名誉白人」概念である。この概念の起源や受容の再検討を通じて、「名誉白人」概念が19世紀後半からのトランスナショナルな白人意識の形成と密接に結びついていたこと、待遇改善を目指す彼らの諸実践がときにはアフリカ人社会との葛藤を招来しうるものであったことを明らかにし、中間性の重要な一側面として位置づけた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

近年、アフリカ-アジアという枠組みが再活性している。学術研究の世界でも重要な研究成果が相次いで出版されるとともに、大規模な学術研究ネットワークや国際研究集会も設立・開催されるようになった。それに伴い、南アフリカの人種的序列において入植者/ヨーロッパ系住民とアフリカ人との中間に置かれてきたアジア系移民/住民への関心も高まりつつある。彼らは当地の総人口の2~3%を占めるに過ぎないが、その差異化戦略が社会の人種化に強度を与えるものとして積極的な観察の対象とする研究も現れている。本研究は、日本のアフリカ研究の立場から本領域の推進に貢献するものである。

報告書

(4件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2022 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (3件) 図書 (5件)

  • [雑誌論文] Honorary Whiteness as a Relational Construct: Ethnoracial Formations of Japanese and Chinese in Apartheid South Africa2022

    • 著者名/発表者名
      Meyu Yamamoto
    • 雑誌名

      Social Theory and Dynamics

      巻: 3 ページ: 015-122

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 連なりあう移動、連なりあう人種化――人種主義研究におけるトランスナショナリズムの実装とその課題2021

    • 著者名/発表者名
      山本めゆ
    • 雑誌名

      研究紀要(日本大学文理学部人文科学研究所)

      巻: 101 ページ: 43-60

    • NAID

      40022516989

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 書評:Pedro Miguel Amakasu Raposo de Medeiros Carvalho, David Arase and Scarlett Cornelissen, eds.,<i>Routledge Handbook of Africa-Asia Relations.</i>2019

    • 著者名/発表者名
      山本 めゆ
    • 雑誌名

      アジア経済

      巻: 60 号: 3 ページ: 81-87

    • DOI

      10.24765/ajiakeizai.60.3_81

    • NAID

      130007724648

    • ISSN
      0002-2942, 2434-0537
    • 年月日
      2019-09-15
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] <ジェンダーをめぐるキーワード>『引揚げ』とジェンダー2019

    • 著者名/発表者名
      山本 めゆ
    • 雑誌名

      ジェンダー史学

      巻: 15 ページ: 35-40

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 南アフリカでの経験を通して「グローバル社会学」の課題を検討する2020

    • 著者名/発表者名
      山本めゆ
    • 学会等名
      日本大学社会学会大会100周年記念大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] ガンジー像撤去要求運動『Gandhi Must Fall』の考察 ―― 南アフリカ史のアフリカナイゼーションとその余震2019

    • 著者名/発表者名
      山本めゆ
    • 学会等名
      第56回日本アフリカ学会学術大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] インターセクショナリティの視点で見る日本帝国体制下の戦時性暴力問題――語りが内包する多元的視点への注目・元満蒙開拓団の女性の事例から2019

    • 著者名/発表者名
      山本めゆ
    • 学会等名
      第92回日本社会学会学術大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [図書] 「名誉白人」の百年: 南アフリカのアジア系住民をめぐるエスノ-人種ポリティクス2022

    • 著者名/発表者名
      山本めゆ
    • 総ページ数
      256
    • 出版者
      新曜社
    • ISBN
      9784788517653
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] 日常的実践の社会人間学――都市・抵抗・共同性2021

    • 著者名/発表者名
      松田素二, 阿部利洋, 井戸聡, 大野哲也, 野村明宏, 松浦雄介, 李洪章, 翁和美, 森田次朗, 安井大輔, 井口暁, 西村大志, 山本めゆ他
    • 総ページ数
      372
    • 出版者
      山代印刷
    • ISBN
      9784991147371
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] なぜ戦争体験を継承するのか2021

    • 著者名/発表者名
      蘭信三, 小倉康嗣, 今野日出晴, 田中雅一, 遠藤美幸, 井上義和, 森茂起, 人見佐知子, 福島在行, 山本晶子, 深谷直弘, 根本雅也, 市田真理, 清水亮, 仲田晃子, 兼清順子, 中村江里, 木村豊, 木下直子, 山本めゆ
    • 総ページ数
      512
    • 出版者
      みずき書林
    • ISBN
      9784909710147
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] 性暴力被害を聴く 「慰安婦」から現代の性搾取へ2020

    • 著者名/発表者名
      金富子, 小野沢あかね, 梁鉉娥, 李娜榮, 古橋綾, 川田文子, 梁澄子, 大門正克, 宮本節子, 宮城晴美, 山本めゆ
    • 総ページ数
      284
    • 出版者
      岩波書店
    • ISBN
      9784000613828
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] 『引揚・追放・残留――戦後国際民族移動の比較研究』2019

    • 著者名/発表者名
      蘭信三・吉川元・川喜田敦子・松浦雄介・西脇靖洋・佐原彩子・山本めゆ・坂田勝彦・野入直美・崔徳孝・李淵植・中山大将
    • 総ページ数
      352
    • 出版者
      名古屋大学出版会
    • ISBN
      9784815809706
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-09-03   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi