研究課題/領域番号 |
19K23334
|
研究種目 |
研究活動スタート支援
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
0109:教育学およびその関連分野
|
研究機関 | 筑波大学 |
研究代表者 |
|
研究期間 (年度) |
2019-08-30 – 2022-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2021年度)
|
配分額 *注記 |
1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2020年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2019年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
|
キーワード | telecollaboration / intra-cultural learning / inquiry-based learning / intercultural / communication / undergraduate students / Japan / Telecollaboration / Intercultural / students / inquiry-based-learning / tele-collaboration / College students |
研究開始時の研究の概要 |
This study explores the ways to enhance the intercultural communication skills of students in Japan by redesigning traditional online language exchanges (known as tele-collaboration) and incorporating the inquiry-based learning methods. As part of this study, the researcher will create several pilot courses at CEGLOC (Univ.Tsukuba) in which students will systematically interact with peers in foreign partner-universities via video-conferencing applications and conduct joint inquire-based projects aimed at better understanding each other’s culture and norms of communication.
|
研究成果の概要 |
この結果から、学生にオンラインで自文化の探求をさせることは、学生の文化内知識を広げることで将来の異文化交流の質を向上させる可能性がある一方で、探究型のフレームワークを統合することで、学習者のエンゲージメント、深い学習、異文化コミュニケーションに対する自信にさらなるプラスの効果をもたらす可能性があることが示唆されました。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
本研究では、学生の異文化間コミュニケーションの質を高めるために、探究型ストラテジーを適用して学生の異文化間認識を高める可能性を探った。
|