• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

自由ヴァルドルフ学校における造形教育の世界的展開に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 19K23353
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分基金
審査区分 0109:教育学およびその関連分野
研究機関筑波大学

研究代表者

吉田 奈穂子  筑波大学, 芸術系, 助教 (80844711)

研究期間 (年度) 2019-08-30 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2020年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2019年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワードヴァルドルフ教育 / 自由ヴァルドルフ学校 / 国際比較 / シュタイナー学校 / 造形教育 / カリキュラム / 国内外の動向調査 / 世界的展開 / 自由ヴァルドルフ学校/シュタイナー学校 / 100周年記念イベント / 乳幼児教育の実際 / 課題と展望 / 美術教育
研究開始時の研究の概要

本研究は、芸術を学校教育全体に浸透させるという思想の下で教育活動を行っている自由ヴァルドルフ学校における造形教育に着目し、そのカリキュラムと具体的な造形教育の内容を国内外の学校の比較分析から、造形教育の本質と各国における造形教育の独自性と展開を解明することを目的とする。
学校が創設されてから100周年を迎えるヴァルドルフ学校は、現在世界に67か国1150校に広がっている。各国での自由ヴァルドルフ学校において造形教育がどのように展開されているのかを明らかにすることで、日本の公教育における教科によって細分化されたコマ切れの教育へ警笛を鳴らすとともに、今後の造形教育に対して新たな示唆を得ることを目指す。

研究成果の概要

自由ヴァルドルフ学校連盟によって共通のカリキュラムが公開されているが、具体的な教育内容の記載は少ない。そこで、本研究は、各国の自由ヴァルドルフ学校における造形活動のカリキュラムと教育内容を明らかにし、それらを比較分析することで、各国の自由ヴァルドルフ学校における造形教育の独自性を解明することを目的とした。
その結果、シュタイナーの理念を基盤にしつつ、各国で「つくり変える」ことを容認されていることが確認できた。東アジア地域においては、欧米と同じまたは類似した実践も見られたが、各国の文化、伝統工芸、歴史などをテーマにした造形活動が展開されていることが明らかになった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

自由ヴァルドルフ学校の世界的展開に関して、造形教育の分野から明らかにした。教育実践に基づく自由ヴァルドルフ学校の造形教育の実践と現状を明らかにするという研究課題の達成により、日本の公教育における一教科としての造形教育に、教科連携を担うという新たな価値づけをする。さらに言えば、本研究は、公教育における造形的な活動を通した各教科の学習内容を統合、活用する学習の提案が可能であり、新学習指導要領が目指す主体的で対話的な深い学びの実現の一助になりうることが明らかになった。

報告書

(3件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2021 2020 2019 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (1件) 図書 (2件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] ルール大学ボーフム(Ruhr-Universitaet Bochum)(ドイツ)

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] NPO法人うめの森ヴァルドルフ子ども園における造形活動の特質―にじみ絵の実践に着目して―2021

    • 著者名/発表者名
      吉田奈穂子
    • 雑誌名

      美術教育学

      巻: 42 ページ: 331-343

    • NAID

      40022567229

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 東アジアのシュタイナー学校における造形教育の展開2020

    • 著者名/発表者名
      吉田 奈穂子
    • 雑誌名

      美術教育学

      巻: 41 ページ: 353-364

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] シュタイナー学校における造形教育の意義―学校法人シュタイナー学園の実践に着目してー2020

    • 著者名/発表者名
      吉田 奈穂子
    • 雑誌名

      研究論集

      巻: 111 ページ: 233-250

    • NAID

      120006813771

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 「ヴァルドルフ子ども園」における造形活動の実際2021

    • 著者名/発表者名
      吉田 奈穂子
    • 学会等名
      美術科教育学会愛媛大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] 民具・民芸からデザインの未来まで~教育の視点から2020

    • 著者名/発表者名
      宮脇 理、畑山 未央、佐藤 昌彦、山木 朝彦、碇 勝貴、石山 正夫、伊藤 文彦、尾澤 勇、カイ・エドモンド、笠原 広一、近藤 康太、齊藤 暁子、徐 英杰、鈴木 美樹、張 月松、東條 吉峰、直江 俊雄、前村 晃、宮崎 藤吉、山口 喜雄、山田 一美、吉田 奈穂子、劉 叡琳、渡辺 邦夫、渡邊 晃一、和田 学
    • 総ページ数
      386
    • 出版者
      学術研究出版
    • ISBN
      9784910415222
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] シュタイナー学校における造形教育の実践―日本の公立小学校の図画工作科への導入をさぐる―2019

    • 著者名/発表者名
      吉田 奈穂子
    • 総ページ数
      111
    • 出版者
      NSK出版
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [備考] "Gast aus Japan am IfE"

    • URL

      https://ife.rub.de/

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-09-03   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi