• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

トポロジカル絶縁体/超伝導体接合に形成されるマヨラナ粒子の検出と制御

研究課題

研究課題/領域番号 19K23415
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分基金
審査区分 0202:物性物理学、プラズマ学、原子力工学、地球資源工学、エネルギー学およびその関連分野
研究機関国立研究開発法人産業技術総合研究所 (2020-2021)
東北大学 (2019)

研究代表者

井上 悠  国立研究開発法人産業技術総合研究所, エレクトロニクス・製造領域, 研究員 (90843342)

研究期間 (年度) 2019-08-30 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2020年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2019年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワードトポロジカル絶縁体 / ジョセフソン接合 / 超伝導 / マヨラナ粒子
研究開始時の研究の概要

人工知能の発展やビッグデータの有効活用に向けて、量子力学に基づく高速な情報処理を可能にする量子計算技術が注目されている。トポロジカル絶縁体と超伝導体との接合に形成されるマヨラナ粒子は、揺動に強い量子計算実現の可能性を秘めている。本研究では、トポロジカル絶縁体と超伝導体との接合をトンネル分光測定することで、マヨラナ粒子の観測を確たるものにしつつ、制御手法の提唱に繋げる。未熟な研究状況を打破して世界に道筋を拓き、マヨラナ粒子を用いた量子計算プラットフォームの確立に大きく貢献する成果となる。

研究成果の概要

物質中に、電荷ゼロの粒子であるマヨラナ粒子として説明される状態を形成し、その特異な性質を明らかにしようとする試みが行われている。本研究では、この状態の実験的な形成を可能にする、トポロジカル絶縁体への超伝導近接効果に着目し、高品質なトポロジカル絶縁体薄膜の作製に取り組んだ。さらに、物質中のマヨラナ粒子の実験的な検出を行う試みとして、ジョセフソン接合の作製技術の開発と、微細素子の高精度な測定技術の構築を行った。

研究成果の学術的意義や社会的意義

高品質なトポロジカル絶縁体薄膜と、トポロジカルジョセフソン素子等、微細素子の作製・評価技術の構築に関する実験を実施した。以上の成果により、物質中のマヨラナ粒子の観測と制御に向けた研究が前進するものと期待する。

報告書

(4件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2022 2021 2020 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 3件、 査読あり 4件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 2件)

  • [国際共同研究] マサチューセッツ工科大学(米国)

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] Evidence of two-dimensional flat band at the surface of antiferromagnetic kagome metal FeSn2021

    • 著者名/発表者名
      Minyong Han, Hisashi Inoue, Shiang Fang, Caolan John, Linda Ye, Mun K. Chan, David Graf, Takehito Suzuki, Madhav Prasad Ghimire, Won Joon Cho, Efthimios Kaxiras, Joseph G. Checkelsky
    • 雑誌名

      Nature Communications

      巻: 12 号: 1 ページ: 5345-5345

    • DOI

      10.1038/s41467-021-25705-1

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Determination of the phase coherence length of PdCoO2 nanostructures by conductance fluctuation analysis2021

    • 著者名/発表者名
      Harada T.、Bredol P.、Inoue H.、Ito S.、Mannhart J.、Tsukazaki A.
    • 雑誌名

      Physical Review B

      巻: 103 号: 4 ページ: 045123-045123

    • DOI

      10.1103/physrevb.103.045123

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Single-domain formation of SrMnBi2 films on polar LaAlO3 substrate2020

    • 著者名/発表者名
      Takahashi K.、Shiogai J.、Inoue H.、Ito S.、Kimura S.、Awaji S.、Tsukazaki A.
    • 雑誌名

      AIP Advances

      巻: 10 号: 10 ページ: 105216-105216

    • DOI

      10.1063/5.0021771

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Two-dimensional growth of conductive ultra-thin Sn films on insulating substrate with an Fe buffer layer2020

    • 著者名/発表者名
      Zheng Dingheng、Shiogai Junichi、Inoue Hisashi、Souma Seigo、Sato Takafumi、Tsukazaki Atsushi
    • 雑誌名

      APL Materials

      巻: 8 号: 6 ページ: 061103-061103

    • DOI

      10.1063/5.0009012

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] Tunneling spectroscopy of thin film antiferromagnetic kagome metal2022

    • 著者名/発表者名
      井上 悠, Minyong Han, Shiang Fang, Caolan John, Linda Ye, Mun K. Chan, David Graf, 鈴木健士, Madhav Prasad Ghimire, Won Joon Cho, Efthimios Kaxiras, Joseph G. Checkelsky
    • 学会等名
      令和3年度 新学術領域研究「量子液晶の物性科学」領域研究会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] カゴメ金属ヘテロ構造に形成される二次元フラットバンドの観測2022

    • 著者名/発表者名
      井上 悠, Minyong Han, Shiang Fang, Caolan John, Linda Ye, Mun K. Chan, David E. Graf, 鈴木健士, Madhav Prasad Ghimire, Won Joon Cho, Efthimios Kaxiras, Joseph G. Checkelsky
    • 学会等名
      日本物理学会第77回年次大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Chemical doping studies on thin film antiferromagnetic kagome metal FeSn2022

    • 著者名/発表者名
      Minyong Han, Caolan John, Madhav P Ghimire, Shiang Fang, Manuel Richter, Hisashi Inoue, Efthimios Kaxiras, Joseph G Checkelsky
    • 学会等名
      APS March Meeting 2022
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 分子線エピタキシー法によるSrMnBi2薄膜の単一ドメイン成長2021

    • 著者名/発表者名
      塩貝純一, 高橋翔, 井上悠, 伊藤俊, 木村尚次郎, 淡路智, 塚﨑敦
    • 学会等名
      第140回金研講演会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Planar Schottky tunneling spectroscopy of antiferromagnetic kagome metal FeSn2021

    • 著者名/発表者名
      Minyong Han, Hisashi Inoue, Shiang Fang, Caolan John, Linda Ye, Mun K. Chan, David E Graf, Takehito Suzuki, Madhav Prasad Ghimire, Won Joon Cho, Efthimios Kaxiras, Joseph Checkelsky
    • 学会等名
      APS March Meeting 2021
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] LaAlO3(100)基板の極性表面を利用したSrMnBi2薄膜の単一ドメイン成長2020

    • 著者名/発表者名
      塩貝 純一、高橋 翔、井上 悠、伊藤 俊、木村 尚次郎、淡路 智、塚﨑 敦
    • 学会等名
      第68回応用物理学会春季学術講演会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 分子線エピタキシー法によるSrMnBi2薄膜の高品質化と伝導特性2020

    • 著者名/発表者名
      高橋翔, 塩貝純一, 井上悠, 塚﨑敦
    • 学会等名
      日本物理学会第75回年次大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-09-03   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi