• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

光で誘起される電子的および磁気的秩序に関する理論的研究

研究課題

研究課題/領域番号 19K23427
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分基金
審査区分 0202:物性物理学、プラズマ学、原子力工学、地球資源工学、エネルギー学およびその関連分野
研究機関早稲田大学

研究代表者

田中 康寛  早稲田大学, 理工学術院, 講師(任期付) (50541801)

研究期間 (年度) 2019-08-30 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2020年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2019年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード光誘起相転移 / 励起子絶縁体 / スピン軌道相互作用 / 円偏光 / 光照射 / 光誘起現象 / スピン偏極 / 近藤格子模型
研究開始時の研究の概要

物質(固体)に光を照射することで現れる新しい秩序状態の生成機構に関する理論研究を行う。対象とする秩序状態には、いくつかの種類を考える。まず電子的なものとして、励起子絶縁体を取り上げる。また、磁気的秩序としては、トポロジカルなスピン構造として知られるスキルミオンや、強磁性的なスピン偏極を考える。各々の課題に対し、その現象を記述する単純なモデルを提案し、そのモデルに基づき、光誘起ダイナミクスを記述する時間依存シュレディンガー方程式などの非平衡系理論を用いた解析を行う。その結果から、光誘起秩序の物理的要因を解明するとともに、それらの現象の観測可能性など実験との対応を明らかにする。

研究成果の概要

光照射によって物質が持つ電子的、磁気的な秩序が増強されたり生成されたりする新しいタイプの光誘起相転移について理論的研究を行った。具体的には、励起子絶縁体(伝導帯と荷電子帯の混成により励起ギャップが開いた絶縁体)における光照射による励起子秩序の増大と、スピン軌道相互作用のある電子系における円偏光誘起磁化について、時間依存シュレディンガー方程式やフロケ理論を用いた解析で調べた。その結果から、それぞれの物理的機構を明らかにし、実験での観測可能性について議論した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

固体における光誘起相転移研究では、近年光技術の進展に伴い多くの新しい現象が発見されている。本研究では、そのような現象のうちのいくつかに着目し、その物理的起源を明らかにすることを目的とした理論構築を行った。これにより、光照射によって固体の持つ様々な秩序が増大したり生成したりするといった、これまでにないタイプの光誘起相転移が起こる機構を理解することができた。得られた研究成果は、光と物質の相互作用による新しい現象への理解を得るという学術的意義のみならず、将来的に物質の機能制御に向けた応用への道を拓くという意味でも重要な知見であると考えられる。

報告書

(3件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2020 2019

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] Theory of the inverse Faraday effect due to the Rashba spin?oribt interactions: roles of band dispersions and Fermi surfaces2020

    • 著者名/発表者名
      Tanaka Yasuhiro、Inoue Takashi、Mochizuki Masahito
    • 雑誌名

      New Journal of Physics

      巻: 22 号: 8 ページ: 1-11

    • DOI

      10.1088/1367-2630/aba5be

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Photoinduced dynamics of excitonic order and Rabi oscillations in the two-orbital Hubbard model2020

    • 著者名/発表者名
      Y. Tanaka and K. Yonemitsu
    • 雑誌名

      Physical Review B

      巻: 102 号: 7 ページ: 075118-075118

    • DOI

      10.1103/physrevb.102.075118

    • NAID

      130008151548

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 有機導体α-(BEDT-TTF)2I3における円偏光誘起トポロジカル状態の性質2020

    • 著者名/発表者名
      田中康寛, 望月維人
    • 学会等名
      日本物理学会75回年次大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 二軌道ハバードモデルにおけるエキシトニック秩序の光誘起ダイナミクスとラビ振動2019

    • 著者名/発表者名
      田中康寛, 米満賢治
    • 学会等名
      日本物理学会2019年秋季大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] スピン軌道相互作用のある電子系における円偏光誘起スピン偏極の理論:数値計算とフロケ解析2019

    • 著者名/発表者名
      田中康寛, 望月維人
    • 学会等名
      日本物理学会2019年秋季大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-09-03   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi