• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

スピンダウン問題解決に向けた変分法同化スキームへの水蒸気バランス機構の導入

研究課題

研究課題/領域番号 19K23468
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分基金
審査区分 0204:天文学、地球惑星科学およびその関連分野
研究機関気象庁気象研究所

研究代表者

澤田 謙  気象庁気象研究所, 気象観測研究部, 主任研究官 (10847205)

研究期間 (年度) 2019-08-30 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2020年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2019年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード変分法データ同化 / 制約付き最適化 / 降水再現性 / スピンダウン / スピンアップ / データ同化 / 水蒸気量 / 最適化問題
研究開始時の研究の概要

気象現象シミュレーションの予測精度向上のためには高度なデータ同化手法を用いた高品質な初期値が不可欠である。しかしながら、現在の変分法同化手法による初期値を利用するとモデル変数間の水蒸気量に関するバランスが崩れ、予報初期に降水が過度に集中してしまうスピンダウンと呼ばれる現象が起こる場合がある。そこで本研究では、制約条件つき最適化理論を応用し物理的に適切なバランスのとれた水蒸気量をもつ初期値を作成する機構を変分法同化手法に導入することでスピンダウン問題の解決を目指す。

研究成果の概要

この研究では、従来のデータ同化システムで時折引き起こされる予測初期における降水表現が実際よりも過剰(スピンダウン)もしくは過少(スピンアップ)となる問題の解決に向けて、モデル変数間の水蒸気量バランスを保つ仕組みを導入することで、観測データや予測モデルとの整合性がより良い高品質の初期値を作成することを試みた。新手法では従来法に比べ、大気中下層で平均的には水蒸気量が減り気温が上がることで観測データに近づきつつも、降水現象のトリガーとなりうる領域では局所的な高相当温位域を解析し、降水を形成する対流の円滑な生成を促し、結果として予報初期の降水再現性が向上することが確かめられた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

この研究で開発した手法は上下限がある相対湿度を変分法同化システムで同化する際に、簡便な制約条件付きの最適化問題の解法を応用したものであり、複雑な多自由度系での同化システムにおいて比較的簡便な方法でバランスの取れた品質の良い初期値が得られることが確かめられたことは学術的に有意義である。また、この手法により深刻な豪雨事例の予測が改善されることは防災・減災に直接的に関連するため、大きな社会的意義を持っている。

報告書

(5件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて 2023 2022 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (11件) (うち国際学会 1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Impacts of an Urban Canopy Scheme and Surface Observation Data on a Heavy Rain Event through Data Assimilation2023

    • 著者名/発表者名
      Sawada Ken、Seino Naoko、Kawabata Takuya、Seko Hiromu
    • 雑誌名

      SOLA

      巻: 19B 号: Special_Edition ページ: 1-8

    • DOI

      10.2151/sola.19B-001

    • ISSN
      1349-6476
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effects of an Urban Canopy Scheme and Surface Observation Data on a Heavy Rain Event through Data Assimilation2022

    • 著者名/発表者名
      SAWADA Ken, SEINO Naoko, KAWABATA Takuya, and SEKO Hiromu
    • 雑誌名

      WGNE Research Activities in Earth System Modelling

      巻: 52 ページ: 115-116

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] A Constraint Method for Supersaturation in a Variational Data Assimilation System2021

    • 著者名/発表者名
      Sawada Ken、Honda Yuki
    • 雑誌名

      Monthly Weather Review

      巻: 149 号: 11 ページ: 3707-3724

    • DOI

      10.1175/mwr-d-20-0357.1

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Effect of supersaturation constraint in a variational data assimilation system2021

    • 著者名/発表者名
      Sawada,K., Y. Honda
    • 雑誌名

      WGNE Research Activities in Earth System Modelling

      巻: 51

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [学会発表] 変分法メソ解析システムにおける過飽和制約の効果2021

    • 著者名/発表者名
      澤田謙
    • 学会等名
      日本気象学会2021年度秋季大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Effects of suppressing supersaturation in a variational data assimilation system2021

    • 著者名/発表者名
      Ken Sawada, Yuki Honda
    • 学会等名
      WCRP-WWRP Symposium on Data Assimilation and Reanalysis
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 変分法同化システムにおける過飽和制約の導入2020

    • 著者名/発表者名
      澤田謙
    • 学会等名
      日本気象学会2020年度春季大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書 2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 変分法同化システムにおける過飽和制約の導入2020

    • 著者名/発表者名
      澤田謙
    • 学会等名
      第一回先端的データ同化と巨大アンサンブル手法に関する研究会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 変分法同化システムへの過飽和制約の導入2020

    • 著者名/発表者名
      澤田謙
    • 学会等名
      第22回非静力学モデルに関するワークショップ
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 過飽和制約の影響調査について2020

    • 著者名/発表者名
      澤田謙
    • 学会等名
      ポスト京重点課題4サブ課題A 2019年度第3回研究連絡会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] スピンダウンと過飽和抑制2019

    • 著者名/発表者名
      澤田謙
    • 学会等名
      日本気象学会2019年度秋季大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] スピンダウン問題と過飽和制約について2019

    • 著者名/発表者名
      澤田謙
    • 学会等名
      ポスト京重点課題4サブ課題A 2019年度第1回研究連絡会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] スピンダウン問題と過飽和制約について2019

    • 著者名/発表者名
      澤田謙
    • 学会等名
      2019年度第1回高解像度豪雨予測とアンサンブル同化摂動手法に関する研究会(第7回アンサンブルデータ同化摂動に関する研究会)
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] スピンダウンと過飽和抑制2019

    • 著者名/発表者名
      澤田謙
    • 学会等名
      第21回非静力学モデルに関するワークショップ
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] スピンダウンと過飽和抑制2019

    • 著者名/発表者名
      澤田謙
    • 学会等名
      2019年度第2回高解像度豪雨予測とアンサンブル同化摂動手法に関する研究会(第8回アンサンブルデータ同化摂動に関する研究会)
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [図書] 気象データ分析の高度化とビジネス利用2022

    • 著者名/発表者名
      越塚 登
    • 総ページ数
      252
    • 出版者
      エヌ・ティー・エス
    • ISBN
      9784860437947
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書

URL: 

公開日: 2019-09-03   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi