• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

Development and application of new methods for calculating magma mixing timescales

研究課題

研究課題/領域番号 19K23471
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分基金
審査区分 0204:天文学、地球惑星科学およびその関連分野
研究機関国立研究開発法人産業技術総合研究所

研究代表者

Conway Christopher  国立研究開発法人産業技術総合研究所, 地質調査総合センター, 研究員 (50844619)

研究期間 (年度) 2019-08-30 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2020年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2019年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワードmagma mixing / eruption time scales / volcanic hazards / diffusion chronometry / active volcanoes
研究開始時の研究の概要

This research project will develop and apply new methods for calculating mineral diffusion timescales for samples from recent eruptions in Japan to explore the key question: how long does it take for magma mixing to trigger a volcanic eruption? This methodology will be practiced on olivine and
orthopyroxene crystals in samples from the recent eruptions of Miyakejima (2000) and Shinmoedake (2011) to constrain the timescales of magma mixing processes that triggered these explosive events.

研究成果の概要

三宅島火山の最近の噴火による溶岩とテフラ中の結晶の化学組成分析を実施した。結晶から得られる時間スケールの制約は、西暦 1874 年の噴火の 1 ~ 5 日前と、西暦 2000 年の噴火の 12 ~ 25 日前に、マグマがマグマだまりから噴火口まで急速に移動したことを示す。 これらの制約は、2 つの噴火前の対応する地震活動の増加に関する報告とよく一致しており、噴出物中の結晶を分析することで噴火前の警告および避難の期間に関する貴重な情報が得られることを示す。

研究成果の学術的意義や社会的意義

将来の火山災害から社会を守るためには、マグマの移動から噴火までの潜在的な期間を知る必要があります。 この研究の結果は、三宅島では山腹火口の溶岩噴火は、火山活動開始から数日で発生する可能性があるが、山頂噴火の前には数週間にわたる前兆現象が続く可能性があることを示している。 この研究は、危機管理者に対して、火山噴火に備る際必要な火山活動の時間スケールについての情報を提供するために、マグマ中の結晶の分析が役立つ可能性を示しています。

報告書

(5件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2023 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 4件、 査読あり 4件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 3件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Caldera collapse thresholds correlate with magma chamber dimensions2023

    • 著者名/発表者名
      Geshi Nobuo、Miyagi Isoji、Saito Genji、Conway Chris E.
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 13 号: 1 ページ: 1-9

    • DOI

      10.1038/s41598-023-34411-5

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Petrogenesis of isotopically enriched Quaternary magma with adakitic affinity associated with subduction of old lithosphere beneath central Myanmar2022

    • 著者名/発表者名
      Sano Takashi、Tani Kenichiro、Yoneda Shigekazu、Min Hla、Htike Thaung、Maung Thein Zin Maung、Ishizuka Osamu、Kusuhashi Nao、Kono Reiko T.、Takai Masanaru、Conway Chris E.
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 12 号: 1 ページ: 1-11

    • DOI

      10.1038/s41598-022-07097-4

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Evolution of the magma plumbing system of Miyakejima volcano with periodic recharge of basaltic magmas2022

    • 著者名/発表者名
      Geshi Nobuo、Oikawa Teruki、Weller Derek J.、Conway Chris E.
    • 雑誌名

      Earth, Planets and Space

      巻: 74 号: 1 ページ: 20-20

    • DOI

      10.1186/s40623-022-01577-7

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Rapid assembly of high-Mg andesites and dacites by magma mixing at a continental arc stratovolcano2020

    • 著者名/発表者名
      Conway, C.E., Chamberlain, K.J., Harigane, Y., Morgan, D.J., Wilson, C.J.N.
    • 雑誌名

      Geology

      巻: 48 号: 10 ページ: 1033-1037

    • DOI

      10.1130/g47614.1

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] The effect of sector collapse on the magmatic plumbing system of Oshima-Oshima volcano, NW Japan2023

    • 著者名/発表者名
      Conway, C.E., Ishizuka, O., Katayama, H., Kataoka, K., Maeno, F.
    • 学会等名
      International Association of Volcanology and Chemistry of Earth’s Interior, Scientific Assembly
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Collection and integration of crystal orientation and composition data for diffusion chronometry studies2021

    • 著者名/発表者名
      Conway, C.E., Harigane, Y., Geshi, N., Saito, G.
    • 学会等名
      Volcanological Society of Japan, Annual Meeting
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Timescales of magmatic processes related to the AD 2000 eruptions at Miyakejima, Japan2020

    • 著者名/発表者名
      Conway, C.E., Geshi, N., Harigane, Y., Saito, Tomiya, A.
    • 学会等名
      Japan Geoscience Union, Annual Meeting
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] The types and tempos of magmatic processes that preceded historic eruptions at Miyakejima volcano, Japan2020

    • 著者名/発表者名
      Conway, C.E., Geshi, N., Harigane, Y., Saito, G., Weller, D., Aoki, Y.
    • 学会等名
      American Geophysical Union, Annual Meeting
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Petrology, magma mixing, mush mobilization, and timescales of the 1874 A.D. Meiji Eruption of Miyakejima, Japan2020

    • 著者名/発表者名
      Weller, D., Aoki, Y., Geshi, N., Conway, C.E., Sakata, S., Yasuda, A., Gresse, M., Hokanishi, N., Harigane, Y.
    • 学会等名
      American Geophysical Union, Annual Meeting
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2019-09-03   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi