• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

金イオン添加ハイドロゲルに対する光の角運動量が与える力学的相互作用評価

研究課題

研究課題/領域番号 19K23584
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分基金
審査区分 0402:ナノマイクロ科学、応用物理物性、応用物理工学およびその関連分野
研究機関千葉大学

研究代表者

豊田 耕平  千葉大学, 大学院工学研究院, 助教 (40740212)

研究期間 (年度) 2019-08-30 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2020年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2019年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード軌道角運動量 / 光渦 / ハイドロゲル / 光と物質の相互作用 / 光の角運動量 / ソフトマテリアル / 非線形光学 / 応用物理
研究開始時の研究の概要

光マニピュレーションをはじめ、光波の力学的作用を活用した生体組織の操作が注目を集めている。光波の新しい力学パラメーターである角運動量を活用すれば生体組織の捩じり応力など、これまで計測が不可能であった生体組織の動力学特性が計測できる可能性がある。「光波の力学的な角運動量は生体組織のようなソフトマテリアルにどのように作用するのか?」これまで全く先行研究がないこの問に明快な解を与えるため、軌道角運動量を持つ光渦と生体組織のシミュレーターであるハイドロゲルの力学的相互作用を可視化する。

研究成果の概要

本研究では金イオン添加ハイドロゲルに対して光渦を照射し、ゲルの物性、光の特性によってどのような力学的応答が示されるかを調査した。作成したハイドロゲルであるPEGDAに対して、塩化金(Ⅲ)水溶液に浸漬させ金イオンを添加した。塩化金(Ⅲ)の濃度を変えて、光伝搬の散乱光および形成されたフィラメントを観察した。0.4~4 mg/ml時にはフィラメントが形成されたが、10 mg/mlおよび金イオンを添加しない場合には形成されないことがわかった。金イオンの添加量によって相互作用する条件があることを明らかにした。また光渦のトポロジカルチャージによってねじれの方向および分岐数を制御できることを明らかにした。

研究成果の学術的意義や社会的意義

光の軌道角運動量を活用することで、生体組織のようなソフトマテリアルが持つ捩じり応力など、従来、未知であった動力学特性が明らかになることが期待される。しかし、ソフトマテリアルと軌道角運動量の相互作用を直接計測・可視化する手段はなく先行研究は皆無であった。本研究成果は、ソフトマテリアルと軌道角運動量の相互作用ダイナミクスを直接計測することができたことを示している。これらの成果はソフトマテリアルと光の軌道角運動量の相互作用について確認した初めての例である。軌道角運動量がハイドロゲルに与える力学的作用についてさらに研究を進展させ、生体組織を対象とした研究へと発展させていく。

報告書

(3件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 3件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Nanotwist of aluminum with irradiation of a single optical vortex pulse2021

    • 著者名/発表者名
      Ablimit Ablez, Kohei Toyoda, Katsuhiko Miyamoto, Takashige Omatsu
    • 雑誌名

      OSA Continuum

      巻: 4 号: 2 ページ: 403-408

    • DOI

      10.1364/osac.417444

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Microneedle structuring of Si(111) by irradiation with picosecond optical vortex pulses2020

    • 著者名/発表者名
      Ablimit Ablez, Kohei Toyoda, Katsuhiko Miyamoto, Takashige Omatsu
    • 雑誌名

      Applied Physics Express

      巻: 13 号: 6 ページ: 062006-062006

    • DOI

      10.35848/1882-0786/ab8d4b

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Silicon (111) chiral structures fabricated by the illumination of optical vortex2020

    • 著者名/発表者名
      Ablimit Ablez, Kohei Toyoda, Katsuhiko Miyamoto, Ryuji Morita, Takashige Omatsu
    • 学会等名
      2020 SPIE Structured Light at OPIC, Optical Manipulation and Structured Materials
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Spinning twin-mode generation in a bacteriorhodopsin suspension2020

    • 著者名/発表者名
      Keigo Masuda , Taiki Yoshizawa , Junhyung Lee , Masataka Shinada , Yoshiko Okada-Shudo , Takeshi Murata , Kohei Toyoda , Katsuhiko Miyamoto , Takashige Omatsu
    • 学会等名
      2020 SPIE Structured Light at OPIC, Optical Manipulation and Structured Materials
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] レーザートラッピング結晶化法におけるエナンチオマー過剰率の光波の全角運動量依存性2020

    • 著者名/発表者名
      豊田 耕平、宮本 克彦、杉山 輝樹、 尾松 孝茂
    • 学会等名
      第67回 応用物理学会春季学術講演会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Helical light offers a new twist of materials science2019

    • 著者名/発表者名
      Kohei Toyoda, Takashige Omatsu
    • 学会等名
      NEW TREND IN CONTEMPORARY OPTICS
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 光渦レーザートラッピング結晶成長を介した光の全角運動量による結晶エナンチオマー制御2019

    • 著者名/発表者名
      豊田 耕平、宮本 克彦、杉山 輝樹、 尾松 孝茂
    • 学会等名
      レーザー学会 学術講演会 第40回年次大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-09-03   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi