• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

発光性アンフィダイナミック結晶を基盤とした結晶のキラリティー制御とその円偏光特性

研究課題

研究課題/領域番号 19K23618
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分基金
審査区分 0501:物理化学、機能物性化学、有機化学、高分子、有機材料、生体分子化学およびその関連分野
研究機関北海道大学

研究代表者

陳 旻究  北海道大学, 化学反応創成研究拠点, 特任助教 (90827396)

研究期間 (年度) 2019-08-30 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2020年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2019年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード分子ローター / 発光性結晶 / Molecular Rotor / Luminescent Crystal / Chiral Crystal / CPL
研究開始時の研究の概要

アンフィダイナミック結晶とは、高い結晶性を持ちながら、その構造の一部で速い回転が見られる結晶である。通常の分子結晶では、結晶内での構造の大きな変化は期待できないが、アンフィダイナミック結晶では一部構造が回転によって大きく変化するため、通常の分子結晶では得られない特異な固体物性を発現することが期待できる。本研究では、アンフィダイナミック結晶をベースに、外部電場や温度変化に対する外部刺激応答性を用いて結晶のキラリティーを制御するとともに、金(I)錯体の発光特性をハイブリッドすることで固体円偏光発光(CPL)が外部電場により制御可能な新規発光機能の開発に挑戦する。

研究成果の概要

本採択研究では、高い結晶性を持ちながら、分子やその一部が結晶中で高速な回転運動を示すアンフィダイナミック結晶に光機能性を付与する設計技術の開発を目指した。主に発光性金(I)錯体を基本骨格として導入し、回転部位にダイポールを付与するなどの分子設計を行い、興味深いことに、その結晶中の回転部位の運動性の変化に応じて、固体の発光性やマクロな結晶外形が変形するなど新規な物性が発現された。また、豊富な化合物ライブラリーを持つNHC金属錯体からなる新規な発光性アンフィダイナミック結晶を見出すことに成功し、既存の報告例では困難だった回転運動の合理的な制御が可能になった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究成果では、分子回転というナノスケールのダイナミックスが結晶構造を媒体として、そのマクロスケールである結晶の外形変形および発光物性に密接に関与したという新たな知見を見出した点で学術的意義性が高い。また、NHC錯体を用いた新規な結晶性分子ローターでは、既存の設計指針では得られない新たなプラットホームの確立に繋がったと言える。発光性固体材料の光物性の合理的な設計指針における新たな手法を提案したとも考えられ、現代社会の発展に深く関与する光物性の制御技術に貢献できた点で、社会的意義を持つ。

報告書

(3件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて 2021 2020 2019 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 2件、 査読あり 2件) 学会発表 (11件) (うち国際学会 3件、 招待講演 2件)

  • [国際共同研究] University of California Los Angeles(米国)

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [国際共同研究] University of California, Los Angeles(米国)

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Encapsulating N-Heterocyclic Carbene Binuclear Transition-Metal Complexes as a New Platform for Molecular Rotation in Crystalline Solid-State2020

    • 著者名/発表者名
      Jin Mingoo、Ando Rempei、Jellen Marcus J.、Garcia-Garibay Miguel A.、Ito Hajime
    • 雑誌名

      Journal of the American Chemical Society

      巻: 143 号: 2 ページ: 1144-1153

    • DOI

      10.1021/jacs.0c11981

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Anisotropic Thermal Expansion as the Source of Macroscopic and Molecular Scale Motion in Phosphorescent Amphidynamic Crystals2019

    • 著者名/発表者名
      Jin Mingoo、Yamamoto Sho、Seki Tomohiro、Ito Hajime、Garcia‐Garibay Miguel A.
    • 雑誌名

      Angewandte Chemie International Edition

      巻: 58 号: 50 ページ: 18003-18010

    • DOI

      10.1002/anie.201909048

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] NHC金属錯体を基軸とした結晶性分子ローターの新規プラットフォーム2021

    • 著者名/発表者名
      陳 旻究、安藤 廉平、Jellen Marcus、Garcia-Garibay Migue、伊藤 肇
    • 学会等名
      日本化学会第101春季年会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] ヘキサアリールベンゼンを用いた分離積層構造を有する電荷移動錯体結晶の作製2021

    • 著者名/発表者名
      安藤 廉平、陳 旻究、伊藤 肇
    • 学会等名
      日本化学会第101春季年会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] ターンオン型蛍光ラジカルプローブを用いたメカノラジカルの検出2021

    • 著者名/発表者名
      久保田 浩司、豊島 直喜、陳 旻究、伊藤 肇
    • 学会等名
      日本化学会第101春季年会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] NHC 金属錯体を基盤とした新規な結晶性分子ローターの設計とその光物性2021

    • 著者名/発表者名
      陳 旻究
    • 学会等名
      2020 複合系光化学ライジングスター研究会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ヘキサアリールベンゼンを用いた固体中における分子ギア運動2020

    • 著者名/発表者名
      陳 旻究・安藤 廉平・Garcia-Garibay Miguel・伊藤 肇
    • 学会等名
      日本化学会第100春季年会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書 2019 実施状況報告書
  • [学会発表] ヘキサ(2-ピリジル)ベンゼンを有するスタジアム型分子の固体中におけるギア運動2020

    • 著者名/発表者名
      安藤 廉平・陳 旻究・Garcia-Garibay Miguel・伊藤 肇
    • 学会等名
      日本化学会第100春季年会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書 2019 実施状況報告書
  • [学会発表] ヘキサアリールベンゼンを有するスタジアム型分子の固体状態における分子内ギア運動2020

    • 著者名/発表者名
      安藤 廉平・陳 旻究・GARCIA-GARIBAY Miguel・伊藤 肇
    • 学会等名
      第10回CSJ化学フェスタ2020
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] Molecular Correlated Rotation in Solid State via Stadium Shaped Hexa-arylbenzene2020

    • 著者名/発表者名
      Mingoo Jin
    • 学会等名
      Cooperative phenomena in framework materials: Faraday Discussion
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] A novel platform of luminescent crystalline molecular rotors via N-heterocyclic carbene metal complexes: Designing molecular rotations and luminescence in solid-state mediated by functionalized rotation-axis2020

    • 著者名/発表者名
      Mingoo Jin, Renpei Ando, Marcus Jellen, Miguel A. Garcia-Garibay, Hajime Ito
    • 学会等名
      The 6.5th Crystal Engineering and Emerging Materials Workshop of Ontario and Quebec
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 分子回転を利用した固体発光および結晶の力学特性の制御2019

    • 著者名/発表者名
      陳旻究
    • 学会等名
      錯体化学若手研究会 錯体化学若手の会夏の学校2019
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Anisotoropic Thermal Expansion/Compression as the Source of Microscopic and Molecular Scale Motion in Phosphoresent Amphidynamic Crystals2019

    • 著者名/発表者名
      Mingoo Jin
    • 学会等名
      2.The 14th International Conference on Cutting-Edge Organic Synthesis in Asia
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2019-09-03   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi