• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ネットワーク構造を精密に予測可能な高分子ゲルの合成

研究課題

研究課題/領域番号 19K23619
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分基金
審査区分 0501:物理化学、機能物性化学、有機化学、高分子、有機材料、生体分子化学およびその関連分野
研究機関九州大学

研究代表者

阿南 静佳  九州大学, 先導物質化学研究所, 助教 (40850136)

研究期間 (年度) 2019-08-30 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2020年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2019年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード高分子ネットワーク / 高分子ゲル / 精密重合 / パーコレーション / 金属-有機構造体 / 固相重合 / 事後修飾反応 / モンテカルロシミュレーション / 結晶成分結合法 / 三次元高分子ネットワーク / 金属-有機構造体 / 多孔性結晶 / ソフトマテリアル / 逐次重合 / 金属―有機構造体
研究開始時の研究の概要

高分子ゲル中の高分子ネットワーク構造は力学特性などに大きく影響するが、その制御は困難である。本研究では、無限周期構造を有する結晶中に、結晶の構成成分としてモノマーと架橋剤を固定したまま重合することで、設計通りの三次元高分子ネットワーク構造を合成する手法の開発を目指す。規則的に配列したモノマーと架橋剤を重合すれば、生成する網目構造はボンドパーコレーションにより高い精度で予測可能になると期待される。さらに、様々な構造の結晶や超分子集合体中に固定したモノマーと架橋剤の重合により、多様な構造の高分子ネットワークを作製し、その構造と物性の相関を調べる。

研究成果の概要

ゲルなどを構成する高分子ネットワーク構造は、不規則で複雑な構造でありその制御も予測も困難である。高分子ネットワーク構造を精密に設計通りに合成できれば、さらに高い力学特性や高機能性を有するゲルの開発が可能になると期待される。本研究では、申請者がこれまでに報告している結晶成分結合法を用いて、モノマーを結晶中に固定した状態で重合し、生成するポリマーのネットワーク構造をパーコレーションシミュレーションにより精密に予測した。実験値との一致から予測に成功していることが示唆され、さらに通常の合成法では精密に求めることが困難な分岐鎖、ループ構造の割合などについてもシミュレーションから求めることに成功した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

これまでの高分子化学の発展により、直鎖状高分子の重合度を精密に制御する精密重合は発達してきた。しかし、架橋点間分子量、有効架橋点の割合、分岐鎖構造、ループ構造など複雑な構造を有する高分子ネットワークの制御は未だ達成されていない。精密に設計通りに高分子ネットワークを合成できれば、高い力学特性や高機能性を有する高分子ゲルの開発が可能になり、金属などの代替材料となることが期待される。本研究では、モノマーと架橋剤をナノレベルで規則的な既知の構造中に固定したまま重合するという手法により、生成する高分子ゲルのネットワーク構造を簡便なシミュレーションにより精密に予測することに成功した。

報告書

(3件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (12件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Enhancement of Polymer Structural Ordering in Polymer-stabilised Blue Phases for Improved Electro-Optical Properties2021

    • 著者名/発表者名
      Hirotsugu Kikuchi, Takahiro Ashimine, Zehui Qin, Hiroki Higuchi, Shizuka Anan, Yasushi Okumura
    • 雑誌名

      Symmetry

      巻: ー

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 金属-有機構造体中に包接した液晶の配向変化2021

    • 著者名/発表者名
      阿南静佳、菊池裕嗣
    • 学会等名
      第101日本化学会春季年会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 様々な官能基を有するMOF中での液晶分子の配向2021

    • 著者名/発表者名
      山口将生、阿南静佳、奥村泰志、菊池裕嗣
    • 学会等名
      第70回高分子年次大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] アンカリングフラストレーションによる液晶の界面アンカリング制御2020

    • 著者名/発表者名
      有村優奈、阿南静佳、奥村泰志、菊池裕嗣
    • 学会等名
      第69回高分子討論会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 高極性液晶相の共融現象に基づく熱力学的安定化2020

    • 著者名/発表者名
      水城裕太、阿南静佳、奥村泰志、山本真一、佐郷弘毅、菊池裕嗣
    • 学会等名
      第69回高分子討論会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 分子配向型高分子/液晶複合膜の相分離構造と液晶配向ベクトルの電場応答2020

    • 著者名/発表者名
      奥村泰志、石田瑛一、阿南静佳、新山聡、菊池裕嗣
    • 学会等名
      2020年日本液晶学会オンライン研究発表会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 高極性液晶における液晶配向ベクトルの観察2020

    • 著者名/発表者名
      祝迫宏記、奥村泰志、阿南静佳、山本真一、佐郷弘毅、菊池裕嗣
    • 学会等名
      2020年日本液晶学会オンライン研究発表会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 全方向に弱アンカリングを示す液晶/基板界面の開発2020

    • 著者名/発表者名
      有村優奈、阿南静佳、奥村泰志、菊池裕嗣
    • 学会等名
      2020年日本液晶学会オンライン研究発表会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 規則的な分子配列を有するMOF中でのシアノビフェニル系液晶の配向2020

    • 著者名/発表者名
      阿南静佳、菊池裕嗣
    • 学会等名
      2020年日本液晶学会オンライン研究発表会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 全方位弱アンカリング界面の創製2020

    • 著者名/発表者名
      有村優奈、阿南静佳、奥村泰志、菊池裕嗣
    • 学会等名
      2020年九州地区高分子若手研究会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 液晶/MOF複合材料の創製とその物性評価2020

    • 著者名/発表者名
      阿南静佳、菊池裕嗣
    • 学会等名
      第69回高分子年次大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 規則的に固定したモノマー・架橋剤の重合による高分子のネットワーク構造制御2019

    • 著者名/発表者名
      阿南静佳、小門憲太、佐田和己
    • 学会等名
      第69回高分子討論会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Control of polymerization degree and polymer network structure by crystal component linking2019

    • 著者名/発表者名
      阿南静佳、小門憲太、佐田和己
    • 学会等名
      2nd G'L'owing Polymer Symposium in KANTO
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [図書] PCP/MOFおよび各種多孔質材料の作り方、使い方、評価解析2019

    • 著者名/発表者名
      阿南静佳 他
    • 総ページ数
      639
    • 出版者
      技術情報協会
    • ISBN
      9784861047695
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-09-03   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi