• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

カロテノイド酸化開裂酵素の進化分子工学によるアポカロテノイド多様性の創出

研究課題

研究課題/領域番号 19K23670
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分基金
審査区分 0601:農芸化学およびその関連分野
研究機関国立研究開発法人産業技術総合研究所

研究代表者

古林 真衣子  国立研究開発法人産業技術総合研究所, 生命工学領域, 主任研究員 (90849895)

研究期間 (年度) 2019-08-30 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2020年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2019年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワードアポカロテノイド / カロテノイド / 生合成 / レチノイド / 生合成工学 / 合成生物学 / 天然化合物 / レチナール / 進化分子工学
研究開始時の研究の概要

アポカロテノイドは多様な生物活性をもつ天然化合物の一群であり、その多くは植物ホルモン・香料・ビタミンなど多彩な機能をもつことから更なる新規分子構造の探索が望まれている。アポカロテノイド生合成の最初のステップは、カロテノイドを切断する「カロテノイド酸化開裂酵素(Carotenoid Cleavage Oxygenase, CCO)」と呼ばれ、様々な生物種から多様な基質特異性を示すものがみつかっている。本研究では、各種カロテノイドを生合成する組替大腸菌に、異種由来の様々な特異性をもつCCO遺伝子を掛け合わせて発現・進化工学し、天然・非天然アポカロテノイド多様性を生み出すことを目指す。

研究成果の概要

アポカロテノイドとは、カロテノイドの酸化開裂産物の総称であり、植物ホルモンや香り分子をはじめとする様々な生物機能が知られている。本研究では、多様な生物由来のカロテノイド開裂酵素(CCO)を用いて、さまざまなカロテノイドを生産する組換え大腸菌で発現させることにより、新規アポカロテノイドを実験室内で作り出すことを目指した。微生物や植物由来の多様なCCO遺伝子を、カロテノイド生産大腸菌の中で発現させたところ、元の基質ではないカロテノイドの切断、つまり新規アポカロテノイドの生産に成功した。さらに、CCO酵素へのアミノ酸変異導入により、新たなアポカロテノイドの効率生産ができることを見出した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究では、自然界に存在するカロテノイド開裂酵素(CCO)遺伝子をカロテノイド生産大腸菌に導入して調べることにより、その基質選択性を詳細に調べた。その結果、本来の基質以外のカロテノイドを切断することができることを見出した。この成果は、自然界のアポカロテノイド経路の進化のさらなる理解につながるだろう。また、アポカロテノイドは多様な生理活性や健康・美容効果が知られているが、本研究で生み出されたアポカロテノイド、およびこの方法を用いて生み出しうる新たなアポカロテノイド化合物の生物活性や物性を調べることにより、より機能性が高く価値のある化合物の発見に繋げられると考えられる。

報告書

(5件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2023 2022 2021 2019

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Reconstruction of the Native Biosynthetic System of Carotenoids in <i>E. coli</i>─Biosynthesis of a Series of Carotenoids Specific to Paprika Fruit2023

    • 著者名/発表者名
      Hattan Jun-ichiro、Furubayashi Maiko、Maoka Takashi、Takemura Miho、Misawa Norihiko
    • 雑誌名

      ACS Synthetic Biology

      巻: 12 号: 4 ページ: 1072-1080

    • DOI

      10.1021/acssynbio.2c00578

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 彩りと香りをもたらすアポカロテノイドの魅力2022

    • 著者名/発表者名
      古林 真衣子
    • 雑誌名

      生物工学会誌

      巻: 100 号: 7 ページ: 382-382

    • DOI

      10.34565/seibutsukogaku.100.7_382

    • ISSN
      0919-3758, 2435-8630
    • 年月日
      2022-07-25
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Use of directed enzyme evolution to create novel biosynthetic pathways for production of rare or non-natural carotenoids2022

    • 著者名/発表者名
      Furubayashi Maiko、Umeno Daisuke
    • 雑誌名

      Methods in Enzymology, Carotenoids: Carotenoid and apocarotenoid biosynthesis metabolic engineering and synthetic biology

      巻: 671 ページ: 351-382

    • DOI

      10.1016/bs.mie.2022.03.008

    • ISBN
      9780323913539
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] Promiscuous activity of β‐carotene hydroxylase CrtZ on epoxycarotenoids leads to the formation of rare carotenoids with 6‐hydroxy‐3‐keto‐ε‐ends2022

    • 著者名/発表者名
      Furubayashi Maiko、Maoka Takashi、Mitani Yasuo
    • 雑誌名

      FEBS Letters

      巻: - 号: 15 ページ: 1921-1931

    • DOI

      10.1002/1873-3468.14342

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Capsanthin Production in Escherichia coli by Overexpression of Capsanthin/Capsorubin Synthase from Capsicum annuum2021

    • 著者名/発表者名
      Furubayashi Maiko、Kubo Akiko、Takemura Miho、Otani Yuko、Maoka Takashi、Terada Yoshinobu、Yaoi Katsuro、Ohdan Kohji、Misawa Norihiko、Mitani Yasuo
    • 雑誌名

      Journal of Agricultural and Food Chemistry

      巻: 69 号: 17 ページ: 5076-5085

    • DOI

      10.1021/acs.jafc.1c00083

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Engineering Natural and Non-natural Carotenoid/Apocarotenoid Pathways in Escherichia coli2023

    • 著者名/発表者名
      Maiko Furubayashi
    • 学会等名
      Gordon Research Conference: Biology and Applications of Carotenoids, Retinoids and Other Apocarotenoids
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] カロテノイド生合成経路の構築方法2019

    • 著者名/発表者名
      古林真衣子
    • 学会等名
      第33回カロテノイド若手の会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] カロテノイド生合成工学と磁性細菌の合成生物学2019

    • 著者名/発表者名
      古林真衣子
    • 学会等名
      第13回ゲノム微生物学会若手の会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-09-03   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi