• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

内湾性カイアシ類の知られざる生理生態学的生存戦略

研究課題

研究課題/領域番号 19K23689
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分基金
審査区分 0603:森林圏科学、水圏応用科学およびその関連分野
研究機関創価大学

研究代表者

平原 南萌  創価大学, 理工学部, 研究員 (80845404)

研究期間 (年度) 2019-08-30 – 2021-03-31
研究課題ステータス 中途終了 (2020年度)
配分額 *注記
2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2020年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2019年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード遊離アミノ酸 / 脂質 / 蓄積 / 適応 / 生存戦略 / 内湾性カイアシ類 / タンパク質 / 生合成 / 飢餓耐性 / エネルギー蓄積
研究開始時の研究の概要

内湾域は環境変動が激しく、絶えず生物の移入・消失による生態系の構造変化や生物生産の変動が起きている。内湾の生物多様性は、沿岸域や外洋域と比較して圧倒的に低く、内湾生態系において再生産を行って優占する生物種は限られている。つまり、これまで沿岸性種とひとくくりに考えられてきた内湾性カイアシ類は、変動する餌料環境に対して独自の生理学的応答を持つことが必至であると考えられ、本申請研究ではアミノ酸の利用について着目して内湾性カイアシ類の生理生態学的生存戦略を解明する。

研究実績の概要

本研究では、相模湾真鶴港内湾におけるカイアシ類の出現状況及び環境要因を周年で調査し、冬から初夏にかけて優占するAcartia steueriにくわえ、晩夏から初冬にかけて優占するAcartia japonicaに対象を絞り、培養実験を実施した。
植物プランクトンを添加した高濃度餌料環境下に10日以上曝した場合、A .steueriは体内に透明な油滴状の物質を形成する様子が観察され、高濃度餌料条件下におけるA. steueriの脂質量及び遊離アミノ酸量は、現場環境及び飢餓条件下におけるA. steueriと比較して有意に高い値を示した。一方、A. japonicaの場合は、高濃度餌料条件下に曝しても体内に油滴状の物質は観察されず、蓄積は見られなかった。
飽食状態におけるA. steueriとA. japonicaのアミノ酸の代謝フローを構築するために、10日間高濃度餌料条件下に曝したカイアシ類メス成体、卵、糞のアミノ酸量およびアミノ酸の窒素同位体を測定した。A. steueriは、代謝・卵・糞としての体外へのアウトプット量を差し引くと体内へのアミノ酸の蓄積量の推定値は、0.18nmol day-1 body-1であったのに対し、A. japonicaは、1.48 nmol day-1 body-1がアミノ酸の消費量として推定された。
相模湾真鶴港内湾において、A. steueriが優占する冬から初夏においては、A. japonicaが優占する晩夏から初冬と比較して植物プランクトン量など餌料環境の変動が極めて激しいことが知られている。A. steueriはこのような激しい餌料環境への適応の術として、代謝に速やかに用いることが可能なアミノ酸の蓄積・利用を効率よく行い、極めて高い個体数を維持しているものと示唆された。

報告書

(2件)
  • 2020 実績報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2020 2019

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Are egg production and respiration of the calanoid copepod Acartia steueri influenced by high stocking density?2020

    • 著者名/発表者名
      Takayama, Y., M. Hirahara, X. Liu, S. Ban and T. Toda
    • 雑誌名

      Aquaculture Research

      巻: ー

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] かいあし類の大量培養に向けた共食い速度の測定~Oithona oculataの共食いと成体・幼生個体密度の関係~2020

    • 著者名/発表者名
      山本翼、髙山佳樹、平原南萌、戸田龍樹.
    • 学会等名
      日本海洋学会海洋生物研究会海洋生物シンポジウム2020
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 内湾性かいあし類Acartia steueriの卵生産における餌料藻類の脂肪酸の影響.2020

    • 著者名/発表者名
      菊池利典、髙山佳樹、名取則明、平原南萌、下出信次、戸田龍樹.
    • 学会等名
      日本海洋学会海洋生物研究会海洋生物シンポジウム2020
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Physiological ecology of copepods and its utilization for aquaculture industry.2019

    • 著者名/発表者名
      M. Hirahara and Y. Takayama
    • 学会等名
      Borneo Ocean Talk
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演

URL: 

公開日: 2019-09-03   更新日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi