• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

Determination of host range and global distribution of Babesia sp. Mymensingh, a recently discovered virulent Babesia capable of causing clinical babesiosis in cattle

研究課題

研究課題/領域番号 19K23704
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分基金
審査区分 0605:獣医学、畜産学およびその関連分野
研究機関帯広畜産大学

研究代表者

ティルラセンバラム シヴァクマール  帯広畜産大学, 原虫病研究センター, 特任研究員 (00826711)

研究期間 (年度) 2019-08-30 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2020年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2019年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード牛バベシア病 / Babesia sp. Mymensingh / Babesia bovis / Babesia bigemina / 遺伝子診断法 / 牛 / ラクダ / 疫学調査 / PCR / モンゴル / バベシア / 国際分布 / 感染宿主 / スリランカ / 病原性 / Babesia / Host-range / Global distribution
研究開始時の研究の概要

Bovine babesiosis caused by Babesia species is a serious threat to cattle industry worldwide. Our recent study demonstrated that Babesia sp. Mymensingh causes severe clinical babesiosis in cattle. However, unavailability of validated diagnostic tools and lack of knowledge on host range and global distribution undermine the control strategies. Therefore, in the present study, we will 1) validate a Babesia sp. Mymensingh-specific PCR assay, 2) identify the host range, and 3) determine the global distribution.

研究成果の概要

Babesia sp. Mymensinghの国際疫学調査から、新バベシアはアジア、アフリカ、及び南米に広く分布していること、また牛に加えて、水牛、羊、及び山羊にも感染していることが示された。また、モンゴルの牛とラクダのB. bovis、B. bigemina、及びBabesia sp. Mymensinghの陽性率が、それぞれ27.9%、23.6%、及び5.4%、並びに32.1%、21.6%、及び24.3%であることも示された。本研究課題の成果により、新バベシア種を特異的に検出できる新たな遺伝子診断法が確立され、かつ本原虫種の最新の感染宿主域と国際疫学マップが明らかとなった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究課題の成果により、新バベシア種(Babesia sp. Mymensingh)を特異的に検出できる新たな遺伝子診断法が確立された。特に本PCR技術を用いて、我が国では新バベシア感染牛の摘発に向けた水際対策に資する防疫体制が整備されることが期待できる。また、本原虫種の最新の感染宿主域と国際疫学マップが明らかとなったことで、地球規模での新バベシアの感染による牛バベシア病のリスク評価が行われ、さらなる国際疫学マップの更新とその対応策が構築されていくものと期待する。

報告書

(4件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (22件)

すべて 2022 2020 2019 その他

すべて 国際共同研究 (13件) 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 4件、 査読あり 4件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (3件) 備考 (2件)

  • [国際共同研究] Institute of Veterinary Medicine(モンゴル)

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [国際共同研究] Institute of Veterinary Medicine(モンゴル)

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [国際共同研究] Veterinary Research Institute(スリランカ)

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [国際共同研究] Hue University(ベトナム)

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [国際共同研究] Cebu Technological University(フィリピン)

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [国際共同研究] Makerere University(ウガンダ)

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [国際共同研究]

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [国際共同研究] 獣医学研究所(スリランカ)

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [国際共同研究] フィリピン・セブ工科大学(その他の国・地域)

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [国際共同研究] フエ大学(ベトナム)

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [国際共同研究] 獣医学研究所(モンゴル)

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [国際共同研究] マケレレ大学(ウガンダ)

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [国際共同研究]

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Molecular survey of bovine Babesia species in Bactrian camels (Camelus bactrianus) in Mongolia2022

    • 著者名/発表者名
      Otgonsuren Davaajav、Sivakumar Thillaiampalam、Yokoyama Naoaki et al
    • 雑誌名

      Ticks and Tick-borne Diseases

      巻: 13 号: 1 ページ: 101871-101871

    • DOI

      10.1016/j.ttbdis.2021.101871

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Host range and geographical distribution of Babesia sp. Mymensingh2020

    • 著者名/発表者名
      Sivakumar Thillaiampalam、Tuvshintulga Bumduuren、Kothalawala Hemal、Silva Seekkuge Susil Priyantha、Lan Dinh Thi Bich、Long Phung Thang、Yba?ez Adrian Patalinghug、Yba?ez Rochelle Haidee Daclan、Francisco Benitez Daniel、Tayebwa Dickson Stuart、DE Macedo Alan Caine Costa、Schnittger Leonhard、Yokoyama Naoaki
    • 雑誌名

      Transboundary and Emerging Diseases

      巻: - ページ: 2233-2239

    • DOI

      10.1111/tbed.13546

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書 2019 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Molecular epidemiological survey of Babesia bovis, Babesia bigemina, and Babesia sp. Mymensingh infections in Mongolian cattle2020

    • 著者名/発表者名
      Otgonsuren Davaajav、Sivakumar Thillaiampalam、Tuvshintulga Bumduuren、Yokoyama Naoaki et al.
    • 雑誌名

      Parasitology International

      巻: 77 ページ: 102107-102107

    • DOI

      10.1016/j.parint.2020.102107

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書 2019 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Discovery of a new Theileria sp. closely related to Theileria annulata in cattle from Sri Lanka2019

    • 著者名/発表者名
      Sivakumar Thillaiampalam、Fujita Shiori、Tuvshintulga Bumduuren、Kothalawala Hemal、Silva Seekkuge Susil Priyantha、Yokoyama Naoaki
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 9 号: 1

    • DOI

      10.1038/s41598-019-52512-y

    • NAID

      120006769784

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] Host range and distribution of Babesia sp. Mymensingh2019

    • 著者名/発表者名
      Yokoyama, N.、Sivakumar, T.
    • 学会等名
      第162回日本獣医学会学術集会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Molecular epidemiology of virulent Babesia parasites in Mongolian cattle2019

    • 著者名/発表者名
      Otogonsuren, D., Sivakumar, T., Battur, B., Battsetseg, B., Yokoyama, N.
    • 学会等名
      第162回日本獣医学会学術集会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Discovery of a new Theileria species closely related to Theileria annulata in cattle from Sri Lanka2019

    • 著者名/発表者名
      Sivakumar, T., Yokoyama, N.
    • 学会等名
      第162回日本獣医学会学術集会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [備考] OIE Reference Centres

    • URL

      https://www.obihiro.ac.jp/facility/protozoa/en/oie-reference-centres

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書 2020 実施状況報告書
  • [備考] 帯広畜産大学・原虫病研究センター

    • URL

      https://www.obihiro.ac.jp/facility/protozoa/

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書 2020 実施状況報告書 2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-09-03   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi