• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

核膜タンパク質Lem2・Lnp1による核膜構造制御機構の解析

研究課題

研究課題/領域番号 19K23725
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分基金
審査区分 0701:分子レベルから細胞レベルの生物学およびその関連分野
研究機関広島大学

研究代表者

衣笠 泰葉  広島大学, 原爆放射線医科学研究所, 助教 (60852118)

研究期間 (年度) 2019-08-30 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2020年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2019年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワードLem2 / Lnp1 / ESCRT-III / 核膜 / 小胞体膜 / 脂質 / 生細胞イメージング / CLEM / ESCRTIII / イメージング / クロマチン
研究開始時の研究の概要

核膜タンパク質はクロマチン機能を高度に制御することで、細胞活動に伴うダイナミックな遺伝子発現変動を可能としている。しかし、核膜タンパク質は機能重複が多く解析が困難なことから、制御機構の全容は未だ明らかになっていない。本研究課題では核膜タンパク質Lem2とLnp1がクロマチンだけでなく核膜構造にも影響することに着目し、Lem2・Lnp1が核膜構造を制御する分子メカニズムを遺伝学・細胞生物学・生化学的手法を用いて解析することで、核膜タンパク質による核膜構造を介したクロマチン制御機構を明らかにする。

研究成果の概要

本研究は核膜タンパク質Lem2・Lnp1に着目し、核膜タンパク質が核膜制御を行うメカニズムの解明を目指したものである。生細胞観察法と光―電子顕微鏡相関観察法(CLEM法)を用いた解析を行ったところ、Lem2とLnp1には核膜と小胞体膜の境界を調整する役割があることが分かった。さらに、膜修復を担うESCRT-III複合体因子を用いた解析により、Lem2・Lnp1がVps4を膜上に局在させ、ESCRT-IIIによる正常な膜修復を促すことが核膜維持に繋がっていることが明らかとなった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

核膜の機能維持は真核細胞の生存にとって最も重要な要因の一つであり、そのメカニズムの解明は学術的に重要な課題である。また、核膜タンパク質の変異は、筋ジストロフィー、早老症といった様々な重篤疾患を引き起こすことが知られており、核膜タンパク質の機能解明は社会的にも重要である。解析が容易な分裂酵母で得られた成果は、ヒトをはじめとする真核生物に普遍的な仕組みの理解に繋がるため、今後多様な分野へ応用することが出来る可能性を有している。

報告書

(3件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2020 2019

すべて 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 2件、 査読あり 4件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] Lem2 and Lnp1 maintain the membrane boundary between the nuclear envelope and endoplasmic reticulum2020

    • 著者名/発表者名
      Hirano Yasuhiro、Kinugasa Yasuha、Osakada Hiroko、Shindo Tomoko、Kubota Yoshino、Shibata Shinsuke、Haraguchi Tokuko、Hiraoka Yasushi
    • 雑誌名

      Communications Biology

      巻: 3 号: 1 ページ: 276-276

    • DOI

      10.1038/s42003-020-0999-9

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Roles of Remote and Contact Forces in Epithelial Cell Structure Formation2020

    • 著者名/発表者名
      Nakano Tadashi、Okaie Yutaka、Kinugasa Yasuha、Koujin Takako、Suda Tatsuya、Hiraoka Yasushi、Haraguchi Tokuko
    • 雑誌名

      Biophysical Journal

      巻: 118 号: 6 ページ: 1466-1478

    • DOI

      10.1016/j.bpj.2020.01.037

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Evaluating Individual Radiosensitivity for the Prediction of Acute Toxicities of Chemoradiotherapy in Esophageal Cancer Patients2020

    • 著者名/発表者名
      Imano Nobuki、Nishibuchi Ikuno、Kawabata Emi、Kinugasa Yasuha、Shi Lin、Sakai Chiemi、Ishida Mari、Sakane Hiroaki、Akita Tomoyuki、Ishida Takafumi、Kimura Tomoki、Murakami Yuji、Tanaka Kimio、Horikoshi Yasunori、Sun Jiying、Nagata Yasushi、Tashiro Satoshi
    • 雑誌名

      Radiation Research

      巻: 195 号: 3 ページ: 244-252

    • DOI

      10.1667/rade-20-00234.1

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] The very-long-chain fatty acid elongase Elo2 rescues lethal defects associated with loss of the nuclear barrier function in fission yeast cells2019

    • 著者名/発表者名
      Kinugasa Yasuha、Hirano Yasuhiro、Sawai Megumi、Ohno Yusuke、Shindo Tomoko、Asakawa Haruhiko、Chikashige Yuji、Shibata Shinsuke、Kihara Akio、Haraguchi Tokuko、Hiraoka Yasushi
    • 雑誌名

      Journal of Cell Science

      巻: 132 号: 10 ページ: 229021-229021

    • DOI

      10.1242/jcs.229021

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Lem2による核膜形態維持機構とゲノム安定化における役割2019

    • 著者名/発表者名
      平野泰弘、衣笠泰葉、原口徳子、平岡泰
    • 学会等名
      第37回染色体ワークショップ・第18回細胞核ダイナミクス研究会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Lem2と Lnp1は Vps4-ESCRT-III複合体の機能を制御することで核膜-小胞体構造を維持する2019

    • 著者名/発表者名
      平野泰弘、衣笠泰葉、原口徳子、平岡泰
    • 学会等名
      第42回日本分子生物学会年会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Lem2 and Lnp1 cooperatively maintain the nuclear membrane integrity through ESCRT-III functions2019

    • 著者名/発表者名
      Hirano Y, Kinugasa Y, Osakada H, Shindo T, Kubota Y, Shibata S, Haraguchi T, Hiraoka Y
    • 学会等名
      The International Fission Yeast Meeting 2019
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Very-long-chain fatty acid elongase Elo2 rescues chromosomal defects associated with loss of nuclear membrane protein Lem22019

    • 著者名/発表者名
      Kinugasa Y, Hirano Y, Asakawa H, Chikashige Y, Haraguchi T, Hiraoka Y
    • 学会等名
      The International Fission Yeast Meeting 2019
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2019-09-03   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi