• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

大腸菌の染色体複製開始における複製ヘリカーゼの定方向性装着メカニズムの解明

研究課題

研究課題/領域番号 19K23729
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分基金
審査区分 0701:分子レベルから細胞レベルの生物学およびその関連分野
研究機関九州大学

研究代表者

永田 麻梨子  九州大学, 薬学研究院, 助教 (60843787)

研究期間 (年度) 2019-08-30 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2020年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2019年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード染色体複製 / 大腸菌 / ヘリカーゼ / DNA複製開始 / 複製起点 / 二重鎖開裂 / DNA複製 / ゲノム / 高次複合体 / 細菌
研究開始時の研究の概要

染色体複製における開始複合体による複製ヘリカーゼの定方向性導入という現象は生物共通だと考えられるが、複製起点への複製ヘリカーゼ装着の分子機構は未解明である。大腸菌の染色体複製は、複製開始タンパク質DnaAが複製起点上で高次複合体を形成することでDNA二重鎖が局所的に一本鎖に開裂し、複製ヘリカーゼDnaBが一本鎖DNAに装着されることで開始する。本研究では複製開始複合体により生じた一本鎖DNAへDnaBがどのように装着されるか明らかにするために、試験管内再構成系を用いた生化学的・分子生物学的解析を詳細に進める。これにより一本鎖DNA、DnaAおよびDnaBの動的分子機構を解明し、両方向複製機構を起こす高次複合体動態を理解する。

研究成果の概要

大腸菌の染色体複製機構において、複製起点oriCへの複製ヘリカーゼの装着が複製開始の最終制御点となる。oriC上で形成される複製開始複合体は、左側半分と右側半分で形成される2つの部分複合体に大きく分けられる。代表者は、右側の部分複合体に着目し、複製ヘリカーゼ装着における役割について解析を進めた。試験管内再構成系を用いた研究により、この部分複合体によって、複製ヘリカーゼの装着が促進され この過程でoriCとその周辺のDNA構造の変化も促進されることが示唆された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

細胞性生物にとって、染色体複製は遺伝情報継承のために必須である。染色体複製を開始するためには、複製ヘリカーゼが正しい方向に導入される必要がある。その分子機構には生物種間で多様性がある可能性もあるが、複製ヘリカーゼ装着機構の解明は、種間の違いの意味を理解する事実の発見だけでなく、生物共通の原理および原則の発見にも繋がる。モデル生物として用いる大腸菌は、生物学的知見の蓄積が大きい生物であり、染色体複製開始機構の研究が最も進んでいる生物の一つでもある。さらに病原性細菌種は大腸菌と進化的に近縁なものも多く、本研究から明らかになった分子機構は、新規制御因子を標的とした新規抗菌剤開発にも発展しうる。

報告書

(3件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2020 2019 その他

すべて 学会発表 (8件) 備考 (1件)

  • [学会発表] 大腸菌染色体の複製起点における一本鎖DNA形成の動的メカニズムとDnaBヘリカーゼ装着における意義2020

    • 著者名/発表者名
      永田麻梨子、崎山友香里、尾崎省吾、片山 勉
    • 学会等名
      第93回日本生化学会大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 大腸菌ゲノム複製開始複合体にDnaBヘリカーゼを呼び込む機構における複製開始因子DnaAとの特異的相互作用2020

    • 著者名/発表者名
      林 千尋、宮崎 恵里加、永田 麻梨子、尾﨑 省吾、片山 勉
    • 学会等名
      第14回日本ゲノム微生物学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 複製ヘリカーゼDnaBの装着を制御するDNA複製開始複合体の構造機能解析2020

    • 著者名/発表者名
      永田麻梨子、崎山友香里、尾崎省吾、片山 勉
    • 学会等名
      第14回日本ゲノム微生物学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 大腸菌染色体の複製開始反応における複製ヘリカーゼDnaBと複製開始タンパク質DnaAの動的相互作用の解析2019

    • 著者名/発表者名
      林 千尋,宮崎 恵里加,永田 麻梨子,尾崎 省吾,片山 勉
    • 学会等名
      第42回日本分子生物学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 大腸菌染色体の複製開始反応におけるDNA二重鎖開裂と複製ヘリカーゼDnaB装着の連動メカニズムの解析2019

    • 著者名/発表者名
      永田 麻梨子,崎山 友香里,尾崎 省吾,片山 勉
    • 学会等名
      第42回日本分子生物学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Analysis for Mechanisms of DnaB helicase loading by specific DnaA subcomplexes for bidirectional replication of the E. coli chromosome2019

    • 著者名/発表者名
      永田 麻梨子,崎山 友香里,林 千尋,尾崎 省吾,片山 勉
    • 学会等名
      第92回日本生化学会大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Dynamic mechanisms of higher-order complexes for replication initiation and regulation of the E. coli genome2019

    • 著者名/発表者名
      片山勉, 三善賢弥, 林千尋, 吉田竜星, 杉山諒, 酒井隆至, 崎山友香里, 加生和寿, 川上広宣, 尾崎省吾, 永田麻梨子
    • 学会等名
      第92回日本生化学会大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 擬対称性構造を持つ大腸菌複製開始複合体によるDnaB複製ヘリカーゼ導入の分子機構の解析2019

    • 著者名/発表者名
      片山 勉、永田麻梨子、﨑山友香里、林 千尋、尾﨑省吾
    • 学会等名
      第25回DNA複製・組換え・修復ワークショップ
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [備考] 分子生物薬学分野HP

    • URL

      http://bunsei.phar.kyushu-u.ac.jp/

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-09-03   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi