• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

筋強直性ジストロフィーの病態解明と症状改善薬の開発

研究課題

研究課題/領域番号 19K23801
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分基金
審査区分 0801:薬学およびその関連分野
研究機関熊本大学

研究代表者

朝光 世煌  熊本大学, 発生医学研究所, 特任助教 (70849091)

研究期間 (年度) 2019-08-30 – 2020-03-31
研究課題ステータス 中途終了 (2019年度)
配分額 *注記
2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2020年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2019年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード筋強直ジストロフィー1型 / CTGリピート / 神経変性 / 疾患ゲノム標的型薬剤 / 疾患モデルマウス / iPS神経細胞
研究開始時の研究の概要

筋強直性ジストロフィー1型(Myotonic Dystrophy type 1: DM1)は、難病指定された遺伝子疾患であり進行性の筋機能低下を引き起こす。その一方でDM1は全身性疾患として知られており、深刻な中枢神経変性・耐糖能異常(糖尿病)などの病態を示し、これらが患者のQOLの低下・生存率低下を促進させる。本研究課題では、DM1患者由来iPS神経細胞や疾患モデルマウスを用いて、DM1における神経変性の病態分子基盤の解明と新規全身症状改善薬の開発を目指す。

研究実績の概要

本年度は、筋強直性ジストロフィー1型(以下、DM1)の患者由来線維芽細胞と、CTG700リピートを組み込んだプラスミドを一過性に発現させたマウス神経芽細胞種Neuro-2a細胞株を用いて、申請者が開発した疾患ゲノム標的型PIP薬剤(以下、PIP薬剤)の薬理効果を検討した。まずNeuro-2a細胞株を用いた実験で、DM1の責任遺伝子上の異常伸長CTGリピートに高い選択性を有するPIP薬剤を投与した際の当該遺伝子の発現抑制効果をRT-qPCR法により評価した。その結果、通常リピートを持つプラスミドをトランスフェクションした細胞と比較して、疾患リピートを持つプラスミドの細胞における濃度依存的かつ選択的な遺伝子発現減少効果を見出すことに成功した。次に患者由来線維芽細胞を用いて、PIP薬剤投与によるリピートRNA由来核内封入体の抑制効果をFluorescent In Situ Hybridaization法により検討した。先の細胞実験によって選定した細胞毒性を呈さない濃度のPIP薬剤を投与した結果、有意な核内封入体抑制効果が観測された。
DM1などの希少性疾患は、患者総数が少なく製薬会社では取り扱いにくいという背景があり、治療薬の開発が遅れているのが現状である。本研究課題の成果は、DM1の疾患ゲノム・病態分子に直接作用するPIP分子がDM1の根本治療薬として発展する可能性を見出した点で、今後の学術研究を超えた波及効果が期待される。

報告書

(1件)
  • 2019 実績報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2020 2019 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (6件) (うち国際共著 1件、 査読あり 6件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件) 図書 (1件)

  • [国際共同研究] University of Maryland(米国)

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] Identification and immunohistochemical characterization of G-quadruplexes in mouse brain.2020

    • 著者名/発表者名
      Asamitsu S, Imai Y, Yabuki Y, Ikenoshita S, Takeuchi M, Kashiwagi H, Tanoue Y, Fukuda T, Shioda N.
    • 雑誌名

      Biochem Biophys Res Commun.

      巻: in press 号: 1 ページ: 67-74

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2020.01.145

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Pharmacological prospects of G-quadruplexes for neurological diseases using porphyrins.2020

    • 著者名/発表者名
      Asamitsu S, Yabuki Y, Ikenoshita S, Wada T, Shioda N.
    • 雑誌名

      Biochem Biophys Res Commun.

      巻: - 号: 1 ページ: 51-55

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2020.01.054

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A synthetic transcription factor pair mimic for precise recruitment of an epigenetic modifier to the targeted DNA locus2020

    • 著者名/発表者名
      Yu Zutao、Ai Mengting、Samanta Soumen K.、Hashiya Fumitaka、Taniguchi Junichi、Asamitsu Sefan、Ikeda Shuji、Hashiya Kaori、Bando Toshikazu、Pandian Ganesh N.、Isaacs Lyle、Sugiyama Hiroshi
    • 雑誌名

      Chemical Communications

      巻: 56 号: 15 ページ: 2296-2299

    • DOI

      10.1039/c9cc09608f

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Control of Forward/Reverse Orientation Preference of Cyclic Pyrrole/Imidazole Polyamides2019

    • 著者名/発表者名
      Hirose Yuki、Asamitsu Sefan、Bando Toshikazu、Sugiyama Hiroshi
    • 雑誌名

      Journal of the American Chemical Society

      巻: 141 号: 33 ページ: 13165-13170

    • DOI

      10.1021/jacs.9b05516

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Perspectives for Applying G-Quadruplex Structures in Neurobiology and Neuropharmacology.2019

    • 著者名/発表者名
      Asamitsu S., Takeuchi M., Ikenoshita S., Imai Y., Kashiwagi H. and Shioda N.
    • 雑誌名

      Int. J. Mol. Sci.

      巻: 20 号: 12 ページ: 2884-2884

    • DOI

      10.3390/ijms20122884

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Switching Off Cancer-Causing Telomerase Using Small Molecules.2019

    • 著者名/発表者名
      Asamitsu S., Shioda N, Sugiyama H.
    • 雑誌名

      Cell Chem Biol.

      巻: 26 号: 8 ページ: 1045-1047

    • DOI

      10.1016/j.chembiol.2019.08.001

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 特定のグアニン四重鎖DNAを標的とした合成リガンドの開発2019

    • 著者名/発表者名
      朝光世煌、小幡俊介、塩田倫史、板東俊和、杉山弘
    • 学会等名
      日本ケミカルバイオロジー学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] ゲノム上の指定したグアニン四重鎖DNA を認識可能なハイブリッド分子の開発2019

    • 著者名/発表者名
      朝光世煌、小幡俊介、塩田倫史、板東俊和、杉山弘
    • 学会等名
      日本核酸医薬学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] G-quadruplex-binding metabolites rescue decreased cognitive deficits seen in FXTAS model mice2019

    • 著者名/発表者名
      Sefan Asamitsu, Yasushi Yabuki, Yuji Nakayama, Kaori Adachi, Hiroyuki Kugoh, Hiroshi Sugiyama, Eiji Nanba, Kohji Fukuanga, Norifumi Shioda
    • 学会等名
      19th International Workshop on Fragile X and other Neurodevelopmental Disorders
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [図書] 日本薬理学雑誌2019

    • 著者名/発表者名
      塩田 倫史, 矢吹 悌, 朝光 世煌
    • 総ページ数
      361
    • 出版者
      日本薬理学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書

URL: 

公開日: 2019-09-03   更新日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi