• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

HYPOXIAを標的とするANDロジックゲート型蛍光プローブの開発

研究課題

研究課題/領域番号 19K23816
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分基金
審査区分 0801:薬学およびその関連分野
研究機関神戸薬科大学

研究代表者

高嶋 一平  神戸薬科大学, 薬学部, 特任助教 (50769742)

研究期間 (年度) 2019-08-30 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2020年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2019年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワードアンドロジック / 蛍光プローブ / 微量元素 / シグナル増強 / 低酸素環境 / がん微小環境 / ANDロジック / ドラッグデリバリー / ANDロジックゲート / Fluorescent probe / HYPOXIA / AND logic gate / Enzyme prodrug / Cancer therapy
研究開始時の研究の概要

HYPOXIAは一時的な虚血状態(梗塞や創傷)や腫瘍深部で発生し、心筋梗塞や腫瘍の治療における重要な標的イベントである。そこでHYPOXIAを検出する分子プローブはこれら疾患の解析や治療で有用と思われるが、従来の分子設計では疎水性が高く肝臓などへの非特異吸着が問題であった。そこで本研究では、細胞内の還元的環境を標的とした従来の分子設計に加えて、HYPOXIAで発現増強している細胞表面マーカーを標的とした親水性の高い分子設計を組み合わせて、高い選択性でHYPOXIAを検出可能なANDロジックゲート型のプローブ分子を開発することを目指す。

研究成果の概要

本研究では酵素の基質分子と低酸素環境を検出する分子を組み合わせたANDロジックゲート型分子を開発して腫瘍選択的な蛍光イメージング法の開発を目指した。腫瘍に蓄積させる予定の酵素が生体環境中で失活することを見出したため、酵素を化学修飾することで酵素活性の安定化に成功した。また基質分子も生理条件下で不安定なために基質の構造検討を行っている。また別に、この基質の構造検討中において偶然にも亜鉛に対して選択的に応答する分子を見出した。そこで本分子構造を最適化して亜鉛に対してシグナル増強型で蛍光応答する分子を開発するに至った。本研究成果は国際学術誌等で公表済みである。

研究成果の学術的意義や社会的意義

研究に用いる酵素の安定性を増す化学修飾方法を開発することでケミカルバイオロジー研究での新たなツールとなることが期待される。また本研究では、偶然に亜鉛に対するシグナル増強型の蛍光プローブを創製した。従来のプローブ分子に比べて高感度であり、生体中での微量の亜鉛を蛍光解析するのに優れた機能を持つ。また本研究概念は他の微量元素や生体内分子の検出に拡張可能であると思われ、蛍光プローブの開発における新たな分子設計指針としても有効であることが期待される。

報告書

(3件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて 2021 2020 2019 その他

すべて 雑誌論文 (6件) (うち国際共著 2件、 査読あり 6件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 1件) 図書 (2件) 備考 (2件) 産業財産権 (2件) (うち外国 1件)

  • [雑誌論文] Non-genetic cell-surface modification with a self-assembling molecular glue2021

    • 著者名/発表者名
      Hakariya, H., Takashima, I., Takemoto, M., Noda, N., Sato, S., Uesugi, M.
    • 雑誌名

      Chem Commun.

      巻: 57 号: 12 ページ: 1470-1473

    • DOI

      10.1039/d0cc07171d

    • NAID

      120007002689

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Total Synthesis of Antiausterity Agent (±)-Uvaridacol L by Regioselective Axial Diacylation of a myo-Inositol Orthoester2021

    • 著者名/発表者名
      Takagi Akira、Usuguchi Kazuki、Takashima Ippei、Okuda Kensuke
    • 雑誌名

      Organic Letters

      巻: - 号: 11 ページ: 4083-4087

    • DOI

      10.1021/acs.orglett.1c00079

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Engineering of an archaeal phosphodiesterase to trigger aggregation-induced emission (AIE) of synthetic substrates2020

    • 著者名/発表者名
      Zhang Yunlong、Wu Zhiyuan、Takashima Ippei、Nguyen Kathy-Uyen、Matsumoto Nobuyuki、Lindsey Jonathan S.
    • 雑誌名

      New Journal of Chemistry

      巻: 44 号: 33 ページ: 14266-14277

    • DOI

      10.1039/d0nj03208e

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A fluorogenic probe using a catalytic reaction for the detection of trace intracellular zinc2020

    • 著者名/発表者名
      Takashima Ippei、Inoue Yohei、Matsumoto Nobuyuki、Takagi Akira、Okuda Kensuke
    • 雑誌名

      Chemical Communications

      巻: 56 号: 87 ページ: 13327-13330

    • DOI

      10.1039/d0cc05315e

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Discovery of Self‐Assembling Small Molecules as Vaccine Adjuvants2020

    • 著者名/発表者名
      Jin Shuyu、Vu Hue Thi、Hioki Kou、Noda Naotaka、Yoshida Hiroki、Shimane Toru、Ishizuka Shigenari、Takashima Ippei、Mizuhata Yoshiyuki、Beverly Pe Kathleen、Ogawa Tetsuya、Nishimura Naoya、Packwood Daniel、Tokitoh Norihiro、Kurata Hiroki、Yamasaki Sho、Ishii Ken J.、Uesugi Motonari
    • 雑誌名

      Angewandte Chemie International Edition

      巻: 60 号: 2 ページ: 961-969

    • DOI

      10.1002/anie.202011604

    • NAID

      120006958092

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Multifunctionalization of Cells with a Self-Assembling Molecule to Enhance Cell Engraftment2019

    • 著者名/発表者名
      Takashima Ippei、Kusamori Kosuke、Hakariya Hayase、Takashima Megumi、Vu Thi Hue、Mizukami Yuya、Noda Naotaka、Takayama Yukiya、Katsuda Yousuke、Sato Shin-ichi、Takakura Yoshinobu、Nishikawa Makiya、Uesugi Motonari
    • 雑誌名

      ACS Chemical Biology

      巻: 14 号: 4 ページ: 775-783

    • DOI

      10.1021/acschembio.9b00109

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 位置選択的ジベンゾイル化による(±)-uvaridacol Lの効率的合成2021

    • 著者名/発表者名
      臼口 和希、高木 晃、高嶋 一平、奥田 健介
    • 学会等名
      日本薬学会第141年会(広島)(オンライン)
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] がんの栄養飢餓耐性解除に着目したグルコース誘導体の構造活性相関研究2021

    • 著者名/発表者名
      高木 晃、田坂 今日子、津田 智英美、高嶋 一平、奥田 健介
    • 学会等名
      日本薬学会第141年会(広島)(オンライン)
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] Signal amplification method for the detection of intracellular zinc2020

    • 著者名/発表者名
      Ippei Takashima, Yohei Inoue, Nobuyuki Matsumoto, Akira Takagi, Eiji Nakata, and Kensuke Okuda
    • 学会等名
      第11回エネルギー理工学研究所国際シンポジウム(オンライン)
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 亜鉛触媒反応を応用した細胞内亜鉛イオンの 高感度検出プローブの開発2020

    • 著者名/発表者名
      井上 陽平,高嶋 一平、松本 信之,奥田 健介
    • 学会等名
      第70回日本薬学会関西支部大会(オンライン)
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 細胞内亜鉛イオンの高感度検出プローブの開発2020

    • 著者名/発表者名
      高嶋 一平,井上 陽平,松本 信之,高木 晃,奥田 健介
    • 学会等名
      生命金属に関する合同年会 (Conmetal2020)(オンライン)
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] カレントレビュー36:生体分子反応を制御する、14章 (p128-134)2020

    • 著者名/発表者名
      高嶋一平、上杉志成
    • 総ページ数
      7
    • 出版者
      化学同人
    • ISBN
      9784759813968
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] CSJカレントレビュー2020

    • 著者名/発表者名
      高嶋一平、上杉志成
    • 総ページ数
      212
    • 出版者
      化学同人
    • ISBN
      9784759813968
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [備考] 【プレスリリース】シグナル増強システムを用いた亜鉛の高感度検出プローブの創製(薬化学研究室)

    • URL

      https://www.kobepharma-u.ac.jp/news/005389.html

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [備考] コニカミノルタ画像科学奨励賞(令和2年度)

    • URL

      https://www.konicaminolta.jp/about/csr/contribution/corporation/research/foundation/prize.html

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [産業財産権] 新規化合物及び該化合物を含有する亜鉛検出用蛍光プローブ2020

    • 発明者名
      奥田健介、高嶋一平
    • 権利者名
      神戸薬科大学
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2020-135407
    • 出願年月日
      2020
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [産業財産権] 細胞移植を効率化する化合物2019

    • 発明者名
      上杉志成、高嶋一平、西川元也
    • 権利者名
      上杉志成、高嶋一平、西川元也
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2019
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 外国

URL: 

公開日: 2019-09-03   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi