• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

腸内細菌叢の変化によるAhR ノックアウトマウスの回盲部での発癌促進機構

研究課題

研究課題/領域番号 19K23883
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分基金
審査区分 0901:腫瘍学およびその関連分野
研究機関信州大学

研究代表者

的場 久典  信州大学, 医学部, 特任助教 (10849277)

研究期間 (年度) 2019-08-30 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2020年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2019年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワードAhR / 炎症性発癌 / B. fragilis (ETBF) / ETBF / 腸内細菌叢 / Wnt/beta-catenin pathway
研究開始時の研究の概要

Aryl hydrocarbon receptor(AhR)は、ダイオキシン類などの芳香族炭化水素の受容体として働き、核内に移行して転写因子として機能する分子である。近年、AhRノックアウトマウスの回盲部に大腸炎を伴いながら腫瘍が発生することが報告された。本研究は、この腫瘍発生に対する腸内細菌叢の影響、特にEnterotoxigenic Bacteroides fragilisの腸管感染が腫瘍発生を促進するか否かの解析を目的とする。本研究により腸管の炎症性発癌におけるAhRと腸内細菌との関連を解明し、ヒトの炎症性腸疾患からの発癌における腸内細菌叢の制御による予防の糸口となることが期待される。

研究成果の概要

本研究では、AhRノックアウト(KO)マウスの回盲部における腫瘍発生が、Enterotoxigenic Bacteroides fragilis (ETBF) の投与により促進されるか否かについての解析を行った。ETBF投与により、AhR KOマウスの死亡率は上昇した。また先行研究と異なりETBF非投与のAhR KOマウスでは病変が発生せず、発生率が低下していたが、ETBF投与のAhR KOマウスではその2-3割程度に顕微鏡的および肉眼的な病変を認めた。ETBF投与は腸管の炎症反応を惹起しマウスの死亡率を上昇させるが、同時にその炎症反応により低下した腫瘍発生率を回復させることが示唆された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究では、腸内細菌叢の変化などの原因によりAhR KOマウスの炎症に対する感受性や腫瘍の発生率がこれまでの結果と比較して低下していたが、ETBFの投与がこの低下した炎症感受性や腫瘍発生を回復・促進させることが示唆された。AhRがヒトの炎症性腸疾患の感受性遺伝子の1つであることを考慮すると、本研究がヒトの炎症性腸疾患からの発癌における特定の遺伝子変異と腸内細菌叢との関連性の解明や、腸内細菌叢の制御による発癌予防の糸口となることが期待される。

報告書

(3件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2021 2020

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Useful preoperative examination findings to classify the grade of ovarian primary mucinous tumor2021

    • 著者名/発表者名
      3.Ohya A, Ichinohe F, Matoba H, Kobara H, Fujinaga Y
    • 雑誌名

      Abdominal Radiology

      巻: Online ahead of print. 号: 6 ページ: 2393-2402

    • DOI

      10.1007/s00261-020-02918-4

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] HDAC6 inhibition enhances the anti-tumor effect of eribulin through tubulin acetylation in triple-negative breast cancer cells.2021

    • 著者名/発表者名
      2.Oba T, Ono M, Matoba H, Uehara T, Hasegawa Y & Ito K
    • 雑誌名

      Breast Cancer Research and Treatment

      巻: 186 号: 1 ページ: 37-51

    • DOI

      10.1007/s10549-020-06033-2

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Cecal Tumorigenesis in Aryl Hydrocarbon Receptor-Deficient Mice Depends on Cecum-Specific Mitogen-Activated Protein Kinase Pathway Activation and Inflammation2020

    • 著者名/発表者名
      Matoba H, Takamoto M, Fujii C, Kawakubo M, Kasuga E, Matsumura T, Natori T, Misawa K, Taniguchi S, and Nakayama J.
    • 雑誌名

      Am. J. Pathol.

      巻: 190 号: 2 ページ: 453-468

    • DOI

      10.1016/j.ajpath.2019.10.005

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Cecal tumorigenesis in AhR-deficient mice depends on cecum-specific MAPK act ivation and inflammation2020

    • 著者名/発表者名
      的場久典、高本雅哉、藤井千文、川久保雅友、春日恵理子、松村富穂、名取達矢、三沢健、谷口俊一郎、中山淳
    • 学会等名
      第109回日本病理学会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書 2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-09-03   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi