• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

Kaiso, P120複合体を標的としたリンパ系腫瘍に対する新規治療法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 19K23921
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分基金
審査区分 0901:腫瘍学およびその関連分野
研究機関札幌医科大学

研究代表者

堀口 拓人  札幌医科大学, 医学部, 研究員 (70634674)

研究期間 (年度) 2019-08-30 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2020年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2019年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワードKAISO / リンパ性白血病 / 急性リンパ性白血病 / リンパ系腫瘍 / P120
研究開始時の研究の概要

血液腫瘍に対する薬物治療は日々進歩をとげているが、再発難治性リンパ性腫瘍に対する治療成績は未だ不十分である。KAISOは、ジンクフィンガーを有する転写因子であり、メチル化CpG配列と非メチル化配列の2つの特異的な配列に結合することで2峰性に働くと想定されている。申請者は、造血細胞においては、KAISO-δカテニン複合体はRHOHと結合した後に核内移行することを突き止め、RHOHをノックアウトするとKAISOの核内移行が抑制され、リンパ腫が自然発症することを突き止めた。本研究ではヒトのリンパ性腫瘍におけるKAISOの意義を明らかとし、KAISO複合体を標的とした新規治療の確立を目指すものである。

研究成果の概要

急性B細胞性リンパ性白血病細胞株(BALL-1、HAL-01、NALM-6)、T細胞性リンパ性白血病細胞株(TALL、MOLT-4、Jurkat)および正常成人B細胞、正常成人T細胞を購入した。RNAはTRIzolを用いて採取した。RT-qPCRでは、KAISO mRNAはB細胞性リンパ性白血病細胞株のBALL-1, HAL-01で有意に正常B細胞と比較して低下しており, 3種類すべてのT細胞性リンパ性白血病細胞株で有意に正常T細胞より低下していた。また、δカテニン(P120) mRNAはすべての細胞株でそれぞれ正常B細胞、正常T細胞と比較し優位に低下していることが明らかとなった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

急性リンパ性白血病におけるKAISO mRNAの発現は、多くの細胞株で正常B細胞、正常T細胞と比較し、優位に低下していることが明らかとなったが、その一部の細胞株では低下していなかった。一方で、KAISOの関連分子であるCatenin delta-1のmRNAの急性リンパ球性白血病株での発現は、正常のB細胞とT細胞と比較し、すべての白血病細胞株で有意に低下していた。このことは、KAISOやCatenin delta-1が治療の標的となりえることが、期待される。

報告書

(3件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2021 2020

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] Possible clinical outcomes using early enteral nutrition in individuals with allogeneic hematopoietic stem cell transplantation: A single-center retrospective study2021

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Iyama, Hiroomi Tatsumi, Tsukasa Shiraishi, Shohei Kikuchi, Tsutomu Sato, Hirofumi Ohnishi, Shin-Ichi Yokota, Masayoshi Kobune
    • 雑誌名

      Nutrition

      巻: 83 ページ: 111093-111093

    • DOI

      10.1016/j.nut.2020.111093

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] CD34+ Positive Myelodysplastic Cells with Ring Sideroblasts or SF3B1 Mutation Produce High Erythroferrone and GDF152020

    • 著者名/発表者名
      Hiroto Horiguchi, Masayoshi Kobune, Kento Ono, Saori Shimoyama, Chisa Fujita, Akari Goto, Hiroshi Ikeda, Satoshi Iyama
    • 学会等名
      62nd ASH Annual Meeting and Exposition
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Genomic Analysis of FLT3 Mutations in a Comprehensive NGS Multicenter Study of AML: HM-Screen-Japan 012020

    • 著者名/発表者名
      Kentaro Fukushima, SungGi Chi, and Hirohiko Shibayama et al.
    • 学会等名
      62nd ASH Annual Meeting and Exposition
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2019-09-03   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi