• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

細胞外RNAの編集率を指標とした筋萎縮性側索硬化症の新規バイオマーカーの開発

研究課題

研究課題/領域番号 19K23957
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分基金
審査区分 0902:内科学一般およびその関連分野
研究機関筑波大学

研究代表者

保坂 孝史  筑波大学, 医学医療系, 講師 (00847890)

研究期間 (年度) 2019-08-30 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2020年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2019年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード筋萎縮性側索硬化症 / RNA編集 / バイオマーカー / ADAR2 / 細胞外RNA / ALS
研究開始時の研究の概要

加齢が危険因子である筋萎縮性側索硬化症(ALS)は、患者数の増加が予想されるものの、現時点で根本的な治療法はなく、その開発が望まれる。そのため、診断および治療モニタリングを可能にするバイオマーカーの開発は根本的な治療法を開発するうえで必須である。ALSの9割を占める孤発性ALSでは、RNA編集酵素であるADAR2の発現量低下することで細胞死が起きている。そこで本研究の目的は、採取可能な体液中に存在するRNAのADAR2依存性編集部位の編集率を測定し、運動ニューロンでのADAR2の発現量低下を同定し、診断および治療モニタリングのバイオマーカーを開発することである

研究成果の概要

髄液中の細胞外RNAの抽出法をTrizol法とカラム抽出法で比較し、Trizolを用いてtotal RNAを抽出する方がより多くのRNA量を回収でき、その量は髄液1ml中には900pg程度であることを見出した。抽出したtotal RNAより既に同定している運動ニューロンに発現しADAR2依存性編集部位を持つmRNAの検出を行った。そのうち、あるADAR2依存性編集部位では対照群でほとんどが編集型であることを見出した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

この研究成果は、髄液中に存在するRNAの編集率を測定することで筋萎縮性側索硬化症の診断を可能にする。現在このRNA編集異常を標的とした種々の治療法の開発が進んでおり、その治療と組み合わせることで筋萎縮性側索硬化症が治療可能な疾患になる可能性がある。また、髄液中に存在するRNAの編集率測定法を確立することで、他のRNA編集異常が関与している疾患のバイオマーカーの確立にも応用できる。

報告書

(3件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2020 2019

すべて 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (2件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 筋萎縮性側索硬化症――RNAメタボリズムの観点からみたバイオマーカーおよび治療の開発2020

    • 著者名/発表者名
      保坂孝史, 郭伸
    • 雑誌名

      医学のあゆみ

      巻: 273 ページ: 50-56

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] Extracellular RNAs as Biomarkers of Sporadic Amyotrophic Lateral Sclerosis and Other Neurodegenerative Diseases.2019

    • 著者名/発表者名
      Hosaka T, Yamashita T, Tamaoka A, Kwak S.
    • 雑誌名

      Int J Mol Sci.

      巻: 20 号: 13 ページ: 3148-3148

    • DOI

      10.3390/ijms20133148

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] ADAR2 downregulation is a cause of death not only in ALS motor neurons but also in cultured cells2020

    • 著者名/発表者名
      Takashi Hosaka, Takenari Yamashita, Sayaka Teramoto, Akira Tamaoka, Shin Kwak
    • 学会等名
      第61回日本神経学会学術大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] ADAR2 downregulation is a cause of death not only in ALS motor neurons but also in cultured cells2020

    • 著者名/発表者名
      保坂 孝史,山下 雄也,寺本 さやか,玉岡 晃,郭 伸
    • 学会等名
      第61回日本神経学会学術大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [図書] 筋萎縮性側索硬化症―RNAメタポリズムの観点からみたバイオマーカーおよび治療の開発2020

    • 著者名/発表者名
      保坂孝史, 郭伸
    • 総ページ数
      7
    • 出版者
      医歯薬出版株式会社
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-09-03   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi