• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

乳酸を基軸とした心臓エネルギー代謝可塑性の理解

研究課題

研究課題/領域番号 19K23992
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分基金
審査区分 0903:器官システム内科学およびその関連分野
研究機関大阪公立大学 (2022)
大阪市立大学 (2019-2021)

研究代表者

中釜 悠  大阪公立大学, 大学院医学研究科, 准教授 (60846880)

研究期間 (年度) 2019-08-30 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2020年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2019年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード心臓 / エネルギー代謝 / 乳酸 / 酸素呼吸 / 嫌気的解糖 / 代謝フラックス / 解糖系 / ミトコンドリア呼吸 / 心筋
研究開始時の研究の概要

末梢への循環維持装置である心臓は、いかなる生理的・病的状況においても、血液ポンプとして収縮・拡張を続ける使命を負う。激しい外的環境・内的需要の変化に順応すべく、心臓は「雑食な臓器」として適応しあらゆるエネルギー基質を巧妙に使い分けている。多くの細胞・体内組織にとって、解糖系の最終産物として外部へ排出する対象である「乳酸」も、心臓にとっては重要なエネルギー基質である。本申請では、マウス遺伝子工学的手法と心臓エネルギー代謝解析手法を駆使し、莫大な酸素消費と引き換えにしてまで、他細胞にとっては老廃物に過ぎない乳酸を敢えて積極的に代謝するようになった「心筋の代謝適応戦略」の理解を目指す。

研究成果の概要

臓器固定法、代謝物抽出法の工夫により、高感度な心臓メタボローム解析のプラットフォームを構築した。心臓負荷下での心臓特異的LDHアイソフォーム欠失マウスの表現型解析から、心筋ミトコンドリア呼吸を賦活する乳酸が、運動など心筋代謝ストレスに耐容するために重要なエネルギー基質であることが示唆された。それらを説明する心臓代謝シグネチャとして、乳酸代謝の障害を契機とした「過還元状態(電子の鬱滞)」を描出することに成功した。さらに、乳酸代謝は、細胞質とミトコンドリア間でNADHの還元当量を連携する、リンゴ酸-アスパラギン酸シャトルとの協調的な作用を介し、ミトコンドリア呼吸を賦活していると考えられた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

代謝回転の早い心臓組織においてエネルギー代謝を高精度に解析することは困難であったが、我々は、独自に最適化した試薬投与方法、臓器固定・回収時間、代謝物抽出法により、高感度な心臓メタボローム解析を実現した。これらを、世界に先駆け樹立したLDHアイソフォーム心臓特異的欠失マウスの心臓疾患代謝解析に適用することで、心臓病態を通底する疾患代謝の特徴の一つとして「過還元状態」の存在が示唆された。エネルギー基質としての乳酸が持つ固有の役割が明らかとなり、今後、乳酸代謝を切り口とした病態理解、心筋ミトコンドリア呼吸賦活法の開発への貢献が期待される。

報告書

(5件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (6件) (うち国際共著 2件、 オープンアクセス 6件、 査読あり 5件) 学会発表 (10件) (うち国際学会 3件、 招待講演 1件)

  • [国際共同研究] 国立ロサレス病院/エルサルバドル国立衛生研究所(エルサルバドル)

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Cardiomyocyte transcriptomic signatures in response to Trypanosoma cruzi infection underpin Chagas cardiomyopathy progression2023

    • 著者名/発表者名
      Candray-Medina KS, Nakagama Y, Ito M, Nakagama S, Tshibangu-Kabamba E, Takeda N, Sugiura Y, Nitahara Y, Michimuko-Nagahara Y, Kaku N, Onizuka Y, Arias CE, Mejia M, Alas K, Pena S, Maejima Y, Komuro I, Nakajima-Shimada J, Kido Y
    • 雑誌名

      bioRxiv

      巻: 2023.02.27 ページ: 530371-530371

    • DOI

      10.1101/2023.02.27.530371

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Towards Deeper Phenotyping of the Dilated Cardiomyopathies in Children ― Where Are We Now, and Where Are We Heading? ―2021

    • 著者名/発表者名
      Nakagama Yu、Ito Masamichi
    • 雑誌名

      Circulation Journal

      巻: 86 号: 1 ページ: 116-117

    • DOI

      10.1253/circj.CJ-21-0802

    • NAID

      130008132643

    • ISSN
      1346-9843, 1347-4820
    • 年月日
      2021-12-24
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Poor Myocardial Compaction in a Patient with Recessive <i>MYL2</i> Myopathy2021

    • 著者名/発表者名
      Tamamitsu AM, Nakagama Y, Domoto Y, Yoshida K, Ogawa S, Hirono K, Shindo T, Ogawa Y, Nakano K, Asakai H, Hirata Y, Matsui H, Inuzuka R
    • 雑誌名

      International Heart Journal

      巻: 62 号: 2 ページ: 445-447

    • DOI

      10.1536/ihj.20-639

    • NAID

      130008007427

    • ISSN
      1349-2365, 1349-3299
    • 年月日
      2021-03-30
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Inflammatory cardiomyopathy of possibly overlapping aetiology: a case posing treatment dilemma and potential association2021

    • 著者名/発表者名
      Nakagama Shun、Candray Katherine、Yamamoto Tasuku、Tsugeno Yuta、Nakagama Yu、Kido Yasutoshi、Nitahara Yuko、Maejima Yasuhiro、Sasano Tetsuo
    • 雑誌名

      ESC Heart Failure

      巻: 9 号: 1 ページ: 761-765

    • DOI

      10.1002/ehf2.13771

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Therapeutic targeting of mitochondrial ROS ameliorates murine model of volume overload cardiomyopathy.2019

    • 著者名/発表者名
      Okamura K, Nakagama Y, Takeda N, Soma K, Sato T, Isagawa T, Kido Y, Sakamoto M, Manabe I, Hirata Y, Komuro I, Ono M
    • 雑誌名

      Journal of Pharmacological Sciences

      巻: 141 号: 1 ページ: 56-63

    • DOI

      10.1016/j.jphs.2019.09.005

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Noonan syndrome‐associated biallelic LZTR1 mutations cause cardiac hypertrophy and vascular malformations in zebrafish2019

    • 著者名/発表者名
      Nakagama Yu、Takeda Norihiko、Ogawa Seishi、Takeda Hiroyuki、Furutani Yoshiyuki、Nakanishi Toshio、Sato Tatsuyuki、Hirata Yoichiro、Oka Akira、Inuzuka Ryo
    • 雑誌名

      Molecular Genetics & Genomic Medicine

      巻: 8 号: 3

    • DOI

      10.1002/mgg3.1107

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] In vitro transcriptomic remodeling of cardiomyocytes caused by Trypanosoma cruzi.2023

    • 著者名/発表者名
      Katherine Candray-Medina, Yu Nakagama, Shun Nakagama, Masamichi Ito, Yu Michimuko, Evariste Tshibangu-Kabamba, Akira Kaneko, Yasutoshi Kido
    • 学会等名
      第92回 日本寄生虫学会大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Role of cardiomyocytes as host-parasite interaction sentinels in Chagas disease.2023

    • 著者名/発表者名
      中釜 悠,伊藤 正道,Candray Katherine,中釜 瞬,嶋田 淳子,Arias Carmen-Elena,城戸 康年
    • 学会等名
      第126回 日本小児科学会学術集会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] iPS cell-derived cardiomyopathy model as the translational hub for Chagas disease biomarker discovery: bridging in vitro host-parasite interplay to clinical proof-of-concept.2023

    • 著者名/発表者名
      Yu Nakagama, Masamichi Ito, Katherine Candray, Carmen Elena Arias, Susana Pena, Maricela Mejia, Karla Marina Alas, Roberto Leonel Ayala Minero, Yuko Nitahara, Yoko Onizuka, Junko Shimada, Rosa Maria Guerrero, William Mejia, Yasutoshi Kido
    • 学会等名
      Pediatric Academic Societies (PAS) Meeting 2023
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Induced pluripotent stem cell-derived Chagas disease model highlights the role of cardiomyocytes as sentinels of the host-parasite interaction.2022

    • 著者名/発表者名
      Nakagama Y, Candray K, Nitahara Y, Takeda N, Shimada J, Arias CE, Kaneko A, Komuro I, Kido Y.
    • 学会等名
      55th Annual Meeting of the Association for European Paediatric and Congenital Cardiology
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Induced Pluripotent Stem Cell-derived Chagas Disease Model Highlights The Role Of Cardiomyocytes As Sentinels Of The Host-parasite Interaction.2022

    • 著者名/発表者名
      Y. Nakagama, M. Ito, K. Candray, Y. Nitahara, Y. Kido
    • 学会等名
      ASM Microbe 2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] RASopathy関連心筋症の細胞レベル表現型の理解2022

    • 著者名/発表者名
      中釜悠
    • 学会等名
      第57回 日本小児循環器学会学術集会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Symptomatic AV block encountered in the Latin American context: rethinking the etiological diagnosis in the globalized era2022

    • 著者名/発表者名
      Shun Nakagama, Katherine Candray, Tasuku Yamamoto, Yu Nakagama, Yasutoshi Kido, Yasuhiro Maejima, Tetsuo Sasano
    • 学会等名
      第86回日本循環器学会学術集会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] シャーガス心筋症in vitroモデリングによる病態理解2022

    • 著者名/発表者名
      中釜悠、Katherine Candray、伊藤正道、仁田原裕子、金子明、城戸康年
    • 学会等名
      第90回日本寄生虫学会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] シャーガス慢性心筋炎の病態形成機構2020

    • 著者名/発表者名
      中釜悠
    • 学会等名
      第56回日本小児循環器学会総会・学術集会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] Lactate as a fuel for the mammalian heart2019

    • 著者名/発表者名
      Nakagama Y, Takeda N, Kido Y, Sato T, Inuzuka R, Komuro I
    • 学会等名
      第92回日本生化学会大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-09-03   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi