• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

歯周病が糖尿病性腎症に与える影響とそのメカニズムについて

研究課題

研究課題/領域番号 19K24062
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分基金
審査区分 0907:口腔科学およびその関連分野
研究機関東京医科歯科大学

研究代表者

佐々木 直樹  東京医科歯科大学, 歯学部附属病院, 非常勤講師 (40848305)

研究期間 (年度) 2019-08-30 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2020年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2019年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワード歯周病 / 糖尿病性腎症 / 糖尿病
研究開始時の研究の概要

糖尿病の合併症の1つとして糖尿病性腎症があげられるが、近年、歯周病がそのリスク因子として影響を与える可能性が注目されてきている。本研究では、糖尿病モデルマウスに対し、P.gingivalis を口腔内投与・静脈内投与し、腎臓の機能・組織学的評価、遺伝子発現の網羅的な解析および16S rRNAに基づいた腸内細菌叢解析を行い、糖尿病性腎症の進行と歯周病との関連を明らかにする。腎臓糸球体由来の細胞株を用いて、P.gingivalis のLPSによる腎臓への影響を評価する。また、歯周炎を有する糖尿病性腎症患者に歯周治療を行い、歯周治療が糖尿病性腎症を改善する可能性について検討する。

研究成果の概要

糖尿病モデルマウスに対し、P.gingivalisを口腔内投与・静脈内投与し、腎臓の機能・組織学的評価、遺伝子解析を行なった。P.gingivalisを投与した群において尿量と尿中のアルブミンは増加を認めた。また、安楽殺後の腎臓の組織切片では糸球体でのメザンギウム基質、糸球体基底膜に明らかな変化を認めなかったが、皮質の遺伝子解析では炎症関連遺伝子の発現上昇を認めた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

糖尿病性腎症は、臨床的に尿中のアルブミン量の増加や腎臓の尿細管間質での慢性炎症が認められるが、本研究において、P.gingivalisを投与した糖尿病モデルマウスでこれらの臨床症状が悪化するという結果が得られた。しかし、歯周病と糖尿病性腎症の関連性についての明確なメカニズムを解明するためには、遺伝子発現の網羅的な解析および16S rRNAに基づいた腸内細菌叢解析、糸球体由来の細胞株へのP.gingivalis LPS刺激による分化への影響の評価などさらなる実験が必要である。

報告書

(3件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2021 2020

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Endotoxemia by Porphyromonas gingivalis Alters Endocrine Functions in Brown Adipose Tissue2021

    • 著者名/発表者名
      Hatasa Masahiro、Ohsugi Yujin、Katagiri Sayaka、Yoshida Sumiko、Niimi Hiromi、Morita Kazuki、Tsuchiya Yosuke、Shimohira Tsuyoshi、Sasaki Naoki、Maekawa Shogo、Shiba Takahiko、Hirota Tomomitsu、Tohara Haruka、Takahashi Hirokazu、Nitta Hiroshi、Iwata Takanori
    • 雑誌名

      Frontiers in Cellular and Infection Microbiology

      巻: 10 ページ: 1-12

    • DOI

      10.3389/fcimb.2020.580577

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Association between periodontal bacteria and degenerative aortic stenosis: a pilot study.2021

    • 著者名/発表者名
      Kataoka A, Katagiri S, Kawashima H, Nagura F, Sasaki N, Shiba T, Iwata T, Nara Y, Hioki H, Nakashima M, Hatasa H, Maekawa S, Ohsugi Y, Watanabe Y, Shimokawa T, Kozuma K
    • 雑誌名

      Journal of Periodontal & Implant Science (in press)

      巻: -

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Porphyromonas gingivalis impairs glucose uptake in skeletal muscle associated with altering gut microbiota2020

    • 著者名/発表者名
      Watanabe K、Katagiri S、Takahashi H、Sasaki N、Maekawa S、Komazaki Ri、Hatasa M、Kitajima Y、Maruyama Y、Shiba T、Komatsu K、Ohsugi Y、Tanaka K、Matsuzawa A、Hirota T、Tohara H、Eguchi Y、Anzai K、Hattori A、Iwata T
    • 雑誌名

      The FASEB Journal

      巻: 35 号: 2 ページ: 1-16

    • DOI

      10.1096/fj.202001158r

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Endotoxemia by Porphyromonas gingivalis aggravates inflammation in brown adipose tissue.2020

    • 著者名/発表者名
      Hatasa M, Ohsugi Y, Katagiri S, Hirota T, Yoshida S, Morita K, Niimi H, Shimohira T, Watanabe K, Sasaki N, Maekawa S, Nitta H, Iwata T
    • 学会等名
      The 106th Annual meeting American Academy of Periodontology
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Porphyromonas gingivalisによる菌血症は褐色脂肪の内分泌機能を変化させる2020

    • 著者名/発表者名
      畑佐 将宏, 大杉 勇人, 片桐 さやか, 新見 ひろみ, 森田 和機, 吉田 澄子, 下平 剛, 佐々木 直樹, 前川 祥吾, 芝 多佳彦, 廣田 朝光, 新田 浩, 岩田 隆紀
    • 学会等名
      第63回秋季日本歯周病学会学術大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書

URL: 

公開日: 2019-09-03   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi