• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

OCSTAMPを分子標的とした病的破骨細胞誘導の制御による骨吸収性疾患の再生治療

研究課題

研究課題/領域番号 19K24075
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分基金
審査区分 0907:口腔科学およびその関連分野
研究機関京都府立医科大学

研究代表者

山本 健太  京都府立医科大学, 医学部附属病院, 専攻医 (00636160)

研究期間 (年度) 2019-08-30 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2020年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2019年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード骨再生 / 病的破骨細胞誘導抑制 / OCSTAMP / 病的破骨細胞抑制
研究開始時の研究の概要

本研究では、OC-Stamp siRNAを病的骨吸収部位に導入し、OC-stamp発現を特異的に抑制してその効果を解析することで、OC-stamp抑制療法の有用性を検証する。さらに、骨芽細胞移植を併用し、病的骨吸収の抑制と骨形成促進を併用する新規骨再生治療の基盤技術を確立することを目的とする。

研究成果の概要

近年、OC-stampは特に病的な破骨細胞誘導に関与している可能性が示唆されており、これを制御することができれば、通常の骨リモデリングを阻害することなく、歯周病や関節リウマチのような骨吸収性疾患に対する治療のターゲットとなりえる。そこで、本研究で標的細胞のOC-stamp発現を抑制し、破骨細胞への分化抑制効果を検討した。その結果、OC-stampの発現抑制を行った群では、TRAP染色やqRT-PCRにて破骨細胞分化を抑制しえることを確認した。しかしながら、本研究手法では、破骨細胞分化抑制効果は限定的であった。今後さらなる検討を必要とする。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究では、病的破骨細胞誘導に関与している可能性が示唆されているOC-stampを特異的に抑制することで、副作用の少ない、骨再生療法の基盤開発を目指したものである。本研究の成果より、OC-stampを抑制することで、破骨細胞分化を制御できうる可能性が示唆された。本研究成果は安全で効果的な新規骨再生療法の基盤技術確立の一助となりえ、学術的意義と社会的意義は大きいと考えられる。

報告書

(3件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2020 2019

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 3件)

  • [雑誌論文] Effects of mechanical stress on human oral mucosa‐derived cells2020

    • 著者名/発表者名
      Nakamura Koya、Yamamoto Toshiro、Ema Ryo、Nakai Kei、Sato Yoshiki、Yamamoto Kenta、Adachi Keiji、Oseko Fumishige、Yamamoto Yoshiaki、Kanamura Narisato
    • 雑誌名

      Oral Diseases

      巻: Sep 5 号: 5 ページ: 9-9

    • DOI

      10.1111/odi.13638

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] ケミカル・ダイレクト・リプログラミングによる機能性ヒト骨芽細胞の創出2020

    • 著者名/発表者名
      山本健太、山本俊郎、佐藤良樹、岸田綱郎、松田修、金村成智
    • 学会等名
      第41回日本炎症・再生医学会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] ダイレクト・コンヴァージョン技術を用いた骨芽細胞と多孔質ハイブリッド架橋ナノゲル足場を活用した骨組織再生の評価2020

    • 著者名/発表者名
      佐藤良樹、山本健太、中井 敬、大迫文重、山本俊郎、岸田綱郎、松田修、金村成智
    • 学会等名
      第41回日本炎症・再生医学会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] Bone regeneration by osteoblasts transplantation using nanogel as a scaffold2019

    • 著者名/発表者名
      Sato Y, Yamamoto K, Takizawa S, Adachi K, Oseko F, Kishida T, Mazda O, Yamamoto T, Kanamura N
    • 学会等名
      4th Meeting of the International Association for Dental Reserch Asua Pacific Region (IADR APR)
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Transplantation of dental pulp-derived cell sheets cultured on human amniotic membrane2019

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto T, Sato Y, Yamamoto K, Adachi T, Oseko F, Kanamura N
    • 学会等名
      4th Meeting of the International Association for Dental Reserch Asua Pacific Region (IADR APR)
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ダイレクト・コンバージョン技術による新規骨再生療法の確立2019

    • 著者名/発表者名
      中井 敬, 佐藤良樹, 山本健太, 足立哲也, 滝沢茂太, 足立圭司, 大迫文重, 山本俊郎, 金村成智
    • 学会等名
      第31回日本口腔科学会近畿地方部会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Effffects of Semaphorin4D Produced by Activated Platelets on Periodontal Osteoblastogenesis2019

    • 著者名/発表者名
      Kawai T, Shindo S, Movila A, Ikeda A, Kandalam U, Heidari A, Vardar SS, Yamamoto K, Hernandez M.
    • 学会等名
      97th General Session and Exhibition of the International Association for Dental Research (IADR)
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2019-09-03   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi