• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

δおよびμ受容体subtypeが側坐核のGABA神経活動制御において果たす役割

研究課題

研究課題/領域番号 19K24132
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分基金
審査区分 0907:口腔科学およびその関連分野
研究機関日本大学

研究代表者

渡邉 由梨子  日本大学, 松戸歯学部, 専修医 (90849340)

研究期間 (年度) 2019-08-30 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2020年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2019年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワードGABA / オピオイド受容体 / 麻薬性鎮痛薬 / ラット / GABAトランスポーター / 側坐核 / 脳微小透析法 / DA / NA
研究開始時の研究の概要

一般に神経活動を抑制する麻薬性鎮痛薬が,中脳辺縁系ドパミン(DA)神経の主な投射領域である側坐核のDA神経を賦活化するメカニズムとして,側坐核のGABA神経に発現するδまたはμ受容体の刺激によるDA神経の脱抑制が考えられる。しかし,δおよびμ受容体の活性化が側坐核のGABA神経を抑制することを示す証拠は,in vivoの条件下では得られていない。
そこで本研究ではラットを用いたin vivo微小透析法により,側坐核の細胞外GABA放出量を指標として,δおよびμ受容体subtypeのδ1,δ2,μ1,μ2受容体のうちどの受容体が側坐核のGABA神経の抑制に関わるのか検索に取り組むことを計画した。

研究成果の概要

中脳辺縁系dopamine(DA)神経が投射する側坐核にはDA神経を抑制するGABA神経が分布する。本研究は,側坐核の基礎的な細胞外GABA量の調節でGABA transporter(GAT)が果たす役割を無麻酔非拘束ラットを用いたin vivo脳微小透析法で解析した。GAT1阻害薬のNNC711とGAT3阻害薬の(S)-SNAP-5114を微小透析膜を介して側坐核に灌流投与したところ,同部位の細胞外GABA量を(S)-SNAP-5114とは異なりNNC711は増加させた。以上のことから側坐核の細胞外GABA量の制御にはGAT3ではなくGAT1が関わることがin vivoの条件下で示唆された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

麻薬性鎮痛薬が起こす多幸感や精神依存には,オピオイド受容体の選択的刺激を介した中脳辺縁系DA神経活動の亢進へ関与すると想定されている。このDA神経活動の促進は,GABA神経とDA神経との相互作用で起こることが考えられる。本研究は,中脳辺縁系DA神経が投射する側坐核のGABA神経活動の制御機構についてGABAを細胞内へ取り込むGATの役割の面から実験動物を用いて検討した。その結果,側坐核では細胞外へ放出されたGABAが,GAT3よりもGAT1を介して細胞内に取り込まれること示唆する結果がin vivoの条件下で得られたことが意義深い。

報告書

(4件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2022 2021 2020 2019 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (1件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件) 学会発表 (3件)

  • [国際共同研究] アイルランド王立医科大学(アイルランド)

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [国際共同研究] アイルランド王立医科大学(アイルランド)

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] In vivo microdialysis reveals that blockade of accumbal orexin OX2 but not OX1 receptors enhances dopamine efflux in the nucleus accumbens of freely moving rats2022

    • 著者名/発表者名
      Hiroki Kawashima, Yuri Aono, Yuriko Watanabe, John L. Waddington and Tadashi Saigusa
    • 雑誌名

      European Journal of Neuroscience

      巻: 55 号: 3 ページ: 733-745

    • DOI

      10.1111/ejn.15593

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] GABAトランスポーターサブタイプの選択的阻害薬がラットの側坐核の細胞外液中のGABAおよびグルタミン酸量へ及ぼす効果2021

    • 著者名/発表者名
      青野悠里、川島央暉、渡邉由梨子、三枝 禎
    • 学会等名
      第144回日本薬理学会関東部会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Imidazoline系α1受容体作動薬のcirazolineが誘発したラットの側坐核のdopamine放出促進作用の特徴2020

    • 著者名/発表者名
      渡邉 由梨子,青野 悠里,川島 央暉, 三枝 禎
    • 学会等名
      第142回日本薬理学会関東部会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] δ受容体を介したラットの側坐核のドパミン放出におけるGABAB受容体の役割2019

    • 著者名/発表者名
      渡邉由梨子,小宮正道
    • 学会等名
      第64回 公益社団法人 日本口腔外科学会総会・学術大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-09-03   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi