• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

フィリピン小児出生コホートにおける急性呼吸器感染症病原体の経時的かつ網羅的解析

研究課題

研究課題/領域番号 19K24160
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分基金
審査区分 0908:社会医学、看護学およびその関連分野
研究機関東北大学

研究代表者

今村 剛朗  東北大学, 医学系研究科, 助教 (60849412)

研究期間 (年度) 2019-08-30 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2020年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2019年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード急性呼吸器感染症 / インフルエンザ / RSウイルス / コホート研究 / フィリピン共和国 / 肺炎球菌 / コホート / 呼吸器感染症 / 小児急性期呼吸器感染症 / ウイルス / 小児急性呼吸器感染症 / 網羅的解析 / 小児呼吸器感染症 / フィリピン / NGS / 小児
研究開始時の研究の概要

急性呼吸器感染症は小児において重要な疾患であり、発展途上国では小児死亡の主原因でもある。急性呼吸器感染症に関与する病原体の解明は、小児急性呼吸器感染症の診断や治療、予防に重要である。分子生物学的手法により、ヒト呼吸器臨床検体から多くのウイルスや細菌が高い感度で検出されるようになったが、それら病原体が有する臨床的意義の解明は十分ではない。フィリピンの小児出生コホートにおける定期的な呼吸器検体採取と分子生物学的検出手法の併用により、小児急性呼吸器感染症に関与する病原体の経時的かつ網羅的解析を目的として本研究を行う。

研究成果の概要

新型コロナウイルス感染症(COVID-19)パンデミックにより感染症研究や公衆衛生対策は大きな制限を受けたため、本研究は当初の計画からの変更を余儀なくされた。過去の小児急性呼吸器感染症コホート研究で採取した上気道検体を用いて、RSウイルス量と臨床症状との関連性を解析した。また、インフルエンザA(IAV)H3N2亜型の分子生物学的解析を実施し、2014-2019年の間に複数のIAV H3N2株がフィリピン共和国ビリラン島に流入していたことを明らかにし、流入ウイルス株の島内での流行期間や関連するアミノ酸変異について明らかにした。さらに、ビリラン島で小児急性呼吸器感染症コホート研究を再開した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

急性呼吸器感染症は、途上国の小児死亡の主原因である。小児急性呼吸器感染症コホート研究を再開したことで、フィリピンにおける小児急性呼吸器感染症の原因をモニタリングし、流行株の把握および発病率や臨床症状の変化を解析することが可能となった。RSウイルスと臨床症状との関連性や、インフルエンザA H3N2亜型の流行様式を明らかにしたことで、リスク評価やモニタリング体制の最適化、ワクチン戦略に資することができた。RSウイルスやインフルエンザウイルスなどの呼吸器ウイルスは、小児のみならず高齢者でも健康被害をきたす。したがって、ウイルス別の流行特性を解明することは公衆衛生対策上の意義が大きいと考えられる。

報告書

(6件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2023 2019 その他

すべて 国際共同研究 (5件) 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (2件) 図書 (1件)

  • [国際共同研究] Research Institute for Tropical Medicine(フィリピン)

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [国際共同研究] Research Institute for Tropical Medicine(フィリピン)

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [国際共同研究] Research Institute oTropical Medicine(フィリピン)

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [国際共同研究] Research Institute of Tropical Medicine(フィリピン)

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [国際共同研究] Research Institute of Tropical Medicine(フィリピン)

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Potential underestimation of influenza virus burden in infants2019

    • 著者名/発表者名
      Imamura Takeaki、Saito Mayuko、Oshitani Hitoshi
    • 雑誌名

      The Lancet Child & Adolescent Health

      巻: 3 号: 11 ページ: 751-752

    • DOI

      10.1016/s2352-4642(19)30278-0

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] The role of local persistence and global dissemination in the transmission of influenza A/H3N2 in Biliran Island, Philippines, from 2014-2019.2023

    • 著者名/発表者名
      Azam, S., Okamoto, M., Imamura, T., Sayama, Y., Saito, M., Dapat, C., Saito-Obata, M., Tamaki, R., Lupisan, S.P., Quiambao, B.P., Oshitani, H.
    • 学会等名
      第70回日本ウイルス学会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Association between viral load and clinical presentation in pediatric RSV infection2019

    • 著者名/発表者名
      Takeaki Imamura, Michiko Okamoto, Hitoshi Oshitani
    • 学会等名
      Asia Infectious Disease Project Joint Symposium
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [図書] 臨床と微生物 50/4 2023年7月号 オルソミクソウイルス科 人獣共通感染症としてのインフルエンザと新たなパンデミックの可能性2023

    • 著者名/発表者名
      今村剛朗, 押谷仁
    • 総ページ数
      6
    • 出版者
      近代出版
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書

URL: 

公開日: 2019-09-03   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi