• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

医療経済評価における非選好型尺度からQOL値へのマッピング手法に関する基礎的研究

研究課題

研究課題/領域番号 19K24193
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分基金
審査区分 0908:社会医学、看護学およびその関連分野
研究機関東京大学

研究代表者

萩原 康博  東京大学, 大学院医学系研究科(医学部), 助教 (60844040)

研究期間 (年度) 2019-08-30 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2020年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2019年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード医療経済評価 / 費用対効果 / マッピング / 効用値 / 欠測データ / バイアス / 順序効果 / 機械学習 / QOL値 / 健康効用値 / がん / サンプルサイズ / EORTC QLQ-C30 / EQ-5D / 欠測データ解析
研究開始時の研究の概要

本研究の目的は、「欠測データ解析の枠組み」から医療経済評価でのマッピングを捉え直すことで、医療経済評価でのバイアスの観点からマッピング手法が満たすべき条件を記述し、今後のマッピング手法の開発や選択に対する実践的な指針を得ることである。そのために、マッピング手法が医療経済評価でのバイアスの観点から妥当であるための条件を導出し、それをシミュレーション実験で例示し、実データを用いた実証研究で既存のマッピング手法がその条件を満たすか評価する。

研究成果の概要

「欠測データ解析の枠組み」を用いて、医療経済評価を行う際にマッピングにより期待QOL値をバイアスなく推定できる条件を導出した。EORTC QLQ-C30からEQ-5D-5L index への直接・間接マッピングアルゴリズムを開発した。ソース尺度とターゲット尺度の測定順序はマッピングアルゴリズムにあまり影響を与えないことをがん領域の実データを用いて示した。勾配ブースティング木を用いてEORTC QLQ-C30からEQ-5D-5L index への直接・間接マッピングアルゴリズムを開発した。マッピングアルゴリズムを作成するために必要な最小サンプルサイズ計算法の開発を行った。

研究成果の学術的意義や社会的意義

マッピング手法の新規開発やマッピング手法の医療経済評価での利用に対して本研究で得られた条件は、今後のマッピングに関連する研究が向かうべき適切な方向性を示し、医療経済評価でのマッピングの実践を改善することにつながると期待される。
開発したマッピングアルゴリズムは、今後の医療経済評価で利用かのうである。
開発した必要サンプルサイズ計算法は、線形回帰モデルを用いる場合にしか現在は用いることができない限界がある。しかし、この研究をきっかけに、マッピング研究に用いられるより複雑な回帰モデルでのサンプルサイズ計算方法の開発が行われることが期待される。

報告書

(6件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2023 2022 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (6件) (うち国際共著 4件、 査読あり 6件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Using a Sample Size Calculation Framework for Clinical Prediction Models When Developing and Selecting Mapping Algorithms Based on Linear Regression2023

    • 著者名/発表者名
      Hagiwara Yasuhiro
    • 雑誌名

      Medical Decision Making

      巻: 43 号: 7-8 ページ: 992-996

    • DOI

      10.1177/0272989x231188134

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Gradient Boosted Tree Approaches for Mapping European Organization for Research and Treatment of Cancer Quality of Life Questionnaire Core 30 Onto 5-Level Version of EQ-5D Index for Patients With Cancer2023

    • 著者名/発表者名
      Hagiwara Yasuhiro、Shiroiwa Takeru、Taira Naruto、Kawahara Takuya、Konomura Keiko、Noto Shinichi、Fukuda Takashi、Shimozuma Kojiro
    • 雑誌名

      Value in Health

      巻: 26 号: 2 ページ: 269-279

    • DOI

      10.1016/j.jval.2022.07.020

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Impacts of the preceding cancer-specifc health-related quality of life instruments on the responses to the subsequent EQ-5D-5L2023

    • 著者名/発表者名
      Izumi S, Hagiwara Y, Matsuyama Y, Shiroiwa T, Taira N, Kawahara T, Konomura K, Noto S, Fukuda T, Shimozuma K
    • 雑誌名

      Health Qual Life Outcomes

      巻: 21 号: 1 ページ: 3-3

    • DOI

      10.1186/s12955-022-02085-8

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Randomized Controlled Trial of Paper-Based at a Hospital versus Continual Electronic Patient-Reported Outcomes at Home for Metastatic Cancer Patients: Does Electronic Measurement at Home Detect Patients' Health Status in Greater Detail?2021

    • 著者名/発表者名
      Shiroiwa T, Hagiwara Y, Taira N, Kawahara T, Konomura K, Iwamoto T, Noto S, Fukuda T, Shimozuma K
    • 雑誌名

      Med Decis Making

      巻: 42 号: 1 ページ: 60-67

    • DOI

      10.1177/0272989x211010171

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] What Is a Valid Mapping Algorithm in Cost-Utility Analyses? A Response From a Missing Data Perspective.2020

    • 著者名/発表者名
      Hagiwara Y, Kawahara T, Shiroiwa T
    • 雑誌名

      Value Health

      巻: 23 号: 9 ページ: 1218-1224

    • DOI

      10.1016/j.jval.2020.03.020

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Mapping EORTC QLQ-C30 and FACT-G onto EQ-5D-5L index for patients with cancer.2020

    • 著者名/発表者名
      Hagiwara Y, Shiroiwa T, Taira N, Kawahara T, Konomura K, Noto H, Fukuda T, Shimozuma
    • 雑誌名

      Health and Quality of Life Outcomes

      巻: 18 号: 1 ページ: 354-354

    • DOI

      10.1186/s12955-020-01611-w

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] 先行するがん特異的プロファイル型健康関連QOL尺度が後続するEQ-5D-5Lへの回答に与える影響2023

    • 著者名/発表者名
      萩原康博,和泉翔喜,松山裕,白岩健,平成人,川原拓也,此村恵子,能登真一,福田敬,下妻晃二郎
    • 学会等名
      第11回QOL-PRO研究会学術集会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] EORTC QLQ-C30からEQ-5D-5L indexへのマッピングに対する勾配ブースティング木の適用2022

    • 著者名/発表者名
      萩原康博,白岩健,平成人,川原拓也,此村恵子,能登真一,福田敬,下妻晃二郎
    • 学会等名
      第17回国際医薬経済・アウトカム研究学会日本部会学術集会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] What is a valid mapping algorithm in cost-utility analyses? An answer from a missing data perspective2019

    • 著者名/発表者名
      Hagiwara Y, Kawahara T, Shiroiwa T
    • 学会等名
      International Society for Pharmacoeconomics and Outcome Research Europe 2019
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2019-09-03   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi