• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

筋力トレーニングに伴う動脈硬化は動脈圧受容器の感受性を鈍化させてしまうのか?

研究課題

研究課題/領域番号 19K24325
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分基金
審査区分 0909:スポーツ科学、体育、健康科学およびその関連分野
研究機関早稲田大学 (2021)
横浜商科大学 (2019-2020)

研究代表者

中村 宣博  早稲田大学, スポーツ科学学術院, 助教 (10843625)

研究期間 (年度) 2019-08-30 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2020年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2019年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワード動脈硬化 / 動脈圧受容器反射感受性 / 筋力トレーニング / 動脈スティフネス / 動脈圧受容器感受性 / 動脈圧受容器
研究開始時の研究の概要

動脈圧受容器反射は正常血圧を維持するために最も重要な調節因子であり、この反射の感受性が鈍化することで心血管疾患リスクの増大につながる。動脈圧受容器は血管の伸展を感知し、その程度に応じて血圧を調節している。近年では、動脈が伸展しやすい状態、すなわち動脈硬化度が低い者ほど動脈圧受容器感受性が高いことが分かっている。健康の保持増進として期待されている筋力トレーニングが動脈硬化を引き起こすことが明らかになっている。つまり、筋力トレーニングが動脈圧受容器反射感受性を鈍化させる可能性が考えられる。そこで、本研究は、筋力トレーニングに伴う動脈硬化が動脈圧受容器反射感受性に及ぼす影響について検討を行う。

研究成果の概要

本研究において、筋力トレーニング鍛錬群と非鍛錬群を比較した結果、1)筋力トレーニング鍛錬群は非鍛錬群と比較して動脈硬化度(スティフネス)が有意に高く、伸展性(コンプライアンス)および動脈圧受容器反射感受性が有意に低い、2)動脈圧受容器反射感受性と動脈スティフネスまたはコンプライアンスとの間にはそれぞれ有意な負または正の相関関係が認められた。以上の結果は、筋力トレーニングに伴う動脈スティフネスの増加およびコンプライアンスの低下は動脈圧受容器反射の感受性を鈍化させること示唆するものである。

研究成果の学術的意義や社会的意義

筋力トレーニングが動脈硬化を引き起こすことが明らかになってから20年になり、その間に多くの研究グループがその「メカニズム」や「予防改善策」に焦点を当ててきた。しかし、この動脈硬化が及ぼす影響まで追求している研究は極めて少ない。筋力トレーニングは骨格筋量の増加および筋力の増強、ひいては寝たきりを防ぐ有効的なトレーニング様式であるため、本研究課題はより安全な筋力トレーニングの処方につながるエビデンスの提供につながると考えられる。

報告書

(4件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2022 2021

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件)

  • [雑誌論文] Muscle stiffening is associated with muscle mechanoreflex-mediated cardioacceleration2022

    • 著者名/発表者名
      Nakamura Nobuhiro、Ikeda Naoki、Heng Peng、Muraoka Isao
    • 雑誌名

      European Journal of Applied Physiology

      巻: 122 号: 3 ページ: 781-790

    • DOI

      10.1007/s00421-022-04885-8

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effects of Greater Central Arterial Stiffness on Cardiovagal Baroreflex Sensitivity in Resistance-Trained Men2021

    • 著者名/発表者名
      Nakamura Nobuhiro、Muraoka Isao
    • 雑誌名

      Sports Medicine - Open

      巻: 7 号: 1 ページ: 1-11

    • DOI

      10.1186/s40798-021-00367-x

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス

URL: 

公開日: 2019-09-03   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi