• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

多重防御機構を備えたセキュアで騙されないAIエンジンの開発

研究課題

研究課題/領域番号 19K24357
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分基金
審査区分 1001:情報科学、情報工学およびその関連分野
研究機関名城大学

研究代表者

野崎 佑典  名城大学, 理工学部, 助教 (60847953)

研究期間 (年度) 2019-08-30 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2020年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2019年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワードAIエンジン / セキュリティ
研究開始時の研究の概要

Society5.0の実現のためにAI技術が注目されている。一方で、AIの社会実装における課題として、AIを使用することの安全性とセキュリティリスクが挙げられている。AIの安全性に関して、AIの誤判断は現実へ与える影響が大きいため、騙されないAIが必要である。AIのセキュリティリスクに関して、AIで利用する学習データには個人情報や企業機密が含まれるだけでなく、モデル生成は豊富な計算資源を必要とするため、モデル情報を保護するためのセキュアなAIが必要である。本研究は、セキュアで騙されないAIを実現するために、AIの内部と外部に着目した防御機構を開発する。

研究成果の概要

よりよい社会を実現するためにAI技術の利用が注目されている。AIの社会実装を進める上で,AI利用時の安全性を確保することは非常に重要である。そこで本研究では,セキュアなAIシステムを実現するための研究開発を行った。主に,モデル抽出攻撃とEvasion攻撃について研究開発を進め,それぞれどのような攻撃によってどのような脅威が生じるかを明らかにし,対策技術の研究開発を進めた。これらの研究開発によって,AIシステムの安全性を向上させた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

研究成果の学術的意義は,実デバイスに実装したAIエンジンでのいくつかの攻撃に対する脅威を明らかにした点と,開発した対策手法によって,AIエンジンに対する攻撃への安全性を向上できる点である。また,本研究で研究開発した手法によって, AIシステムのセキュリティを向上させることができるため,AIの社会実装を推進することができる点で社会的意義が大きい。

報告書

(4件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (14件) (うち国際学会 6件)

  • [雑誌論文] 秘密分散法を利用したPUFのセキュア認証方式とその評価2022

    • 著者名/発表者名
      野崎佑典,吉川雅弥
    • 雑誌名

      情報処理学会論文誌

      巻: 63 号: 3 ページ: 840-848

    • DOI

      10.20729/00217481

    • 年月日
      2022-03-15
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] LUTベースのAIデバイスに対する階層的なハードウェアトロイとその評価2021

    • 著者名/発表者名
      野崎佑典,竹本修,池崎良哉,吉川雅弥
    • 雑誌名

      電気学会論文誌C(電子・情報・システム部門誌)

      巻: 141 号: 12 ページ: 1234-1240

    • DOI

      10.1541/ieejeiss.141.1234

    • NAID

      130008123459

    • ISSN
      0385-4221, 1348-8155
    • 年月日
      2021-12-01
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Shuffling Countermeasure against Power Side-Channel Attack for MLP with Software Implementation2021

    • 著者名/発表者名
      Y. Nozaki and M. Yoshikawa
    • 学会等名
      2021 IEEE the 4th International Conference on Electronics and Communication Engineering (ICECE 2021)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Neural Network Based Glitch Physically Unclonable Function2021

    • 著者名/発表者名
      Y. Nozaki and M. Yoshikawa
    • 学会等名
      2021 IEEE 12th Annual Ubiquitous Computing, Electronics & Mobile Communication Conference (UEMCON 2021)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Performance Evaluation of AI Authentication Device Implemented on SAKURA-G2021

    • 著者名/発表者名
      Y. Nozaki and M. Yoshikawa
    • 学会等名
      7th IEEE International Conference on Applied System Innovation (ICASI 2021)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] FPGA向けAIモジュールに対する電力解析の検討2021

    • 著者名/発表者名
      野崎佑典,竹本修,池崎良哉,吉川雅弥
    • 学会等名
      2021年電気学会電子・情報・システム部門大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] NN PUFのユニーク性を向上させるレスポンス生成手法2021

    • 著者名/発表者名
      野崎佑典,吉川雅弥
    • 学会等名
      令和3年度電気・電子・情報関係学会東海支部連合大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 軽量認証暗号SPARKLEの耐タンパ性評価2021

    • 著者名/発表者名
      野崎佑典,吉川雅弥
    • 学会等名
      情報処理学会CDS研究会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 多層パーセプトロンへの電力サイドチャネル対策の検討2021

    • 著者名/発表者名
      野崎佑典,吉川雅弥
    • 学会等名
      第50回東海ファジィ研究会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] SAKURA-Gに実装したAI向け認証デバイスの性能評価2021

    • 著者名/発表者名
      野崎佑典,吉川雅弥
    • 学会等名
      第49回東海ファジィ研究会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] LUT oriented Hardware Trojan for FPGA based AI Module2020

    • 著者名/発表者名
      Y. Nozaki, S. Takemoto, Y. Ikezaki, and M. Yoshikawa
    • 学会等名
      6th IEEE International Conference on Applied System Innovation (ICASI 2020)
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] AI推論器のLUT構造に着目したハードウェアトロイ2020

    • 著者名/発表者名
      野崎佑典,竹本修,池崎良哉,吉川雅弥
    • 学会等名
      電子情報通信学会HWS研究会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] FPGA向けAI推論器に対するハードウェアトロイの検討2020

    • 著者名/発表者名
      野崎佑典,竹本修,池崎良哉,吉川雅弥
    • 学会等名
      令和2年度電気・電子・情報関係学会東海支部連合大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] Tamper Resistance Evaluation of MLP with Software Implementation against Power Consumption based Model Extraction2020

    • 著者名/発表者名
      Y. Nozaki and M. Yoshikawa
    • 学会等名
      2020 RISP International Workshop on Nonlinear Circuits, Communications and Signal Processing (NCSP’20)
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ソフトウェア実装したMLPに対する電力解析の検討2020

    • 著者名/発表者名
      野崎佑典,吉川雅弥
    • 学会等名
      第48回東海ファジィ研究会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Tamper Resistance Evaluation of TWINE Implemented on 8-bit Microcontroller2020

    • 著者名/発表者名
      Y. Nozaki and M. Yoshikawa
    • 学会等名
      3rd International Conference on Software Engineering and Information Management (ICSIM 2020)
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2019-09-03   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi