• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

超軽量なOS技術を用いたクラウド環境におけるFPGA仮想化基盤の研究

研究課題

研究課題/領域番号 19K24360
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分基金
審査区分 1001:情報科学、情報工学およびその関連分野
研究機関国立研究開発法人理化学研究所

研究代表者

小柴 篤史  国立研究開発法人理化学研究所, 計算科学研究センター, 特別研究員 (20845771)

研究期間 (年度) 2019-08-30 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2020年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2019年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワードFPGA / ヘテロジニアスコンピューティング / ユニカーネル / クラウド環境 / OS
研究開始時の研究の概要

本研究では、データセンタなどのクラウド環境で導入が進むプログラマブルロジック(FPGA)の利用効率の向上を目的として、FPGA向けの仮想化基盤を提案する。従来のクラウド環境ではFPGAとアプリケーション間に仮想マシンモニタ(VMM)とゲストOSが介在するために、複数アプリ間のFPGA共有や柔軟な資源分配が難しく、利用効率を低下させてしまう。そこで提案する仮想化基盤では、軽量なライブラリ型OS(ユニカーネル)を用いてVMM上で個々のアプリを直接動作させる。これによりVMMによる各アプリの要求に適したFPGAの資源分配と実行時制御を可能にし、FPGAの利用効率の向上を図る。

研究実績の概要

本年度は提案方式の評価方法とプロトタイプのシステム設計の検討を進めた。まず、評価における提案方式の比較対象として、従来の仮想マシン(VM)に対して物理的なFPGAボードを直接割り当てるPCIパススルー方式を利用可能にした。具体的には、前年度に構築したFPGA搭載サーバ上でハイパーバイザ (KVM) を用いてVMを稼働し、そのVMへPCIパススルーでFPGAを割り当て、行列乗算などのベンチマークをVM上で実行できることを確かめた。PCIパススルーではホストOS上でFPGAアプリケーションを直接実行する場合とほぼ同等の処理性能となる。これは仮想化を行わず、単一VMがFPGAを占有するためである。一方、提案方式では複数VM/アプリによるFPGA共有を可能にするが、仮想化オーバヘッドによって処理性能が低下する可能性がある。本研究の評価では、PCIパススルー環境と提案方式の処理性能を比較し、提案方式がFPGA仮想化を実現しつつどこまでオーバヘッドを抑えられるかを検証する。これにより、提案方式の優位性を明らかにできる。
次に、提案方式のシステム設計の詳細を検討し、特にユニカーネルスケジューラの設計を大幅に変更した。当初の予定ではスケジューラはKVM本体を拡張し実装する予定だったが、これをホストOS上で動作するプロセス (デーモン) として再設計した。データセンタなどの大規模分散システムは複数のサーバで構成される。そこで再設計後のスケジューラは個々のノード上でデーモンが稼働し、デーモン同士がネットワーク経由でスケジューリング情報を共有する。これによりノード間でのタスク割り当て変更などのより柔軟な資源管理が可能になる。
申請者の海外転勤に伴い本研究課題は一時中断となるが、帰国後に再開する予定である。再開後は提案方式のプロトタイプ実装と評価を完了し、得られた成果をまとめ国内研究会や国際会議に論文を投稿する予定である。

報告書

(2件)
  • 2020 実績報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2020 2019

すべて 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件)

  • [学会発表] System Software Support for Fast and Flexible Task Management on a Large-scale FPGA cluster2020

    • 著者名/発表者名
      Atsushi Koshiba, Kentaro Sano
    • 学会等名
      International Conference on High Performance Computing in Asia-Pacific Region (HPC Asia 2020)
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] サーバレスコンピューティングにおけるハードウェアアクセラレータ仮想化機構の初期検討2019

    • 著者名/発表者名
      小柴篤史、佐野健太郎
    • 学会等名
      第31回コンピュータシステム・シンポジウム(ComSys2019)
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-09-03   更新日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi