• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

文理統合型・帝国大学史研究の試み ─「内/外地」演習林の比較史─

研究課題

研究課題/領域番号 19KK0004
研究種目

国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(B))

配分区分基金
審査区分 中区分1:思想、芸術およびその関連分野
研究機関九州大学

研究代表者

永島 広紀  九州大学, 韓国研究センター, 教授 (50315181)

研究分担者 藤岡 健太郎  九州大学, 大学文書館, 教授 (00423575)
久米 朋宣  九州大学, 農学研究院, 教授 (30816393)
六反田 あゆみ (通堂あゆみ)  九州大学, 韓国研究センター, 学術共同研究員 (70826370)
古賀 信也  九州大学, 農学研究院, 教授 (20215213)
研究期間 (年度) 2019-10-07 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
18,200千円 (直接経費: 14,000千円、間接経費: 4,200千円)
2023年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2022年度: 3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2021年度: 4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2020年度: 4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2019年度: 3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
キーワード演習林 / 帝国大学 / 高等農林学校 / 南方軍政と司政官(司政長官) / ジャカルタ医大と軍政地教授 / ボゴール植物園・腊葉館 / 金平亮三 / 初島住彦 / ボゴール植物園 / 大陸研究院 / 公主嶺農事試験場 / 満鉄中央試験所 / 玄信圭 / 旧外地 / 水原高等農林学校 / 台北帝大理農学部附属農林専門部
研究開始時の研究の概要

本研究は、「演習林」を通じて学問領域を横断的に、かつ大学・部局をも横断的に、しかも最終的には、各「帝国大学」と「内/外地演習林」との関係史を考究することによって、大学と演習林」の史的な連環を繙く作業である。演習林は大学組織としては<準部局>的に存在し、また広大な敷地と研究・実習用標本、そして植林/伐採にまつわる現業部門をも有した重畳的な組織である。本研究は演習林のこうした組織的特性から、狭義の「大学史」では取り扱いづらい「大学史料アーカイヴ」「技術史/技術官僚論」「水環境と地域史」「山林生態学」「災害/災害予防学」という文理両系に跨る各領域を統合した、新たな研究の地平を開こうとするものである。

研究実績の概要

本年度は、主として収集データの整理と目録情報の入力に注力した。特にこれまでは附属演習林から大学文書館に移管された文書史料を活用してきたところに、新規に財務関係の資料が本部から大学文書館に移管され、これらを研究分担者の藤岡健太郎教授(大学文書館)を中心として『九州帝国大学農学部附属演習林関係資料目録』として刊行されたのが特筆される。
また、国内外において引続き資料調査を進めるとともに、昨年度末に台湾大学で実施した調査において撮影して入手した「台北帝国大学」関係の人事データを入力して、今後の研究において基礎となる作業を進めた。かつ、研究代表者の永島は、国内では仙台・東京・金沢・奈良・松山などで、国外(韓国)では、ソウル・清州・大邱・釜山・済州島などで資料調査を実施した。
ただし、一昨年度までの積み残しも多く、作業が遅滞なく進展したとは言い難い面も多く、やむなく研究期間の延長を申請し、幸いにも許可を得ることが出来た。
最終年度は、これまでの調査・研究によって明らかになってきた太平洋戦争末期における農学部(および医学部)関係者の「ジャワ(インドネシア)軍政地派遣」の実態に関して最終的な整理を行うとともに、新規に発見された『演習林月報』(1940~1943年)の翻刻と分析を通じて、所期の研究を完遂する予定である。また、すでに翻訳が終了している玄信圭博士(九州帝大卒、九州大学農学博士、ソウル大学校農科大学教授)の評伝に註を付して刊行する予定である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

一昨年度までの遅れ(特に現地調査)は徐々に挽回しつつあるものの、いまだに必要な入力作業など積み残しも多く、さらに1年の延長期間中に当初の計画を終了させる予定である。

今後の研究の推進方策

1年間の延長が認められたことにより、これまでの遅れを完全に取り戻すべく、データ入力などに注力するとともに、可能であれば、秋以降に国際研究集会を開催して、これまでの研究成果の一端を披瀝する機会を持つとともに、学術書の刊行を目指した準備も同時に行う。

報告書

(5件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (25件)

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 その他

すべて 国際共同研究 (6件) 雑誌論文 (7件) (うち国際共著 1件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 4件、 招待講演 1件) 図書 (4件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [国際共同研究] ソウル大学校(韓国)

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [国際共同研究] 台湾大学(台湾)

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [国際共同研究] ソウル大学校/延世大学校(韓国)

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [国際共同研究] 台湾大学(その他の国・地域(中華民国〔台湾〕))

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [国際共同研究] ソウル大学校(韓国)

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [国際共同研究] 国立台湾大学(その他の国・地域)

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「帝国」の大学に学んだ朝鮮人学生2022

    • 著者名/発表者名
      永島広紀
    • 雑誌名

      韓国研究センター年報

      巻: 22 ページ: 71-144

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 書評と紹介:加藤諭著『大学アーカイブズの成立と展開』2021

    • 著者名/発表者名
      藤岡健太郎
    • 雑誌名

      記録と史料

      巻: 31 ページ: 83-85

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 帝国の外地出身「科学者」たち2021

    • 著者名/発表者名
      永島 広紀
    • 雑誌名

      広島大学文書館紀要

      巻: 22 ページ: 2-37

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「武断」と「文化」の狭間にあるもの2021

    • 著者名/発表者名
      永島 広紀
    • 雑誌名

      韓国研究センター年報

      巻: 21 ページ: 19-36

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 共同研究「文理統合型・帝国大学史研究の試み」2020

    • 著者名/発表者名
      永島広紀・朴必善・梁偉立
    • 雑誌名

      韓国研究センター年報

      巻: 20 ページ: 47-62

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 韓国の気候・山林とその「攪乱」2020

    • 著者名/発表者名
      朴必善
    • 雑誌名

      韓国研究センター年報

      巻: 20 ページ: 63-73

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 国立台湾大学実験林の沿革2020

    • 著者名/発表者名
      梁偉立
    • 雑誌名

      韓国研究センター年報

      巻: 20 ページ: 75-80

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Latest topics of KU Univ. Forests2022

    • 著者名/発表者名
      Shinya, Koga
    • 学会等名
      3rd SNU-KYUSHU JOINT SYMPOSIUM Satellite Session
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Introduction to the History of Kyushu University; new permanent exhibition open to the public2022

    • 著者名/発表者名
      Kentaro, Fujioka
    • 学会等名
      3rd SNU-KYUSHU JOINT SYMPOSIUM Satellite Session
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Role and Function of University Forests: past, present and future2021

    • 著者名/発表者名
      永島広紀
    • 学会等名
      第2回ソウル大学とのジョイントシンポジウム
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Role and Function of University Forests: past, present and future2021

    • 著者名/発表者名
      藤岡健太郎
    • 学会等名
      第2回ソウル大学とのジョイントシンポジウム
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 帝国の外地出身「科学者」たち2020

    • 著者名/発表者名
      永島 広紀
    • 学会等名
      第3回 広島大学文書館研究集会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 九州帝国大学農学部と旧満洲・台湾・朝鮮半島2019

    • 著者名/発表者名
      永島広紀
    • 学会等名
      国際シンポジュウム「東アジアの《緑化》と九州大学
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 大学文書館に所蔵される農学部関係資料2019

    • 著者名/発表者名
      藤岡健太郎
    • 学会等名
      国際シンポジュウム「東アジアの《緑化》と九州大学
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [図書] 九州大学大学文書館所蔵 九州帝国大学農学部附属演習林関係資料目録2024

    • 著者名/発表者名
      九州大学大学文書館編
    • 総ページ数
      141
    • 出版者
      九州大学大学文書館
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [図書] 思想史講義【明治篇Ⅱ】(分担執筆:「日韓合邦論」)2023

    • 著者名/発表者名
      永島広紀
    • 出版者
      筑摩書房
    • ISBN
      9784623093007
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [図書] 思想史講義【明治篇Ⅱ】(分担執筆:「日韓合邦論」)2023

    • 著者名/発表者名
      山口 輝臣、福家 崇洋
    • 総ページ数
      352
    • 出版者
      筑摩書房
    • ISBN
      9784480075413
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [図書] 史学科の比較史(分担執筆:京城帝国大学法文学部の史学系講座とその歴史学研究―台北帝大、満洲・建国大学との比較的視点を踏まえた考察)2022

    • 著者名/発表者名
      小澤 実、佐藤雄基
    • 総ページ数
      608
    • 出版者
      勉誠出版
    • ISBN
      9784585320173
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会・シンポジウム開催] 北東アジアの《緑化》と九州大学2019

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-10-10   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi