• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

インド北東部の消滅の危機に瀕した言語文化のドキュメンテーション

研究課題

研究課題/領域番号 19KK0007
研究種目

国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(B))

配分区分基金
審査区分 中区分2:文学、言語学およびその関連分野
研究機関神戸市外国語大学

研究代表者

林 範彦  神戸市外国語大学, 外国語学部, 教授 (40453146)

研究分担者 長田 俊樹  総合地球環境学研究所, 研究部, 名誉教授 (50260055)
倉部 慶太  東京外国語大学, アジア・アフリカ言語文化研究所, 准教授 (80767682)
西田 愛  京都大学, 白眉センター, 特定准教授 (90723693)
研究期間 (年度) 2019-10-07 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
18,200千円 (直接経費: 14,000千円、間接経費: 4,200千円)
2022年度: 4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2021年度: 4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2020年度: 5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2019年度: 4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
キーワードインド北東部 / チベット・ビルマ諸語 / タイ・カダイ諸語 / オーストロアジア諸語 / ドキュメンテーション / 危機言語 / 記述言語学 / 危機文化 / フィールド言語学 / ムンダ諸語 / 文化接触 / 少数言語 / モン・クメール諸語 / 言語接触
研究開始時の研究の概要

インド北東部は長らく独特の言語文化が引き継がれていながら、十分な記録のないまま消滅の危機に瀕する状態となっている。これまで外国人の調査にも大きな制限がかかっていた。本研究では代表者の所属する神戸市外国語大学とインド工科大学グワハーティー校との学術交流協定のもと、特に若手研究者を中心に積極的な言語・文化の現地調査を行い、同地域の言語と文化の記録と総合的な分析、および関連研究者との学術交流を進める。

研究成果の概要

本研究は新型コロナウイルス禍の影響を受けつつも、代表者・分担者・協力者が工夫し、インド北東部での現地調査やデータ収集を進めた。林と長田は2020年2月にインド・アッサム州でホー語の録音を行い、林は2023年3月にシンポー語とタイ・パケ語の調査を実施した。西田はアルナーチャルプラデーシュ州等で占い文書の調査を繰り返し、村上はナガランド州等で民話と文法データを収集した。2023年9月のHimalayan Languages Symposiumで、林は動物語彙の比較研究、長田はムンダ語、西田はブータンの占い文書について発表。倉部はジンポー語の資料をアーカイブ化した。研究成果は今後も発表予定である。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究は、インド北東部の消滅の危機に瀕した言語と文化を詳細に記録・分析し、言語学や文化人類学の分野における基礎資料を提供する点で学術的意義がある。特に、少数言語の音韻、文法、語彙のデータを収集・公開することで、これらの言語の保存とさらなる学術研究を可能にする。
また本研究の社会的意義としては、消滅の危機に瀕する地域言語と文化の保護を目指し、地域コミュニティの文化的アイデンティティの維持に貢献する点が挙げられる。また、今後の収集データの整理と公開により、教育資源としての利用が促進され、広く社会に対して言語多様性の重要性を啓発する役割を果たす。

報告書

(6件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (78件)

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (31件) (うち国際共著 2件、 オープンアクセス 15件、 査読あり 12件) 学会発表 (39件) (うち国際学会 20件、 招待講演 3件) 図書 (8件)

  • [雑誌論文] The origin of the Manau dance: A folktale text in Jinghpaw.2024

    • 著者名/発表者名
      Kurabe, Keita
    • 雑誌名

      Grammatical Phenomena of Sino-Tibetan Languages

      巻: 6 ページ: 55-65

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 長田夏樹ノートブック解題(1)2023

    • 著者名/発表者名
      長田俊樹
    • 雑誌名

      KOTONOHA

      巻: 246 ページ: 20-53

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] ウラル・アルタイ学会について-日本言語学史拾遺(4)2023

    • 著者名/発表者名
      長田俊樹
    • 雑誌名

      KOTONOHA

      巻: 245 ページ: 34-54

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] ムンダ語:特集補遺データ「受動表現」「アスペクト」「モダリティ」「ヴォイスとその周辺」「所有・存在表現」「他動性」「連用修飾複文」「情報構造と名詞述語文」「情報構造の諸要素」「否定、形容詞と連体修飾複文」2023

    • 著者名/発表者名
      長田俊樹、マドゥ・プルティ、高橋翼
    • 雑誌名

      語学研究所論集

      巻: 28

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Expressives and Affect: Everyday Poetics in Natural Landscapes2023

    • 著者名/発表者名
      Nathan Badenoch and Toshiki Osada
    • 雑誌名

      Ecological Entanglements: Affect, Embodiment and Ethics of Care

      巻: 1 ページ: 117-139

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Hpu Lum Htu and two boys: A folktale text in Jinghpaw.2023

    • 著者名/発表者名
      Kurabe, Keita
    • 雑誌名

      Asian and African Languages and Linguistics

      巻: 17 ページ: 105-125

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ヴァイペイ語とティディム・チン語の混成変種テクスト :Douthianpau 氏の話2023

    • 著者名/発表者名
      村上武則
    • 雑誌名

      アジア・アフリカの言語と言語学

      巻: 17 ページ: 77-88

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A Sketch of the Mammal Terms of Muang Sing Lolopho with Reference to Dialectal Comparison.2022

    • 著者名/発表者名
      Hayashi, Norihiko
    • 雑誌名

      Topics in Middle Mekong Linguistics 3

      巻: 3 ページ: 99-125

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Continuity and Change in the Duodenary Cycle: Language Contact in the Laos-China Border Area.2022

    • 著者名/発表者名
      Badenoch, Nathan and Norihiko Hayashi
    • 雑誌名

      Topics in Middle Mekong Linguistics

      巻: 3 ページ: 127-142

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Kachin orature project: Documentation, archiving, and revitalization of oral heritage in northern Myanmar.2022

    • 著者名/発表者名
      Kurabe, Keita
    • 雑誌名

      Voices: Perspectives from the International Year of Indigenous Languages

      巻: 1 ページ: 75-93

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] レプチャ語民話「人食い芋の話」2022

    • 著者名/発表者名
      村上武則
    • 雑誌名

      言語記述論集

      巻: 14 ページ: 255-260

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Negation in the Sino-Tibetan Context: A Brief Introduction.2022

    • 著者名/発表者名
      Hayashi, Norihiko
    • 雑誌名

      Grammatical Phenomena of Sino-Tibetan Languages 5: Diversity of Negation.

      巻: 5 ページ: 1-39

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 中国および周辺領域のチベット・ビルマ諸語の参照文法書と諸問題2022

    • 著者名/発表者名
      林範彦
    • 雑誌名

      アジア・アフリカ言語文化研究 別冊2

      巻: 2 ページ: 107-120

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] チベット・ビルマ諸語の参照文法書目録2022

    • 著者名/発表者名
      澤田英夫・林範彦
    • 雑誌名

      アジア・アフリカ言語文化研究 別冊2

      巻: 2 ページ: 149-181

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] A Philological Study of the DvadasaDvadasangapratityasamutpada2021

    • 著者名/発表者名
      Nishida, Ai
    • 雑誌名

      Revue d'Etudes Tibetaines vol. 60, New Research on Old Tibetan Studies ; Proceedings of the Panel Old Tibetan Studies VI; IATS 2019

      巻: 60 ページ: 220-238

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 弥生語ノート解題2021

    • 著者名/発表者名
      長田俊樹
    • 雑誌名

      KOTONOHA

      巻: 221 ページ: 20-32

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「再構」再考 : 日本言語学史の一断面2021

    • 著者名/発表者名
      長田俊樹
    • 雑誌名

      国立国語研究所論集

      巻: 21 ページ: 41-64

    • NAID

      120007116731

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 多様性で解く現代インド-古代からの視点2021

    • 著者名/発表者名
      長田俊樹
    • 雑誌名

      現代インド・フォーラム2021年夏季号

      巻: 50 ページ: 3-8

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Expressive Lexicography: Creating a Dictionary of Expressives in the South Asian Linguistic Area2021

    • 著者名/発表者名
      Nathan Badenoch, Toshiki Osada, Madhu Purti and Masayuki Onishi
    • 雑誌名

      Indian Linguistics

      巻: 82(1-2) ページ: 25-40

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Performance in Elicitation: Methodological Considerations in the Studyof Mundari Expressives2021

    • 著者名/発表者名
      Nathan Badenoch, Nishant Choksi, Toshiki Osada, and Madhu Purti
    • 雑誌名

      Advances in Munda Linguistics

      巻: 1 ページ: 131-141

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Typological profile of the Kachin languages.2021

    • 著者名/発表者名
      Kurabe, Keita
    • 雑誌名

      The languages and linguistics of mainland Southeast Asia: A comprehensive guide.

      巻: 1 ページ: 403-432

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] チノ語悠楽方言の「証拠性」戦略における諸問題2021

    • 著者名/発表者名
      林範彦
    • 雑誌名

      『言語の類型的特徴対照研究会論集』

      巻: 3 ページ: 111-130

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Expanding the Model of Reduplication in Mundari expressives2021

    • 著者名/発表者名
      Osada Toshiki, Madhu Purti and Nathan Badenoch
    • 雑誌名

      Expressives in the South Asian Linguistic Area.

      巻: 0 ページ: 78-99

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「知られざる言語学者・菊池慧一郎 -日本言語学史外伝 (1)」2021

    • 著者名/発表者名
      長田俊樹
    • 雑誌名

      『KOTONOHA』

      巻: 219 ページ: 1-19

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「木簡に記された古代チベットの食文化」2021

    • 著者名/発表者名
      西田愛
    • 雑誌名

      『FIELD PLUS』

      巻: 25 ページ: 4-5

    • NAID

      120007099241

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「古代チベットの占い」2021

    • 著者名/発表者名
      西田愛
    • 雑誌名

      『チベットの歴史と社会(上)』

      巻: 1 ページ: 50-53

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「古代チベットの宗教」2021

    • 著者名/発表者名
      西田愛
    • 雑誌名

      『チベットの歴史と社会(上)』

      巻: 1 ページ: 233-236

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Serial verbs and monoclausality: A case study on Jinghpaw.2020

    • 著者名/発表者名
      Kurabe, Keita
    • 雑誌名

      Kyoto University Linguistic Research

      巻: 39 ページ: 93-136

    • NAID

      120006976045

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「ジンポー語の名詞修飾表現」2020

    • 著者名/発表者名
      倉部慶太
    • 雑誌名

      『日本語と世界の言語の名詞修飾表現』

      巻: 0 ページ: 323-340

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Animal nomenclature in Jinghpaw.2019

    • 著者名/発表者名
      Keita Kurabe
    • 雑誌名

      Topics in Middle Mekong Linguistics.

      巻: 1 ページ: 75-95

    • NAID

      120006950887

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Where have all the adjectives gone? The case of Jinghpaw.2019

    • 著者名/発表者名
      Keita Kurabe
    • 雑誌名

      Kyoto University Linguistic Research

      巻: 38 ページ: 29-47

    • NAID

      120006823922

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Towards Revitalization of Kachin Oral Literature.2024

    • 著者名/発表者名
      Kurabe, Keita & Gun Mai Sumlut.
    • 学会等名
      Ethnic Education in Myanmar Conference 2024
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 北ビルマの言語文化のデジタルアーカイブ化とその利活用2024

    • 著者名/発表者名
      倉部慶太
    • 学会等名
      デジタル・ヒューマニティーズで“繋がる×広がる”人文学.
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 「西チベット碑文調査報告」2024

    • 著者名/発表者名
      西田愛
    • 学会等名
      『第5回研究例会 ユーラシア歴史文化研究班』
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] *rwak in Tibeto-Burman --- A Case of Trans-Himalayan Faunal Linguistics ---.2023

    • 著者名/発表者名
      Hayashi, Norihiko
    • 学会等名
      The 26th Himalayan Languages Symposium
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] A comparative study of creation myths in Mundari2023

    • 著者名/発表者名
      Osada, Toshiki
    • 学会等名
      The 26th Himalayan Languages Symposium
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Morphosyntax of the Jinghpaw-Luish Languages.2023

    • 著者名/発表者名
      Kurabe, Keita
    • 学会等名
      Workshop on Languages and Cultures in Northeast India and Its Surrounding Areas.
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 「出土資料による古代チベット研究」2023

    • 著者名/発表者名
      西田愛
    • 学会等名
      『ラダック地方の文化と遺産』
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] “Transmission of Divination Literature and Practices in Bhutan”2023

    • 著者名/発表者名
      Ai Nishida
    • 学会等名
      The 26th Himalayan Languages Symposium
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Linguistic Study by Prof. Tatsuo Nishida.2022

    • 著者名/発表者名
      Hayashi, Norihiko
    • 学会等名
      he pre-conference workshop of the 55th International Conference on Sino-Tibetan Languages and Linguistics
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Plural Markers in Youle Jino and Lolo-Burmese.2022

    • 著者名/発表者名
      Hayashi, Norihiko
    • 学会等名
      the 55th International Conference on Sino-Tibetan Languages and Linguistics
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 「アジア諸語における否定現象の類型的特徴における諸問題-シナ・チベット諸語を中心に」2022

    • 著者名/発表者名
      林範彦
    • 学会等名
      言語の類型的特徴対照研究会第20回大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Typological Profiles of Negation in Youle Jino and Tibeto-Burman.2022

    • 著者名/発表者名
      Hayashi, Norihiko
    • 学会等名
      北京師范大学語言科学研究中心語言類型学系列講座
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 基諾語与彝緬語的疑問句2022

    • 著者名/発表者名
      林範彦
    • 学会等名
      第6届国際彝緬語言学会議
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Notes on place names in the state of Jharkhand in India2022

    • 著者名/発表者名
      Osada, Toshiki
    • 学会等名
      SALA meeting
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 現地の人々とともに作るミャンマー北部の口承文芸のアーカイブ2022

    • 著者名/発表者名
      倉部慶太
    • 学会等名
      デジタルアーカイブ学会第7回研究大会企画セッション「文脈」を伝える-アジア・アフリカをアーカイブするための方法的探究.
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] Bridging constructions in Jinghpaw.2022

    • 著者名/発表者名
      Kurabe, Keita.
    • 学会等名
      The 55th International Conference on Sino-Tibetan Languages and Linguistics
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Plotting out the troops: The Old Tibetan rock inscriptions in Ladakh2022

    • 著者名/発表者名
      Nishida, Ai
    • 学会等名
      the 16th Seminar of International Association for Tibetan Studies
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Dice divination in Tibetan Buddhism2022

    • 著者名/発表者名
      Nishida, Ai
    • 学会等名
      19th Congress of International Association for Buddhist Studies
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 西チベット岩石碑文研究の現在2022

    • 著者名/発表者名
      西田愛
    • 学会等名
      2022年度 ユーラシア歴史文化研究班 第4回研究例会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 岩石碑文に見る古代チベット氏族の移動2022

    • 著者名/発表者名
      西田愛
    • 学会等名
      四研究所合同シンポジウム アジアにおける「脱境界」:移住、交渉、共生
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 古代チベットの葬儀における動物供儀2022

    • 著者名/発表者名
      西田愛
    • 学会等名
      チベット・ヒマラヤ牧畜文化論の構築-民族語彙の体系比較に基づいて 2022年度 第3回研究会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] インド北東部におけるブネイ・メナシェと中国エクソダス論―クキ・チン系諸民族の起源をめぐる言説の展開と錯綜2022

    • 著者名/発表者名
      村上武則
    • 学会等名
      日本文化人類学会第 56 回大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] インド北東部における公用語普及の問題2022

    • 著者名/発表者名
      村上武則
    • 学会等名
      日本言語政策学会第 24 回大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] Analyzing the Obsolete Vocabulary from Old Vaiphei Folk Songs2022

    • 著者名/発表者名
      Murakami, Takenori
    • 学会等名
      The 55th International Conference on Sino-Tibetan Languages and Linguistics
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 2022 年マニプル州議会選挙と BJP 政 権の 5 年2022

    • 著者名/発表者名
      村上武則
    • 学会等名
      日本南アジア学会第 35 回大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] Unconventional Syntaxes in Nagamese2022

    • 著者名/発表者名
      Murakami, Takenori
    • 学会等名
      南アジア国際言語学会&ネパール言語協会(SALA36 & LSN43)
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] インド北東部マニプル州南東部チャンデル県における「ナガ」の自己定義2022

    • 著者名/発表者名
      村上武則
    • 学会等名
      東南アジア学会第 104 回大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] インド北東部における「ユダヤ」言説の展開と教団組織化2022

    • 著者名/発表者名
      村上武則
    • 学会等名
      東京大学南アジア研究センター・セミナー:現代世界とユダヤ―インドとアルゼンチンの事例から―
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] Clusivity and Benefactive / Malefactive =ei in Vaiphei2022

    • 著者名/発表者名
      Murakami, Takenori
    • 学会等名
      第 12 回インド北東部言語学会(NEILS12)
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 占いと詩歌2022

    • 著者名/発表者名
      西田愛
    • 学会等名
      『シンポジウム「詩歌から広がるチベット世界」』
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Is Jinghpaw conservative or innovative? The lexical borrowing rate in Jinghpaw.2021

    • 著者名/発表者名
      Keita Kurabe
    • 学会等名
      The 2nd Workshop on Linguistic and Cultural Diversity in the Northeast India-Myanmar-Southwest China region
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] A comparative account of the Jinghpaw lexicon in China, Myanmar and India: Evidence of the limited effects of language contact.2021

    • 著者名/発表者名
      Kellen Parker van Dam, Keita Kurabe.
    • 学会等名
      The Sixth Workshop on Sino-Tibetan Languages of Southwest China
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The scale of receptivity in Kachin contact linguistics.2021

    • 著者名/発表者名
      Keita Kurabe
    • 学会等名
      The 1st International Conference of the Tibeto-Burman Linguistics Association of North East India
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 北ビルマの言語収斂2020

    • 著者名/発表者名
      倉部慶太
    • 学会等名
      ユーラシア言語研究コンソーシアム2020年度年次総会.
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 東南アジア大陸部諸語における発声類型の地理分布2020

    • 著者名/発表者名
      倉部慶太
    • 学会等名
      日本地理言語学会第二回大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] Expressives in Mundari2020

    • 著者名/発表者名
      Toshiki Osada
    • 学会等名
      An international conference on affect, embodiment and ecology: multi-disciplinary Perspectives
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Grouping of the three minor Kherwarian Munda languages2019

    • 著者名/発表者名
      Toshiki Osada, Masato Kobayashi
    • 学会等名
      International Conference on Austroasiatic Languages
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 「ジンポー語の変化相と限界性 」2019

    • 著者名/発表者名
      倉部慶太
    • 学会等名
      日本言語学会第159回大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Kachin Orature Project: Documentation, maintenance, and revitalization of the oral heritage in northern Myanmar.2019

    • 著者名/発表者名
      Keita Kurabe & Lu Aung.
    • 学会等名
      The International Year of Indigenous Languages 2019: Perspectives Conference
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [図書] 『古代チベット仏教伝道文学と葬儀の変容』2024

    • 著者名/発表者名
      今枝由郎・西田愛・岩尾一史
    • 総ページ数
      242
    • 出版者
      公益財団法人 東洋文庫
    • ISBN
      9784809703171
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [図書] 上田万年再考:日本言語学史の黎明2023

    • 著者名/発表者名
      長田俊樹
    • 総ページ数
      320
    • 出版者
      ひつじ書房
    • ISBN
      9784823411700
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [図書] ムンダ語教本2022

    • 著者名/発表者名
      長田俊樹・Madhu Purti
    • 総ページ数
      173
    • 出版者
      東京外国語大学アジアアフリカ言語文化研究所
    • ISBN
      9784863373709
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] 『ジンポー語用例辞典』2020

    • 著者名/発表者名
      倉部慶太
    • 出版者
      東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所.
    • ISBN
      9784863373211
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] 『ジンポー語読本』2020

    • 著者名/発表者名
      倉部慶太
    • 出版者
      東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所.
    • ISBN
      9784863373228
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] 『ジンポー語文法入門』2020

    • 著者名/発表者名
      倉部慶太
    • 出版者
      東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所.
    • ISBN
      9784863373204
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] 『日本語「起源」論の歴史と展望』2020

    • 著者名/発表者名
      長田俊樹編
    • 総ページ数
      360
    • 出版者
      三省堂
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [図書] 『ムンダ語擬音語擬態語辞典』2019

    • 著者名/発表者名
      長田俊樹・ネイサン・バデノック編
    • 総ページ数
      298
    • 出版者
      東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-10-10   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi