• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

冷戦期東アジアにおける創作教育、文学、大衆文化

研究課題

研究課題/領域番号 19KK0010
研究種目

国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(B))

配分区分基金
審査区分 中区分2:文学、言語学およびその関連分野
研究機関筑波大学

研究代表者

吉原 ゆかり  筑波大学, 人文社会系, 教授 (70249621)

研究分担者 有光 道生  慶應義塾大学, 法学部(日吉), 教授 (30715024)
千葉 洋平  中京大学, 国際学部, 准教授 (30802821)
越智 博美  専修大学, 国際コミュニケーション学部, 教授 (90251727)
吉田 恭子  立命館大学, 文学部, 教授 (90338244)
Larson Michael・William  慶應義塾大学, 法学部(日吉), 訪問講師 (10840184)
西田 桐子  和光大学, 表現学部, 講師 (10961344)
研究期間 (年度) 2019-10-07 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
18,460千円 (直接経費: 14,200千円、間接経費: 4,260千円)
2022年度: 5,720千円 (直接経費: 4,400千円、間接経費: 1,320千円)
2021年度: 3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2020年度: 3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2019年度: 5,460千円 (直接経費: 4,200千円、間接経費: 1,260千円)
キーワード創作教育 / 冷戦 / 英語文学 / 大衆文化 / 文化冷戦 / 東アジア / 人種 / 出版文化 / 翻訳 / アイオワ大学 / 科学小説 / モダニズム / 文化外交 / アメリカ研究 / アーカイブ / 文学 / ジェンダー / 図書館行政 / 英米文学 / 地政学 / 文学創作教育
研究開始時の研究の概要

冷戦期東アジアで、アメリカ主導で展開された文化外交(文化を通した国際関係の設立)においては、文学・大衆文化・文学創作教育は、芸術的な喜びやクリエイティヴィティ育成などのためにだけあったのではない。アメリカに親近感をもち民主的で反共産主義的な人材を育成するという使命を持たされていた。冷戦期ソフト・パワー外交の武器であった文学・大衆文化・文学創作教育につき、一次資料の調査・関係者の聞き取りを行う。文学創作教育の一大中心地で、数多くの日本人作家が滞在したアイオワ大学のインターナショナル・ライターズ・プログラムについては、同大学関係者の全面的支援を受け、集中的な調査を行う。

研究成果の概要

コロナ禍で予定通りにリサーチや発表ができなかった部分もあるが、以下の項目で、堅実かつ先鋭的な成果を得た。1. 東アジアにおけるアフリカ系アメリカ文学・文化・芸術の翻訳、紹介、受容の歴史およびアフリカ系アメリカ人作家や詩人と第二次世界大戦後の米国の創作学科の関係 2. 冷戦期創作教育と、翻訳・出版・市場インフラ構築との相互関係 3. 米高等教育機関における論文指導と文芸創作指導の構築プロセスと日本への影響 4. 米創作教育とアイオワ大学を訪れた日本人作家との関係 5. 米創作教育教授美学の基盤としてのモダニズム 6. 空想科学小説と文化冷戦 7. グローバル冷戦と英語文学、創作教育、大衆文化。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究により、本研究メンバーは、人的ネットワーク、国際研究協力体制、継続可能な研究方法の確立により、文化冷戦における創作教育、大衆文化、出版文化研究の、中核としての地位を獲得した。従来、冷戦文化外交において、文学や文学創作教育、大衆文化が果たした意義に関する研究が行われる場合でも、欧米中心であり、東アジアについての研究は、限定的であった。高等教育機関で教授されるべき学術学問と、ポピュラー・カルチャーとの線引きや創作教育と、広義のソフト・コンテンツ・ビジネスとの諸関係についての研究も萌芽的段階に留まっていた。本研究により、それらの限界点を打破する知のインフラを構築することができた。

報告書

(6件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (126件)

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 その他

すべて 国際共同研究 (29件) 雑誌論文 (19件) (うち査読あり 17件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (45件) (うち国際学会 28件、 招待講演 4件) 図書 (19件) 備考 (4件) 学会・シンポジウム開催 (10件)

  • [国際共同研究] 成均館大学校/高麗大学校/ソウル国立大学(韓国)

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [国際共同研究] フィリピン大学/アテネオ大学(フィリピン)

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [国際共同研究] アイオワ大学/スタンフォード大学/コロンビア(米国)

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [国際共同研究] 国立台湾大学/国立政治大学/中央研究院(その他の国・地域)

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [国際共同研究] イースト・アングリア大学/オックスフォード大学(英国)

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [国際共同研究]

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [国際共同研究] アイオワ大学/スタンフォード大学/コー・カレッジ(米国)

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [国際共同研究] オックスフォード大学/ティーサイド大学/シェイクスピア ・インスティチュート(英国)

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [国際共同研究] フィリピン大学/アテネオ大学/University of the Pacific(フィリピン)

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [国際共同研究] 香港バプテスト大学/台湾国立台湾大学/台湾国立政治大学(中国)

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [国際共同研究] 高麗大学校/国立ソウル大学大学校/成均館大学校(韓国)

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [国際共同研究]

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [国際共同研究] アイオワ大学/スタンフォード大学/オハイオ州立大学(米国)

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [国際共同研究] 香港バプテスト大学/香港中文大学/吉林大学(中国)

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [国際共同研究] フィリピン大学/アテネオ大学/University of the Pacific(フィリピン)

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [国際共同研究] 国立台湾大学/国立政治大学/中央研究院(その他の国・地域(台湾))

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [国際共同研究] オックスフォード大学/ティーズサイド大学/シェイクスピア・インスティチュート(英国)

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [国際共同研究]

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [国際共同研究] 高麗大学校(韓国)

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [国際共同研究] アイオワ大学/スタンフォード大学(米国)

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [国際共同研究] 南洋理工大学(シンガポール)

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [国際共同研究] 香港大学(中国)

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [国際共同研究] 台湾中央研究院(その他の国・地域)

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [国際共同研究] アイオワ大学/スタンフォード大学/オハイオ州立大学(米国)

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [国際共同研究] 香港バプテスト大学/香港中文大学/吉林大学(中国)

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [国際共同研究] フィリピン大学/アテネオ大学/University of the Pacific(フィリピン)

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [国際共同研究] 国立台湾大学/国立政治大学/中央研究院(その他の国・地域 台湾)

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [国際共同研究] オックスフォード大学/ティーズサイド大学/シェイクスピア・インスティチュート(英国)

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [国際共同研究]

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] “Being, Work, and the Cold War in Ursula Le Guin’s The Dispossessed”2024

    • 著者名/発表者名
      Michael Larson
    • 雑誌名

      The Journal of the American Literature Society of Japan

      巻: 22 ページ: 19-32

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「拡張する翻訳――多和田葉子のドイツ語小説の翻訳をめぐって――」2024

    • 著者名/発表者名
      吉田恭子
    • 雑誌名

      『早稲田大学国際文学館ジャーナル』

      巻: 2 ページ: 75-80

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「寺山修司の「黒人詩」、ジャズ、そしてブルース―戦後前衛芸術へのアメリカ黒人文化の影響」2024

    • 著者名/発表者名
      西田桐子
    • 雑誌名

      『比較文學研究』

      巻: 109 ページ: 35-51

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「沖縄ヒップホップの抵抗―「極東の女王」Awich」2024

    • 著者名/発表者名
      西田桐子
    • 雑誌名

      『黒人研究』

      巻: 93 ページ: 21-25

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] 「英語翻訳からふりかえる現代詩」2023

    • 著者名/発表者名
      吉田恭子
    • 雑誌名

      『ユリイカ』

      巻: 8月号 ページ: 294-301

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「はじまりの京都文学レジデンシー」2023

    • 著者名/発表者名
      吉田恭子
    • 雑誌名

      『図書』

      巻: 892 ページ: 22-25

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] "The First Kyoto Writers' Residency"2023

    • 著者名/発表者名
      Kyoko Yoshida
    • 雑誌名

      "91st Meridian: The International Writing Program" https://iwp.uiowa.edu/91st/vol12-num1/kyoko-yoshida-the-first-kyoto-writers-residency

      巻: 12.1

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「書評『J.M.クッツェー――世界と「私」の偶然性へ」2023

    • 著者名/発表者名
      吉田恭子
    • 雑誌名

      『言語情報 テクスト』

      巻: 30

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「世界文学」としてのアフリカ系アメリカ文学 : 大陸中心主義と群島的アフリカ系アメリカ文学研究試論2022

    • 著者名/発表者名
      有光道生
    • 雑誌名

      『アメリカ文学 : 日本アメリカ文学会東京支部会報』

      巻: 80 ページ: 1-9

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Shakespeare in Japanese Pop Culture2022

    • 著者名/発表者名
      Yoshihara Yukari
    • 雑誌名

      INContext: Studies in Translation and Interculturalism

      巻: 2 号: 1 ページ: 107-125

    • DOI

      10.54754/incontext.v2i1.14

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Postwar American Studies in Asia and Its Pre-History: George Kerr and Taiwan as an American Frontier2021

    • 著者名/発表者名
      Yukari Yoshihara
    • 雑誌名

      American Quarterly

      巻: 73 ページ: 349-354

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Accumulating and Realizing the Radical Potential of Catastrophe in Karen Tei Yamashita’s Through the Arc of the Rain Forest,.2021

    • 著者名/発表者名
      Michael Larson
    • 雑誌名

      Utopian Studies

      巻: 32.3 ページ: 494-512

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ネイバーフッドの螺旋歳時記――『ニューヨークで考え中』のノスタルジー2021

    • 著者名/発表者名
      吉田恭子
    • 雑誌名

      ユリイカ

      巻: 771 ページ: 217-224

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 鼎談「英語圏で「作家になる」こと」2021

    • 著者名/発表者名
      吉田恭子
    • 雑誌名

      群像

      巻: 5月号 ページ: 362-376

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] The Vulgar and the Sublime2020

    • 著者名/発表者名
      Larson, Michael
    • 雑誌名

      Kyoto Journal

      巻: 99 ページ: 215-215

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 今度は火だ:多様化する『黒さ』とBLMM時代のアフリカ系アメリカ文学2020

    • 著者名/発表者名
      有光道生
    • 雑誌名

      現代思想

      巻: - ページ: 218-228

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Translations of American Cultural Politics into the Context of Post-War Japan2020

    • 著者名/発表者名
      Hiromi Ochi
    • 雑誌名

      Journal of Keio American Studies

      巻: - ページ: 154-163

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 橋の上の語り─『ブック・オブ・ソルト』の人物造形と言葉遣い─2019

    • 著者名/発表者名
      吉田恭子
    • 雑誌名

      立命館大学国際言語文化研究所,立命館言語文化研究

      巻: 31 ページ: 147-59

    • NAID

      120006778545

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Shakespeare in Manga and Anime2019

    • 著者名/発表者名
      Yukari Yoshihara
    • 雑誌名

      Tamkang Review

      巻: 50 ページ: 95-104

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] “Representing Japanese Alliance in a Magazine;Encounter and Japanese literature through Translation”2024

    • 著者名/発表者名
      Ochi, Hiromi
    • 学会等名
      Space of Translation Final Conference, Translation in European Periodical Cultures, 1945-65
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The Politics of translating Western writings in CCF-affiliated magazines in Japan2024

    • 著者名/発表者名
      Yoshihara, Yukari
    • 学会等名
      Space of Translation Final Conference, Translation in European Periodical Cultures, 1945-65
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 「"Who knows but that, on the lower frequencies, I speak for you?" ―ラルフ・エリソンの訪日と冷戦期の日本におけるアフリカ系アメリカ文学のオルタナティブな古典の誕生」2024

    • 著者名/発表者名
      有光道生
    • 学会等名
      国際シンポジウム「Print Culture and Cultural Diplomacy 」
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 「Dogs and Miracles」2024

    • 著者名/発表者名
      吉田恭子
    • 学会等名
      「モダニズムの水平線――世界文学シンポジウム」
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] “Postwar Japan’s Shifting Subjectivities in Kobo Abe’s Inter Ice Age 4”2023

    • 著者名/発表者名
      Michael Larson
    • 学会等名
      Politics, SF, and Cold War Culture in Japan Symposium
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] “Utopia, Totality, and Deconstruction in Postwar American Science Fiction”2023

    • 著者名/発表者名
      Michael Larson
    • 学会等名
      Japan Association of American Studies 57th Annual Meeting
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] “The Uses of Faulkner: a modernist and a Southerner”2023

    • 著者名/発表者名
      Ochi, Hiromi
    • 学会等名
      Uses of Modernism
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 「目標言語は英語;翻訳文学を並べて読む」2023

    • 著者名/発表者名
      吉田恭子
    • 学会等名
      別シンポジアム「翻訳から生まれる文学研究:英語文学を越えて」日本英文学会全国大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 「翻訳から生まれる新しい文学」2023

    • 著者名/発表者名
      吉田恭子
    • 学会等名
      近畿大学
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「語りはじめたジャクソンたち―日本文学のブラックミックス表象」2023

    • 著者名/発表者名
      西田桐子
    • 学会等名
      MESA第40回大会(MESA発足20周年記念シンポジウム クロスエスニシティセッション:エスニックスタディーズの未来)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 「沖縄ヒップホップの抵抗―「極東の女王」Awich」2023

    • 著者名/発表者名
      西田桐子
    • 学会等名
      黒人研究学会第69回年次大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 「タイムマシーンのつくりかた」2023

    • 著者名/発表者名
      吉田恭子
    • 学会等名
      『国際シンポジウム:アカデミアにおける文芸翻訳:研究と翻訳の接点』
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] “Thom Jones and the Writing of Late Empire”2023

    • 著者名/発表者名
      Michael Larson
    • 学会等名
      Creative Writing and the Cold War
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] “Wallace Stegner Goes to Asia: Creative Writing and Its Asian Mission.”2023

    • 著者名/発表者名
      Yukari Yoshihara
    • 学会等名
      Modern Language Association
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] “Creative Writing and Its Asian Mission”2023

    • 著者名/発表者名
      Yukari Yoshihara
    • 学会等名
      Creative Writing and the Cold War
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] “‘Parchman as past, present, and future all at once?’: Race Violence as an Interminable System in Sing, Unburied, Sing.”2022

    • 著者名/発表者名
      Hiromi Ochi
    • 学会等名
      Faulkner and ward Conference
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] “International Committee Talkshop. Worlding of Blackness: A Global Dialogue.”2022

    • 著者名/発表者名
      Michio Arimitsu
    • 学会等名
      American Studies Association
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Translating Blackness: Quadrangulated Imaginings of Race and Ethnicity in the Pacific-Rim2021

    • 著者名/発表者名
      Michio Arimitsu
    • 学会等名
      The 55th International Conference organized by the American Studies Association of Korea
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 『世界文学』としてのアフリカ系アメリカ文学大陸中心主義、群島アメリカ研究、アフリカ系アメリカ文学の大海2021

    • 著者名/発表者名
      有光 道生
    • 学会等名
      日本アメリカ文学会東京支部
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Little Magazines and Creative Writing as Engines of Cold War Cultural Diplomacy2021

    • 著者名/発表者名
      Hiromi Ochi
    • 学会等名
      American Studies Association
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Creative Writing and Little Magazines2021

    • 著者名/発表者名
      Hiromi Ochi
    • 学会等名
      Online Forum on the Cultural Cold War: Roundtable on the Politics of Creative Writing and American Studies in the Cold War
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Rockefeller Aided Creative Writing Programs, American Hegemony and Resistance: The Case of N.V.M. Gonzalez2021

    • 著者名/発表者名
      Yukari Yoshihara
    • 学会等名
      American Studies Association
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Reading Kenji Miyazawa after 3.11: Region, Utopia, and Modernity,2021

    • 著者名/発表者名
      Michael Larson
    • 学会等名
      The 11th Asian Conference on Cultural Studies, IAFOR
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] アーシュラ・K・ル・グィンの『所有せざる人々』における仕事について2021

    • 著者名/発表者名
      Michael Larson
    • 学会等名
      日本英文学会関東支部第20回大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 生態学から分子生物学へ:Annihilation(2014, 2018)における生物学者の詩学,2021

    • 著者名/発表者名
      千葉洋平
    • 学会等名
      第73回日本英文学会中部支部大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 誤って読む/誤りを読む--第二次世界大戦期におけるI. A. Richards とKenneth Burkeの文学教育2021

    • 著者名/発表者名
      千葉洋平
    • 学会等名
      第60回日本アメリカ文学会全国大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Purifying the Aesthetic: I. A. Richards and Kenneth Burke on Interpretation of Errors in Teaching2021

    • 著者名/発表者名
      Yohei Chiba
    • 学会等名
      Kenneth Burke Society 11th Triennial Conference
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 翻訳するアメリカ文学2021

    • 著者名/発表者名
      吉田恭子
    • 学会等名
      アメリカ文学会東京支部シンポジウム
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 文学レジデンシー入門ワークショ ップ2021

    • 著者名/発表者名
      吉田恭子
    • 学会等名
      文学レジデンシー入門ワークショ ップ
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 裏切りもの(セルアウト):ポスト人種時代における人種ジョーク2020

    • 著者名/発表者名
      千葉洋平
    • 学会等名
      日本アメリカ文学会中部支部
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] Author's Panel2020

    • 著者名/発表者名
      Kyoko Yoshida
    • 学会等名
      British Centre for Literary Translation Summer School
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] Creative Writing Workshop for Translators2020

    • 著者名/発表者名
      Kyoko Yoshida
    • 学会等名
      British Centre for Literary Translation Summer School
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] How Japanese Literautre Crosses Boarders2020

    • 著者名/発表者名
      Kyoko Yoshida
    • 学会等名
      Online Summer Programme in Japanese Cultural Studies
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 文学的クリエーションの場として の大学2020

    • 著者名/発表者名
      吉田恭子
    • 学会等名
      文学的クリエーションの場とし ての大学
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 英語アカデミック・ライティングワークショップ2020

    • 著者名/発表者名
      Michael Larson
    • 学会等名
      筑波大学人文社会学系研究支援プロジェクト
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] When the Waves Came2020

    • 著者名/発表者名
      Michael Larson
    • 学会等名
      Niseko Green Keynote Talk
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] “Translations of American Cultural Politics into the Context of Post War Japan”2019

    • 著者名/発表者名
      Hiromi Ochi
    • 学会等名
      慶應義塾大学アメリカ学会主催第一回国際シンポジウム「環太平洋、環大西洋、環文学史-脱アメリカ的アメリカ研究の到来」
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Writing and Translating in the Age of Post-National Literature2019

    • 著者名/発表者名
      Kyoko Yoshida
    • 学会等名
      Translation Workshop
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 2017年ジャイプル文学祭に参加して2019

    • 著者名/発表者名
      吉田恭子
    • 学会等名
      第1回現代インド英語文学研究会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Japanese Literature and Translation after Murakami: A Roundtable Discussion2019

    • 著者名/発表者名
      Kyoko Yoshida
    • 学会等名
      オックスフォード大学ペンブローク・カレッジ
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Experimental Re:Retranslation2019

    • 著者名/発表者名
      Kyoko Yoshida
    • 学会等名
      アメリカ文芸翻訳者協会(ALTA)
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Discussion Group: Kyoko Yoshida discusses the translation and re-translation of Yoshimasu Gozo’s Alice Iris Red Horse (New Directions, 2016)2019

    • 著者名/発表者名
      Kyoko Yoshida
    • 学会等名
      Oxford Comparative Criticism and Translation (OCCT)
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Creative Writing in the Era of Post-National Literatures2019

    • 著者名/発表者名
      Kyoko Yoshida
    • 学会等名
      国際シンポジウム「近代文学の終わり」
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] "Louise ErdrichのThe Round House (2012) におけるグローバル経済の中の法の主体"2019

    • 著者名/発表者名
      千葉洋平
    • 学会等名
      筑波アメリカ文学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Paul Stegner, Creative Writing at Stanford and Cultural Cold War.2019

    • 著者名/発表者名
      吉原ゆかり
    • 学会等名
      「1945年を跨境して-アジアにおける英米文学教育のジオポリティックス」第三回研究集会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [図書] Notes on Brotherhood: English Literature in the Classroom Vol. 12023

    • 著者名/発表者名
      Michael Larson
    • 総ページ数
      154
    • 出版者
      朝日出版社
    • ISBN
      9784255157030
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [図書] Notes on Brotherhood: English Literature in the Classroom, Vol. 1.2023

    • 著者名/発表者名
      Michael Larson
    • 総ページ数
      154
    • 出版者
      Asahi Press
    • ISBN
      9784255157030
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [図書] ウィリアム・フォークナーの日本訪問;冷戦と文学のポリティクス2022

    • 著者名/発表者名
      越智博美
    • 総ページ数
      240
    • 出版者
      松籟社
    • ISBN
      9784879844309
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [図書] The Arden Research Handbook of Shakespeare and Adaptation2022

    • 著者名/発表者名
      Yukari Yoshihara
    • 総ページ数
      416
    • 出版者
      Bloomsbury
    • ISBN
      9781350110311
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [図書] Asian English: Histories, Texts, Institutions2022

    • 著者名/発表者名
      Yukari Yoshihara
    • 総ページ数
      340
    • 出版者
      Palgrave Macmillan
    • ISBN
      9789811635137
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [図書] ジョージ・オーウェル『一九八四年』を読むーーディストピアからポスト・トゥルースまで2022

    • 著者名/発表者名
      吉田恭子
    • 総ページ数
      314
    • 出版者
      水声文庫
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] Global Ralph Ellison: Aesthetics and Politics Beyond US Borders.2021

    • 著者名/発表者名
      Michio Arimitsu
    • 総ページ数
      316
    • 出版者
      Peter Lang
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] 『ハーレム・ルネサンス -〈ニュー・ニグロ〉の文化社会批評-』2021

    • 著者名/発表者名
      有光 道生
    • 総ページ数
      612
    • 出版者
      明石書店
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] Asian Interventions in Global Shakespeare2021

    • 著者名/発表者名
      Yukari Yoshihara
    • 総ページ数
      249
    • 出版者
      Routledge
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] Robinson Crusoe in Asia2021

    • 著者名/発表者名
      Yukari Yoshihara
    • 総ページ数
      306
    • 出版者
      Palgrave Macmillan
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] Asian English2021

    • 著者名/発表者名
      Yukari Yoshihara
    • 総ページ数
      325
    • 出版者
      Palgrave Macmillan
    • ISBN
      9789811635120
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] Asian Interventions in Global Shakespeare2020

    • 著者名/発表者名
      Yukari Yoshihara
    • 総ページ数
      264
    • 出版者
      Routledge
    • ISBN
      9780367615192
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] Manga!: Visual Pop-Culture in ARTS Education2020

    • 著者名/発表者名
      Yukari Yoshihara
    • 総ページ数
      230
    • 出版者
      INSEA Publications
    • ISBN
      9789895468362
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] Shakespeare and the Supernatural2020

    • 著者名/発表者名
      Yukari Yoshihara
    • 総ページ数
      288
    • 出版者
      Manchester University Press
    • ISBN
      9781526109064
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書 2019 実施状況報告書
  • [図書] 現代アメリカ文学ポップコーン大盛2020

    • 著者名/発表者名
      吉田恭子
    • 総ページ数
      376
    • 出版者
      書肆侃侃房
    • ISBN
      9784863854314
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] よくわかるアメリカ文化史2020

    • 著者名/発表者名
      有光道生
    • 総ページ数
      244
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      9784623088409
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [図書] When the Waves Came2020

    • 著者名/発表者名
      MW Larson
    • 総ページ数
      193
    • 出版者
      Chin Music Press
    • ISBN
      1634059816
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [図書] Routledge Companion to Transnational American Studies2019

    • 著者名/発表者名
      Hiromi Ochi
    • 総ページ数
      380
    • 出版者
      Routledge
    • ISBN
      1138058904
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [図書] 精読という迷宮--アメリカ文学のメタリーディング2019

    • 著者名/発表者名
      吉田恭子
    • 総ページ数
      339
    • 出版者
      松籟社
    • ISBN
      4879843814
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [備考] "The First Kyoto Writers' Residency"

    • URL

      https://iwp.uiowa.edu/91st/vol12-num1/kyoko-yoshida-the-first-kyoto-writers-residency

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [備考] The Narrow Road to the Deep Midwest

    • URL

      https://kyokoyoshida.net/news

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [備考] OCCT MT Week 6 Updates

    • URL

      https://www.torch.ox.ac.uk/article/occt-mt-week-6-updates

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [備考] International Writes’ Workshop

    • URL

      https://hkcpdhub.hku.hk/wp-content/uploads/2019/02/2019-wr-bio-_-0207.pdf

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会・シンポジウム開催] Cold War Modernism and its Print Culture2024

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] モダニズムの水平線 ;世界文学シンポジウム2024

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] U.S. Fiction and the Cold War2024

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] 国際フォーラム 冷戦・アメリカ研究・九州2024

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] 東アジア冷戦文化の系譜学2023

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] The First Kyoto Writers' Residency2023

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] Creative Writing and the Cold War2023

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会・シンポジウム開催] 冷戦期東アジア文化政策と映像メディア研究集会2023

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会・シンポジウム開催] Online Forum on the Cultural Cold War2022

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会・シンポジウム開催] 女性ライブラリアンの歴史に光を当てるー課題と展望2022

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-10-10   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi