• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

インドネシア・フィリピンにおける少数言語の記録とコーパス構築に基づく研究

研究課題

研究課題/領域番号 19KK0011
研究種目

国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(B))

配分区分基金
審査区分 中区分2:文学、言語学およびその関連分野
研究機関東京外国語大学

研究代表者

塩原 朝子  東京外国語大学, アジア・アフリカ言語文化研究所, 教授 (30313274)

研究分担者 木本 幸憲  兵庫県立大学, 環境人間学部, 准教授 (40828688)
内海 敦子  明星大学, 人文学部, 教授 (70431880)
研究期間 (年度) 2019-10-07 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
17,940千円 (直接経費: 13,800千円、間接経費: 4,140千円)
2023年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2022年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2021年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2020年度: 6,240千円 (直接経費: 4,800千円、間接経費: 1,440千円)
2019年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
キーワード言語学 / コーパス言語学 / インドネシア語 / アルタ語 / マレー語 / スンバワ語 / オーストロネシア諸語 / 危機言語 / 少数言語 / イロカノ語 / コーパス / クイ語 / インドネシア / フィリピン / 談話研究 / ナラティブ研究 / 形態統語論 / インドネシアの言語 / フィリピンの言語 / 談話論
研究開始時の研究の概要

本研究ではインドネシア・フィリピンの少数言語の記録のため現地機関と共同で少数言語のデータを収集・分析し、言語使用を反映したコーパスを構築し公開する。さらに、コーパスを利用したtext-based な文法研究を行う。対象地域では多くの少数言語が話されているが、それらの言語の多くが国語などの影響により急速に話者数を減らしつつある。多様な言語・文化の記録を人類共通の財産として残すことは言語学者に課された急務である。本研究はそのミッションを達成するためのインドネシア・フィリピンの研究機関との国際共同研究を行うともに、構築したコーパスの利用に関してドイツ・オーストラリアの研究機関とも共同研究を行う。

研究実績の概要

(1) インドネシアとフィリピンの少数言語コーパスの構築:今年度もインドネシアのロテ島で話されるロレ語やスンバワ島で話されるスンバワ語のコーパス構築を継続した。
フィリピンの少数言語についても、危機言語であるアルタ語のコーパス構築を行っている。さらにフィリピンで話されているスールー語のテキスト収集も開始した。

(2) コーパスに基づく理論的研究:昨年度から引き続き、オーストラリア国立大学との共同研究である社会認知に関するコーパス(SCOPIC)の構築とSCOPICから のデータに基づく理論的研究を行っている。物語コーパス中の文における命題の埋め込みがどのように行われるかについての対照研究も進展させた。命題の埋め込み現象を「思考」「発話」「知識」などの9つの意味分野に分類し、それぞれの言語でどのような文法戦略が優勢なのかを調べた。その結果、14の言語を(i)文法的埋め込みが優勢な言語(hypotactic)、(iii)二つの節の単純な並置(parataxis)、(iii)その中間に属する言語(mildly hypotactic)の三つに分類した。オーストロネシア諸語の中では、イロカノ語 とマレーシアのマレー語は(i)に、アルタ語は(ii)に、口語インドネシア語は(iii)に属する。この研究では上記のような系統が異なる言語における命題の埋め込みパターンが異なる背景には書きことば優勢/ 話しことば優勢の違いがあるという分析に達した。上記の内容および国際共同研究全体のまとめとして2023年9月に国際ワークショップを開催した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

目標であったオーストロネシアの少数言語・危機言語のコーパス構築が予定通り進展していること。コーパスデータに基づく理論的研究も順調に進展していること。

今後の研究の推進方策

一年間の延長期間を通して構築したコーパスをウェブサイトからアクセス可能にするとともに元データを東京外国語大学図書館リポジトリから公開する。また理論的研究の成果を学会等で発表する。

報告書

(5件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (43件)

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2011 その他

すべて 国際共同研究 (9件) 雑誌論文 (18件) (うち国際共著 7件、 査読あり 13件、 オープンアクセス 13件) 学会発表 (13件) (うち国際学会 11件、 招待講演 7件) 図書 (2件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [国際共同研究] オーストラリア国立大学(オーストラリア)

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [国際共同研究] アトマ・ジャヤ・カソリック大学(インドネシア)

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [国際共同研究] オーストラリア国立大学(オーストラリア)

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [国際共同研究] アトマ・ジャヤ・カソリック大学/STIBA Cakrawala Nusantara Kupang(インドネシア)

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [国際共同研究] チューリッヒ大学(スイス)

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [国際共同研究] オーストラリア国立大学(オーストラリア)

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [国際共同研究] アトマ・ジャヤ・カソリック大学/STIBA Cakrawala Nusantara Kupang(インドネシア)

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [国際共同研究] インドネシア・アトマ・ジャヤ・カソリック大学/インドネシア科学院(インドネシア)

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [国際共同研究] オーストラリア国立大学(オーストラリア)

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Laihamek, or the Giant: A Folktale in Lole, a Language of Rote Island2024

    • 著者名/発表者名
      Jermy Imanuel Balukh, Asako Shiohara, and Elsijon M Thine
    • 雑誌名

      アジア・アフリカの言語と言語学

      巻: 18 ページ: 117-134

    • DOI

      10.15026/0002000311

    • ISSN
      21880840
    • URL

      https://tufs.repo.nii.ac.jp/records/2000311

    • 年月日
      2024-03-31
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 「話し言葉に補文構造は必要か:言語類型論から見た位置づけ 」2024

    • 著者名/発表者名
      木本幸憲
    • 雑誌名

      日本認知言語学会論文集

      巻: 24 ページ: 508-513

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] インドネシア—死と天界と生まれ変わり2024

    • 著者名/発表者名
      内海敦子
    • 雑誌名

      木村武史編『死の神話学』

      ページ: 251-283

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The Legend of Inggu Fufuk, or the Beetle Village: A Folktale of Lole, a Language Spoken on Rote Island2023

    • 著者名/発表者名
      Jermy Imanuel Balukh & Asako Shiohara
    • 雑誌名

      アジア・アフリカの言語と言語学

      巻: 17 ページ: 127-149

    • DOI

      10.15026/122479

    • ISSN
      21880840
    • URL

      https://tufs.repo.nii.ac.jp/records/1618

    • 年月日
      2023-03-31
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] スンバワ語の情報構造と名詞述語文2023

    • 著者名/発表者名
      塩原 朝子
    • 雑誌名

      東京外国語大学語学研究所『語学研究所論集』

      巻: 27 ページ: 675-685

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 消滅することば(危機言語[音声])2023

    • 著者名/発表者名
      木本幸憲
    • 雑誌名

      Homo loquens:しゃべるヒト

      巻: 1 ページ: 136-141

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Eleven Family Problems Stories from SCOPIC: Introduction2022

    • 著者名/発表者名
      Asako Shiohara, Yukinori Kimoto
    • 雑誌名

      アジア・アフリカの言語と言語学

      巻: 16 ページ: 1-7

    • DOI

      10.15026/117154

    • ISSN
      21880840
    • URL

      https://tufs.repo.nii.ac.jp/records/1596

    • 年月日
      2022-03-31
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] A ‘Family Problems’ Narrative in Arta: Interlinear Text with Grammatical Notes2022

    • 著者名/発表者名
      KIMOTO Yukinori
    • 雑誌名

      アジア・アフリカの言語と言語学

      巻: 16 ページ: 9-44

    • DOI

      10.15026/117155

    • ISSN
      21880840
    • URL

      https://tufs.repo.nii.ac.jp/records/1597

    • 年月日
      2022-03-31
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Indonesian ‘Family Problems’ stories for SCOPIC2022

    • 著者名/発表者名
      Yanti, Asako Shiohara
    • 雑誌名

      アジア・アフリカの言語と言語学

      巻: 16 ページ: 209-240

    • DOI

      10.15026/117163

    • ISSN
      21880840
    • URL

      https://tufs.repo.nii.ac.jp/records/1605

    • 年月日
      2022-03-31
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] The SCOPIC Narrative Text ‘A Family Problem’ for Japanese2022

    • 著者名/発表者名
      NARROG Heiko、YOKOYAMA Akiko、KIMOTO Yukinori
    • 雑誌名

      アジア・アフリカの言語と言語学

      巻: 16 ページ: 133-163

    • DOI

      10.15026/117160

    • ISSN
      21880840
    • URL

      https://tufs.repo.nii.ac.jp/records/1602

    • 年月日
      2022-03-31
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Language vs individuals in cross-linguistic corpus typology2022

    • 著者名/発表者名
      Barth, Danielle, Nicholas Evans, I Wayan Arka, Henrik Bergqvist, Diana Forker, Carine Kawakami, Yukinori Kimoto et al.
    • 雑誌名

      Language Documentation & Conservation Special Publications

      巻: 25 ページ: 179-232

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Three Pieces of Kui Text2021

    • 著者名/発表者名
      Katubi&Asako Shiohara
    • 雑誌名

      アジア・アフリカの言語と言語学

      巻: 15 ページ: 191-208

    • DOI

      10.15026/99902

    • NAID

      120007003685

    • ISSN
      21880840
    • URL

      https://tufs.repo.nii.ac.jp/records/1595

    • 年月日
      2021-03-31
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] フィリピン諸言語の動植物名詞由来の動詞:言語に反映される自然と文化、生活様式について2021

    • 著者名/発表者名
      木本幸憲
    • 雑誌名

      カルチュラル・グリーン

      巻: 2 ページ: 77-96

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 変化する社会への適応方法としての「危機」言語:フィリピンのアルタ語の活性度と消滅プロセスから2021

    • 著者名/発表者名
      木本幸憲
    • 雑誌名

      社会言語科学

      巻: 23(2) ページ: 35-50

    • NAID

      130008045680

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Review of The Handbook of Japanese Contrastive Linguistics, by Prashant Pardeshi and Taro Kageyama (Eds.)2020

    • 著者名/発表者名
      Kimoto, Yukinori
    • 雑誌名

      Journal of Japanese Linguistics

      巻: 36(2) ページ: 291-303

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Multi-CAST Arta annotation notes2020

    • 著者名/発表者名
      Yukinori, Kimoto
    • 雑誌名

      Multi-CAST: Multilingual corpus of annotated spoken texts

      巻: 1

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Base Classification and Word Class in the Bantik Language2020

    • 著者名/発表者名
      Atsuko Utsumi
    • 雑誌名

      明星大学研究紀要-人文学部-日本文化学科

      巻: 28 ページ: 1-26

    • NAID

      40022217692

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] メエ語テキスト: パンダヌス園にまつわる三つの話2011

    • 著者名/発表者名
      塩原朝子、Nawipa Dance
    • 雑誌名

      2018 年度アジア・アフリカ言語文化研究所言語研修フィールドメソッド メエ語(エ カリ語)成果報告書(Working paper based on 2018 ILCAA Intensive Language Course: Field methods course on Mee (Ekari))

      巻: 1 ページ: 292-311

    • DOI

      10.15026/94179

    • NAID

      120006776652

    • URL

      https://tufs.repo.nii.ac.jp/records/171

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] 話し言葉に補文構造は必要か:言語類型論からみた位置づけ2023

    • 著者名/発表者名
      木本幸憲
    • 学会等名
      日本認知言語学会第24回大会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 台湾原住民語物語にみられる興味深いモチーフ2023

    • 著者名/発表者名
      塩原朝子
    • 学会等名
      Austronesian languages Symposium & Dr.Tsuchida's material donation ceremony
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Framing a proposition in language use: A corpus-based typology of complement clauses and their alternatives2022

    • 著者名/発表者名
      Yukinori Kimoto & Asako Shiohara
    • 学会等名
      14th Conference of the Association for Linguistic Typology University of Texas at Austin
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Rethinking Endangered Language Phenomena in a Global Era.” International Seminar Literates2022

    • 著者名/発表者名
      Yukinori Kimoto
    • 学会等名
      Current Issues and Opportunities in Linguistics, Literature, Culture and Arts Studies in the New Normal
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Research method in language documentation, International general lecture , International presentation2022

    • 著者名/発表者名
      Asako Shiohara
    • 学会等名
      Warmadewa University, Public lecture
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] “Roles of direct speech in Arta and Colloquial Jakarta Indonesian.2021

    • 著者名/発表者名
      Shiohara, Asako; Kimoto, Yukinori; Yanti; Nomoto, Hiroki
    • 学会等名
      第15回オーストロネシア国際学会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Reported speech in three Indonesian languages: when and why does a narrator enact dialogue?2021

    • 著者名/発表者名
      Asako Shiohara, I Wayan Arka, and Eka Putu Desak Pratiwi
    • 学会等名
      The Seventh International Seminar on Austronesian and non-Austronesian Languages and Literatures
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Enacted Dialogue in Conversations in Colloquial Jakarta Indonesian2021

    • 著者名/発表者名
      Asako Shiohara
    • 学会等名
      Twenty-fourth International Symposium On Malay/Indonesian Linguistics
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Language endangerment and language documentation2020

    • 著者名/発表者名
      Yanti & Asako Shiohara
    • 学会等名
      Online linguistic class, International conference, Linguistic Society of Indonesia
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Building a semi-parallel corpus of Malay varieties2020

    • 著者名/発表者名
      Asako Shiohara & Yanti
    • 学会等名
      The 18th Atma Jaya Annual Linguistic Conference
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Regional variation in Indonesian2020

    • 著者名/発表者名
      Asako Shiohara & Yanti
    • 学会等名
      SOAS Webiner
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Ada Baiknya Construction in Indonesian2020

    • 著者名/発表者名
      Yuta Sakon
    • 学会等名
      INLALI: Indonesian Languages and Linguistics
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Propositional Framing: A preliminary report on Jinghpaw, Sibe, Ilokano, Malay, and Jakarta Indonesian2019

    • 著者名/発表者名
      Yukinori Kimoto, Norikazu Kogura, and Keita Kurabe
    • 学会等名
      Canberra SCOPIC workshop
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [図書] 認知言語学と談話機能言語学の有機的接点:用法基盤モデルに基づく新展開2020

    • 著者名/発表者名
      木本幸憲(分担執筆)
    • 総ページ数
      408
    • 出版者
      ひつじ書房
    • ISBN
      9784894769953
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] Oral Tradition of Kui People's Lego-Lego in Alor Island, East Nusa Tenggara: callin the past through song2020

    • 著者名/発表者名
      Katubi
    • 総ページ数
      234
    • 出版者
      Research Institute for Languages and Cultures of Asia and Africa, Tokyo University of Foreign Studies
    • ISBN
      9784863373099
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会・シンポジウム開催] Social Cognition Parallax Interview Corpus (SCOPIC) Capstone Workshop2023

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-10-10   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi