• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ポスト・アラブの春時代における中東ムスリムのグローバル移動と社会関係の複合的再編

研究課題

研究課題/領域番号 19KK0023
研究種目

国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(B))

配分区分基金
審査区分 中区分4:地理学、文化人類学、民俗学およびその関連分野
研究機関神戸大学

研究代表者

齋藤 剛  神戸大学, 国際文化学研究科, 教授 (90508912)

研究分担者 鳥山 純子  立命館大学, 国際関係学部, 准教授 (10773864)
大坪 玲子  東京外国語大学, アジア・アフリカ言語文化研究所, 研究員 (20509286)
研究期間 (年度) 2019-10-07 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
18,070千円 (直接経費: 13,900千円、間接経費: 4,170千円)
2023年度: 3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2022年度: 3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2021年度: 3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2020年度: 3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2019年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
キーワードポスト・アラブの春 / 中東 / 移動 / 知 / ネットワーク / 移民・難民 / 遺産 / ムスリム / 知の再編 / 故郷 / 民族誌的遭遇 / 文化人類学 / グローバル移動 / 民衆文化 / 教育 / 嗜好品 / 文化遺産 / 社会関係 / 人類学 / アラブの春
研究開始時の研究の概要

アラブの春以降、大規模な社会的・政治的変動に直面した中東諸国から大量の人々が域外に流出している。その直接的な影響を受けた欧州においては中東からの移民・難民の受け入れに強い関心の目が向けられ、研究が蓄積されてきている。これに対して、本研究課題は中東、アフリカ、アジアなどの欧州以外の諸地域にも及んでいる中東からの移民や難民が、移動に伴う人間関係の形成や人的交流を通じて、どのように新たな知識や宗教・民族をめぐる理解を形成するのか、そして彼らの移動が中東をはじめとした諸地域に何をもたらしたのかを、モロッコ、エジプト、レバノン、イエメン出身者を対象として解明しようとするものである。

研究成果の概要

2010年末に始まった「アラブの春」以降、中東の多数の国では社会的・政治的変動が続いている。その中で欧州に向かった中東出身の移民や難民の研究は、欧州における問題解決という観点から、政治学、国際関係論、平和構築学などをはじめとした諸学問分野において強い関心を伴って進められてきた。本研究課題は欧州以外の諸地域にも及んでいる中東からの移民や難民が、移動に伴う人間関係の形成や人的交流を通じて、どのように新たな知識や宗教・民族をめぐる理解を形成するのか、そして彼らの移動が中東をはじめとした諸地域に何をもたらしたのかを、モロッコ、エジプト、イエメン出身の移民や難民を対象として明らかにすることが目的である。

研究成果の学術的意義や社会的意義

民主化を旗印に様々な要求を国家に突きつけた「アラブの春」は、その後の中東諸国の政治体制のあり方や域内秩序を根底から揺るがした。モロッコやチュニジアでは市民社会の発展が見られた一方、リビアやシリア、イエメンでは内戦が勃発し、エジプトでは独裁体制が強化された。その結果、欧州をはじめとした近隣地域だけでなく、東アジアにまでも移民、難民が、大量に流出し、世界的なネットワーク再編を余儀なくさせた。本研究の学術的・社会的意義は、そのような21世紀の世界のあり方を現在進行形で根源的に変貌させる中東世界の今日的変容を、人の移動のあり方の変容と地域、そして知の再編から捉えようとする点にある。

報告書

(6件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (85件)

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 その他

すべて 国際共同研究 (20件) 雑誌論文 (14件) (うち国際共著 1件、 査読あり 7件、 オープンアクセス 5件) 学会発表 (32件) (うち国際学会 11件、 招待講演 6件) 図書 (15件) 学会・シンポジウム開催 (4件)

  • [国際共同研究] ライデン大学(オランダ)

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [国際共同研究] 社会科学高等研究院/フランス国立科学研究センター/ナント大学(フランス)

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [国際共同研究] ベルリン自由大学/バイロイト大学(ドイツ)

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [国際共同研究] ムハンマド5世大学(モロッコ)

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [国際共同研究] ソウル大学/済州大学(韓国)

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [国際共同研究] ライデン大学/ルーヴァン・カトリック大学(オランダ)

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [国際共同研究] ムハンマド5世大学(モロッコ)

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [国際共同研究] ソウル大学(韓国)

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [国際共同研究] ナント大学(フランス)

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [国際共同研究] ライデン大学(オランダ)

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [国際共同研究] ヘント大学(ベルギー)

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [国際共同研究] ナント大学(フランス)

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [国際共同研究] 社会科学高等研究院(EHESS)/国立科学研究センター(CNRS)/ボルドー大学(フランス)

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [国際共同研究] ライデン大学(オランダ)

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [国際共同研究] モロッコ・オランダ研究所(モロッコ)

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [国際共同研究] ヘント大学(ベルギー)

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [国際共同研究] ベルリン自由大学(ドイツ)

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [国際共同研究] 社会科学高等研究院/ナント先端学術研究所(フランス)

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [国際共同研究] ライデン大学(オランダ)

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [国際共同研究] ベルリン自由大学(ドイツ)

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 中東に生きる人々に学ぶ:現場主義の精神と「非境界型世界」2023

    • 著者名/発表者名
      齋藤 剛
    • 雑誌名

      社会人類学年報

      巻: 49 ページ: 111-134

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 家父長制はマザコン生成装置なのか――現代モロッコの嫁姑問題 から2023

    • 著者名/発表者名
      鳥山 純子
    • 雑誌名

      エトセトラ

      巻: 9 ページ: 84-89

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] 鳥山純子著『「私らしさ」の民族誌 現代エジプトの女性、格差、欲望』2023

    • 著者名/発表者名
      齋藤 剛
    • 雑誌名

      ジェンダー研究

      巻: 26 ページ: 134-135

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 嗜好品研究からみえるもの 特集嗜好品:つくる・映える・やみつきになる2022

    • 著者名/発表者名
      大坪 玲子
    • 雑誌名

      季刊民族学

      巻: 180 ページ: 4-7

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] BOOK REVIEW:Exploring Queer Studies 1: Identity, Community, and Space KIKUCHI Natsuno, HORIE Yuri, IINO Yuriko (eds.), Kyoto: Koyo Shobo, 20192022

    • 著者名/発表者名
      Toriyama, Junko
    • 雑誌名

      Journal of the Asia-Japan Research Institute of Ritsumeikan University

      巻: 4 ページ: 206-208

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] もう一つの思考と政治に向けて:ガッサン・ハージの人類学を基礎づけるもの2022

    • 著者名/発表者名
      齋藤 剛
    • 雑誌名

      オルター・ポリティクス : 批判的人類学とラディカルな想像力

      巻: - ページ: 365-394

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] カート・オントロジー構築の試み2021

    • 著者名/発表者名
      大坪玲子、小田淳一
    • 雑誌名

      人工知能学会第2種研究会ことば工学研究会資料集

      巻: SIG-LSE-C101 ページ: 5-8

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Popular Culture or Drug: Controversial Qat in Yemen2021

    • 著者名/発表者名
      OTSUBO, Reiko
    • 雑誌名

      Sur la notion de culture populaire au Moyen-Orient (Senri Ethnological Reports)

      巻: 152 ページ: 171-190

    • NAID

      120007030361

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] The Secret behind “El sit Ghalia”’s and Mahragan’s Popularity: Growing Diversity and Dynamics within Egyptian Popular Culture2021

    • 著者名/発表者名
      TORIYAMA, Junko
    • 雑誌名

      Sur la notion de culture populaire au Moyen-Orient (Senri Ethnological Reports)

      巻: 152 ページ: 141-156

    • NAID

      120007030363

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Presentation2021

    • 著者名/発表者名
      SAITO, Tsuyoshi, Francois Pouillon
    • 雑誌名

      Sur la notion de culture populaire au Moyen-Orient (Senri Ethnological Reports)

      巻: 152

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Introduction2021

    • 著者名/発表者名
      SAITO, Tsuyoshi
    • 雑誌名

      Sur la notion de culture populaire au Moyen-Orient (Senri Ethnological Reports)

      巻: 152 ページ: 1-12

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] <書評>藤井千晶『東アフリカにおける民衆のイスラームは何を語るか --タリーカとスンナの医学』(MINERVA人文・社会科学叢書227)ミネルヴァ書房 2018年 xi+255頁2020

    • 著者名/発表者名
      齋藤 剛
    • 雑誌名

      イスラーム世界研究

      巻: 13 ページ: 238-248

    • DOI

      10.14989/250340

    • NAID

      120007142264

    • ISSN
      1881-8323
    • 年月日
      2020-03-24
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 嗜好品からドラッグへ:イギリス・オランダのイエメン人とカート2020

    • 著者名/発表者名
      大坪玲子
    • 雑誌名

      嗜好品文化研究

      巻: 5 ページ: 84-90

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 現代エジプトにおける高齢者介護―家族のダイナミクスに注目して2020

    • 著者名/発表者名
      鳥山純子
    • 雑誌名

      立教大学ジェンダーフォーラム年報

      巻: 21 ページ: 115-130

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] モロッコの地方村落に生きる女性にとっての労働、移動、都市:「セーフティーネット」としての家族・親族ネットワーク2024

    • 著者名/発表者名
      齋藤 剛
    • 学会等名
      『イスラーム・ジェンダー・シリーズ 8 労働の理念と現実』刊行記念シンポジウム
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] “NIMAR: The Hub, multilateral cooperation between Japan and NIMAR, LUCAS and Moroccan colleagues”2024

    • 著者名/発表者名
      Toriyama, Junko
    • 学会等名
      The Netherlands collaborations: With the President of Leiden University, Prof. OTTOW,
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Humanitarian Exploitation: Yemenis in South Korea2023

    • 著者名/発表者名
      Otsubo, Reiko
    • 学会等名
      East Asian Anthropological Association Annual Meeting
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Working Refugees: Yemenis in South Korea2023

    • 著者名/発表者名
      Otsubo, Reiko
    • 学会等名
      IUAES, Commission on Anthropology of the Middle East
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Chewing Qat with Adnan2023

    • 著者名/発表者名
      Otsubo, Reiko
    • 学会等名
      The International Workshop: The Taste of Knowledge
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 韓国で働くイエメン難民2023

    • 著者名/発表者名
      大坪玲子
    • 学会等名
      日本中東学会第39回年次大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] “Where to? The direction of a book Taste of Knowledge."2023

    • 著者名/発表者名
      Toriyama, Junko
    • 学会等名
      International Workshop Taste of Knowledge #3, Editing Fieldwork and Friendship
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] “Critical Studies of Home Making and Migration in the Middle East and North Africa.”2023

    • 著者名/発表者名
      Toriyama, Junko
    • 学会等名
      FIELD WORKS: Workshop on KULTE 1779.
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 韓国で働くイエメン人2023

    • 著者名/発表者名
      大坪玲子
    • 学会等名
      韓国・朝鮮文化研究会 第83回研究例会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] From the Edge of the Indian Ocean: Qat as a Symbol of Inclusion and Exclusion2023

    • 著者名/発表者名
      Otsubo, Reiko
    • 学会等名
      The 1st International Symposium of the Indian Ocean World Studies
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] (Re)shaping Homeland: The Madrasa Revival Movement and the Amazigh Movement in Southern Morocco at the turn of the 21st century.2023

    • 著者名/発表者名
      Saito, Tsuyoshi
    • 学会等名
      International Conference for the Global Welfare Project: The Contemporary Dynamics of Diverse Perspectives on Life and Death
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] Place of encounter, place of affection: Seeking knowledge with friends in a bookshop2023

    • 著者名/発表者名
      Saito, Tsuyoshi
    • 学会等名
      The International Workshop: The Taste of Knowledge, Sequel
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] How can we discuss the taste of knowledge?2023

    • 著者名/発表者名
      鳥山純子
    • 学会等名
      The International Workshop: The Taste of Knowledge, Sequel
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 第17回Book Launch 『嗜好品から見える社会』2022

    • 著者名/発表者名
      大坪玲子
    • 学会等名
      立命館大学中東・イスラーム研究センター
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 合評会『嗜好品から見える社会』2022

    • 著者名/発表者名
      大坪玲子
    • 学会等名
      現代文化人類学会第3回定例研究会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 人びとの暮らしとともにある歩み:大塚和夫先生のフィールドワークと未完の民族誌2022

    • 著者名/発表者名
      齋藤 剛
    • 学会等名
      シンポジウム「近代・イスラームの人類学」、その先へ――大塚和夫先生の目指したもの
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] "Direction" of the Taste: Accidental Encounter, Affection, and Propelling Force of Life2022

    • 著者名/発表者名
      Saito, Tsuyoshi
    • 学会等名
      International Workshop The Taste of Knowledge: Friendship and Fieldwork with Mostapha Naji (1951-2000)
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 私らしさの民族誌紹介2022

    • 著者名/発表者名
      鳥山純子
    • 学会等名
      イスラーム・ジェンダー学科研巣ごもり研究会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 「私らしさ」の民族誌―現代エジプトの格差、欲望、女性2022

    • 著者名/発表者名
      鳥山純子
    • 学会等名
      Book Launch Seminar. CMEIS/ AIJ 立命館大学
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] Making Analysis2022

    • 著者名/発表者名
      鳥山純子
    • 学会等名
      The Netherlands Institute in Morocco (NIMAR) Ethnographic Research Seminar
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] People Again: Towards a benevolent discussion of knowledge-making2022

    • 著者名/発表者名
      鳥山純子
    • 学会等名
      International Workshop The Taste of Knowledge: Friendship and Fieldwork with Mostapha Naji (1951-2000)
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] エジプトで学ばされた生き延びるための処方法:ジェンダー、社会階級、グロー バルネットワークに着目した社会考察2022

    • 著者名/発表者名
      鳥山純子
    • 学会等名
      東京大国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所・中東☆イスラーム教育セミナー
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 知のメーキング現場としてのフィールド-フィールド経験からの語り2022

    • 著者名/発表者名
      鳥山純子
    • 学会等名
      <イス ラーム・ジェンダー科研2022年度全体集会>イスラーム・ジェンダー学が目指すもの ― 公正の問題を考える
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] Observing Gender in Films: Sofia2022

    • 著者名/発表者名
      鳥山純子
    • 学会等名
      The Netherlands Institute in Morocco (NIMAR) Seminar: Case Studies on Moroccan Culture and Society No.9.
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] De-politicizing Islam, Re-politicizing Islam: An Inter-Asian Attempt2021

    • 著者名/発表者名
      TORIYAMA, Junko
    • 学会等名
      Asia, Japan, and the Global Society: Developing Research through Cross-Border Academic Collaboration
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 品質か信頼か:イエメンのカート商人の選択2021

    • 著者名/発表者名
      大坪玲子
    • 学会等名
      シンポジウム 境界を楽しむ: 中東・イスラーム世界の嗜好品
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ほろびゆく嗜好品? エジプト都市部の「粗野で下品」でクールなリッブ2021

    • 著者名/発表者名
      鳥山純子
    • 学会等名
      シンポジウム 境界を楽しむ: 中東・イスラーム世界の嗜好品
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] The challenge between Heritage and Peace2020

    • 著者名/発表者名
      TORIYAMA, Junko
    • 学会等名
      the panel “Between Heritage and Peace: Heritage preservation in the time of “After Orientalism,” 10th International Conference of Museums for Peace
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Racism, Anti-oppression and International Affairs2020

    • 著者名/発表者名
      TORIYAMA, Junko
    • 学会等名
      Global Insights Balsillie School of International Affairs
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] フィールドにおける性、このやっかいなる好機2020

    • 著者名/発表者名
      鳥山純子
    • 学会等名
      東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所2019年度第1回フィールドサイエンス・コロキアム「フィールドで出会う性、性から出会うフィールド:イスラームとジェンダーの関りから」
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Searching for performative analysis of interactions/ social positions in the Middle East: The newest challenge of writing ethnography on the Middle East in Japan2020

    • 著者名/発表者名
      TORIYAMA, Junko
    • 学会等名
      Ecole des Hautes Etudes en Sciences Sociales (EHESS、フランス)
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Encountering with the Middle East for Japanese ethnographers: A thought around 'politeness'2020

    • 著者名/発表者名
      TORIYAMA, Junko
    • 学会等名
      Journee d'etude organizee dans le cadre du seminaire sciences sociales du Japon (University de Paris, UDP / INALCO / Japan Foundation) (開催場所:College de France)
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [図書] イスラーム・ジェンダー・スタディーズ 8 労働の理念と現実2024

    • 著者名/発表者名
      岩﨑えり奈, 岡戸真幸, 大川玲子, 清水和裕, 小野仁美, 岡崎弘樹, 長沢英治, 福永浩一, 長岡慎介, 細谷幸子, 幸加木文, 村上明子, 臼杵悠, 鷹木恵子, 村上薫, 山本沙希, 嶺崎寛子, 松尾和彦, 西川慧, 石井正子, 齋藤剛, 友松友香
    • 総ページ数
      270
    • 出版者
      明石書店
    • ISBN
      9784750357393
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [図書] 論点・ジェンダー史学2023

    • 著者名/発表者名
      山口みどり, 弓削尚子, 後藤絵美, 長志珠絵, 石川照子編、鳥山純子、ほか
    • 総ページ数
      320
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      9784623093502
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [図書] 世界の冠婚葬祭事典2023

    • 著者名/発表者名
      川田, 牧人, 松田, 素二, 齋藤, 剛, ほか
    • 総ページ数
      423
    • 出版者
      丸善出版
    • ISBN
      9784621308417
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [図書] うつりゆく家族2023

    • 著者名/発表者名
      竹村和朗、大川真由子、鳥山純子、大坪玲子、西川慧、齋藤剛、岡戸真幸、今堀恵美、岩崎葉子、伊藤弘子、森田豊子、村上薫、鈴木恵美、岩崎えり奈、錦田愛子
    • 総ページ数
      272
    • 出版者
      明石書店
    • ISBN
      9784750355658
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [図書] イスラーム文化事典2023

    • 著者名/発表者名
      八木久美子(編)、齋藤剛、鳥山純子ほか
    • 総ページ数
      748
    • 出版者
      丸善出版
    • ISBN
      9784621307663
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [図書] 『私らしさの民族誌 現代エジプトの格差、欲望、女性』2022

    • 著者名/発表者名
      鳥山純子
    • 総ページ数
      432
    • 出版者
      春風社
    • ISBN
      9784861107863
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] 『嗜好品から見える社会』2022

    • 著者名/発表者名
      大坪玲子・谷憲一(編著)、渡辺浩平・田中理恵子・古川勇気・鳥山純子・寺尾萌・工藤さくら・今城尚彦・小牧幸代・松前もゆる・西川慧・河野正治・大島崇彰・辻大和
    • 総ページ数
      424
    • 出版者
      春風社
    • ISBN
      9784861108020
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] 『フィールド経験からの語り』2021

    • 著者名/発表者名
      鳥山純子(編著)、藤屋リカ、ダリラ・ゴドバン、伊藤聰、南部真喜子、保井啓志、エイモン・クレイル、賀川恵理香、小栗宏太、小川杏子、村上薫、細谷幸子、岡戸真幸、植村清加、レオン・ブスケンス、竹村和朗
    • 総ページ数
      288
    • 出版者
      明石書店
    • ISBN
      9784750352190
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] 『プライマリー国際関係学』2021

    • 著者名/発表者名
      足立研幾・板木雅彦・白戸圭一・鳥山純子・南野恭義(編著)、中本真生子・西村智朗・川村仁子・嶋田晴行・中川涼司・大山真司・末近浩太・林大祐・南川文里・本名純・中戸祐夫・星野郁
    • 総ページ数
      297
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      9784623091263
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] 『ジェンダー暴力の文化人類学:家族・国家・ディアスポラ社会』2021

    • 著者名/発表者名
      齋藤剛、田中雅一(編著者)、嶺崎寛子(編著者)、藤倉康子、赤堀雅幸、岩谷彩子、和崎聖日、澤野美智子、石田知恵、内藤順子、山崎浩平、村上薫、東聖子、佐々木祐、辻上奈美江、小牧幸代、田川夢乃
    • 出版者
      昭和堂
    • ISBN
      9784812220184
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] 宗教と風紀:〈聖なる規範〉から読み解く現代2021

    • 著者名/発表者名
      鳥山純子、高尾賢一郎(編著者)、後藤絵美(編著者)、小柳敦史(編著者)、帯谷知可、奈良雅史、丸山空大、山本繭子、シュルーター智子、森田豊子、上原潔、岡本亮輔、問芝志保、麻生美希、竹村和朗、和崎;聖日、海野典子、碧海寿広、谷 憲一、中西尋子、西川 慧、髙岡豊、辻上奈美江、石黑安里、青木良華、飯田陽子、朝香知己
    • 総ページ数
      370
    • 出版者
      岩波書店
    • ISBN
      9784000614474
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] アラビア半島の歴史・文化・社会2021

    • 著者名/発表者名
      OTSUBO, Reiko、近藤洋平(編著者)、TSUJIGAMI, Namie、高尾賢一郎、中村覚、GOTO, Manami、齋藤純、大川真由子、馬場多聞、松本弘、千葉悠志、保坂修司
    • 総ページ数
      259
    • 出版者
      東京大学中東地域研究センタースルタン・カブース・グローバル中東研究寄付講座
    • ISBN
      9784906952021
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] イスラーム・ジェンダー・スタディーズ3 教育とエンパワーメント2020

    • 著者名/発表者名
      鳥山純子、大坪玲子、服部美奈(編著者)、小林寧子(編著者)、長谷部圭彦、秋葉淳、山﨑和美、マルコ・ソッティーレ、池田美佐子、久志本裕子、内田直義、イディリス・ダニシマズ、見原礼子、中島悠介、日下部達哉、鴨川明子、中田有紀、河野明日香、松本ますみ、原智佐
    • 総ページ数
      261
    • 出版者
      明石書店
    • ISBN
      9784750351391
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] 中東・オリエント文化事典2020

    • 著者名/発表者名
      大坪玲子、鳥山純子、齋藤剛、近藤二郎(編集代表)、鈴木董(編集代表)、赤堀雅幸(編集代表)、他多数
    • 総ページ数
      826
    • 出版者
      丸善出版
    • ISBN
      9784621305539
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] 生き方としてのフィールドワーク:かくも面倒で面白い文化人類学の世界2020

    • 著者名/発表者名
      中尾世治(編)、杉下かおり(編)、吉田早悠里、川崎一平、菅沼文乃、杉尾浩規、齋藤剛、吉田竹也、菊地茂夫、山崎剛
    • 総ページ数
      333
    • 出版者
      東海大学出版部
    • ISBN
      9784486021766
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会・シンポジウム開催] Graduate Seminar with Prof. Leon Buskens, “HERITAGE AND CULTURAL AUTHENTICITY: Creating A National Culture In Morocco”2024

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] Leon Buskens氏講演 "Orientalism and Diplomacy in Seventeenth Century Morocco: Exchanges between Jacobus Golius et Ahmad b. Qasim al-Hajari (1622-1624)"2024

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] Mustafa Abdalla氏講演 “When Mecca calls: Mobility in the context of Pilgrimage and the conversion to Islam in a Malian Village”2023

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] The Public Seminar with Mustafa Abdalla: Disease as a Form of Silent Resistance: Engaging in Disease Markets to Attain Healthcare Services2023

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書

URL: 

公開日: 2019-10-10   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi