• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

国際的な子の保護と児童の権利条約――学際的な視点から

研究課題

研究課題/領域番号 19KK0030
研究種目

国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(B))

配分区分基金
審査区分 中区分5:法学およびその関連分野
研究機関京都大学

研究代表者

西谷 祐子  京都大学, 法学研究科, 教授 (30301047)

研究分担者 小田切 紀子  東京国際大学, 人間社会学部, 教授 (10316672)
小川 玲子  千葉大学, 大学院社会科学研究院, 教授 (30432884)
木村 敦子  京都大学, 法学研究科, 教授 (50437183)
原 めぐみ  和歌山工業高等専門学校, 総合教育科, 准教授 (90782574)
研究期間 (年度) 2019-10-07 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
11,180千円 (直接経費: 8,600千円、間接経費: 2,580千円)
2022年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2021年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2020年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2019年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
キーワード児童の権利条約 / 子どもの権利 / 子の奪い合い / ハーグ条約 / 子の意見聴取 / 移民 / 社会統合 / 外国人の子ども / 子の保護 / 子の連れ去り / 子の権利 / 国際私法 / 学際研究 / アイデンティティ / 国際的な子どもの保護 / 国際的な子の連れ去り / 難民 / 国際共同研究 / 子の奪取に関するハーグ条約 / 社会的統合
研究開始時の研究の概要

本研究課題は,児童の権利条約30周年を機に(1)国際的な家族の離別と子どもの保護,(2)外国人の子どもの保護について研究することを目的としている。
(1)については,法学及び心理学による学際的な国際共同研究を行い,子の奪取に関するハーグ条約の運用上残された課題として,①児童心理学を踏まえた子の意見聴取,②面会交流の実現,③日本での運用に関する対外発信を行い,改善のための提言を行う。
(2)については,日本における外国人の子どもの保護について,法学及び社会学による学際的な国際共同研究を行い,①移民の家族統合と人権保障,②国籍法制,③学校教育及び多文化政策について検討を進め,提言を行う。

研究成果の概要

本研究課題においては,グローバル世界における1989年児童の権利条約の遵守及び子どもの権利保護を実現するのにとるべき方策について,法学を中心に心理学及び社会学の視点も踏まえて,国際的な学際共同研究を行った。その際には,諸外国の研究者及び実務家と密接に連携しながら,比較法的視点から見た子どもの権利保護の観点から,(1)いかにして国境を越えた子の奪い合いに関するハーグ条約の日本における実施を改善し,子どもの保護や意見聴取を実現するか,また(2)移民時代において日本の定住外国人が増加する中で,いかにして外国人の子どもを保護し,適切な制度設計をしていくか,という二点を柱として考察を行った。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究課題は,日本における子どもの権利保護が不十分であり,1989年児童の権利条約の実施のあり方を改善する必要があるという問題関心を出発点としており,(1)国境を越えた子どもの連れ去りへの対応及び(2)外国人の子どもの保護について,学際的視点から国際共同研究を行うことで,理論的及び実践的観点から考察を行った。そして,諸外国における子どもの権利保護を中心とした思想的基盤及び制度設計について考察するとともに,日本の制度の特性及び問題点について分析し,その原因を探り,改善策について検討し,具体的な提言を行うという学術的にも社会的にも意義のある研究を行った。

報告書

(6件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (64件)

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 その他

すべて 国際共同研究 (16件) 雑誌論文 (21件) (うち国際共著 7件、 査読あり 8件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (24件) (うち国際学会 18件、 招待講演 22件) 図書 (2件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [国際共同研究] マックスプランク国際私法及び比較法研究所/ケルン大学/ハイデルベルク大学(ドイツ)

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [国際共同研究] ニューヨーク大学(米国)

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [国際共同研究] 英国国際法及び比較法研究所(英国)

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [国際共同研究] ハーグ国際法アカデミー(オランダ)

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [国際共同研究] マックスプランク比較私法及び国際私法研究所/ケルン大学法学部/ハイデルベルク大学法学部(ドイツ)

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [国際共同研究] 英国国際法及び比較法研究所/ケンブリッジ大学法学部(英国)

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [国際共同研究] メルボルン大学法学部/グリフィス大学法学部(オーストラリア)

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [国際共同研究] テルアビブ大学法学部(イスラエル)

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [国際共同研究] ハーグ国際私法会議(オランダ)

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [国際共同研究]

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [国際共同研究] マックスプランク国際私法及び比較私法研究所/ケルン大学法学部/ハイデルベルク大学法学部(ドイツ)

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [国際共同研究] パリ第二大学/フランス政治学財団(シアンス・ポ)/パリ第一大学(フランス)

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [国際共同研究] ハーグ国際私法会議/ハーグ国際法アカデミー/マーストリヒト大学(オランダ)

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [国際共同研究] チューリッヒ大学/ローザンヌ大学/スイス比較法研究所(スイス)

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [国際共同研究] 英国国際法及び比較法研究所/ロンドン大学(英国)

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [国際共同研究]

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 国際的な子の連れ去りと家事調停及びメディエーション2023

    • 著者名/発表者名
      西谷祐子
    • 雑誌名

      仲裁とADR

      巻: 18 ページ: 77-85

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書 2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Personal Law in Contemporary Private International Law: A Changing Role of Nationality, Citizenship, and Habitual Residence2023

    • 著者名/発表者名
      Yuko Nishitani
    • 雑誌名

      Japanese Yearbook of International Law

      巻: 66 ページ: 295-317

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] グローバル化の中での国際家族法と人権規範との協働――欧州における法規範の多元性をめぐって――2023

    • 著者名/発表者名
      西谷祐子
    • 雑誌名

      法学論叢

      巻: 192巻1=6号 ページ: 153-192

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Significance and Limitation of the State Intervention into Family Relationships in Japan2023

    • 著者名/発表者名
      Yuko Nishitani, Mika Aotake
    • 雑誌名

      Arkadiusz Wudarski (ed.), Staatliche Eingriffsbefugnisse in das Familienleben. Kindeswohl im Spannungsverhaeltnis zwischen Staat und Familie

      巻: 1

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Japan2023

    • 著者名/発表者名
      Yuko Nishitani
    • 雑誌名

      Jens M. Scherpe and Andrew Hayward (ed.), The Legal Status of De Facto Relationships

      巻: 1

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] ハーグ条約による子の返還と事情変更――最決令和2年4月16日,最決平成29年12月21日――2022

    • 著者名/発表者名
      西谷祐子
    • 雑誌名

      山本和彦編『子の引渡手続の理論と実務』

      巻: 1 ページ: 181-199

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 家族関係における複層的法秩序をめぐって2022

    • 著者名/発表者名
      西谷祐子
    • 雑誌名

      広渡清吾・大西楠テア編『移動と帰属の法理論――変容するアイデンティティ』

      巻: 1

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] コロナ禍がもたらす国際私法学の挑戦2021

    • 著者名/発表者名
      西谷祐子
    • 雑誌名

      国際法外交雑誌

      巻: 120巻1号 ページ: 18-30

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Access to the Child in Cross-Border Family Separation2021

    • 著者名/発表者名
      Yuko Nishitani
    • 雑誌名

      ZJapanR/J.Japan.L.

      巻: 52 ページ: 51-84

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 第1章 総論2021

    • 著者名/発表者名
      西谷祐子
    • 雑誌名

      大谷美紀子・西谷祐子編著『ハーグ条約の理論と実務:国境を越えた子の奪い合い紛争の解決のために』

      巻: 1 ページ: 1-32

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 第9章 ドイツ及びフランスにおけるハーグ条約の実務と監護権・面会交流2021

    • 著者名/発表者名
      西谷祐子
    • 雑誌名

      大谷美紀子・西谷祐子編著『ハーグ条約の理論と実務:国境を越えた子の奪い合い紛争の解決のために』

      巻: 1 ページ: 211-239

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 子の奪取に関するハーグ条約の運用をめぐる課題と展望2021

    • 著者名/発表者名
      西谷祐子
    • 雑誌名

      二宮周平編集代表・渡辺惺之編集担当『家族法講座〔第5巻・国際化と家族〕』

      巻: 5 ページ: 57-87

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ハーグ子奪取条約実施法上の返還拒否事由としての「留置の同意」及び「重大な危険」――東京高決平成30年5月18日2021

    • 著者名/発表者名
      西谷祐子
    • 雑誌名

      私法判例リマークス

      巻: 62 ページ: 142-145

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Kulturelle Identitaet und Menschenrechte im internationalen Privatrecht2020

    • 著者名/発表者名
      Yuko Nishitani
    • 雑誌名

      Christophe Benicke and Stefan Huber (ed.), Festschrift fuer Herbert Kronke zum 70. Geburtstag am 24. Juli 2020

      巻: 1 ページ: 433-445

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際共著
  • [雑誌論文] The HCCH’s development in the Asia-Pacific region2020

    • 著者名/発表者名
      Yuko Nishitani
    • 雑誌名

      Rishi Gulati, Thomas John and Ben Koehler (ed.), Elgar Companion to the Hague Conference on Private International Law

      巻: 1 ページ: 61-77

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Child Protection in Private International Law. An HCCH Success Story?2020

    • 著者名/発表者名
      Yuko Nishitani
    • 雑誌名

      Rishi Gulati, Thomas John and Ben Koehler (ed.), Elgar Companion to the Hague Conference on Private International Law

      巻: 1 ページ: 259-275

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] 日本における子奪取条約の運用と近時の動向について2020

    • 著者名/発表者名
      西谷祐子
    • 雑誌名

      家庭の法と裁判

      巻: 26 ページ: 48-61

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] La culture et la personne en droit international prive de la famille2020

    • 著者名/発表者名
      Yuko Nishitani
    • 雑誌名

      ZJapanR Sonderheft/J.Japan.L. Special Issue

      巻: 13 ページ: 73-95

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 子の返還を命ずる終局決定に違反した子の監護と人身保護請求(最判平成30年3月15日)2020

    • 著者名/発表者名
      西谷祐子
    • 雑誌名

      新・判例解説Watch・国際私法

      巻: 28 ページ: 0-0

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Kulturelle Identität und Menschenrechte im internationalen Privatrecht2020

    • 著者名/発表者名
      Yuko Nishitani
    • 雑誌名

      Festschrift Herbert Kronke

      巻: 1 ページ: 421-433

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際共著
  • [雑誌論文] Foreign Law in Domestic Courts ― Challenges and Future Developments ―2019

    • 著者名/発表者名
      Yuko Nishitani
    • 雑誌名

      Franco Ferrari and Diego Fernández Arroyo (eds.), Private International Law: Contemporary Challenges and Continuing Relevance

      巻: 1 ページ: 412-433

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際共著
  • [学会発表] Surrogacy under the Shadow of Globalization2023

    • 著者名/発表者名
      Yuko Nishitani
    • 学会等名
      2023年4月20日ニューヨーク大学シルバーマン教授退官記念シンポジウム
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Public Interest in Private International Law2023

    • 著者名/発表者名
      Yuko Nishitani
    • 学会等名
      2023年5月25・26日ハーグ国際法アカデミー100周年記念シンポジウム
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Citizenship and Nationality in Private International Law2023

    • 著者名/発表者名
      Yuko Nishitani
    • 学会等名
      2023年8月3-5日シンガポール経営大学主催Journal of Private International Lawシンポジウム
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Implementing the Child Abduction Convention in Japan and the US2023

    • 著者名/発表者名
      Yuko Nishitani
    • 学会等名
      2023年9月27日NYUロースクール・米国アジア研究所主催ウェビナー
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] The Parentage/Surrogacy Project of the Hague Conference on Private International Law2022

    • 著者名/発表者名
      Yuko Nishitani
    • 学会等名
      2022年5月5日スイス比較法研究所第33回国際私法ワークショップ「Family status, Identities and Private International Law: A Critical Assessment in the Light of Fundamental Rights」
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 国際的な子の連れ去りと家事メディエーション2022

    • 著者名/発表者名
      西谷祐子
    • 学会等名
      2022年7月9日仲裁ADR法学会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] Continuity of the Status and Legal Parentage ― HCCH Parentage/Surrogacy Project ―2022

    • 著者名/発表者名
      Yuko Nishitani
    • 学会等名
      2022年8月31日マックスプランク国際私法及び比較私法研究所にて
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Japan and Asia at the Hague Conference on Private International Law2022

    • 著者名/発表者名
      Yuko Nishitani
    • 学会等名
      2022年9月1-3日マックスプランク国際私法及び比較法研究所主催・バウム教授70歳誕生日記念シンポジウム「Comparing and Transferring Law and Legal Expertise: The Role of Japan」
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Protection of Same-Sex Couples in Cross-Border Legal Relationships2022

    • 著者名/発表者名
      Yuko Nishitani
    • 学会等名
      2022年11月5・6日日仏シンポジウム「Droits humains des minorites sexuees, sexuelles et genrees. Regards franco-japonais」
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] New Developments of Private International Law in Japan2021

    • 著者名/発表者名
      Yuko Nishitani
    • 学会等名
      2021年5月4&7日スイス比較法研究所第32回国際私法ワークショップ・ウェビナー
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] New Frontiers for Cross-border Families in the Era of Pandemic2021

    • 著者名/発表者名
      Yuko Nishitani
    • 学会等名
      2021年6月22日テルアビブ大学主催シンポジウム・ウェビナー「Cross-border Families under COVID-19」
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Treatment and Effects of Birth Certificates on Non-biological Parentage. With a Special Focus on the HCCH Parentage/Surrogacy Project2021

    • 著者名/発表者名
      Yuko Nishitani
    • 学会等名
      2021年9月20日ELI国際親子関係ワーキンググループ・ウェビナー「Non-biological Children and Circulation of Birth Certificates」
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Synergy between the 1996 Child Protection and the 1980 Child Abduction Conventions2021

    • 著者名/発表者名
      Yuko Nishitani
    • 学会等名
      2021年9月28日ハーグ国際私法会議・アジア太平洋オフィス主催ウェビナー「Twenty-Five Years of the HCCH Child Protection Convention in the Asia and Pacific Region: Present, Development and Future」
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Litigation in Asia. Choice of Court Agreements & Judgments Recognition2020

    • 著者名/発表者名
      Yuko Nishitani
    • 学会等名
      2020年7月2日University of Lausanne, LL.M. Program(ウェビナー)
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] グローバル化の中での国際家族法の変容2020

    • 著者名/発表者名
      西谷祐子
    • 学会等名
      2020年9月26日関西国際私法研究会(ウェビナー)
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 子の奪取に関するハーグ条約の運用をめぐる諸問題について2020

    • 著者名/発表者名
      西谷祐子
    • 学会等名
      2020年11月6日大阪地方裁判所第14民事部(執行センター)
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Online Marriage and Divorce in Japan2020

    • 著者名/発表者名
      Yuko Nishitani
    • 学会等名
      2021年1月27日The Academy of European Law (ERA)シンポジウム「Digital Technology in Family Matters」(Webinar)
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 人・移動・帰属――国際私法の観点から2020

    • 著者名/発表者名
      西谷祐子
    • 学会等名
      2021年2月11日『人・移動・帰属――変容するアイデンティティ』研究会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ハーグ子奪取条約と監護権の本案事件をめぐって2020

    • 著者名/発表者名
      西谷祐子
    • 学会等名
      2021年2月22日大阪弁護士会・ハーグ条約研究会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] An Introduction to the Japanese Legal System ― Challenges of Multiculturalism2020

    • 著者名/発表者名
      Yuko Nishitani
    • 学会等名
      京都大学白眉センター主催・ニューキャッスル大学(オーストラリア)との合同セミナー
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Multiculturalism and Women in Conflict of Laws(‘Women and Private International Law’のセッション)2019

    • 著者名/発表者名
      Yuko Nishitani
    • 学会等名
      ドイツ・ミュンヘン大学主催「Journal of Private International Lawシンポジウム」
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 第2セッション「今後進むべき道」統括2019

    • 著者名/発表者名
      西谷祐子
    • 学会等名
      「アジアにおける子供中心の国際家事手続」
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 「アジアにおける子供中心の国際家事手続」パネリスト2019

    • 著者名/発表者名
      小田切紀子
    • 学会等名
      「アジアにおける子供中心の国際家事手続」
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 「ハーグ国際私法会議と日本――子の奪い合いに関するハーグ条約及び親子関係・代理懐胎プロジェクト――」2019

    • 著者名/発表者名
      西谷祐子
    • 学会等名
      大阪地方裁判所(海外司法制度研究会)
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [図書] Japanese Private International Law2021

    • 著者名/発表者名
      Kazuaki Nishioka and Yuko Nishitani
    • 総ページ数
      320
    • 出版者
      Hart Publishing
    • ISBN
      9781509924295
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] ハーグ条約の理論と実務2021

    • 著者名/発表者名
      大谷 美紀子、西谷 祐子、金子 修、外務省ハーグ条約室、長田 真里、芝池 俊輝、山口 亮子、古賀 絢子、橘高 真佐美、池田 綾子、黒田 愛
    • 総ページ数
      340
    • 出版者
      法律文化社
    • ISBN
      9784589041135
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会・シンポジウム開催] 2023年2月18日ワークショップ「2023年 法のグローバル化の行方」2023

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-10-10   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi