• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

スウェーデンとフィンランドの障害者政策から導出する障害者雇用拡大に関する理論研究

研究課題

研究課題/領域番号 19KK0039
研究種目

国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(B))

配分区分基金
審査区分 中区分7:経済学、経営学およびその関連分野
研究機関早稲田大学

研究代表者

福島 淑彦  早稲田大学, 政治経済学術院, 教授 (80367680)

研究分担者 徳丸 宜穂  名古屋工業大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (00387656)
柴山 由理子  東海大学, 文化社会学部, 講師 (40824868)
研究期間 (年度) 2019-10-07 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
18,460千円 (直接経費: 14,200千円、間接経費: 4,260千円)
2022年度: 4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2021年度: 5,460千円 (直接経費: 4,200千円、間接経費: 1,260千円)
2020年度: 5,720千円 (直接経費: 4,400千円、間接経費: 1,320千円)
2019年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
キーワード障害者雇用 / スウェーデン / フィンランド / スウェーデン、
研究開始時の研究の概要

本研究の目的は、障害者の雇用促進のためにどのような政策が必要かつ有効であるのかを、スウェーデンとフィンランドの障害者雇用政策を検証・研究することによって明らかにすることである。スウェーデンとフィンランドにおいて障害者の社会参加が活発で、障害者の労働参加率と就業率が高いことは広く知られている。本研究はスウェーデン及びフィンランドで現地調査(インタビュー調査やアンケート調査)を行い、調査結果を量的及び質的の両面から分析することによって、どのようにしてスウェーデンとフィンランドで障害者の高い労働参加率と就業率が実現しているのかを検証するものである。

研究実績の概要

本研究はスウェーデン及びフィンランドがどのようにして障害者の高い労働参加率と就業率が実現しているのかを検証するものである。これまでの調査・研究では、障害者雇用拡大に影響を及ぼす要因の抽出を試みてきた。具体的には、両国の統計局や関係省庁が発表している障害者雇用に関するデータや様々な政策を分析することに加えて、関係中央省庁及び障害者雇用を積極的に行っている地方自治体、民間企業に対してインタビュー調査やアンケート調査を行って、障害者雇用拡大のための要因に関して量的及び質的の両面から検証を行った。
2023年度の研究で重点を置いて行ったのは、2022年までの研究で明らかにした障害者雇用拡大のための重要な要素である「賃金補助金」、「ジョブコーチによるパーソナライズされた継続的なサポート」、「障害者雇用を促すために政府が企業や組織と結ぶインセンティブ契約」、について精査することであった。また、2022年から実質的にスタートした障害者雇用拡大のために設立されたフィンランドの国営会社Tyokanava(ティオカナーバ)の取り組みがどの程度の規模で障害者雇用の拡大につながっているに関しても調査・研究を行った。その上で、研究成果を国際学会を中心に複数回発表し、フィードバックを得ることによって研究成果の精度を高めることを行った。さらには、これまでの研究成果をまとめる作業を開始した。具体的には、本研究成果の取りまとめであるモノグラフの執筆を開始し、出版計画を出版社に持ち込み、出版の内諾を得た。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

共同研究者間で基本的には毎月研究会を実施し、研究の進捗状況を確認しながら研究を進めてきたから。

今後の研究の推進方策

今後の研究は、これまでの研究成果をモノグラフという形でまとめる作業をすすめていく。その過程で下記の点を重点的に行っていく。
(1)ス ウェーデン及びフィンランド両国の障害者雇用拡大のための国営企業であるSamhall(サムハール、スウェーデン)とTyokanava(ティオカナーバ、フィンランド)の障害者雇用への効果に関する比較分析。
(2)これまでインタビュー調査やアンケート調査を行った地方自治体及び民間企業に関する直近の状況のフォローアップ。
(3)障害者雇用と社会厚生に関する理論モデルの拡張と精緻化。

報告書

(5件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (46件)

すべて 2023 2022 2021 2020 その他

すべて 国際共同研究 (11件) 雑誌論文 (13件) (うち国際共著 1件、 査読あり 7件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (21件) (うち国際学会 3件、 招待講演 4件) 図書 (1件)

  • [国際共同研究] Demos Helsinki(フィンランド)

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [国際共同研究] National Public Health Institute(フィンランド)

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [国際共同研究] Stockholm University(スウェーデン)

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [国際共同研究] Demos Helsinki(フィンランド)

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [国際共同研究] National Public Health Institute(フィンランド)

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [国際共同研究] Stockholm University(スウェーデン)

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [国際共同研究] Demos Hels(フィンランド)

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [国際共同研究] Stockholm University(スウェーデン)

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [国際共同研究] 国立労働衛生研究所(フィンランド)

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [国際共同研究] Demos Helsinki(フィンランド)

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [国際共同研究] Stockholm University(スウェーデン)

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「北欧モデル」と新産業・イノベーション創出:フィンランドにおけるヘルスケア・デジタル化の事例2023

    • 著者名/発表者名
      徳丸宜穂
    • 雑誌名

      北ヨーロッパ研究

      巻: 18 ページ: 27-37

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書 2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] ナショナル・イノベーションシステムの先駆者から「イノベーション公共空間」のプラットフォームへ?~フィンランドにおけるミッション指向型イノベーション政策~2023

    • 著者名/発表者名
      徳丸宜穂
    • 雑誌名

      北ヨーロッパ研究

      巻: 19 ページ: 13-23

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Interaction Between Agile Methods and Organizational Culture - A Qualitative Study2023

    • 著者名/発表者名
      Kansala Marja、Finnish Institute of Occupational Health、Tokumaru Norio、Kansai University
    • 雑誌名

      Pacific Asia Journal of the Association for Information Systems

      巻: 15 ページ: 32-59

    • DOI

      10.17705/1pais.15202

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 書評】K・セーレン 著/石原俊時・横山悦生 監訳『制度はいかに進化するか:技能形成の比較政治経済学』2023

    • 著者名/発表者名
      徳丸宜穂
    • 雑誌名

      社会経済史学

      巻: 89(1) ページ: 89-94

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 【書評】磯谷明徳・植村博恭編『制度と進化の政治経済学:調整の重層性と多様性』(日本経済評論社・2022年)2023

    • 著者名/発表者名
      徳丸宜穂
    • 雑誌名

      季刊経済理論

      巻: 60(3) ページ: 88-90

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [雑誌論文] フィンランドにおける健康保険導入の政治過程―1950-60年代の政党政治に焦点を当ててー2023

    • 著者名/発表者名
      柴山由理子
    • 雑誌名

      北ヨーロッパ研究

      巻: 19 ページ: 37-47

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 北欧中立国へのインパクト―フィンランドを中心に(「ウクライナ戦争」のインパクト)2023

    • 著者名/発表者名
      柴山由理子
    • 雑誌名

      法の科学

      巻: 54 ページ: 86-95

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Revealing and resolving bottlenecks by multiple intermediaries in public procurement of innovation2022

    • 著者名/発表者名
      Norio Tokumaru
    • 雑誌名

      Innovation: The European Journal of Social Science Research

      巻: 0 号: 2 ページ: 1-15

    • DOI

      10.1080/13511610.2022.2062305

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] フィンランドにおける年金議論の政治過程 : 1950-60年代の国民年金改革および職業年金制度導入に焦点を当てて2022

    • 著者名/発表者名
      柴山由理子
    • 雑誌名

      北ヨーロッパ研究

      巻: 18 ページ: 67-77

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 産業構造転換と北欧モデル2021

    • 著者名/発表者名
      徳丸宜穂
    • 雑誌名

      『Trans/Actions』(名古屋工業大学産業文化研究会)

      巻: 6 ページ: 187-224

    • NAID

      40022746470

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] フィンランドの農民政党についての一考察‐サンテリ・アルキオの思想‐2021

    • 著者名/発表者名
      柴山由理子
    • 雑誌名

      北ヨーロッパ研究

      巻: 17

    • NAID

      40022644485

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] マリン政権はフィンランドの未来を切り開けるか2021

    • 著者名/発表者名
      柴山由理子
    • 雑誌名

      世界(岩波書店)

      巻: 4月号 ページ: 173182-173182

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 2つの「ミッション指向型イノベーション政策」の思考と政策形成2020

    • 著者名/発表者名
      徳丸宜穂
    • 雑誌名

      Trans/Actions

      巻: 5 ページ: 133166-133166

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] Does Employing Persons with Disabilities Increase Aggregate Production in the Economy?2023

    • 著者名/発表者名
      Yoshihiko Fukushima
    • 学会等名
      Society for the Advancement of Socio-Economics (SASE) 2023
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Job Carving and Employment of Persons with Disabilities2023

    • 著者名/発表者名
      Yoshihiko Fukushima
    • 学会等名
      East Asian Social Policy (EASP) Research Network Annual Meeting 2023
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] How is the network enabling public procurement of innovation organized?: An empirical analysis of the questionnaire survey on public procurement at Finnish municipalities2023

    • 著者名/発表者名
      Norio Tokumaru
    • 学会等名
      Society for the Advancement of Socio-Economics (SASE) 2023
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] フィンランド福祉国家建設における農民政党の役割2023

    • 著者名/発表者名
      柴山由理子
    • 学会等名
      比較政治学会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] フィンランドの福祉国家論(総論)2023

    • 著者名/発表者名
      柴山由理子
    • 学会等名
      医療制度研究会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] How is the network enabling public procurement of innovation organized?: An empirical analysis of the questionnaire survey on public procurement at Finnish municipalities2023

    • 著者名/発表者名
      Norio Tokumaru
    • 学会等名
      Workshop on Microeconomic Analysis of Social Systems and Institutions: Theory, Experiment, and Empirical Studies 2023
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] ナショナル・イノベーションシステムの先駆者から 「イノベーション公共空間」のプラットフォームへ?:ミッション指向型イノベーション政策と「北欧モデル」2023

    • 著者名/発表者名
      徳丸宜穂
    • 学会等名
      進化経済学会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] Promoting gender equality in the Labour Markets of Nordics and Japan2022

    • 著者名/発表者名
      Yoshihiko Fukushima
    • 学会等名
      New form of capitalism in Japan and the Nordic vision Seminor: Labour participation, gender equality, and work-life balance
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ナショナル・イノベーションシステムの先駆者から 「イノベーション公共空間」のプラットフォームへ? :フィンランドにおけるミッション指向型イノベーション政策2022

    • 著者名/発表者名
      徳丸宜穂
    • 学会等名
      北ヨーロッパ学会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] フィンランドにおける健康保険導入をめぐる議論 ―1950年代以降の政治過程に焦点を当てて2022

    • 著者名/発表者名
      柴山由理子
    • 学会等名
      北ヨーロッパ学会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 北欧中立国へのインパクト―フィンランドを中心に」コロキウム②「『ウクライナ戦争』のインパクト2022

    • 著者名/発表者名
      柴山由理子
    • 学会等名
      民主主義科学者協会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 中小製造業企業の能力構築・競争力と価格競争:北欧の産業政策から考える中小企業政策への含意2022

    • 著者名/発表者名
      徳丸宜穂
    • 学会等名
      進化経済学会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 需要創造を指向するイノベーション政策とその制度的基礎:フィンランドにおける<イノベーションの公共調達>の実証分析2022

    • 著者名/発表者名
      徳丸宜穂
    • 学会等名
      名古屋大学大学院国際経済政策研究センター研究会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 障害者雇用と社会厚生2021

    • 著者名/発表者名
      福島淑彦
    • 学会等名
      社会政策学会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 福祉国家改革と新産業・イノベーション創出 ~ヘルスケア・デジタル化の事例~2021

    • 著者名/発表者名
      徳丸宜穂
    • 学会等名
      北ヨーロッパ学会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 「ミッション指向型イノベーション政策」を支える制度的・社会的条件 ~質問紙調査によるフィンランド「イノベーションの公共調達」実証分析~2021

    • 著者名/発表者名
      徳丸宜穂
    • 学会等名
      研究・イノベーション学会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] ポスト工業社会時代のフィンランド社会政策:1980年代以降の言説の変化に焦点を当てて2021

    • 著者名/発表者名
      柴山由理子
    • 学会等名
      北ヨーロッパ学会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 北欧諸国の概要2021

    • 著者名/発表者名
      柴山由理子
    • 学会等名
      東海大学情報通信学部公開セミナー「北欧とイノベーション 北欧を通じて日本の未来を考える」
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 進化的政策における触媒作用とその制度的基礎2020

    • 著者名/発表者名
      徳丸宜穂
    • 学会等名
      進化経済学会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] Catalytic policy capacity and dialogic space in mission-oriented innovation policy as an evolutionary policy2020

    • 著者名/発表者名
      Norio Tokumaru
    • 学会等名
      EAEPE (European Association for Evolutionary Political Economy)
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] フィンランド農民政党の社会政策の理念に関する一考察2020

    • 著者名/発表者名
      柴山由理子
    • 学会等名
      北ヨーロッパ学会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] スウェーデンのフェアと幸福2022

    • 著者名/発表者名
      福島淑彦
    • 総ページ数
      222
    • 出版者
      早稲田大学出版部
    • ISBN
      9784657220134
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-10-10   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi