• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

男女賃金格差と少子化:職場慣行に注目して

研究課題

研究課題/領域番号 19KK0042
研究種目

国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(B))

配分区分基金
審査区分 中区分7:経済学、経営学およびその関連分野
研究機関お茶の水女子大学

研究代表者

永瀬 伸子  お茶の水女子大学, 基幹研究院, 教授 (30277355)

研究分担者 臼井 恵美子  一橋大学, 経済研究所, 教授 (50467263)
寺村 絵里子  明海大学, 経済学部, 教授 (70598870)
玄田 有史  東京大学, 社会科学研究所, 教授 (90245366)
研究期間 (年度) 2019-10-07 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
18,330千円 (直接経費: 14,100千円、間接経費: 4,230千円)
2023年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2022年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2021年度: 9,230千円 (直接経費: 7,100千円、間接経費: 2,130千円)
2020年度: 4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2019年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード社会保険 / 就業調整 / 管理職 / 昇進 / 無限定性 / 女性労働 / 少子化 / 社会的保護 / 正規雇用 / 非正規雇用 / 米国 / 男女賃金格差 / 家庭内生産 / 昇進構造 / 出生タイミング / female labor / gender wage gap / gender gap in management / Japanese Employment / 賃金格差 / 職場慣行 / 税制
研究開始時の研究の概要

本研究の核心をなす問いは、日本の労働市場と人口構造の大きい変化の中で、少子化を緩和し、かつ、就業中断のない共働き社会に向かうための雇用慣行のルールの在り方、社会的保護の在り方を、米国等、海外との国際比較を通じて実証的に探ることである。これは正規雇用者と非正規雇用者とで大きく分かれている日本の雇用慣行や社会保険加入の在り方を見直し、また企業内の人材養成だけにとどまらず、企業横断的な職技能形成を拡充する方策の在り方を分析することでもある。この目的のために既存の政府統計を33条申請し、計量的な分析を行う。

研究実績の概要

2023年度においても、政府統計の分析(33条申請)の分析をすすめた。厚生労働省『賃金構造基本統計調査』の分析から明らかになった、若い世代において、なおも縮小しない男女の昇格格差について分析を行った。
2023年8月から9月にかけて、研究代表者が再度ハーバード大学を訪問し、共同研究を深めた。また米国の有子管理職女性の聞き取りも継続した。一方、日本における最近の複数の社会調査で明らかになった未婚男女の子ども意欲の低下についても、統計分析とともに聞き取りを行った。
日本において、昇格可能な賃金を得る働き方は時間や場所が「無限定」であることを前提としてきた。このことは、仕事と育児の両立を難しくし、性別役割分業家族を奨励しているが、男性が家族全員の賃金を稼げるという前提は失われつつある。その一方で、非正規雇用の拡大を止める政策が打たれておらず、非正規雇用に対する雇用保護の不足および社会保障の不備は、親同居の未婚シングルを増やす要因となっている。
また有配偶女性の保護の名目でのサラリーマンの被扶養配偶者に対する社会保険料の免除は、家庭内の性別役割分業を奨励するとともに、企業に対して社会保険料を払わないで済む安価な労働力を提供することから、企業がこうしたパートを好む要因となると同時に、有配偶女性が自ら就業調整をする要因ともなっている。こうしてパートの低賃金構造が継続している。この問題は長く指摘されているが、パートの低賃金構造を修正するための(被扶養配偶者ではなく)労働者としての保護の拡充策は不十分であり労働市場に大きい影響を与え続けていることが分析から明らかになった。
若年層の子ども意欲の減少がなぜ起きているのか、それは労働市場や働き方とどうつながるのかについて発信した。
正社員の無限定な働き方、その一方で、非正規雇用への保護のなさ、この両者が、若年層の家族形成を阻んでいる。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

米国との共同研究が順調にすすんでいる。管理職調査については、さらに1年かけて調査を行い、発表することにした。

今後の研究の推進方策

最終年度において、管理職の量的分析の拡充を行い、結果のまとめを行う。

報告書

(5件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (135件)

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 その他

すべて 国際共同研究 (10件) 雑誌論文 (50件) (うち国際共著 9件、 査読あり 15件、 オープンアクセス 28件) 学会発表 (65件) (うち国際学会 34件、 招待講演 40件) 図書 (10件)

  • [国際共同研究] Harvard University(米国)

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [国際共同研究] Harvard University/Massachusetts Institute of Technology(米国)

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [国際共同研究] Oxford University/University College London(英国)

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [国際共同研究] Australian National University(オーストラリア)

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [国際共同研究] Oxford University(英国)

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [国際共同研究] University of Oxford/University College London(英国)

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [国際共同研究] Australian National University(オーストラリア)

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [国際共同研究] Australian National University(オーストラリア)

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [国際共同研究] Harvard University(米国)

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [国際共同研究] University College London/University of Oxford(英国)

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 就職氷河期とその前後の世代について ─雇用・賃金等の動向に関する比較─2024

    • 著者名/発表者名
      玄田有史
    • 雑誌名

      社会科学研究

      巻: 75 号: 0 ページ: 1-31

    • DOI

      10.34607/jssiss.75.0_1

    • ISSN
      0387-3307, 2189-4256
    • 年月日
      2024-03-14
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Much to be done in Japan’s family and gender equality policies2024

    • 著者名/発表者名
      Nobuko Nagase
    • 雑誌名

      Asia Pacific Business Review

      巻: Vol. 30 号: 3 ページ: 528-542

    • DOI

      10.1080/13602381.2024.2320546

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] 約4割の未婚女性が子どもを持たないと予想 正社員とパートの賃金格差解消こそ最重要課題2024

    • 著者名/発表者名
      永瀬伸子
    • 雑誌名

      中央公論

      巻: 3月 ページ: 98-105

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 家事自動化の実現性に対する技術開発者の意識とその国際比較:AI技術と家事の自動化に関する日英専門家デルファイ調査より2024

    • 著者名/発表者名
      永瀬伸子、ヴィリ・レードンヴィルタ、太田裕治、ルル・シー、エカテリーナ・ヘルトグ、島田佳子
    • 雑誌名

      経済研究

      巻: 75(1) ページ: 1-20

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 残された男女間格差解消のために : ノーベル経済学賞2023 クラウディア・ゴールディン2024

    • 著者名/発表者名
      臼井恵美子
    • 雑誌名

      経済セミナー = The keizai seminar

      巻: 736 ページ: 42-49

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 企業の社会的課題への取組みは就職市場でどのように評価されるのか2024

    • 著者名/発表者名
      河越正明・小島明子
    • 雑誌名

      日本労働研究雑誌

      巻: 印刷中

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 中国都市部における有配偶男女の出生意欲に関する考察2024

    • 著者名/発表者名
      Jin Xuan
    • 雑誌名

      人間文化創成科学論叢

      巻: 26 ページ: 113-125

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 日本的雇用システムにおける男性の就労とケアをめぐるジレンマ―「無限定な働き方」と第3号被保険者制度を手掛かりに―2023

    • 著者名/発表者名
      永瀬伸子
    • 雑誌名

      社会保障研究

      巻: 8 号: 3 ページ: 270-294

    • DOI

      10.50870/0002000217

    • ISSN
      0387-3064
    • URL

      https://ipss.repo.nii.ac.jp/records/2000217

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] “The future of unpaid work: Estimating the effects of automation on time spent on housework and care work in Japan and the UK”2023

    • 著者名/発表者名
      Ekaterina Hertog, Setsuya Fukuda, Rikiya Matsukura, Nobuko Nagase, Vili Lehdonvirta
    • 雑誌名

      Technological Forecasting and Social Change

      巻: 191 ページ: 1-14

    • DOI

      10.31235/osf.io/swe7n

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書 2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 春闘の意義と今後の課題―2023年を真の転換点とするために―2023

    • 著者名/発表者名
      玄田有史
    • 雑誌名

      国際経済労働研究所『Int’lecowk』

      巻: 78 (8) ページ: 5-9

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Female Labor Market Conditions and Gender Gaps in Aspirations2023

    • 著者名/発表者名
      Teresa Molina, Emiko Usui
    • 雑誌名

      Journal of Economic Behavior and Organization

      巻: 211 ページ: 165-187

    • DOI

      10.1016/j.jebo.2023.04.031

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] ポストコロナの働き方とウェルビーイングについて2023

    • 著者名/発表者名
      臼井恵美子
    • 雑誌名

      電機連合navi : 労働組合活動を支援する政策・研究情報誌 / 電機連合総合研究企画室 編

      巻: 85 ページ: 28-32

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 少子化対策の財源は何が適当か2023

    • 著者名/発表者名
      河越正明
    • 雑誌名

      歯界展望

      巻: 142(1) ページ: 198-199

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 中国都市部における子供の数が女性の労働供給に与える影響2023

    • 著者名/発表者名
      Jin Xuan
    • 雑誌名

      生活社会科学研究

      巻: 30 ページ: 17-30

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] シングルのキャリアと今後の支援の可能性ーシングルは幸せか?2023

    • 著者名/発表者名
      永瀬伸子
    • 雑誌名

      日本労働研究雑誌

      巻: 750 ページ: 38-48

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] The Future(s) of Unpaid Work: How Susceptible do Experts from Different Backgrounds think the Domestic Sphere is to Automation2023

    • 著者名/発表者名
      Vili Lehdonvirta, Lulu Shi, Ekaterina Hertog, Nobuko Nagase, Yuji Ohta
    • 雑誌名

      PLOS ONE

      巻: 18(2)

    • DOI

      10.31235/osf.io/vzwyd

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 「就職氷河は溶けたのか?雇用と賃金の明暗」2023

    • 著者名/発表者名
      玄田 有史
    • 雑誌名

      nippon.com

      巻: -

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「黙っていても実質賃金は上がらない」2023

    • 著者名/発表者名
      玄田 有史
    • 雑誌名

      『世界』

      巻: 965 ページ: 80-89

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] “Tracking the Legacy of the Employment Ice Age: A Data-Based Assessment.”2023

    • 著者名/発表者名
      Yuji Genda
    • 雑誌名

      nippon.com

      巻: -

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 新型コロナウイルス感染症の影響下におけるワーク・ライフ・バランス2022

    • 著者名/発表者名
      臼井 恵美子, 佐藤 繭香, 松下 美帆
    • 雑誌名

      経済研究

      巻: 73(4) ページ: 358-391

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 就業構造基本調査2022

    • 著者名/発表者名
      玄田 有史
    • 雑誌名

      日本労働研究雑誌

      巻: 741 ページ: 14-17

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 女性の働き方と社会保障:第1回 女性の稼得収入と社会的地位:ジェンダーギャップ指数があらわすもの2022

    • 著者名/発表者名
      永瀬伸子
    • 雑誌名

      書斎の窓

      巻: 680 ページ: 26-31

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 第2回 少子化という課題2022

    • 著者名/発表者名
      永瀬伸子
    • 雑誌名

      書斎の窓

      巻: 682 ページ: 30-37

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 第3回 労働市場の構造とシングルマザー2022

    • 著者名/発表者名
      永瀬伸子
    • 雑誌名

      書斎の窓

      巻: 683 ページ: 29-34

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 第4回 性別役割分業を支える雇用慣行と社会保障はどう変えていけるのか2022

    • 著者名/発表者名
      永瀬伸子
    • 雑誌名

      書斎の窓

      巻: 684 ページ: 34-39

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 第5回 男女の賃金格差をもたらす日本の雇用慣行をどう変えていくのか2022

    • 著者名/発表者名
      永瀬伸子
    • 雑誌名

      書斎の窓

      巻: 684 ページ: 34-31

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 第6回 シングル女性のキャリアと社会保障2022

    • 著者名/発表者名
      永瀬伸子
    • 雑誌名

      書斎の窓

      巻: 685 ページ: 37-42

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「労働組合と女性:被扶養配偶者という考え方から夫婦で就業を続けつつ家族形成ができる働き方のモデルへ」2022

    • 著者名/発表者名
      永瀬伸子
    • 雑誌名

      『労働調査』

      巻: 614 ページ: 23-26

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「コロナ禍のもとでの小中学校の休校とICT利用: 日英比較から」2021

    • 著者名/発表者名
      永瀬伸子
    • 雑誌名

      月刊『統計』

      巻: 第72巻4号 ページ: 38-42

    • NAID

      40022637056

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「女性のキャリア形成における課題 ―2010 年以後の育児休業取得者へのインタビューを通して」お茶の水女子大学『生活社会科学研究』2021

    • 著者名/発表者名
      永瀬伸子,石井愛実,井上愛香,加納優香, 高田美耶,前田うて奈,森松美波,山﨑里紗, 渡邉有稀
    • 雑誌名

      お茶の水女子大学『生活社会科学研究』

      巻: 第27号 ページ: 59-74

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「女性労働と日本的雇用の変革」2021

    • 著者名/発表者名
      永瀬伸子
    • 雑誌名

      『中央労働時報』

      巻: 第1277号 ページ: 24-29

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] The Effects of Providing Childcare on Grandmothers' Employment and Mental Health in Japan2021

    • 著者名/発表者名
      Yuko Ueno and Emiko Usui
    • 雑誌名

      The Economic Analysis

      巻: 202 ページ: 125-147

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 女性のキャリア形成における課題 ―2010 年以後の育児休業取得者へのインタビューを通して2021

    • 著者名/発表者名
      永瀬伸子,石井愛実,井上愛香,加納優香, 高田美耶,前田うて奈,森松美波,山﨑里紗, 渡邉有稀
    • 雑誌名

      『生活社会科学研究』

      巻: 第27号 ページ: 59-74

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] コロナ禍のもとでの小中学校の休校とICT利用: 日英比較から2021

    • 著者名/発表者名
      永瀬伸子
    • 雑誌名

      『統計』

      巻: 第72巻4号 ページ: 38-42

    • NAID

      40022637056

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 人文社会科学系のGender Equality Matters:-日本学術会議第24期の成果から―特集の趣旨2021

    • 著者名/発表者名
      永瀬伸子
    • 雑誌名

      『学術の動向』

      巻: 第26巻2号(通巻第299号) ページ: 67-67

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 人文社会科学系研究者の Gender Equalityに向けて ─調査が示す課題と方向性2021

    • 著者名/発表者名
      永瀬伸子
    • 雑誌名

      『学術の動向』

      巻: 第26巻2号(通巻第299号) ページ: 87-89

    • NAID

      130008059835

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 2020年の感染拡大と労働市場2021

    • 著者名/発表者名
      玄田有史
    • 雑誌名

      『統計』

      巻: 第72巻2号 ページ: 11-19

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Chances of pregnancy after dropping out from infertility treatments: evidence from a social survey in Japan2021

    • 著者名/発表者名
      Marie Hirakawa, Emiko Usui, Nahoko Mitsuyama, Takashi Oshio
    • 雑誌名

      Reproductive Medicine and Biology

      巻: 20 号: 2 ページ: 246-252

    • DOI

      10.1002/rmb2.12377

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Employer learning, job changes, and wage dynamics2021

    • 著者名/発表者名
      Kim Seik、Usui Emiko
    • 雑誌名

      Economic Inquiry

      巻: - 号: 3 ページ: 1286-1307

    • DOI

      10.1111/ecin.12980

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 財政検証にみる2040年の女性労働の姿:未来の可能な選択肢について2020

    • 著者名/発表者名
      永瀬伸子
    • 雑誌名

      『年金と経済』

      巻: 第39巻1号 ページ: 10-20

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 求められる日本型雇用慣行と 女性に視点をあてて:日本型社会保障2020

    • 著者名/発表者名
      永瀬伸子
    • 雑誌名

      『企業年金』

      巻: 12月号 ページ: 18-21

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 賃金格差2020

    • 著者名/発表者名
      玄田有史
    • 雑誌名

      『日本労働研究雑誌』

      巻: 717 ページ: 10-13

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 賃金上昇が抑制されるメカニズム2020

    • 著者名/発表者名
      尾崎達哉・玄田有史
    • 雑誌名

      『金融研究』

      巻: 39巻4号 ページ: 55-105

    • NAID

      40022388841

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「医師専門医資格取得の男女差と医療現場の課題」2020

    • 著者名/発表者名
      臼井恵美子,羽衣杉雄
    • 雑誌名

      『経済研究』

      巻: 71(4) ページ: 358-376

    • NAID

      40022390588

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 人文社会科学分野における女性研究者に係る統計から ― なぜ女性研究者が少ないのか―2020

    • 著者名/発表者名
      永瀬伸子
    • 雑誌名

      月刊「統計」

      巻: 38 ページ: 39-44

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「期間・時間・呼称から考える多様な雇用形態-無期短時間正社員の可能性」2020

    • 著者名/発表者名
      小前和智・玄田有史
    • 雑誌名

      『日本労働研究雑誌』

      巻: 716 ページ: 159-175

    • NAID

      40022172865

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「2040年問題と雇用面から今出来ること」2020

    • 著者名/発表者名
      玄田有史
    • 雑誌名

      『医療と社会』

      巻: 29(4) ページ: 457-463

    • NAID

      130007805888

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Student loans in Japan: Current problems and possible solutions2019

    • 著者名/発表者名
      Armstrong Shiro、Dearden Lorraine、Kobayashi Masayuki、Nagase Nobuko
    • 雑誌名

      Economics of Education Review

      巻: 印刷中 ページ: 120-134

    • DOI

      10.1016/j.econedurev.2018.10.012

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 共働き世帯の拡大に対して求められる社会基盤の拡充2019

    • 著者名/発表者名
      永瀬伸子
    • 雑誌名

      DIO

      巻: 350 ページ: 8-12

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「8050問題解決のためにできること 〝親子ペア就業゛でSNEPと社会をつなぐ」2019

    • 著者名/発表者名
      玄田有史
    • 雑誌名

      『中央公論』

      巻: 1528 ページ: 130-137

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Women and Family in Japan: Institutions supporting Breadwinner-Carer model resulting in Gender Wage Gap and Low Fertility2024

    • 著者名/発表者名
      Nobuko Nagase
    • 学会等名
      Japan Economy Network 2024, Keynote Speech, Hitotsubashi University
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 社会と家族と個人のWELL-BEING2024

    • 著者名/発表者名
      永瀬伸子
    • 学会等名
      日本社会関係学会、於日本大学
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] AIが変える家庭内労働と社会2023

    • 著者名/発表者名
      永瀬伸子
    • 学会等名
      第46回人間情報学会「AI・デジタル技術を利用した家庭内労働・医療・介護予防の将来」
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Intergenerational Transfer of Care Work: How Technology would Meet with Future Care Demand in Japan and the UK?2023

    • 著者名/発表者名
      Setsuya Fukuda, Ekaterina Hertog, Vili Lehdonvirta, Rikiya Matsukura, Nobuko Nagase
    • 学会等名
      Invited seminar talk at Corvinus Institute for Advanced Studies (CIAS), Corvinus University of Budapest
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 家事自動化の専門家デルファイ予測2023

    • 著者名/発表者名
      ルル・シー、エカテリーナ・ヘルトグ、ヴィリ・レードンヴィルタ、永瀬伸子、太田裕治、島田佳子
    • 学会等名
      ジェンダードイノベーション研究所国際シンポジウム、 AIと無償労働の未来:日英比較から
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 日本における消費者の家事自動化機器の利用意向2023

    • 著者名/発表者名
      永瀬伸子、臼井恵美子、大森義明、江天瑶
    • 学会等名
      ジェンダードイノベーション研究所国際シンポジウム、 AIと無償労働の未来:日英比較から
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 無償労働の世代間移転:テクノロジーは将来の無償労働需要の増大に対応できるのか?2023

    • 著者名/発表者名
      福田節也、エカテリーナ・ヘルトグ、ヴィリ・レードンヴィルタ、松倉力也、永瀬伸子
    • 学会等名
      ジェンダードイノベーション研究所国際シンポジウム、AIと無償労働の未来:日英比較から
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Effects of Mandatory Residencies on Female Physicians’ Specialty Choices: Evidence from Japan’s New Medical Residency Program2023

    • 著者名/発表者名
      Emiko Usui
    • 学会等名
      小樽商科大学・土曜研究会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] Automation technology and domestic work: A vignette study of Japanese households2023

    • 著者名/発表者名
      Nobuko Nagase, Yoshiaki Omori, Emiko Usui and Tianyao Jiang
    • 学会等名
      British Society for Population Studies 2023 Conference, Keeel University
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The potential influence of automation technologies for Japanese married couples on housework during COVID-192023

    • 著者名/発表者名
      Tianyao Jiang, Nobuko Nagase
    • 学会等名
      British Society for Population Studies 2023 Conference, Keele University
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Intergenerational transfer of care work: How technology would meet with future care demand in Japan and the UK?2023

    • 著者名/発表者名
      Setsuya Fukuda, Ekaterina Hertog, Vili Lehdonvirta, Rikiya Matsukura, Nobuko Nagase
    • 学会等名
      British Society for Population Studies 2023 Conference, Keele University
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] さらなる女性活躍を目指して-理系・医療分野において2023

    • 著者名/発表者名
      臼井恵美子
    • 学会等名
      (招待講演)アジア太平洋フォーラム・淡路会議「国際フォーラム」
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 家事代替技術に対する日本の消費者の利用意向:Vignette 調査からの知見2023

    • 著者名/発表者名
      永瀬伸子・臼井恵美子・大森義明・ 江天瑶
    • 学会等名
      日本人口学会第75回大会,於南山大学,企画セッション5,討論者:二瓶美里(東京大学)・小沼光代((株)FLAP)
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] コロナ禍で AI・ IoT 等テクノロジーの利用は既婚男女の家事労働に与える影響2023

    • 著者名/発表者名
      江天瑶・永瀬伸子
    • 学会等名
      日本人口学会第75回大会,於南山大学
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] The Role of Digital Transformation on the Futures of Unpaid Work2023

    • 著者名/発表者名
      Nobuko Nagase
    • 学会等名
      Conference on Reforming capitalism, doing Digital and going green: Does Japan hold answers? Oxford University
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 男女間賃金格差からみる奨学金受給が結婚意思決定に与える影響2023

    • 著者名/発表者名
      永瀬伸子研究室、川上愛、新倉耀子、前川綾音、臼杵ふたば
    • 学会等名
      ユース年金学会、於慶応大学
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 日英共同プロジェクト 「AI等テクノロジーと無償労働の未来」2023

    • 著者名/発表者名
      永瀬伸子
    • 学会等名
      特別研究会、於生命保険協会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 現役減少社会日本の働き方の再構築2023

    • 著者名/発表者名
      永瀬伸子
    • 学会等名
      連合総研フォーラム, 於連合会館
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 女性と社会保険の在り方の再考:家庭内生産と社会保険加入 との在り方をどう考え直すべきか2023

    • 著者名/発表者名
      永瀬伸子
    • 学会等名
      日本年金学会、於 JJK会館
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 出生に関する若者の意識変化2023

    • 著者名/発表者名
      永瀬伸子
    • 学会等名
      人口戦略会議、於 キャノングローバル戦略研究所
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Corona Pandemic and Work Changes in Japan2023

    • 著者名/発表者名
      Nobuko Nagase
    • 学会等名
      European Economic and Social Committee, at EU Embassy in Tokyo
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] How much will AI-assisted technology for domestic work be invented and accepted in Japan? Results from Vigennet Study2023

    • 著者名/発表者名
      Nobuko Nagase
    • 学会等名
      Global Japan Lab, at Princeton University
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 男女共同参画/持続可能な社会に向けてのこれからの政策2023

    • 著者名/発表者名
      永瀬伸子
    • 学会等名
      国立女性教育会館、地域における女性リーダー研修
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 人文社会科学系学協会男女共同参画推進連絡会(GEAHSS)/調査企画委員会調査分析委員会のアンケート調査から2023

    • 著者名/発表者名
      永瀬伸子
    • 学会等名
      日本学術会議学術フォーラム、於日本学術会議
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 少子化時代の新しい社会的保護:労働とケア2023

    • 著者名/発表者名
      永瀬伸子
    • 学会等名
      東京都税制調査会総会、東京都庁
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ”The Role of Digital Transformation on the Futures of Unpaid Work”2023

    • 著者名/発表者名
      Nobuko Nagase
    • 学会等名
      Conference on Reforming capitalism, doing Digital and going green: Does Japan hold answers? Nissan Institute of Japanese Studies, Said Business School, Oxford University and the Embassy of Japan
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] “Artificial Intelligence and the Future of Domestic Work”2022

    • 著者名/発表者名
      Nobuko Nagase
    • 学会等名
      Institute for Work and Employment Reseach, Massachusetts Institute of Technology
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ” Using Delphi Survey to Predict how Technology May Transform Unpaid Domestic Work” DIJ Method Talk( Social Science Study Group)2022

    • 著者名/発表者名
      Nobuko Nagase and Lulu Shi
    • 学会等名
      German Institute for Japanese Studies (DIJ Tokyo) Social Science Study Group
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] “Artificial Intelligence and the Future of Domestic Work”2022

    • 著者名/発表者名
      Nobuko Nagase
    • 学会等名
      Harvard University US-Japan Relations Seminar
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 子どもを持てる環境の再考2022

    • 著者名/発表者名
      永瀬伸子
    • 学会等名
      ESRI 政策フォーラム シリーズ:政策フォーラム 「静かなる有事」少子化と男女共同参画
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] これからの日本の家族と雇用に関する社会的保護の在り方2022

    • 著者名/発表者名
      永瀬伸子
    • 学会等名
      内閣府男女共同参画局 計画実行・監視委員会(第20回)
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Effects of Mandatory Residencies on Female Physicians’ Specialty Choices: Evidence from Japan’s New Medical Residency Program2022

    • 著者名/発表者名
      Emiko Usui
    • 学会等名
      Asian and Australasian Society of Labour Economics
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Pension Expectations and Household Portfolio Choice of the Elderly in Japan2022

    • 著者名/発表者名
      Emiko Usui
    • 学会等名
      International Conference on Pensions, Insurance and Savings
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 女性医師のキャリア選択と医療現場の課題2022

    • 著者名/発表者名
      臼井恵美子
    • 学会等名
      北海道医師会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「主婦に対する社会保障と税制に関するEVIDENCE」2022

    • 著者名/発表者名
      永瀬伸子
    • 学会等名
      内閣府男女共同参画局
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 新型コロナウィルス感染症の影響下におけるワーク・ライフ・バランス, 労働政策フォーラム「ワーク・ライフ・バランス研究の新局面─データ活用基盤の整備に向けて─」2022

    • 著者名/発表者名
      臼井恵美子
    • 学会等名
      独立行政法人労働政策研究・研修機構/日本学術会議経済学委員会ワークライフバランス研究分科会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] “Abe’s Womanomics Policy: Assessment”2021

    • 著者名/発表者名
      Nobuko Nagase
    • 学会等名
      University of Berkley Center of Japanese Studies
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] The Future of Unpaid Work: How Would Automation Transform Time Spent on Domestic and Care Work in the UK and Japan?2021

    • 著者名/発表者名
      Fukuda, Setsuya, Ekaterina Hertog, Rikiya Matsukura, Nobuko Nagase, Vili Lehdonvirta,
    • 学会等名
      Western Economic Association International (WEAI)Virtual 96th Annual Conference
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The Effect of Covid19 and Technology on Work and Family Life2021

    • 著者名/発表者名
      Nobuko Nagase and Okuda, Junko
    • 学会等名
      Western Economic Association International (WEAI)Virtual 96th Annual Conference
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 縲?The Future(s) of Unpaid Work: How British and Japanese Experts Predict Technological Transformations in the Domestic Sphere2021

    • 著者名/発表者名
      Vili Lehdonvirta, Lulu P. Shi, Ekaterina Hertog, Nobuko Nagase, Yuji Ohta and Setsuya Fukuda
    • 学会等名
      Society of the Advancement of Socio-Economics 33rd Annual Meeting
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The Future of Unpaid Work: Simulating the Effects of Automation on Time Spent on Housework and Care Work in the UK and Japan2021

    • 著者名/発表者名
      Ekaterina Hertog1, Setsuya Fukuda, Rikiya Matsukura, Nobuko Nagase and Vili Lehdonvirta
    • 学会等名
      Society of the Advancement of Socio-Economics 33rd Annual Meeting
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Conference Series, Virtual Plenary, Conversations about Covid-19 and Work-Family around the Globe2021

    • 著者名/発表者名
      Nagase Nobuko
    • 学会等名
      Work and Family Research Network
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 「コロナ禍後の働き方と家事分担、生活満足」(2022)  With/After コロナ時代におけるケアの課題と新たな取り組み ー子育てをしながら働き、働きながら暮らす―2021

    • 著者名/発表者名
      永瀬伸子
    • 学会等名
      日本学術会議ケアサイエンス分科会第2回シンポジウム
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Domestic AI in the UK and in Japan2021

    • 著者名/発表者名
      Ekaterina Hertog,Setsuya Fukuda and Nobuko Nagase
    • 学会等名
      Daiwa Foundation
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] “How do Age-related Policy Reforms Promote Elderly Employment in Singapore?”2021

    • 著者名/発表者名
      Sun, Jessica Ya, and Emiko Usui
    • 学会等名
      Society of Labor Economics Conference
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 「女性医師のキャリア選択と医療現場の課題」2021

    • 著者名/発表者名
      臼井恵美子
    • 学会等名
      日本経済学会春季大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「女性医師のキャリア選択と医療現場の課題」2021

    • 著者名/発表者名
      臼井恵美子
    • 学会等名
      日本外科系連合学会学術集会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] “Effect on Elderly Employment of Supply- and Demand-side Government Intervention in Singapore”2021

    • 著者名/発表者名
      Sun, Jessica Ya, and Emiko Usui
    • 学会等名
      一橋大学・産業労働ワークショップ
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 「学術における男女共同参画の現状と課題」2020

    • 著者名/発表者名
      永瀬伸子
    • 学会等名
      第79回日本哲学会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Corona Pandemic, Technology, and change in Work and Family Life2020

    • 著者名/発表者名
      Nobuko Nagase
    • 学会等名
      Deutsche Institute fur Japanstudien Conference (日本ドイツ研究所)
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] “Career Development of Female Physicians in Japan”2020

    • 著者名/発表者名
      Emiko Usui
    • 学会等名
      International Conference on Science and Technology for Sustainability, ScienceCouncil of Japan
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] The Impact of Robotic Process Automation on Gender-Based Employment Discrimination in the Japanese Financial Industry2020

    • 著者名/発表者名
      Ryusuke Oishi and Eriko Teramura
    • 学会等名
      The 19th International Conference of the Japan Economic Policy Association
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Empirical Analysis of the Gender Difference of the Influence that Robotic Process Automation on Employment in Japan2020

    • 著者名/発表者名
      Eriko Teramura and Ryusuke Oishi
    • 学会等名
      Work Family Researchers Network (WFRN)
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Economic Development and the Change in Three Generation Households in East Asian Economies2020

    • 著者名/発表者名
      Nobuko Nagase
    • 学会等名
      Conference on Multigenerational households in East Asia hosted by GenTime Project and Department of Sociology, University of Oxford
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Micro Data Analysis Using Micro Data at Statistics Bureau2020

    • 著者名/発表者名
      Nobuko Nagase
    • 学会等名
      Conference on Introduction to Data and Resources Available at Statistics Bureau Japan
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Abe’s WOMANOMICS Policy: Did it have Effect on the closing of Gender Gap in Managers?2019

    • 著者名/発表者名
      Nobuko Nagase
    • 学会等名
      Japan Economy Network
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] For the case of Japan in the Population Aging, Preparing for Population Aging, National and Regional Actions2019

    • 著者名/発表者名
      Nobuko Nagase
    • 学会等名
      ADB-ADBI Conference on the Asian Economic Integration Report: Demographic Changes, Productivity, and the Role of Technology
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 日本学術会議総合ジェンダー分科会からの提言について2019

    • 著者名/発表者名
      永瀬伸子
    • 学会等名
      日本学術会議第一部総合ジェンダー分科会・人文社会科系学協会男女共同参画推進連絡会共催公開シンポジウム 「どうする?ジェンダー平等 人文社会科学系学会の未来」
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 産業構造の変化、女性の就業と家計の構造2019

    • 著者名/発表者名
      永瀬伸子
    • 学会等名
      日本生活経済学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] “Has Abe’s Womenomics Worked? ”2019

    • 著者名/発表者名
      Nobuko Nagase
    • 学会等名
      Australia Japan Youth Dialogue
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 子どもを持つことと仕事を持つことを巡る社会慣行をどうかえていけるか2019

    • 著者名/発表者名
      永瀬伸子
    • 学会等名
      青山学院大学経済学部70周年記念講演会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 女性のキャリア形成における課題ー育児休業取得者へのインタビューを通じて2019

    • 著者名/発表者名
      永瀬伸子研究室(学部ゼミ学生)
    • 学会等名
      ユース年金学会(日本年金学会ユース部門)
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 日本の管理職昇進のジェンダーギャップと昇進構造2019

    • 著者名/発表者名
      永瀬伸子
    • 学会等名
      日本人口学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] The Elderly’s Employment Situation in China, Japan, and Singapore: Evidence from the Longitudinal Panel Survey2019

    • 著者名/発表者名
      Emiko Usui
    • 学会等名
      Singapore-Japan Academic Forum on Ageing
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Work Capacity of the Elderly in Japan2019

    • 著者名/発表者名
      Emiko Usui
    • 学会等名
      Global Japan Forum Aging Japan: Economy and Policy
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [図書] How the Pandemic Changed Work in Japan: Bearing Witness through Data2024

    • 著者名/発表者名
      Yuji Genda and Makiko Hagiwara eds.
    • 総ページ数
      284
    • 出版者
      Keio University Press, Transpacific Press
    • ISBN
      9784766429657
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [図書] セーフティネットと集団 : 新たなつながりを求めて2023

    • 著者名/発表者名
      玄田有史・連合総研編
    • 総ページ数
      261
    • 出版者
      日経BP・日本経済新聞出版
    • ISBN
      9784296118113
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [図書] Perception of Family and Work in Low-Fertility East Asia2023

    • 著者名/発表者名
      Junji Kageyama, Eriko Teramura (eds)
    • 総ページ数
      128
    • 出版者
      Springer
    • ISBN
      9789819938582
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [図書] 人文社会科学とジェンダー (学術会議叢書29)2022

    • 著者名/発表者名
      永瀬 伸子 / 和泉 ちえ / 仲 真紀子 / 青野 篤子 / 森山 由紀子 / 大串 尚代 / 川橋 範子 / 天野 知香
    • 総ページ数
      322
    • 出版者
      日本学術協力財団
    • ISBN
      9784990997250
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] 晃洋書房2022

    • 著者名/発表者名
      寺村絵里子
    • 総ページ数
      206
    • 出版者
      「女性の仕事と日本の職場ー均等法以後の「職場の雰囲気」と女性の働き方ー」
    • ISBN
      9784771035799
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] 『労働経済学をつかむ』2021

    • 著者名/発表者名
      大森義明・永瀬伸子
    • 総ページ数
      294
    • 出版者
      有斐閣
    • ISBN
      9784641177307
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] 『少子化と女性のライフコース』人口学ライブラリー192021

    • 著者名/発表者名
      永瀬伸子・寺村絵里子
    • 総ページ数
      232
    • 出版者
      原書房
    • ISBN
      9784562092208
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] The Political Economy of the Abe Government and Abenomics Reforms2021

    • 著者名/発表者名
      T.Hoshi and P. Lipscy eds, Nagase Nobuko
    • 総ページ数
      572
    • 出版者
      Cambridge University Press
    • ISBN
      9781108921145
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] The Political Economy of the Abe Government and Abenomics Reforms2021

    • 著者名/発表者名
      T.Hoshi and P. Lipscy eds, Nobuko Nagase(分担執筆、Abe's Womanomics Policy: Did it reduce Gender Gap in Management? )
    • 総ページ数
      500
    • 出版者
      Cambridge University Press
    • ISBN
      9781108843959
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] 「役職定年・延長と新たな働き方」(分担執筆)『変わろうとする組織 変わりゆく働く女性たち―学際的アプローチから見据える共幸の未来―』2020

    • 著者名/発表者名
      寺村絵里子(分担執筆)安藤史江編
    • 総ページ数
      182
    • 出版者
      晃洋書房
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-10-10   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi