• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ホームレスの創出経路と居住支援システムの評価に関する日米比較研究

研究課題

研究課題/領域番号 19KK0047
研究種目

国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(B))

配分区分基金
審査区分 中区分8:社会学およびその関連分野
研究機関日本福祉大学

研究代表者

山田 壮志郎  日本福祉大学, 社会福祉学部, 教授 (90387449)

研究分担者 垣田 裕介  大阪公立大学, 大学院生活科学研究科, 准教授 (20381030)
後藤 広史  立教大学, コミュニティ福祉学部, 教授 (60553782)
研究期間 (年度) 2019-10-07 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
18,070千円 (直接経費: 13,900千円、間接経費: 4,170千円)
2022年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2021年度: 6,110千円 (直接経費: 4,700千円、間接経費: 1,410千円)
2020年度: 6,110千円 (直接経費: 4,700千円、間接経費: 1,410千円)
2019年度: 3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
キーワードホームレス / 公的扶助 / 日米比較 / 広義のホームレス概念 / ホームレスへの態度 / 地域特性 / 住居喪失過程 / 広義のホームレス / 貧困
研究開始時の研究の概要

本研究は、今日のホームレスの実態に即した居住支援システムのあり方を考察するために、アメリカでホームレス研究を蓄積してきた研究者との共同研究により、ホームレスに至る経路の解明と支援システムの評価を行うものである。2019年度から2021年度までの4年間、海外共同研究者との研究ミーティングを毎年1回以上アメリカで実施し、ホームレスの実態や支援システムの実績に関する両国で使用可能なデータを共同で分析する。また、ホームレス問題に見識の深い国内の研究者や若手研究者も研究チームに加えて、共同でデータ分析を行う。

研究成果の概要

本研究では、①日米の公的扶助の比較、②広義のホームレスの実態把握、③ホームレス率に関連する地域特性の分析の3つの研究課題を設定した。
その結果、①日本の生活保護の一般性、包括性、迅速性といった特徴がホームレスの減少に寄与していること、②国際的基準に基づく広い概念でホームレスを捉えると、日本のホームレス経験率は諸外国と大差がないこと、③地域レベルの住居確保給付金受給率には住宅アフォーダビリティ、失業率、生活保護受給率が関連していることをそれぞれ明らかにした。

研究成果の学術的意義や社会的意義

日本においてホームレス問題が社会問題化し、政策的な対応が開始されるようになってから20年が経過する。この間、日本のホームレス問題には、路上レベルでのホームレス数の減少、障害をもつホームレスの増加、生活困窮者自立支援法の制定による政策的な枠組みの変更など、少なくない変化が生じている。米国のホームレス政策およびホームレス研究の第一人者との共同研究によりホームレス問題の実態を明らかにした本研究の成果は、今後の日本におけるホームレス支援のあり方を構想する上で有益な知見を提供することができるものと考える。

報告書

(6件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (34件)

すべて 2023 2022 2021 2020 その他

すべて 国際共同研究 (7件) 雑誌論文 (22件) (うち国際共著 1件、 査読あり 5件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 5件)

  • [国際共同研究] University of Pennsylvania/Florida International University(米国)

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [国際共同研究] University of Pennsylvania/Florida International University(米国)

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [国際共同研究] University of Pennsylvania/Florida International University(米国)

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [国際共同研究] University of Pennsylvania/Florida International University(米国)

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [国際共同研究] 日本福祉大学/大阪市立大学/立教大学(日本)

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [国際共同研究] University of Pennsylvania/Florida International University(米国)

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [国際共同研究] 日本福祉大学/大阪市立大学/立教大学(日本)

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 生活保護受給状況による高齢者の幸福感の相違:JAGES2013・2016横断データより2023

    • 著者名/発表者名
      山田壮志郎・斉藤雅茂・横山由香里
    • 雑誌名

      社会福祉学

      巻: 63(4) ページ: 15-26

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ホームレスへの差別と排除:支援策への支持と自己責任規範2023

    • 著者名/発表者名
      山田壮志郎
    • 雑誌名

      都市問題

      巻: 114(2) ページ: 72-79

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「国民感情」判決からみる貧困・生活保護の論点2023

    • 著者名/発表者名
      山田壮志郎
    • 雑誌名

      福祉研究

      巻: 116 ページ: 27-31

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 居住支援研究の視点と方法2023

    • 著者名/発表者名
      垣田裕介
    • 雑誌名

      都市と社会

      巻: 7 ページ: 10-12

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 生活困窮の多様な側面を捉えて対応策のあり方を考える2023

    • 著者名/発表者名
      垣田裕介
    • 雑誌名

      かながわ政策研究ジャーナル

      巻: 16 ページ: 62-66

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 伴走型支援の視点で生活困窮者の就労と社会的孤立を捉える2023

    • 著者名/発表者名
      垣田裕介
    • 雑誌名

      空間・社会・地理思想

      巻: 26 ページ: 93-95

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 日本における「ホームレス支援」の現在地 : 到達点と課題2023

    • 著者名/発表者名
      後藤広史
    • 雑誌名

      都市問題

      巻: 114(2) ページ: 57-62

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] ホームレス自立支援センターから就労自立した人々の仕事に対する意識と就労状況2023

    • 著者名/発表者名
      後藤広史
    • 雑誌名

      空間・社会・地理思想

      巻: 26 ページ: 97-100

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] コロナ禍と「援助に値する」貧困:一般市民を対象にしたビネット調査を用いた分析2022

    • 著者名/発表者名
      山田壮志郎・阿部彩
    • 雑誌名

      大原社会問題研究所雑誌

      巻: 766 ページ: 2-15

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 不安定居住状態にある生活困窮者への居住支援:ニーズ把握と改革課題2022

    • 著者名/発表者名
      垣田裕介
    • 雑誌名

      住宅会議

      巻: 116 ページ: 35-38

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 日本の「社会診断」としての貧困研究:ホームレス・不安定居住調査を中心に2022

    • 著者名/発表者名
      垣田裕介
    • 雑誌名

      大阪保険医雑誌

      巻: 676 ページ: 20-24

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Why Street Homelessness Has Decreased in Japan: A Comparison of Public Assistance in Japan and the US2022

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Goto, Dennis P. Culhane and Matthew D. Marr
    • 雑誌名

      European Journal of Homelessness

      巻: 16(1) ページ: 81-99

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 誰がホームレス状態から「自立」しているのか?:ホームレス自立支援センターの3年間の支援記録の分析から2022

    • 著者名/発表者名
      後藤広史
    • 雑誌名

      貧困研究

      巻: 28 ページ: 66-77

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「見えない」生活困窮者:どこに居て、なぜ可視化されないのか?2022

    • 著者名/発表者名
      後藤広史
    • 雑誌名

      調査情報デジタル

      巻: ウェブ媒体

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 新型コロナ禍のもとで居住支援のあり方とニーズについて考える2022

    • 著者名/発表者名
      垣田裕介
    • 雑誌名

      季刊個人金融

      巻: 16(4) ページ: 72-81

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 就労支援のプロセスと効果を可視化する : 就労支援のあり方を考えるために2021

    • 著者名/発表者名
      垣田裕介
    • 雑誌名

      都市問題

      巻: 112(10) ページ: 78-89

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 新型コロナウイルスによる生活困窮の諸相 : 「コロナ災害を乗り越えるいのちとくらしを守るなんでも電話相談会」の分析結果からみえるもの2021

    • 著者名/発表者名
      後藤広史
    • 雑誌名

      自由と正義

      巻: 72(13) ページ: 8-16

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 生活困窮者・ホームレス自立支援センター利用者の特徴と動向 : 「舞洲」における3年間のデータから2021

    • 著者名/発表者名
      後藤広史
    • 雑誌名

      賃金と社会保障

      巻: (1775) ページ: 27-36

    • NAID

      40022637301

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 生活保護とスティグマ・再考 : ホームレス経験のある受給者へのインタビュー調査から2021

    • 著者名/発表者名
      山田壮志郎
    • 雑誌名

      日本福祉大学社会福祉論集

      巻: 144・143 ページ: 133-157

    • NAID

      120007001133

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 公的扶助論の受講が生活保護の漏給防止意識に及ぼす影響2020

    • 著者名/発表者名
      山田壮志郎・斉藤雅茂
    • 雑誌名

      貧困研究

      巻: 24 ページ: 80-90

    • NAID

      40022280928

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 生活保護の厳格化は今も支持されているか? : 時代効果,社会経済階層,利用するメディアとの関連2020

    • 著者名/発表者名
      山田壮志郎・斉藤雅茂
    • 雑誌名

      厚生の指標

      巻: 67(12) ページ: 20-26

    • NAID

      40022382269

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] グローバル視点を交えて日本のホームレス・不安定居住を捉え直す2020

    • 著者名/発表者名
      垣田裕介
    • 雑誌名

      大阪保険医雑誌

      巻: 652 ページ: 34-39

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] Japanese Public Perceptions of Homelessness2023

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Goto, Soshiro Yamada, Yusuke Kakita, Kanako Nakano, Dennis Culhane
    • 学会等名
      17th European Research Conference on Homelessness
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Homelessness and Housing Exclusion in Japan from an International Perspective2022

    • 著者名/発表者名
      Yusuke Kakita, Soshiro Yamada, Hiroshi Goto, Dennis Culhane, Kanako Nakano
    • 学会等名
      16th European Research Conference on Homelessness
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Why Homelessness Has Decreased in Japan: Comparison of Public Assistance in Japan and the U.S.2021

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Goto, Dennis Culhane, Matthew D. Marr
    • 学会等名
      15th European Research Conference on Homelessness
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 新型コロナウイルス感染拡大と日本の社会政策:生活困窮者の実態と論点2021

    • 著者名/発表者名
      垣田裕介
    • 学会等名
      韓国社会保障学会春季大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 新型コロナウイルス感染拡大で可視化された日本のインフォーマル就業の実態2021

    • 著者名/発表者名
      垣田裕介
    • 学会等名
      第16回社会保障国際論壇
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2019-10-10   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi