• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

少数派排斥の心理的メカニズムを解明し多文化共生の方策を考案するための国際共同研究

研究課題

研究課題/領域番号 19KK0063
研究種目

国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(B))

配分区分基金
審査区分 中区分10:心理学およびその関連分野
研究機関名古屋大学

研究代表者

唐沢 穣  名古屋大学, 情報学研究科, 教授 (90261031)

研究分担者 石井 敬子  名古屋大学, 情報学研究科, 教授 (10344532)
後藤 伸彦  一橋大学, 大学院社会学研究科, 講師 (40824959)
鶴田 早織 (塚本早織)  愛知学院大学, 心理学部, 講師 (80794073)
Chan Christian  国際基督教大学, 教養学部, 准教授 (10973977)
研究期間 (年度) 2019-10-07 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
18,460千円 (直接経費: 14,200千円、間接経費: 4,260千円)
2023年度: 3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2022年度: 4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2021年度: 4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2020年度: 3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2019年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワード偏見 / 集団間関係 / 社会的少数者 / 異文化間接触 / 政治行動 / 社会的排斥 / 異文化接触 / 社会的地位 / 文化 / 価値意識
研究開始時の研究の概要

グローバル化の進展や多様性の重要さに関する認識の高まりと逆行するかのように、社会的少数派に対する偏見や排除の傾向が、世界各地に広がっている。この動向を受けて本研究は、偏見・排斥の原因となる心理的過程を明らかにし、解消策を追求することを目的とする。当該分野で最高水準の研究成果をあげている海外の研究者たちとの共同研究体制を構築し、若手を中心とする人材の活発な交流を促す。特に、偏見・排斥の原因が素朴な正義観の暴発にある可能性の実証的検証を重点的に行う。さらに本研究で明らかにされる心理過程の、通文化性と文化固有性の双方について検証し、日本社会の特質に応じた問題解消の方策を追求する。

研究実績の概要

- 北米拠点であるカリフォルニア大学バークリー校の研究者の協力を得ながら、国家に対する愛着が権威主義等の傾向と複合することによって生じる、少数者排斥傾向に関する国際共同研究ティームに参画し、研究を進めている。また、性役割ステレオタイプに基づくジェンダー・ギャップに関する多国間比較研究が、多数の論文公刊へと至っており、十丁に進捗している。
- オーストラリア拠点であるメルボルン大学の研究ティームからは、社会的排斥行為に影響を与える非人間化過程に関する実験研究に対して協力を得るなど、いっそうの研究交流が進展した。また、少数者をはじめとする他者全般を自身の道徳的領域に包含(または排除)する傾向に関する多国間比較研究も正式公刊へと至っている。さらにラトローブ大学の研究者とも共同研究の立案が進んでおり今後の協力促進が期待できる。
- イタリア・パドヴァ大学とは、社会的格差に起因する分断と排斥傾向に関する研究の成果交換が進んでおり、共同研究の実施に向けた準備を急いでいる。このほか、従来の「東西比較」を超える文化比較研究の枠組みとして、地中海沿岸地域を分析の中心に位置づけた研究体制の構築においても成果があった。
- 香港拠点との交流には大きな進捗があった。道徳意識の文化的基盤に関する双方の研究成果に関する知見の交換をもとに共同研究に進展があったほか、世代やイデオロギーの相違による葛藤が具体的な政治的行動として発現する過程を調べた研究で、多くの成果を公表した。加えて、ベトナムをはじめとするアジア諸地域を含む国際研究交流の拠点としても重要な役割を果たした。
- 国際共同研究の理論的基礎を構築するための作業の一環として学際的交流にも注力した。道徳的動機が逸脱者の排斥に至る過程に関する論考を法学分野の専門書に寄稿するなどして、より包括的な観点からの研究推進を試みている。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

- 研究期間の初期(特に2019 - 2021年度)における新型コロナ・ウィルス感染拡大により、実質的に研究停止となったことの影響が甚大であったため。しかし2022年度移行、海外渡航が可能になり、2023年度には「5類への移行」も行われたため、海外共同研究拠点に直接赴いて、当初計画に沿った研究を実行することがようやく可能になり、これら2年度においては進捗を示すこともできた。以上を総合して「やや遅れている」という評価が適切であると考える。

今後の研究の推進方策

- 前項で述べた、新型コロナ・ウィルス感染拡大による研究期間初期以来の影響からの回復を、早急に進める。まず北米拠点では、国家への愛着とイデオロギー傾向が少数者排斥の主要な要因となる可能性についての検証を進める。調査データはインドやポーランドといった、拠点以外の地域にも対象を広げて収集する予定である。
- オーストラリア拠点では、メルボルン大学に加えてラトローブ大学の研究者との共同研究をさらに進める。研究テーマとしては、食をめぐる信念の対立が、多数派-少数派の間で相互に見られるステレオタイプ的認知に与える影響ついて研究を進めるほか、道徳意識の諸領域全般にわたる影響について、実証研究を進める。
- イタリア拠点では、社会的格差に起因する排斥傾向に関する研究を継続する。加えて、英国をはじめヨーロッパ地域の研究者とのネットワークを発展させるための拠点としても、積極的な関与を促すことを試みる。
- 香港拠点では、香港大学や香港教育大学の研究者との協働をさらに進めるための計画を実行に移していく。道徳意識に根差した陣営・集団間の対立と排斥傾向の分析が中心的なテーマとなる。また、アジアの他地域との研究協力についても発展が期待できる。引き続きベトナムの研究者に対するリーチアウトを続ける一方、マレーシアの研究者の交流と協力を試みる予定である。アジア地域では特に、若手研究者の育成を重視した協力体制の構築を試みる。

報告書

(5件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (68件)

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 その他

すべて 国際共同研究 (21件) 雑誌論文 (24件) (うち国際共著 21件、 査読あり 23件、 オープンアクセス 20件) 学会発表 (20件) (うち国際学会 14件、 招待講演 4件) 図書 (1件) 備考 (2件)

  • [国際共同研究] University of California, Berkeley/University of California, Irvine(米国)

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [国際共同研究] University of Melbourne/University of Queensland/La Trobe University(オーストラリア)

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [国際共同研究] Padova University(イタリア)

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [国際共同研究] 香港大学/香港教育大学(中国)

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [国際共同研究] University of Sussex(英国)

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [国際共同研究] University of California, Berkeley/University of California, Santa Barbara/University of California, Irvine(米国)

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [国際共同研究] University of Melbourne/University of Queensland/La Trobe University(オーストラリア)

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [国際共同研究] 香港大学(中国)

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [国際共同研究] Padova University(イタリア)

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [国際共同研究] University of California, Berkeley/University of California, Irvine/New School for Social Research(米国)

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [国際共同研究] 香港大学/香港理工大学(中国)

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [国際共同研究] Padova University(イタリア)

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [国際共同研究] University of Melbourne/La Trobe University(オーストラリア)

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [国際共同研究] University of California, Berkeley/Columbia University/Gonzaga University(米国)

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [国際共同研究] University of Melbourne/University of Queensland/La Trobe University(オーストラリア)

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [国際共同研究] University of Hong Kong(中国)

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [国際共同研究] Padova University(イタリア)

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [国際共同研究] Univesity of California, Berkeley/State University of New York, New Paltz/Arcadia University(米国)

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [国際共同研究] University of Hong Kong(中国)

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [国際共同研究] University of Melbourne/La Trobe University(オーストラリア)

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [国際共同研究] Padova University(イタリア)

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] All we need is love? Irreconcilable political incon- gruence in families after the 2019 social unrest in Hong Kong2024

    • 著者名/発表者名
      Yu, Y. M. B., Lam, C., & Chan, C. S.
    • 雑誌名

      Political Psychology

      巻: 24(3) 号: 3 ページ: 643-665

    • DOI

      10.1111/pops.12941

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Efficacy of ChatGPT in Cantonese Sentiment Analysis: A Comparative Study.2024

    • 著者名/発表者名
      Fu, Z., H su, Y. C., Chan, C. S., Lau, C. M., Liu, J., & Yip, P. S. F
    • 雑誌名

      Journal of M edical Internet R esearch

      巻: 26 ページ: e51069-e51069

    • DOI

      10.2196/51069

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Moral Expansiveness Around the World: The Role of Societal Factors Across 36 Countries2024

    • 著者名/発表者名
      Kirkland,K., Crimston, C. R., Jetten, J., ,... Goto, N., ... Bastian, B.
    • 雑誌名

      Social Psychological and Personality Science

      巻: 14 号: 3 ページ: 305-318

    • DOI

      10.1177/19485506221101767

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書 2022 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Did descriptive and prescriptive norms about gender equality at home change during the COVID-19 pandemic?: A cross-national investigation.2024

    • 著者名/発表者名
      Saxler, F. M., Dorrough, A. R., Froehlich, L., Block, K., Croft, A., Meeussen, L., Olsson, M., Schmader, T., Schuster, C., van Grootel, S., Van Laar, C., Atkinson, C., Benson-Greenwald, T., Birneanu, A., Cavojova, V., Cheryan, S., Lee Kai Chung, A., Danyliuk, I., Dar-Nimrod, I., … Martiny, S. E.
    • 雑誌名

      Personality and Social Psychology Bulletin

      巻: - 号: 9 ページ: 1745-1759

    • DOI

      10.1177/01461672231219719

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Lay beliefs about boredom: A mixed-methods investigation2023

    • 著者名/発表者名
      Tam, K. Y. Y., van Tilburg, W. A. P., & Chan, C. S.
    • 雑誌名

      Motivation and Emotion

      巻: 47(6) 号: 6 ページ: 1075-1094

    • DOI

      10.1007/s11031-023-10043-0

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] The Misandry Myth: An Inaccurate Stereotype About Feminists’ Attitudes Toward Men2023

    • 著者名/発表者名
      Alfe Hopkins-Doyle et al(40名).
    • 雑誌名

      Psychology of Women Quarterly.

      巻: 48 号: 1 ページ: 8-37

    • DOI

      10.1177/03616843231202708

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Gender Gap in Parental Leave Intentions: Evidence from 37 Countries2023

    • 著者名/発表者名
      Olsson Maria I. T., van Grootel Sanne, Block Katharina, Schuster Carolin, Meeussen Loes, Van Laar Colette, Schmader Toni, Croft Alyssa, Sun Molly Shuyi, Ainsaar Mare, Aarntzen Lianne, Adamus Magdalena, Anderson Joel, Atkinson Ciara, Avicenna Mohamad, ..., Kitakaji Yoko, ..., Martiny Sarah E.
    • 雑誌名

      Political Psychology

      巻: 44 号: 6 ページ: 1163-1192

    • DOI

      10.1111/pops.12880

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Neither Eastern nor Western: Patterns of independence and interdependence in Mediterranean societies.2023

    • 著者名/発表者名
      Uskul, A. K., Kirchner-H_usler, A., Vignoles, V. L., ... Ishii, K., ... & Uchida, Y.
    • 雑誌名

      Journal of Personality and Social Psychology

      巻: 125 号: 3 ページ: 471-495

    • DOI

      10.1037/pspa0000342

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Cross-cultural adaptation of Chinese international students: Effects of distant and close support seeking.2023

    • 著者名/発表者名
      Zheng, S., & Ishii, K.
    • 雑誌名

      Frontiers in Psychology

      巻: 14 ページ: 1133487-1133487

    • DOI

      10.3389/fpsyg.2023.1133487

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Psychological constructs of Japanese attitudes to immigration: Perceived threat to civic and ethnic values2023

    • 著者名/発表者名
      Saori Tsukamoto
    • 雑誌名

      Bulletin of the Faculty of Psychology Aichi Gakuin University

      巻: 1 ページ: 31-39

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Perceived warmth of offending group moderates the effect of intergroup apologies2022

    • 著者名/発表者名
      Awale, A., Chan, C. S., Tam, K. Y. Y., & Karasawa, M.
    • 雑誌名

      Group Processes & Intergroup Relations

      巻: - 号: 5 ページ: 0-0

    • DOI

      10.1177/1368430220961844

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書 2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Individual, group, and temporal perspectives on the link between wealth and realistic threat.2022

    • 著者名/発表者名
      Celikkol, G., Renvik, T. A., Sortheix, F. M., Jasinskaja-Lahti, I., Jetten, J., Ariyanto, A., Autin, F., Ayub, N., Badea, C., Besta, T., Butera, F., Costa-Lopes, R., Cui, L., Fantini, C., Finchilescu, G., Gaertner, L, Gollwitzer, M., Gomez, A., Gonzalez, ... , Karasawa, M., ... & Wohl, M. J. A.
    • 雑誌名

      Current Research in Ecological & Social Psychology

      巻: - ページ: 100054-100054

    • DOI

      10.1016/j.cresp.2022.100054

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Experimental and cross-cultural evidence that parenthood and parental care motives increase social conservatism2022

    • 著者名/発表者名
      Kerry, N., Al-Shawaf, L., Barbato, M., ... Karasawa, M.,et al.
    • 雑誌名

      Proceedings of the Royal Society B

      巻: 289 号: 1982 ページ: 20220978-20220978

    • DOI

      10.1098/rspb.2022.0978

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Individual Costs and Community Benefits: Collectivism and individuals’ compliance with non-pharmaceutical interventions to combat COVID-19.2022

    • 著者名/発表者名
      Leong, S., Eom, K., Ishii, K., Aichberger, M., Fetz, K., Muller, T., Kim, H. S., & Sherman, D. K.
    • 雑誌名

      PLoS ONE

      巻: 17 号: 11 ページ: e0275388-e0275388

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0275388

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Social mindfulness predicts concern for nature and immigrants across 36 nations2022

    • 著者名/発表者名
      Kirkland,K., Van Lange, P. A. M., Van Doesum,N. J., Acevedo-Triana,C., , C. E., Ausmees,L., Baguma,P., Barry, O., Becker,M., Bilewicz, M., Boonyasiriwat, W.,Castelain, T.,... Goto,N., … & Bastian, B.
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 12 号: 1

    • DOI

      10.1038/s41598-022-25538-y

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] A 32-society investigation of the influence of perceived economic inequality on social class stereotyping2022

    • 著者名/発表者名
      Tanjitpiyanond, P., Jetten, J., Peters, K., ... Goto, N., ... &Yeung, V. W.
    • 雑誌名

      European Journal of Social Psychology

      巻: - 号: 2 ページ: 367-382

    • DOI

      10.1002/ejsp.2908

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 障害者の「有能さ」と「温かさ」に関するステレオタイプ2022

    • 著者名/発表者名
      柳田航・唐沢穣・村田光二
    • 雑誌名

      人間環境学研究

      巻: 20 号: 2 ページ: 103-110

    • DOI

      10.4189/shes.20.103

    • ISSN
      1348-5253, 1883-7611
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Perceiving societal pressure to be happy is linked to poor well-being, especially in happy nations2022

    • 著者名/発表者名
      Dejonckheere, E., Rhee, J.J., Baguma, P.K. et al.
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 12, 1514 号: 1 ページ: 0-0

    • DOI

      10.1038/s41598-021-04262-z

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Cultural influences on daily stress experiences: Perception of interpersonal vs. non-interpersonal situations among European-Canadian and Japanese undergraduate students.2022

    • 著者名/発表者名
      Lee, H., Masuda, T., Ishii, K., Yasuda, Y., & Otsubo, Y.
    • 雑誌名

      Personality and Social Psychology Bulletin

      巻: 0 号: 4 ページ: 0-0

    • DOI

      10.1177/01461672211070360

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Swinging for the fences vs. advancing the runner: Culture, motivation, and strategic decision making.2022

    • 著者名/発表者名
      Chuang, R., Ishii, K., Kim, H. S., & Sherman, D. K.
    • 雑誌名

      Social Psychological and Personality Science

      巻: 13 号: 1 ページ: 91-101

    • DOI

      10.1177/1948550621999273

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Happiness, meaning, and psychological richness2020

    • 著者名/発表者名
      Oishi, S., Choi, H., Koo, M., Galinha, I., Ishii, K., Komiya, A., et al.
    • 雑誌名

      Affective Science

      巻: 1 ページ: 107-115

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Measurement invariance of the moral vitalism scale across 28 cultural groups2020

    • 著者名/発表者名
      Rudnev, M., Vauclair, C.-M., Aminihajibashi, S., et al.
    • 雑誌名

      PLOS ONE

      巻: 15 号: 6 ページ: e0233989-e0233989

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0233989

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Explaining illness with evil: Pathogen prevalence fosters moral vitalism.2019

    • 著者名/発表者名
      Bastian, B., Vauclair, M., Loughnan, S., Bain, P., Karasawa, M., et al.
    • 雑誌名

      Proceedings of the Royal Society B: Biological Sciences

      巻: 0 号: 1914 ページ: 0-0

    • DOI

      10.1098/rspb.2019.1576

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Understanding collective guilt: Tolerance for contradiction and state-trait dissociations in perceived overlap between ingroup members2019

    • 著者名/発表者名
      Brown, C. M., Goto, N., Tsukamoto, S., & Karasawa, M.
    • 雑誌名

      Current Psychology

      巻: 0 ページ: 0-0

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] Reading minds with words: Effects of moral word use on attitude inference and communication2023

    • 著者名/発表者名
      Kasahara, I., Karasawa, M., & Kashima, Y.
    • 学会等名
      The 15th biennial conference of Asian Association of Social Psychology
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Explanations for why a transgression is immoral may vary depending on the violated moral foundation2023

    • 著者名/発表者名
      Sato, Y., Goto, H., & Karasawa, M.
    • 学会等名
      The 15th Biennial Conference of the Asian Association of Social Psychology
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Convergence of emotions: Experimental evidence of both contagion and egocentricity.2023

    • 著者名/発表者名
      Tam, K. Y. Y., van Tilburg, W. A. P., & Chan, C. S.
    • 学会等名
      The 35th Annual Convention of the Association for Psychological Science
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Text mining psychological distress on online forums during the 2019 social unrest in Hong Kong2023

    • 著者名/発表者名
      Lam, C., & Chan, C. S.
    • 学会等名
      The 15th Biennial Conference of the Asian Association of Social Psychology
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The influence of moral foundation on the accep- tance of violent forms of collective action2023

    • 著者名/発表者名
      Yu, Y. M. B., & Chan, C. S.
    • 学会等名
      The 15th Biennial Conference of the Asian Association of Social Psychology
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Beyond binary opposition: Non-apathetic neutrality in the 2019 social unrest in Hong Kong2023

    • 著者名/発表者名
      Chan, C. S., Lam, C., & Yu, Y. M. B.
    • 学会等名
      The 15th Biennial Conference of the Asian Association of Social Psychology
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Challenging social dividedness: Potential contributions from Asian perspectives2023

    • 著者名/発表者名
      Karasawa, M.
    • 学会等名
      15th Biennial Conference of the Asian Association of Social Psychology
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Ethics and new directions in research and applications of psychology2023

    • 著者名/発表者名
      Karasawa, M.
    • 学会等名
      The joint conference, “Upskilling psychological research capabilities” co-sponsored by HUTEC University and IPRTA
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Cultural differences affect response to vicarious choice in perceived consensus but not in personal views.2023

    • 著者名/発表者名
      Tanaka, R., Eisen, C., & Ishii, K.
    • 学会等名
      The 24th Annual meeting of Society for Personality and Social Psychology
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The ideological nature of national attitudes among Japanese under globalization.2022

    • 著者名/発表者名
      Minoru Karasawa
    • 学会等名
      The 26th International Congress of the International Association for Cross-Cultural Psychology
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 右翼権威主義と社会的支配志向性が排斥の実行意図に与える影響 ―罰を与えうる他者の存在による変化―2022

    • 著者名/発表者名
      松岡慧人,野崎優樹,唐沢穣
    • 学会等名
      日本パーソナリティ心理学会第31回大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 道徳判断における同調:認知的完結欲求による調整効果2022

    • 著者名/発表者名
      朴ゴウン・石井敬子
    • 学会等名
      日本社会心理学会第63回大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] ソーシャルサポート提供とその動機づけの日米比較―気まずさと気遣いという関係懸念の2側面に着目して―2022

    • 著者名/発表者名
      田中里奈・石井敬子
    • 学会等名
      日本社会心理学会第63回大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 集団における認知的不協和:日本人を対象とした検討2022

    • 著者名/発表者名
      伊規須敦史・石井敬子
    • 学会等名
      日本社会心理学会第63回大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] Construal of disability as a potential source of policy support toward elimination of discrimination.2022

    • 著者名/発表者名
      Kida, C., & Karasawa, M.
    • 学会等名
      The 23rd Annual Convention of the Society for Personality and Social Psychology.
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Implicit stereotypes among Japanese against people with disabilities2022

    • 著者名/発表者名
      Yanagida, W., Karasawa, M., & Murata, K.
    • 学会等名
      The 23rd Annual Convention of the Society for Personality and Social Psychology.
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 社会の分断について考える2022

    • 著者名/発表者名
      唐沢 穣
    • 学会等名
      日本心理学会公開シンポジウム「『誰一人取り残さない』社会の実現のために:心理学者が考える『持続可能な開発目標(SDGs)』」
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Exploring the Aversive Reactions to Intrusive Culture Mixing in the Context of Acculturation2021

    • 著者名/発表者名
      Lemaire Portillo, P., & Karasawa, M.
    • 学会等名
      The 14th Biennial Conference of the Asian Association of Social Psychology
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Promotion and prevention focused prosocial behaviors in the United Kingdom and Japan.2021

    • 著者名/発表者名
      Imada, T., & Ishii, K.
    • 学会等名
      The 25th International Congress of Cross-Cultural Psychology
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 「障害モデル」の役割と可能性2021

    • 著者名/発表者名
      唐沢 穣
    • 学会等名
      日本心理学会第85回大会・企画シンポジウム 『障害科学の展望:社会心理学的視座の有用性』
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] リーガル・ラディカリズム(分担執筆 60-64ページ)2023

    • 著者名/発表者名
      飯田 高、齋藤 哲志、瀧川 裕英、松原 健太郎
    • 総ページ数
      462
    • 出版者
      有斐閣
    • ISBN
      9784641126435
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [備考] Groups, Culture, and Social Justice Lab

    • URL

      https://mkarasawalab.org/en/results

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [備考] Groups, Culture, and Social Justice Lab

    • URL

      https://mkarasawalab.org/

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書 2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-10-10   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi