研究課題/領域番号 |
19KK0114
|
研究種目 |
国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(B))
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
中区分23:建築学およびその関連分野
|
研究機関 | 芝浦工業大学 |
研究代表者 |
岡崎 瑠美 芝浦工業大学, 建築学部, 准教授 (90780792)
|
研究分担者 |
伊藤 洋子 (渡辺洋子) 追手門学院大学, 上方文化笑学センター, 客員研究員 (40327755)
清水 郁郎 芝浦工業大学, 建築学部, 教授 (70424918)
青島 啓太 追手門学院大学, 基盤教育機構, 准教授 (80714534)
清水 信宏 東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 特別研究員 (60892304)
|
研究期間 (年度) |
2019-10-07 – 2024-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
18,200千円 (直接経費: 14,000千円、間接経費: 4,200千円)
2023年度: 4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2022年度: 3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2021年度: 3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2020年度: 3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2019年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
|
キーワード | Africa / Ethiopia / Addis Ababa / Armenian Sefer / heritage / urban history / architectural history / conservation / Sekota / アフリカ / 歴史遺産 / 建築史 / エチオピア / アジスアベバ |
研究開始時の研究の概要 |
近年、アフリカ各国で人口増加や経済成長により都市化が進み、スラムクリアランスや大規模開発に伴い歴史的街区が急速に失われている。しかしアフリカにおける都市や建築に関する研究は世界の他地域と比較して圧倒的に少なく、今後アフリカの都市性を尊重した都市計画を行う上でもそれらの研究は急務である。本研究はエチオピア・アジスアベバを研究対象としてアフリカの都市や建築の持続的利活用の方法を開発する。
|
研究実績の概要 |
(1) Research of Armenian Sefer, Addis Ababa: Fieldwork was conducted as a joint work between Shibaura Institute of Technology, School of Architecture and Addis Ababa University, Ethiopian Institute of Architecture, Building Construction and City development (EiABC) (2) Japanese Tea House project in Addis Ababa: Photographic documentation was made before the restoration. (3) Research on Sekota: presentation of the work from the previous fiscal year was made at EiABC.
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
In the first half of the fiscal year, the research team gathered and organized information on the historic district of Armenian Sefer in Addis Ababa. The team from Tokyo traveled to Addis Ababa in November 2022 and conducted fieldwork with the team in Addis Ababa. A presentation of Sekota was made at Addis Ababa University to share the outcome of the project.
|
今後の研究の推進方策 |
(1) Workshop in Tokyo: Research collaborators in Addis Ababa will come to Tokyo in July 2023 to discuss the research project. (2) Research on Armenian Sefer: Fieldwork on the Armenian Sefer in November 2023. (3) Promoting networks between Japanese and Ethiopian universities (4) Sharing the output of the research work
|