• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

グラファイト質金鉱石のバイオハイドロメタラジーの学理

研究課題

研究課題/領域番号 19KK0135
研究種目

国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(B))

配分区分基金
審査区分 中区分31:原子力工学、地球資源工学、エネルギー学およびその関連分野
研究機関九州大学

研究代表者

笹木 圭子  九州大学, 工学研究院, 教授 (30311525)

研究分担者 三木 一  九州大学, 工学研究院, 准教授 (10706386)
金田 隆  岡山大学, 自然科学学域, 教授 (20243909)
GUO BINGLIN  九州大学, 工学研究院, 学術研究員 (60839588)
KONADU KOJO・TWUM  九州大学, 工学研究院, 学術研究員 (40873394)
Suyantara Gde・Pandhe・Wisnu  九州大学, 工学研究院, 特任助教 (70932367)
研究期間 (年度) 2019-10-07 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
18,330千円 (直接経費: 14,100千円、間接経費: 4,230千円)
2023年度: 3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2022年度: 4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2021年度: 4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2020年度: 4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2019年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワードグラファイト質金鉱石 / シアン化抽出 / チオ尿素抽出 / グラファイト化度 / バイオオキシデーション / リグニン分解酵素 / シアンフリー / チオ尿素 / 回収損失 / イオン交換樹脂 / 超難処理炭素質金鉱石 / 酵素反応 / 炭素質物質 / 低環境負荷抽出剤 / ラマン分光 / QEMSCAN / 金 / 炭化度 / QEMSCAN / バイオハイドロメタラジー / ラマン分光法
研究開始時の研究の概要

いまだに焙焼法が適用されているグラファイト質金鉱石を対象とし、マイルドなシークエンシャルバイオ処理による金回収率の向上をめざす。金回収ロスにつながる炭素の分布、金の所在とその分布、金のホスト鉱物の単体分離度、炭素のグラファイト化度などに焦点を合わせた特性化に基づき、鉄酸化菌による硫化物の分解、アルカリ洗浄、湿式粉砕、リグニンペルオキシダーゼを含む粗酵素液による芳香族炭素の分解などの工程の組み合わせを検討する。処理中間体及び最終固体残差のQEMSCAN観察を通して、Au(0)回収ロスを極限まで最小化する。QEMSCAN分析に熟練した豪州側と協働しておこなうことにより本国際共同研究を一層強化する。

研究成果の概要

豪州との共同研究によって、開発対象とされていない超難処理金鉱石から高効率で金をシアン抽出する前処理法として、硫化鉱物のバイオ酸化により金粒子を単体分離させ、さらに炭素質物質をリグニン分解系酵素で分解する方法を提案した。さらに、抽出剤をチオ尿素とした場合には、硫化鉱物のバイオ酸化により金粒子を単体分離させたあとは直接強酸性条件下でほぼ完全に金を抽出できることを示した。これは抽出剤により金錯体と炭素質物質との親和性が大きく異なることに起因している。チオ尿素抽出は炭素質金鉱石にこそ向いている方法であり、金チオ尿素錯体の回収には一般的な陽イオン交換樹脂が十分な回収率を示した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

炭素質金鉱石は、抽出損失が高いリスクがあるために、現在まで開発を断念してきていた未利用資源である。入手が難しいタイプの鉱石であるが、豪州や西アフリカの国々の協力により、1種類だけではなく、複数の産地の炭素質金鉱石を入手した。従来のシアン化法では酵素反応を利用して抽出率は改善が見られたものの、工程が煩雑で、回収率は90%を超すことは難しかった。しかし、抽出剤をチオ尿素に変えると、炭素質物質の処理は不要で、非常に簡便な方法で、数時間でほぼ完全に金を抽出できることを実証し社会的意義は大きい。その発見の背後にある学理を明らかにし、これにより抽出イオンの完全回収法も示すことができブレークスルーを導いた。

報告書

(6件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (69件)

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 その他

すべて 国際共同研究 (12件) 雑誌論文 (20件) (うち国際共著 8件、 査読あり 20件、 オープンアクセス 7件) 学会発表 (34件) (うち国際学会 26件、 招待講演 5件) 備考 (1件) 産業財産権 (2件)

  • [国際共同研究] University of Cape Town(南アフリカ)

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [国際共同研究] University of Mining and Technology(ガーナ)

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [国際共同研究] Curtin University/University of South Australia(オーストラリア)

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [国際共同研究] University of South Australia/Curtin University/CSIRO(オーストラリア)

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [国際共同研究] University of Cape Town(南アフリカ)

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [国際共同研究] University of Mining and Technology(ガーナ)

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [国際共同研究] University of Soiuth Australia(オーストラリア)

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [国際共同研究] University of Cape Town(南アフリカ)

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [国際共同研究] カーティン大学/CSIRO(オーストラリア)

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [国際共同研究] ケープタウン大学(南アフリカ)

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [国際共同研究] ガーナ鉱山工科大学(ガーナ)

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [国際共同研究] ペンシルバニア州立大学(米国)

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Significance of Fe contents on the surface of the gold ores in gold leaching by thiourea and ethylene thiourea2023

    • 著者名/発表者名
      Sasaki Keiko、Suyama Ikumi、Aoki Yuji、Konadu Kojo T.、Cindy、Chuaicham Chitiphon、Miki Hajime、Hirajima Tsuyoshi
    • 雑誌名

      Minerals Engineering

      巻: 191 ページ: 107957-107957

    • DOI

      10.1016/j.mineng.2022.107957

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書 2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Improving gold recovery in carbonaceous gold ores using naphthalene sulphonate as a blanking agent2023

    • 著者名/発表者名
      Owusu Clement K.、Konadu Kojo T.、Acquah Gertrude、Mends Emmanuel Atta、Amankwah Richard K.、Sasaki Keiko
    • 雑誌名

      Minerals Engineering

      巻: 202 ページ: 108283-108283

    • DOI

      10.1016/j.mineng.2023.108283

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] The Effect of Microwave Pre-treatment on the Magnetic Properties of Enargite and Tennantite and Their Separation from Chalcopyrite2023

    • 著者名/発表者名
      Elmahdy Ahmed M.、Miki Hajime、Sasaki Keiko、Farahat Mohsen
    • 雑誌名

      Minerals

      巻: 13 号: 3 ページ: 334-334

    • DOI

      10.3390/min13030334

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Multiple laccase-mediator system treatments for carbonaceous matter degradation in double refractory gold ore2023

    • 著者名/発表者名
      Cindy、Mendoza Diego M.、Konadu Kojo T.、Ichinose Hirofumi、Sasaki Keiko
    • 雑誌名

      Hydrometallurgy

      巻: 221 ページ: 106129-106129

    • DOI

      10.1016/j.hydromet.2023.106129

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Sulfidic gold ore leaching by cysteine in the presence of Na2SO32023

    • 著者名/発表者名
      Konadu Kojo T.、Sasaki Keiko
    • 雑誌名

      Hydrometallurgy

      巻: 216 ページ: 106018-106018

    • DOI

      10.1016/j.hydromet.2022.106018

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書 2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Enzymatic degradation of carbonaceous matter in contrasting South African refractory gold ores using cell-free spent medium from Phanerochaete chrysosporium2023

    • 著者名/発表者名
      Konadu Kojo T.、Makaula Didi X.、Smart Mariette、Cindy、Mendoza Diego M.、Opitz Elaine、Harrison Susan T.L.、Sasaki Keiko
    • 雑誌名

      Hydrometallurgy

      巻: 220 ページ: 106087-106087

    • DOI

      10.1016/j.hydromet.2023.106087

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Effect of hydrogen peroxide on selective flotation of chalcocite and enargite2023

    • 著者名/発表者名
      Gde Pandhe Wisnu Suyantara, Daniyarov Berdakh, Hajime Miki, Tsuyoshi Hirajima, Keiko Sasaki, Daishi Ochi, Yuji Aoki
    • 雑誌名

      International Journal of Mining Science and Technology

      巻: in press 号: 6 ページ: 703-716

    • DOI

      10.1016/j.ijmst.2023.01.002

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Laccase-mediator system for enzymatic degradation of carbonaceous matter in the sequential pretreatment of double refractory gold ore from Syama mine, Mali2022

    • 著者名/発表者名
      Sakai Ryotaro、Mendoza Diego M.、Konadu Kojo T.、Cindy、Aoki Yuji、Hirajima Tsuyoshi、Ichinose Hirofumi、Sasaki Keiko
    • 雑誌名

      Hydrometallurgy

      巻: 212 ページ: 105894-105894

    • DOI

      10.1016/j.hydromet.2022.105894

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effect of sodium metabisulfite and slaked lime on the floatability and surface properties of chalcopyrite2022

    • 著者名/発表者名
      Suyantara Gde Pandhe Wisnu、Semoto Yuki、Miki Hajime、Hirajima Tsuyoshi、Sasaki Keiko、Ochi Daishi、Aoki Yuji、Berdakh Daniyarov、Ura Kumika
    • 雑誌名

      Powder Technology

      巻: 408 ページ: 117750-117750

    • DOI

      10.1016/j.powtec.2022.117750

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] N-Benzoyl leucomethylene blue as a novel substrate for the assays of horseradish peroxidase by spectrophotometry and capillary electrophoresis?laser-induced fluorometry2022

    • 著者名/発表者名
      Ren Jianchao、Kaneta Takashi
    • 雑誌名

      Analytical Sciences

      巻: XX 号: 4 ページ: 651-655

    • DOI

      10.1007/s44211-022-00078-7

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Significance of Acid Washing after Biooxidation of Sulfides in Sequential Biotreatment of Double Refractory Gold Ore from the Syama Mine, Mali2021

    • 著者名/発表者名
      Cindy、Sakai Ryotaro、Mendoza Diego M.、Konadu Kojo T.、Sasaki Keiko
    • 雑誌名

      Minerals

      巻: 11 号: 12 ページ: 1316-1316

    • DOI

      10.3390/min11121316

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Carbonaceous matter degradation by fungal enzyme treatment to improve Ag recovery from an Au-Ag-bearing concentrate2021

    • 著者名/発表者名
      Mendoza Diego M.、Konadu Kojo T.、Aoki Yuji、Kameya Misato、Sasaki Keiko
    • 雑誌名

      Minerals Engineering

      巻: 163 ページ: 106768-106768

    • DOI

      10.1016/j.mineng.2020.106768

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書 2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Degradation of powder activated carbon by laccase-mediator system: Model experiments for the improvement of gold recovery from carbonaceous gold ore2021

    • 著者名/発表者名
      Mendoza Diego M.、Ichinose Hirofumi、Konadu Kojo T.、Sasaki Keiko
    • 雑誌名

      Journal of Environmental Chemical Engineering

      巻: 9 号: 6 ページ: 106375-106375

    • DOI

      10.1016/j.jece.2021.106375

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effect of carbonaceous matter on bioleaching of Cu from chalcopyrite ore2020

    • 著者名/発表者名
      Konadu Kojo T.、Sakai Ryotaro、Mendoza Diego M.、Chuaicham Chitiphon、Miki Hajime、Sasaki Keiko
    • 雑誌名

      Hydrometallurgy

      巻: 195 ページ: 105363-105363

    • DOI

      10.1016/j.hydromet.2020.105363

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Catalytic mechanism of activated carbon-assisted bioleaching of enargite concentrate2020

    • 著者名/発表者名
      Keishi Oyama, Kazuhiko Shimada, Jun-ichiro Ishibashi, Keiko Sasaki, Hajime Miki, Naoko Okibe
    • 雑誌名

      Hydrometallurgy

      巻: 195 ページ: 105417-105417

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Biological pretreatment of carbonaceous matter in double refractory gold ores: a review and some future considerations2020

    • 著者名/発表者名
      Kojo T. Konadu, Diego M. M. Flores, Robert J. Huddy, Susan T. L. Harrison, Takashi Kaneta, Keiko Sasaki
    • 雑誌名

      Hydrometallurgy

      巻: 195 ページ: 105343-105343

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Biotechnological Approaches to Facilitate Gold Recovery from Double Refractory Gold Ores2020

    • 著者名/発表者名
      Sasaki Keiko、T. Konadu Kojo
    • 雑誌名

      Biotechnology in Mining and Metallurgical Industry

      巻: XX

    • DOI

      10.5772/intechopen.94334

    • ISBN
      9781839681219, 9781839681226
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 酵素反応を取り入れたグラファイト質難処理金鉱石のバイオミネラルプロセシング2019

    • 著者名/発表者名
      笹木 圭子、コジョ トワム コナドゥ
    • 雑誌名

      粉砕

      巻: 63 号: 0 ページ: 29-36

    • DOI

      10.24611/micromeritics.2020008

    • NAID

      130007761311

    • ISSN
      0429-9051, 2432-2075
    • 年月日
      2019-12-15
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Transformation of the carbonaceous matter in double refractory gold ore by crude lignin peroxidase released from the white-rot fungus2019

    • 著者名/発表者名
      Konadu Kojo T.、Harrison Susan T.L.、Osseo-Asare Kwadwo、Sasaki Keiko
    • 雑誌名

      International Biodeterioration & Biodegradation

      巻: 143 ページ: 104735-104735

    • DOI

      10.1016/j.ibiod.2019.104735

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Sequential pretreatment of double refractory gold ore (DRGO) with a thermophilic iron oxidizing archeaon and fungal crude enzymes2019

    • 著者名/発表者名
      Konadu Kojo T.、Huddy Robert J.、Harrison Susan T.L.、Osseo-Asare Kwadwo、Sasaki Keiko
    • 雑誌名

      Minerals Engineering

      巻: 138 ページ: 86-94

    • DOI

      10.1016/j.mineng.2019.04.043

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] Enzymatic pretreatment of carbonaceous refractory gold ores prior to cyanidation2023

    • 著者名/発表者名
      Keiko Sasaki, Cindy, Kojo T. Konadu
    • 学会等名
      Goldschmidt 2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Challenges to application of enzymes to degradation of carbonaceous matter in double refractory gold ore2023

    • 著者名/発表者名
      Cindy, Keiko Sasaki
    • 学会等名
      Biorecover
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Complete gold extraction from double refractory gold ores by thiourea after bio-oxidation of sulfides using mixed culture2023

    • 著者名/発表者名
      Ikumi Suyama, Kojo Twum Konadu, Yuji Aoki, Keiko Sasaki
    • 学会等名
      CINEST
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Bio-oxidation of double refractory gold ore using mixed bacteria including organic decomposing species prior to cyanidation2023

    • 著者名/発表者名
      Ryusei Takimoto, Ikumi Suyama, Naoko Okibe, Keiko Sasaki
    • 学会等名
      CINEST
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Enzymatic degradation of carbonaceous matter in DRGOs from Kloof Gold Mine (VCR) and Witwatersrand goldfields (BRF), South Africa, using cell-free spent medium from Phanerochaete chrysosporium for gold recovery2022

    • 著者名/発表者名
      Kojo T. Konadu, Didi X. Makaula, Mariette Smart, Elaine Opitz, Susan T. L. Harrison, Keiko Sasaki,
    • 学会等名
      International Biohydrometallurgy Symposium (IBS) 2022
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Investigating the biooxidation of sulfide matrix of two potential double refractory gold concentrates at various temperatures2022

    • 著者名/発表者名
      Didi X. Makaula, Kojo T. Konadu, Mariette Smart, Elaine Opitz, Keiko Sasaki, Susan T. L. Harrison
    • 学会等名
      International Biohydrometallurgy Symposium (IBS) 2022
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Beneficial laccase mediator system treatment of double refractory gold ore in sequential treatment2022

    • 著者名/発表者名
      Cindy, Ryotaro Sakai, Diego M. Mendoza, Kojo T. Konadu, Keiko Sasaki,
    • 学会等名
      International Biohydrometallurgy Symposium (IBS) 2022
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Effect of the sequential (bio) treatment of double refractory gold ore on gold extraction by thiourea2022

    • 著者名/発表者名
      Ikumi Suyama, Cindy, Kojo Twum Konadu, Keiko Sasaki,
    • 学会等名
      International Biohydrometallurgy Symposium (IBS) 2022
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Sulfide gold ore leaching by cysteine in the presence of Na2SO32022

    • 著者名/発表者名
      Kojo Twum Konadu, Keiko Sasaki
    • 学会等名
      International Biohydrometallurgy Symposium (IBS) 2022
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] GC-MS characterization of organic compounds in different carbonaceous gold ores after sequential extraction2022

    • 著者名/発表者名
      Diego M. Mendoza, Hirofumi Ichinose, Keiko Sasaki,
    • 学会等名
      International Symposium on Earth Science and Technology 2022
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Impact of the carbonaceous matter composition on sequential bio-pretreatment of South African double refractory gold ore (DRGO)2022

    • 著者名/発表者名
      Didi X. Makaula, Kojo T. Konadu, Mariette Smart, Elaine Opitz, Susan T. L. Harrison, Keiko Sasaki, ,
    • 学会等名
      International Symposium on Earth Science and Technology 2022
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Effect of additives on gold extraction by cysteine2022

    • 著者名/発表者名
      Kojo Konadu, Keiko Sasaki
    • 学会等名
      International Symposium on Earth Science and Technology 2022
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Multiple Additions of Laccase-Mediator System in Sequential Treatment of Double Refractory Gold Ore2022

    • 著者名/発表者名
      Cindy, Hirofumi Ichinose, Keiko Sasaki
    • 学会等名
      International Symposium on Earth Science and Technology 2022
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 逐次的バイオ処理による炭素質金鉱石からの金回収率の向上2021

    • 著者名/発表者名
      境 諒太郎、Cindy, Kojo Konadu, Keiko Sasaki
    • 学会等名
      MMIJ Fall 2021
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Gold determination in double refractory gold ores: Extraction methods and analytical techniques2021

    • 著者名/発表者名
      Diego M. Mendoza, Keiko Sasaki
    • 学会等名
      CINEST 2021
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Effects of common heavy metals on laccase activity and stability for enzymatic degradation of carbonaceous matter in double refractory gold ores2021

    • 著者名/発表者名
      Cindy, Diego M. Mendoza, Kojo T. Konadu, Hirofumi Ichinose, Keiko Sasaki
    • 学会等名
      CINEST 2021
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Sequential biotreatment of extremely refractory gold ores using laccase2021

    • 著者名/発表者名
      Ryotaro Sakai, Cindy, Kojo. T Konadu, Diego M. Mendoza, Richmond Asamoah, Keiko Sasaki
    • 学会等名
      CINEST 2021
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Using flotation to concentrate potential double refractory gold ores: A precursor study towards biooxidation of sulfide matrix and fungal decomposition of carbonaceous matter2021

    • 著者名/発表者名
      D.X Makaula, K. T. Konadu, Opitz, K. Sasaki, S.T.L Harrison
    • 学会等名
      CINEST 2021
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Investigating the impact of temperature on the degradation of sulfide matrix during the biooxidation of potential double refractory gold concentrates2021

    • 著者名/発表者名
      D.X Makaula, K Konadu, E Opitz1, M Smart1, K Sasaki, S.T.L Harrison
    • 学会等名
      CINEST 2021
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Improving gold recovery in carbonaceous gold ores using naphtalene sulphonate as blanking agent2021

    • 著者名/発表者名
      Clement Owusu, Selorm Mensah, Konadu Kojo Twum, Grace Ofori-Sarpong, Keiko Sasaki and Richard K. Amankwah
    • 学会等名
      CINEST 2021
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Fungal enzyme treatment of carbonaceous matter for recovery of Ag from carbonaceous Au-Ag ore2020

    • 著者名/発表者名
      Diego Moizes Mendoza Flores, Kojo Twum Konadu, Keiko Sasaki
    • 学会等名
      MMIJ Kyushu 2020
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] Degradation of powder activated carbon by laccase mediated system: model experiment for improvement of gold recovery from carbonaceous gold ore2020

    • 著者名/発表者名
      Diego M. Mendoza, Kojo T. Konadu, Hirofumi Ichinose, Keiko Sasaki
    • 学会等名
      CINEST 2020
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] Review of the double refectory gold ore pretreatment by lignin-degrading enzymes to minimize preg-robbing2020

    • 著者名/発表者名
      Kojo T. Konadu, Keiko Sasaki
    • 学会等名
      CINEST 2020
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 黄銅鉱のバイオリーチングに対する共存炭素質物質の影響2020

    • 著者名/発表者名
      境 諒太郎、Kojo T. Konadu、笹木 圭子
    • 学会等名
      MMIJ Kyushu 2020
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] Bio-mineral processing of double refractory gold ore in sequential treatment using a thermophilic archaeon followed by fungal spent medium2019

    • 著者名/発表者名
      Kojo T. Konadu, Susan T. L. Harrison, Kwadwo Osseo-Asare, Keiko Sasaki
    • 学会等名
      International Biohydrometallurgy Symposium 2019
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Carbon-assisted bioleaching of primary copper sulfides2019

    • 著者名/発表者名
      Keishi Oyama, Kyohei Takamatsu, Hajime Miki, Keiko Sasaki, Naoko Okibe
    • 学会等名
      International Biohydrometallurgy Symposium 2019
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Fungally formed Mn oxides and their application to bio-templated Li+ ion sieve2019

    • 著者名/発表者名
      Keiko Sasaki
    • 学会等名
      International Biohydrometallurgy Symposium 2019
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Effect of carbonaceous matter on bioleaching of Cu from carbonaceous chalcopyrite ore2019

    • 著者名/発表者名
      Kojo T. Konadu, Ryotaro Sakai, Diego M. M. Flores, Susan T. L. Harrison, Kwadwo Osseo- Asare, Keiko Sasaki
    • 学会等名
      International Biohydrometallurgy Symposium 2019
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Determination of lignin-modifying enzymes by capillary electrophoresis using in-capillary reactions2019

    • 著者名/発表者名
      Takashi Kaneta, Airi Harada, Sumire Kudo, Hiroe Kubota, Keiko Sasaki
    • 学会等名
      International Biohydrometallurgy Symposium 2019
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 酵素反応をとりいれたグラファイト質難処理金鉱石のミネラルプロセッシング2019

    • 著者名/発表者名
      笹木圭子
    • 学会等名
      日本粉体工学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Challenges to gold recovery from carbonaceous gold ores using biotechnology2019

    • 著者名/発表者名
      Keiko Sasaki
    • 学会等名
      1st International Conference of Asia Pacific Mining and Metallurgy
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Challenges to gold recovery from carbonaceous gold ores using biotechnology2019

    • 著者名/発表者名
      Kojo Konadu, Kwadwo Osseo-Asare, Keiko Sasaki
    • 学会等名
      African Material Research Society 2019
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] バイオテクノロジーによる難処理金鉱石からの金回収率の向上2019

    • 著者名/発表者名
      笹木圭子
    • 学会等名
      日本技術士会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 酵素反応を導入したバイオハイドロメタラジーへの誘い2019

    • 著者名/発表者名
      笹木圭子
    • 学会等名
      日本パルプ研究会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [備考] 九州大学地球資源システム工学部門資源処理・環境修復工学研究室

    • URL

      https://process.mine.kyushu-u.ac.jp/

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [産業財産権] 金鉱石の前処理方法及び金回収方法2021

    • 発明者名
      笹木圭子ほか
    • 権利者名
      笹木圭子ほか
    • 産業財産権種類
      特許
    • 公開番号
      2021-134424
    • 出願年月日
      2021
    • 取得年月日
      2021
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [産業財産権] 金鉱石の前処理方法および金回収方法2019

    • 発明者名
      笹木圭子ほか6名
    • 権利者名
      笹木圭子ほか6名
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2019
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-10-10   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi