• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

光競争と撹乱から捉える新熱帯と旧熱帯の森林構造の違いの解明

研究課題

研究課題/領域番号 19KK0162
研究種目

国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(B))

配分区分基金
審査区分 中区分40:森林圏科学、水圏応用科学およびその関連分野
研究機関京都大学

研究代表者

小野田 雄介  京都大学, 農学研究科, 教授 (70578864)

研究分担者 小杉 緑子  京都大学, 農学研究科, 教授 (90293919)
飯田 佳子  国立研究開発法人森林研究・整備機構, 森林総合研究所, 主任研究員 等 (40773479)
青柳 亮太  京都大学, 白眉センター, 特定助教 (20795132)
研究期間 (年度) 2019-10-07 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
18,330千円 (直接経費: 14,100千円、間接経費: 4,230千円)
2022年度: 4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2021年度: 5,330千円 (直接経費: 4,100千円、間接経費: 1,230千円)
2020年度: 4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2019年度: 4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
キーワード熱帯林 / 森林構造 / パナマ / 多種共存 / 森林光環境 / 競争 / ツル / 樹高 / 気候 / 樹冠構造 / 光競争 / 撹乱
研究開始時の研究の概要

同等の年降水量や気温をもつ熱帯林であっても、東南アジア(旧熱帯)では、中南米(新熱帯)に比べ、突出木(超高木)が多いなど森林構造に有意な違いがあることが近年わかってきた。この原因は謎である。種による樹高の違いは、光を巡る進化的軍拡競争の結果であると考えられるため、中南米ではアジアよりも光を巡る競争が弱い可能性がある。本研究では、中南米の熱帯林を代表するパナマの熱帯雨林と熱帯季節林において、林冠クレーンを用いて、森林構造や個体間の光競争の評価・解析を行う。また東南アジアの既存データと比較することにより、熱帯の森林構造の地域差を生み出す原因に迫る。

研究実績の概要

湿潤で日射の多い地域には、巨大なバイオマスをもつ熱帯林が形成され、地球の物質循環や生物多様性を考える上でも、極めて重要である。近年の研究により、同等の年降水量や気温をもつ熱帯林であっても、東南アジア(旧熱帯)では、中南米(新熱帯)に比べ、突出木(超高木)が多いなど森林構造に有意な違いがあることがわかってきた。この原因は謎である。本研究では、競争と撹乱の関係から、熱帯林の構造の違いを明らかにすることを目的としている。
新型コロナにより長く海外渡航できずにいたが、2022年8月にパナマのスミソニアン熱帯研究所が管理するParque Natural Metropolitano(PNM)において、本格的な調査を開始した。調査対象地は熱帯季節林であり、40m x 40mのプロットを2つ設置し、水平距離5mごとに、林冠クレーンを使い光の鉛直分布を計測した。また胸高直径5cm以上の全ての樹木個体の樹冠形状を計測し、光獲得量を計算した。2023年5月には、熱帯雨林であるSan Lorenzoにおいて、新規の40m x 40mのプロットを1つ設定し、PNMと同様の調査を行った。また2023年12月には小径木のPNMの樹木の成長評価も行い、小径木を含めた成長解析も行えるようになった。これらのデータにより、熱帯季節林と熱帯雨林において、共存する様々なサイズの樹木が、どのように光を得て、成長しているかを評価できるようになった。
その他、代表者・分担者それぞれによって、本プロジェクトに関係する共同研究が進展した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

新型コロナによる渡航制限によって実施できていなかった調査も実施でき、新規データが無事に取得できたため。

今後の研究の推進方策

現地調査はほぼ完了したため、サンプル処理やデータ解析を進め、論文化を目指す。論文化に当たっては、海外の専門家とも議論を重ねる。

報告書

(5件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (23件)

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 その他

すべて 国際共同研究 (5件) 雑誌論文 (14件) (うち国際共著 12件、 査読あり 14件、 オープンアクセス 7件) 学会発表 (4件)

  • [国際共同研究] Smithsonian tropical research institute(パナマ)

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [国際共同研究] スミソニアン熱帯研究所(パナマ)

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [国際共同研究] Sumithonian Tropical Research Institute(パナマ)

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [国際共同研究] スミソニアン熱帯研究所(パナマ)

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [国際共同研究] スミソニアン熱帯研究所(パナマ)

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Competitive asymmetry in a forest composed of a shade-tolerant species depends on gap formation2023

    • 著者名/発表者名
      Yamakawa Masahiro、Onoda Yusuke、Kurokawa Hiroko、Oguro Michio、Nakashizuka Tohru、Hikosaka Kouki
    • 雑誌名

      Forest Ecology and Management

      巻: 549 ページ: 121442-121442

    • DOI

      10.1016/j.foreco.2023.121442

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Leaf-level coordination principles propagate to the ecosystem scale2023

    • 著者名/発表者名
      Gomarasca Ulisse et al. including Onoda Yusuke
    • 雑誌名

      Nature Communications

      巻: 14 号: 1 ページ: 3948-3948

    • DOI

      10.1038/s41467-023-39572-5

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Breakdown of the growth-mortality trade-off along a soil phosphorus gradient in a diverse tropical forest2023

    • 著者名/発表者名
      Aoyagi Ryota、Condit Richard、Turner Benjamin L.
    • 雑誌名

      Proceedings of the Royal Society B: Biological Sciences

      巻: 290 号: 2008 ページ: 376-394

    • DOI

      10.1098/rspb.2023.1348

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Incorporating pressure?volume traits into the leaf economics spectrum2023

    • 著者名/発表者名
      Nadal Miquel、Clemente‐Moreno Mar?a J.、Perera‐Castro Alicia V.、Roig‐Oliver Margalida、Onoda Yusuke、Gul?as Javier、Flexas Jaume
    • 雑誌名

      Ecology Letters

      巻: 26 号: 4 ページ: 549-562

    • DOI

      10.1111/ele.14176

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] How do tropical tree species maintain high growth rates on low-phosphorus soils?2022

    • 著者名/発表者名
      Aoyagi Ryota、Kitayama Kanehiro、Turner Benjamin L.
    • 雑誌名

      Plant and Soil

      巻: 480 号: 1-2 ページ: 31-56

    • DOI

      10.1007/s11104-022-05602-2

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] High exposure of global tree diversity to human pressure2022

    • 著者名/発表者名
      Guo Wen-Yong incld Onoda Yusuke
    • 雑誌名

      Proceedings of the National Academy of Sciences

      巻: 119 号: 25

    • DOI

      10.1073/pnas.2026733119

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Leaf nitrogen from the perspective of optimal plant function2022

    • 著者名/発表者名
      Dong Ning、Prentice Iain Colin、Wright Ian J.、Wang Han、Atkin Owen K.、Bloomfield Keith J.、Domingues Tomas F.、Gleason Sean M.、Maire Vincent、Onoda Yusuke、Poorter Hendrik、Smith Nicholas G.
    • 雑誌名

      Journal of Ecology

      巻: 110 号: 11 ページ: 2585-2602

    • DOI

      10.1111/1365-2745.13967

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Vertical and horizontal light heterogeneity along gradients of secondary succession in cool‐ and warm‐temperate forests2022

    • 著者名/発表者名
      Matsuo Tomonari、Hiura Tsutom、Onoda Yusuke
    • 雑誌名

      Journal of Vegetation Science

      巻: 33 号: 3

    • DOI

      10.1111/jvs.13135

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Forest canopy height variation in relation to topography and forest types in central Japan with LiDAR2022

    • 著者名/発表者名
      Farhadur Rahman Md.、Onoda Yusuke、Kitajima Kaoru
    • 雑誌名

      Forest Ecology and Management

      巻: 503 ページ: 119792-119792

    • DOI

      10.1016/j.foreco.2021.119792

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Small and slow is safe: On the drought tolerance of tropical tree species2022

    • 著者名/発表者名
      Guillemot Joannes incld Yusuke Onoda
    • 雑誌名

      Global Change Biology

      巻: 28 号: 8 ページ: 2622-2638

    • DOI

      10.1111/gcb.16082

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] The acquisitive?conservative axis of leaf trait variation emerges even in homogeneous environments2021

    • 著者名/発表者名
      Gorne Lucas D、Diaz Sandra、Minden Vanessa、Onoda Yusuke、Kramer Koen、Muir Christopher、Michaletz Sean T、Lavorel Sandra、Sharpe Joanne、Jansen Steven、Slot Martijn、Chacon Eduardo、Boenisch Gerhard
    • 雑誌名

      Annals of Botany

      巻: in press 号: 6 ページ: 709-722

    • DOI

      10.1093/aob/mcaa198

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Pantropical variability in tree crown allometry2020

    • 著者名/発表者名
      Loubota Panzou Grace Jopaul et al. (incld. Iida Yoshiko)
    • 雑誌名

      Global Ecology and Biogeography

      巻: 30 号: 2 ページ: 459-475

    • DOI

      10.1111/geb.13231

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Improving predictions of tropical tree survival and growth by incorporating measurements of whole leaf allocation2020

    • 著者名/発表者名
      Rubio Vanessa E.、Zambrano Jenny、Iida Yoshiko、Umana Maria Natalia、Swenson Nathan G.
    • 雑誌名

      Journal of Ecology

      巻: 109 号: 3 ページ: 1331-1343

    • DOI

      10.1111/1365-2745.13560

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Simulating functional diversity of European natural forests along climatic gradients2020

    • 著者名/発表者名
      Thonicke Kirsten、Billing Maik、Bloh Werner、Sakschewski Boris、Niinemets ?lo、Pe?uelas Josep、Cornelissen J. Hans C.、Onoda Yusuke、Bodegom Peter、Schaepman Michael E.、Schneider Fabian D.、Walz Ariane
    • 雑誌名

      Journal of Biogeography

      巻: in press 号: 5 ページ: 1069-1085

    • DOI

      10.1111/jbi.13809

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] パナマの熱帯雨林と熱帯季節林における林内の光の三次元分布と樹木の成長の関係2024

    • 著者名/発表者名
      荒川一輝、青柳亮太、 中村亮介、飯田佳子、 北島薫、 小野田雄介
    • 学会等名
      日本生態学会第71回全国大会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 異なるリン親和性をもつ新熱帯樹木における細根フォスファターゼ活性の種内・間変異2023

    • 著者名/発表者名
      青柳亮太、小林里緒奈、Benjamin L. Turner
    • 学会等名
      日本生態学会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] パナマの熱帯季節林における森林構造と光の三次元分布の関係2023

    • 著者名/発表者名
      荒川一輝、青柳亮太、飯田佳子、中村亮介、北島薫、小野田雄介
    • 学会等名
      日本生態学会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] Analysis of the global patterns in canopy maximum height with respect to climatic factors and soil variables (全球規模の最大樹高と気象・土壌要因の関係性)2021

    • 著者名/発表者名
      Tachinaba K, Onoda Y
    • 学会等名
      日本生態学会第68回全国大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-10-10   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi