研究課題/領域番号 |
19KK0177
|
研究種目 |
国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(B))
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
中区分42:獣医学、畜産学およびその関連分野
|
研究機関 | 国立遺伝学研究所 |
研究代表者 |
小出 剛 国立遺伝学研究所, 遺伝形質研究系, 准教授 (20221955)
|
研究分担者 |
川崎 淨教 香川大学, 農学部, 准教授 (30739206)
村山 美穂 京都大学, 野生動物研究センター, 教授 (60293552)
松本 由樹 香川大学, 農学部, 准教授 (90335844)
|
研究期間 (年度) |
2019-10-07 – 2025-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
17,550千円 (直接経費: 13,500千円、間接経費: 4,050千円)
2024年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2023年度: 3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2022年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2021年度: 3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2020年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2019年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
|
キーワード | マウス / 家畜化 / 神経回路 / 遺伝子発現 / 従順性 / グラスカッター / ヤマアラシ亜目 / 選択交配 / 遺伝子 |
研究開始時の研究の概要 |
西アフリカに生息する大型齧歯類グラスカッターは、現地の人々に食用として好まれて高値で取引されるため、野生個体の乱獲や捕獲のための森林放火、さらに野生個体を食することに伴う感染症リスクなどが問題点として指摘されている。そのため、飼育下での繁殖が望まれるが、家畜化がまだされていないことにより飼育は難しい。そこで、グラスカッターの家畜化プロジェクトを進める。そのために、研究代表者らがマウスで培ってきた選択交配による家畜化法を使い、扱いやすく繁殖の容易な集団を作出すると共に、グラスカッターの表現型、特に繁殖・行動・免疫・組織学的特徴について解析し、新たな実験動物としての可能性について検討する。
|
研究実績の概要 |
本プロジェクトでは、研究代表者らがマウスを用いて確立してきた選択交配による家畜化法を用いて、グラスカッターの家畜化を進めると共に、その表現型、特に繁殖・行動・免疫・組織学的特徴について解析し、新たな実験動物としての可能性について検討するものである。 2022年度は、グラスカッターの全ゲノムシーケンスデータを用いて遺伝子のアノテーション解析結果をまとめた。また、グラスカッターが属するヤマアラシ亜目の動物種も含めて嗅覚受容体遺伝子、フェロモン受容体遺伝子、更に苦み感受性遺伝子について、ゲノム情報から同定し、その遺伝子数やパラログ及びオーソログ解析を進めた結果をまとめた。更に、多型情報を用いて、進化的な位置づけに関する解析を進めた結果についてまとめた。これらの結果について、投稿論文としてまとめて国際誌に投稿した。 ガーナ在来のグラスカッターにおいては、家畜化を進めるために、継続して繁殖を進めた。この繁殖はガーナ大学の飼育施設を用いて行っている。現在、繁殖は順調に進んでおり、生まれた個体のテームネス(従順性)について行動テストにより評価を行った。そのデータをもとに次世代のための交配に用いる個体の選抜を行っている。 これまでに得られた31サンプルのゲノムデータを用いて、その解析を進めた。現在得られている結果によると、繁殖個体は遺伝的に比較的独立したグループは8つに分かれており、多様性が低いことが分かった。現在、これらのゲノムデータをどのように今後の解析に活用するか検討を進めている。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
2022年度についても、前年度および一昨年度と同様、新型コロナの影響によりガーナ大学への訪問はできなかった。そのため、共同研究もかなり制約される状況となった。その中でも、月2回のオンラインによるミーティングや随時のメールでのやりとりを通して共同研究を進めることができた。 昨年度は、ゲノム配列の解析に力を注ぎ、嗅覚受容体遺伝子、フェロモン受容体遺伝子、及び苦み感受性遺伝子について、種間の違いについてヤマアラシ亜目を中心に解析した結果をまとめた。また、論文執筆に関しても、ガーナ大学の共同研究者も共著者として参加して、執筆を進めることができた。 昨年度に引き続き、共同研究者と協力して、ガーナ大学で飼育されているグラスカッター個体の繁殖を進めた。昨年度は繁殖に大きな問題もなく進みつつある。したがって、従順性の評価テストによる行動データを用いた選択交配を進めることができた。
|
今後の研究の推進方策 |
ゲノム情報を用いたグラスカッター及びそれを含むヤマアラシ亜目における遺伝子解析とその進化遺伝学的解析を進めてきた。嗅覚受容体遺伝子、フェロモン受容体遺伝子、及び苦み感受性遺伝子について、論文を国際誌に投稿した。現在、コメントをもとにリバイスの準備を進めているところである。今年度中には受理されるようにしたいと考えている。 ガーナ大学ではグラスカッター個体の繁殖を進めている。肺炎様病気予防の対策をとりながらより飼育と繁殖を進めている。現在、これらの繁殖個体を用いたゲノム解析と多型解析を進めており、「行動をもとにした選択交配」と「ゲノム情報をもとにした育種」を用いて家畜化を進めたいと考えている。すでに、グラスカッター繁殖個体のテームネス評価により高いテームネスの値を示す個体の選出を行うための手法の開発は完了している。このテームネスデータをもとにした選択交配を推進していく。 2022年度は一昨年度同様に新型コロナの影響によりガーナへの渡航を実施することはできなかった。しかし、新型コロナの国際的な状況も改善されてきたことから、2023年度は渡航をするとともに、ガーナ大学における繁殖状況の確認、従順性解析の状況の確認、繁殖計画の相談、今後の研究の打ち合わせなどを進めたいと考えている。
|