• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

パーキンソン病の病態に基づいた新規治療法に関する国際共同研究

研究課題

研究課題/領域番号 19KK0193
研究種目

国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(B))

配分区分基金
審査区分 中区分46:神経科学およびその関連分野
研究機関生理学研究所

研究代表者

南部 篤  生理学研究所, 研究連携センター, 特任研究員 (80180553)

研究分担者 知見 聡美  生理学研究所, 行動・代謝分子解析センター, 助教 (30396262)
ドィーワヒュー インドリアニ  生理学研究所, システム脳科学研究領域, NIPSリサーチフェロー (40829181)
長谷川 拓  国立研究開発法人理化学研究所, 脳神経科学研究センター, 研究員 (90713256)
NONDHALEE Pimpimon  生理学研究所, システム脳科学研究領域, NIPSリサーチフェロー (20970148)
研究期間 (年度) 2019-10-07 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
18,200千円 (直接経費: 14,000千円、間接経費: 4,200千円)
2022年度: 4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2021年度: 4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2020年度: 4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2019年度: 4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
キーワードパーキンソン病 / 大脳基底核疾患 / 定位脳手術 / 化学遺伝学 / GABA / サル / MPTP / DBS / 運動制御 / 電気刺激 / 大脳基底核 / 神経生理学
研究開始時の研究の概要

パーキンソン病に対して脳内に電極を埋め込み刺激をする治療法が有効であるが、脳外科手術を必要とする。ウイルスベクターによる神経活動ブロックと、超音波の収束照射を組み合わせて、1)パーキンソン病モデルサルにベクターを全身投与し、2)脳局所に超音波を照射することにより血液脳関門を開けベクターを取り込ませ、3)目的の抑制性受容体が発現した段階で受容体に作用する薬剤を全身投与することにより脳局所の神経活動をブロックする、という非侵襲的なパーキンソン病治療法の開発を目指す。

研究実績の概要

パーキンソン病サルの大脳基底核に介入し、治療することを計画している。2023年度は、ウイルスベクターを用いて大脳基底核の活動に介入を行うことにより症状を改善することを試みた。
正常ニホンザルの大脳皮質運動野を電気刺激しニューロン活動を記録、早い興奮と遅い興奮からなる2相性の反応によって視床下核を同定し、抑制性のDREADDを搭載したウイルスベクターを注入した。DREADDの発現を待って、リガンド(DCZ)を投与したところ、ヘミバリスムと思われる異常運動が引き起こされた。また視床下核のニューロン活動を記録すると、発射頻度が減少していた。これらのことから化学遺伝学的手法により、視床下核活動がブロックされたことがわかった。次にドーパミン神経毒であるMPTPを総頸動脈に投与し、パーキンソン病モデルを作製し、同様に化学遺伝学的手法により、視床下核をブロックした。現在までのところ、パーキンソン病症状の顕著な改善は観察されていない。
また、別の発想として、興奮性ニューロンから成り立っている視床下核を抑制性に変換し治療することも考えられる。正常ニホンザルの視床下核にGABA合成酵素を搭載したウイルスベクターを投与した。正常なサルでは、大脳皮質運動野を電気刺激すると、早い興奮、抑制、遅い興奮からなる3相性の応答が大脳基底核の出力核である淡蒼球内節で観察されるが、ウイルスベクターを投与したサルにおいては、視床下核を経由すると考えられる早い興奮と遅い興奮が減少する傾向が見られた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

ウイルスベクターを用いた実験を開始するなど、実験計画は順調に進んでいる。一方、スペインCINACから共同研究者が来所するなど、コロナによって遅れていた国際共同研究も遅れを取り戻しつつある。

今後の研究の推進方策

パーキンソン病モデルを用いて、化学遺伝学的手法による視床下核の活動ブロックや視床下核ニューロンのGABA作動性化を行い、症状が改善するのか調べる。

報告書

(5件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (160件)

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 その他

すべて 国際共同研究 (8件) 雑誌論文 (28件) (うち国際共著 11件、 査読あり 27件、 オープンアクセス 22件) 学会発表 (106件) (うち国際学会 29件、 招待講演 63件) 図書 (2件) 備考 (12件) 産業財産権 (3件) (うち外国 2件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [国際共同研究] CINAC(スペイン)

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [国際共同研究] サウスアラバマ大学(米国)

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [国際共同研究] サウスアラバマ大学(米国)

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [国際共同研究] CINAC(スペイン)

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [国際共同研究] サウスアラバマ大学(米国)

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [国際共同研究] CINAC(スペイン)

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [国際共同研究] CINAC(スペイン)

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [国際共同研究] CINAC(スペイン)

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Subthalamic Activity for Motor Execution and Cancellation in Monkeys2024

    • 著者名/発表者名
      Polyakova Zlata、Hatanaka Nobuhiko、Chiken Satomi、Nambu Atsushi
    • 雑誌名

      The Journal of Neuroscience

      巻: 44 ページ: 1911-1922

    • DOI

      10.1523/jneurosci.1911-22.2024

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] External segment of the globus pallidus in health and disease: Its interactions with the striatum and subthalamic nucleus2024

    • 著者名/発表者名
      Nambu Atsushi、Chiken Satomi
    • 雑誌名

      Neurobiology of Disease

      巻: 190 ページ: 106362-106362

    • DOI

      10.1016/j.nbd.2023.106362

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Behavioral effects of zonisamide on L-DOPA-induced dyskinesia in Parkinson's disease model mice2023

    • 著者名/発表者名
      Sano Hiromi、Nambu Atsushi
    • 雑誌名

      Frontiers in Aging Neuroscience

      巻: 15 ページ: 1221341-1221341

    • DOI

      10.3389/fnagi.2023.1221341

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Reward expectation enhances action-related activity of nigral dopaminergic and two striatal output pathways2023

    • 著者名/発表者名
      Rios Alain、Nonomura Satoshi、Kato Shigeki、Yoshida Junichi、Matsushita Natsuki、Nambu Atsushi、Takada Masahiko、Hira Riichiro、Kobayashi Kazuto、Sakai Yutaka、Kimura Minoru、Isomura Yoshikazu
    • 雑誌名

      Communications Biology

      巻: 6 号: 1 ページ: 914-914

    • DOI

      10.1038/s42003-023-05288-x

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Shared GABA transmission pathology in dopamine agonist- and antagonist-induced dyskinesia2023

    • 著者名/発表者名
      Abe Yoshifumi、Yagishita Sho、Sano Hiromi、Sugiura Yuki、Dantsuji Masanori、Suzuki Toru、Mochizuki Ayako、Yoshimaru Daisuke、Hata Junichi、Matsumoto Mami、Taira Shu、Takeuchi Hiroyoshi、Okano Hideyuki、Ohno Nobuhiko、Suematsu Makoto、Inoue Tomio、Nambu Atsushi、Watanabe Masahiko、Tanaka Kenji F.
    • 雑誌名

      Cell Reports Medicine

      巻: 4 号: 10 ページ: 101208-101208

    • DOI

      10.1016/j.xcrm.2023.101208

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Dynamic Activity Model of Movement Disorders: The Fundamental Role of the Hyperdirect Pathway2023

    • 著者名/発表者名
      Nambu Atsushi、Chiken Satomi、Sano Hiromi、Hatanaka Nobuhiko、Obeso Jose A.
    • 雑誌名

      Movement Disorders

      巻: 38 号: 12 ページ: 2145-2150

    • DOI

      10.1002/mds.29646

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Subthalamic nucleus deep brain stimulation driven by primary motor cortex γ2 activity in parkinsonian monkeys2022

    • 著者名/発表者名
      Darbin Olivier、Hatanaka Nobuhiko、Takara Sayuki、Kaneko Nobuya、Chiken Satomi、Naritoku Dean、Martino Anthony、Nambu Atsushi
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 12 号: 1 ページ: 6493-6493

    • DOI

      10.1038/s41598-022-10130-1

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Subthalamic nucleus stabilizes movements by reducing neural spike variability in monkey basal ganglia2022

    • 著者名/発表者名
      Hasegawa Taku、Chiken Satomi、Kobayashi Kenta、Nambu Atsushi
    • 雑誌名

      Nature Communications

      巻: 13 号: 1 ページ: 2233-2233

    • DOI

      10.1038/s41467-022-29750-2

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Cerebro-cerebellar interactions in nonhuman primates examined by optogenetic functional magnetic resonance imaging2022

    • 著者名/発表者名
      Goda Naokazu、Hasegawa Taku、Koketsu Daisuke、Chiken Satomi、Kikuta Satomi、Sano Hiromi、Kobayashi Kenta、Nambu Atsushi、Sadato Norihiro、Fukunaga Masaki
    • 雑誌名

      Cerebral Cortex Communications

      巻: 3 号: 2 ページ: 1-14

    • DOI

      10.1093/texcom/tgac022

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Dopamine drives neuronal excitability via KCNQ channel phosphorylation for reward behavior2022

    • 著者名/発表者名
      Tsuboi Daisuke、Otsuka Takeshi、Shimomura Takushi、Faruk Md Omar、Yamahashi Yukie、Amano Mutsuki、Funahashi Yasuhiro、Kuroda Keisuke、Nishioka Tomoki、Kobayashi Kenta、Sano Hiromi、Nagai Taku、Yamada Kiyofumi、Tzingounis Anastasios V.、Nambu Atsushi、Kubo Yoshihiro、Kawaguchi Yasuo、Kaibuchi Kozo
    • 雑誌名

      Cell Reports

      巻: 40 号: 10 ページ: 111309-111309

    • DOI

      10.1016/j.celrep.2022.111309

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Transient Response of Basal Ganglia Network in Healthy and Low-Dopamine State2022

    • 著者名/発表者名
      Chakravarty Kingshuk、Roy Sangheeta、Sinha Aniruddha、Nambu Atsushi、Chiken Satomi、Hellgren Kotaleski Jeanette、Kumar Arvind
    • 雑誌名

      eNeuro

      巻: 9 号: 2 ページ: 1-26

    • DOI

      10.1523/eneuro.0376-21.2022

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] LGI1-ADAM22-MAGUK configures transsynaptic nanoalignment for synaptic transmission and epilepsy prevention2021

    • 著者名/発表者名
      Fukata Yuko、Chen Xiumin、Chiken Satomi、Hirano Yoko、Yamagata Atsushi、Inahashi Hiroki、Sanbo Makoto、Sano Hiromi、Goto Teppei、Hirabayashi Masumi、Kornau Hans-Christian、Pruss Harald、Nambu Atsushi、Fukai Shuya、Nicoll Roger A.、Fukata Masaki
    • 雑誌名

      Proceedings of the National Academy of Sciences

      巻: 118 号: 3 ページ: 1-12

    • DOI

      10.1073/pnas.2022580118

    • NAID

      120006976050

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Elimination of the cortico-subthalamic hyperdirect pathway induces motor hyperactivity in mice2021

    • 著者名/発表者名
      Koketsu D, Chiken S, Hisatsune T, Miyachi S, Nambu A
    • 雑誌名

      J Neurosci

      巻: 41 号: 25 ページ: 5502-5510

    • DOI

      10.1523/jneurosci.1330-20.2021

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Altered dynamic information flow through the cortico-basal ganglia pathways mediates Parkinson’s disease symptoms.2021

    • 著者名/発表者名
      Chiken S, Takada M, Nambu A
    • 雑誌名

      Cerebral Cortex

      巻: 31(12) 号: 12 ページ: 5363-5380

    • DOI

      10.1093/cercor/bhab164

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] ジストニアの病態生理:モデルマウスの神経活動から考察する2021

    • 著者名/発表者名
      知見聡美、南部篤
    • 雑誌名

      Annual Review 神経2021

      巻: - ページ: 237-244

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Abnormal cortico-basal ganglia neurotransmission in a mouse model of L-DOPA-induced dyskinesia.2021

    • 著者名/発表者名
      Dwi Wahyu I, Chiken S, Hasegawa T, Sano H, Nambu A
    • 雑誌名

      J Neurosci

      巻: 41 号: 12 ページ: 2668-2683

    • DOI

      10.1523/jneurosci.0267-20.2020

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Parkinsonism differently affects the single neuronal activity in the primary and supplementary motor areas in monkeys:An investigation in linear and non-linear domains.2020

    • 著者名/発表者名
      Darbin O, Hatanaka N, Takara S, Kaneko N, Chiken S, Naritoku D, Martino A, Nambu A
    • 雑誌名

      International Journal of Neural Systems,

      巻: 30 号: 02 ページ: 2050010-2050010

    • DOI

      10.1142/s0129065720500100

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書 2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Local field potential dynamics in the primate cortex in relation to parkinsonism reveled by machine learning: A comparison between the primary motor cortex and the supplementary area2020

    • 著者名/発表者名
      Darbin O, Hatanaka N, Takara S, Kaneko M, Chiken S, Naritoku D, Martino A, Nambu A
    • 雑誌名

      Neurosc Res

      巻: 156 ページ: 66-79

    • DOI

      10.1016/j.neures.2020.01.012

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Cerebellar outputs contribute to spontaneous and movement-related activity in the motor cortex of monkeys2020

    • 著者名/発表者名
      Sano Nobuya、Nakayama Yoshihisa、Ishida Hiroaki、Chiken Satomi、Hoshi Eiji、Nambu Atsushi、Nishimura Yukio
    • 雑誌名

      Neuroscience Research

      巻: - ページ: 10-21

    • DOI

      10.1016/j.neures.2020.03.010

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Disruption of dystonin in Schwann cells results in late-onset neuropathy and sensory ataxia2020

    • 著者名/発表者名
      Horie M, Yoshioka N, Kusumi S, Sano H, Kurose M, Watanabe-Iida I, Hossain MI, Chiken S, Abe M, Yamamura K, Sakimura K, Nambu A, Shibata M, Takebayashi H
    • 雑誌名

      Glia

      巻: - 号: 11 ページ: 2330-2344

    • DOI

      10.1002/glia.23843

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Forelimb movements evoked by optogenetic stimulation of the macaque motor cortex2020

    • 著者名/発表者名
      Watanabe H, Sano H, Chiken S, Kobayashi K, Fukata Y, Fukata M, Mushiake H, Nambu A
    • 雑誌名

      Nat Commun

      巻: 11 号: 1 ページ: 3253-3253

    • DOI

      10.1038/s41467-020-16883-5

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Weakly correlated activity of pallidal neurons in behaving monkeys2020

    • 著者名/発表者名
      Wongmassang W, Hasegawa T, Chiken S, Nambu A
    • 雑誌名

      Eur J Neurosci

      巻: 53 号: 7 ページ: 2178-2191

    • DOI

      10.1111/ejn.14903

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Cortical control of subthalamic neuronal activity through the hyperdirect and indirect pathways in monkeys2020

    • 著者名/発表者名
      Polyakova Z, Chiken S, Hatanaka N, Nambu A
    • 雑誌名

      J Neurosci

      巻: 40 号: 39 ページ: 7451-7463

    • DOI

      10.1523/jneurosci.0772-20.2020

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Retrograde gene transfer into neural pathways mediated by adeno-associated virus (AAV)-AAV receptor interaction2020

    • 著者名/発表者名
      Sano H, Kobayashi K, Yoshioka N, Takebayashi H, Nambu A.
    • 雑誌名

      J Neurosci Methods

      巻: 345 ページ: 108887-108887

    • DOI

      10.1016/j.jneumeth.2020.108887

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Local field potential dynamics in the primate cortex in relation to parkinsonism reveled by machine learning: A comparison between the primary motor cortex and the supplementary area.2020

    • 著者名/発表者名
      Darbin O, Hatanaka N, Takara S, Kaneko M, Chiken S, Naritoku D, Martino A, Nambu A
    • 雑誌名

      Neurosc Res

      巻: in press

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] The effects of zonisamide on L-DOPA-induced dyskinesia in Parkinson's disease model mice2019

    • 著者名/発表者名
      Sano Hiromi、Nambu Atsushi
    • 雑誌名

      Neurochemistry International

      巻: 124 ページ: 171-180

    • DOI

      10.1016/j.neuint.2019.01.011

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Oral splint ameliorates tic symptoms in patients with tourette syndrome2019

    • 著者名/発表者名
      Murakami Jumpei、Tachibana Yoshihisa、Akiyama Shigehisa、Kato Takafumi、Taniguchi Aya、Nakajima Yoshiaki、Shimoda Mao、Wake Hiroaki、Kano Yukiko、Takada Masahiko、Nambu Atsushi、Yoshida Atsushi
    • 雑誌名

      Movement Disorders

      巻: 34 号: 10 ページ: 1577-1578

    • DOI

      10.1002/mds.27819

    • NAID

      120006799316

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Arm movements induced by noninvasive optogenetic stimulation of the motor cortex in the common marmoset2019

    • 著者名/発表者名
      Ebina Teppei、Obara Keitaro、Watakabe Akiya、Masamizu Yoshito、Terada Shin-Ichiro、Matoba Ryota、Takaji Masafumi、Hatanaka Nobuhiko、Nambu Atsushi、Mizukami Hiroaki、Yamamori Tetsuo、Matsuzaki Masanori
    • 雑誌名

      Proceedings of the National Academy of Sciences

      巻: 116 号: 45 ページ: 22844-22850

    • DOI

      10.1073/pnas.1903445116

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Basal Ganglia Odyssey: 42 Years with Dr. Takada2024

    • 著者名/発表者名
      Atsushi Nambu
    • 学会等名
      International Symposium on Brain Science -Messages to the Next Genaration-
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 高田先生との42年2024

    • 著者名/発表者名
      南部 篤
    • 学会等名
      International Symposium on Brain Science -Messages to the Next Genaration-
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 大脳基底  解けなかった問題2024

    • 著者名/発表者名
      南部 篤
    • 学会等名
      令和5年度大脳基底核機能研究会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 抗コリン剤がパーキンソン病に効くメカニズム:サルによる検討2024

    • 著者名/発表者名
      林田悠希, 知見聡美, 畑中伸彦, 飛田秀樹, 南部 篤
    • 学会等名
      第101回日本生理学会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 基礎医学からみたパーキンソン病2023

    • 著者名/発表者名
      南部 篤
    • 学会等名
      都医学研都民講座
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] In search of a unified view for the pathophysiology of movement disorders2023

    • 著者名/発表者名
      Atsushi Nambu
    • 学会等名
      XIV Meeting of the International Basal Ganglia Society (IBAGS)
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 神経生理学からパーキンソン病の病態を考える2023

    • 著者名/発表者名
      南部 篤
    • 学会等名
      Neurologist Salon in Sakurayama
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] エバーツから60年2023

    • 著者名/発表者名
      南部 篤
    • 学会等名
      第46回日本神経科学大会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] パーキンソン病モデルマウスの病態生理学的変化とPKA/Rap1カスケードの活性化によるその改善2023

    • 著者名/発表者名
      佐野裕美, 小林憲太, 知見聡美, 南部 篤, 貝淵弘三
    • 学会等名
      第46回日本神経科学大会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] パーキンソン病治療薬、方法の神経生理学的評価2023

    • 著者名/発表者名
      南部 篤, 知見聡美, 佐野裕美
    • 学会等名
      第46回日本神経科学大会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] Spr欠損マウスにおけるパーキンソン病様運動障害の電気生理学的解析2023

    • 著者名/発表者名
      豊田 亮, 久保田光, 知見聡美, 一瀬(鷲見)千穂, 小川涼平, 一瀬宏, 南部 篤
    • 学会等名
      第46回日本神経科学大会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 視床下核による運動制御機構-健常と疾患2023

    • 著者名/発表者名
      知見聡美,長谷川 拓, 小林 憲太, 南部 篤
    • 学会等名
      第46回日本神経科学大会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] How to find the hyperdirect pathway2023

    • 著者名/発表者名
      南部 篤
    • 学会等名
      第37回日本大脳基底核研究会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 大脳基底核疾患の病態生理を統一的に理解する2023

    • 著者名/発表者名
      南部 篤
    • 学会等名
      Neurobiology Web Seminar
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 神経生理学からパーキンソン病を考える2023

    • 著者名/発表者名
      南部 篤
    • 学会等名
      神戸大学CMX創発医学講演会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 小脳と大脳基底核が出会う時―生理と病態2023

    • 著者名/発表者名
      南部 篤
    • 学会等名
      第53回日本臨床神経生理学会学術大会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 定位脳手術に役立つ神経生理学2023

    • 著者名/発表者名
      南部 篤
    • 学会等名
      第62回日本定位・機能神経外科学会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Hidden code of the basal ganglia2023

    • 著者名/発表者名
      南部 篤
    • 学会等名
      第12回 生理研-脳研-ヒト進化研究センター合同シンポジウム
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Somatotopic reorganization of the macaque sensorimotor cortex after accidental arm amputation2023

    • 著者名/発表者名
      Atsushi Nambu
    • 学会等名
      CIN-NIPS-Asia Pacific Systems Neuroscience Symposium 2023
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 大脳基底核疾患の病態生理の統一的理解にむけて2023

    • 著者名/発表者名
      南部 篤
    • 学会等名
      日本生理学会第100回記念大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] My life with the basal ganglia2023

    • 著者名/発表者名
      Atsushi Nambu
    • 学会等名
      生理学研究所国際研究集会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Elucidating neuronal mechanism of Parkinson’s disease using NHP2023

    • 著者名/発表者名
      Atsushi Nambu, Satomi Chiken
    • 学会等名
      NPRCT-CU Symposium
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Application of optogenetics and chemogenetics to NHP using viral vectors2023

    • 著者名/発表者名
      Satomi Chiken, Atsushi Nambu
    • 学会等名
      NPRCT-CU Symposium
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 大脳基底核、わかったこと、わからないこと2023

    • 著者名/発表者名
      南部 篤
    • 学会等名
      生理学研究所 部門公開セミナー
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 大脳基底核の神経活動から迫るパーキンソン病の病態2022

    • 著者名/発表者名
      南部 篤
    • 学会等名
      第63回日本神経学会学術大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] モデル動物の神経活動から大脳基底核疾患の病態を考える2022

    • 著者名/発表者名
      南部 篤
    • 学会等名
      Movement Disorders Conference
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] モデル動物を用いてヒトの神経疾患の病態を明らかにする2022

    • 著者名/発表者名
      南部 篤
    • 学会等名
      革新脳・国際脳合同国内シンポジウム
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Somatotopic reorganization of the sensorimotor cortex in macaque monkeys after accidental arm amputation2022

    • 著者名/発表者名
      Pimpimon Nondhalee, Nobuhiko Hatanaka, Atsushi Nambu
    • 学会等名
      Neuro2022
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 大脳基底核の神経回路からパーキンソン病の病態を考える2022

    • 著者名/発表者名
      南部 篤
    • 学会等名
      Neurology Webセミナー
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 大脳基底核疾患の病態生理を統一的に理解する2022

    • 著者名/発表者名
      南部 篤
    • 学会等名
      第12回名古屋大学医学系研究科・生理学研究所合同シンポジウム
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 大脳基底核の病態生理を統一的に理解する2022

    • 著者名/発表者名
      南部 篤
    • 学会等名
      機能生物学セミナー(東京大学医学部)
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 大脳基底核の神経活動から見たパーキンソン病2022

    • 著者名/発表者名
      南部 篤
    • 学会等名
      第27回東海パーキンソン病研究会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 大脳基底核の神経活動からパーキンソン病の病態生理を考える2022

    • 著者名/発表者名
      南部 篤
    • 学会等名
      第35回関東パーキンソン病勉強会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 大脳基底核疾患の病態生理の統一的理解に向けて2022

    • 著者名/発表者名
      南部 篤
    • 学会等名
      第52回日本臨床神経生理学会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ドーパミンはKCNQチャネルのリン酸化を介して神経細胞の興奮性を高めることで報酬行動を促進させる2022

    • 著者名/発表者名
      坪井大輔、大塚岳、下村拓史、Md.Faruk Omar、山橋幸恵、天野睦紀、佐野裕美、永井 拓、山田清文、Anastasios V. Tzingounis、南部 篤、久保義弘、川口泰雄、貝淵弘三
    • 学会等名
      Neuro2022
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] マカクサルにおける運動の実行と中止に関わる視床下核ニューロンの活動様式2022

    • 著者名/発表者名
      畑中伸彦、Zlata Polyakova、知見聡美、南部 篤
    • 学会等名
      Neuro2022
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 上肢到達運動の制御過程に小脳を起点とし筋肉に至る神経経路が関与する2022

    • 著者名/発表者名
      中山義久、佐野暢哉、知見聡美、南部 篤、西村幸男
    • 学会等名
      Neuro2022
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] dystonia musculorumマウスの運動異常における感覚運動回路の役割2022

    • 著者名/発表者名
      吉岡 望、黒瀬雅之、佐野裕美、知見聡美、山村健介、南部 篤、竹林浩秀
    • 学会等名
      Neuro2022
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 黒質-線条体路ドーパミン伝達による行動関連ニューロン活動の報酬履歴への依存性2022

    • 著者名/発表者名
      野々村聡、リオス アライン、加藤成樹、酒井 裕、南部 篤、高田 昌彦、小林和人、木村 實、礒村宜和
    • 学会等名
      Neuro2022
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] What does basal ganglia activity teach us about the pathophysiology of movement disorders?2022

    • 著者名/発表者名
      Nambu A
    • 学会等名
      Swedish Basal Ganglia Society (SWEBAGS) Webinar
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 大脳基底核はどこまでわかったか?2022

    • 著者名/発表者名
      南部 篤
    • 学会等名
      京都大学霊長類研究所研究会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Abnormal neuronal activity in the basal ganglia of drug dependence model mice2022

    • 著者名/発表者名
      Taguchi Y, Sano H, Chiken S, Nambu A
    • 学会等名
      第99回日本生理学会大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Impaired information flow through the cortico-basal ganglia pathways is responsible for Parkinson’s disease symptoms2022

    • 著者名/発表者名
      Chiken S, Nambu A
    • 学会等名
      第99回日本生理学会大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] The effects of zonisamide, an anti-parkinsonian drug, on L-DOPA-induced dyskinesia in Parkinson’s disease model mice2022

    • 著者名/発表者名
      Sano H, Nambu A
    • 学会等名
      第99回日本生理学会大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 大脳基底核23の問題2021

    • 著者名/発表者名
      南部 篤
    • 学会等名
      第35回日本大脳基底核研究会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Pathophysiological mechanisms of movement disorders2021

    • 著者名/発表者名
      Nambu A
    • 学会等名
      JANUBET Primate Neurobiology School
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Physiology and pathophysiology of the globus pallidus2021

    • 著者名/発表者名
      Nambu A
    • 学会等名
      第64回日本神経化学会大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 独創的であるとは?佐々木和夫先生から学んだこと2021

    • 著者名/発表者名
      南部 篤
    • 学会等名
      「次世代脳」プロジェクト 冬のシンポジウム 2021
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Altered dynamic information flow through the cortico-basal ganglia pathways is responsible for Parkinson’s disease symptoms2021

    • 著者名/発表者名
      Chiken S, Nambu A
    • 学会等名
      Swedish Basal Ganglia Society (SWEBAGS) Conference “Basal ganglia: disinhibited”
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 定位脳手術に役立つ神経生理学2021

    • 著者名/発表者名
      南部 篤
    • 学会等名
      第60回日本定位機能神経外科学会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 舞踏運動の病態生理について2020

    • 著者名/発表者名
      南部 篤
    • 学会等名
      第61回日本神経学会学術大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ジストニア症状発現の脳内メカニズムー大脳基底核と小脳はどのように寄与するのか?2020

    • 著者名/発表者名
      南部 篤、知見聡美
    • 学会等名
      第61回日本神経学会学術大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 大脳基底核間接路のD2受容体発現細胞におけるNMDA受容体のマグネシウムブロックの減少により誘導される運動制御と学習記憶の変化の解析2020

    • 著者名/発表者名
      笹岡俊邦、齊藤奈英、知見聡美、阿部学、川村名子、鍋島陽一、田井中一貴、﨑村建司、南部篤
    • 学会等名
      第43回日本神経科学大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] ドーパミンD1受容体を介した神経伝達は、運動制御、嫌悪記憶形成および大脳皮質のArc活性化に必要である2020

    • 著者名/発表者名
      齊藤奈英、田井中一貴、知見聡美、原怜、山口瞬、一瀬宏、南部篤、笹岡俊邦
    • 学会等名
      第43回日本神経科学大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 定位脳手術に役立つ神経生理学.2020

    • 著者名/発表者名
      南部 篤
    • 学会等名
      第43回日本てんかん外科学会、第59回日本定位・機能神経外科学会 合同教育セミナー
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 電気刺激のウソ?ホント?2020

    • 著者名/発表者名
      南部 篤
    • 学会等名
      第59回日本定位・機能神経外科学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 大脳基底核とパーキンソン病.2020

    • 著者名/発表者名
      南部 篤
    • 学会等名
      医療法人鉄友会宇野病院第16回市民公開講座
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 前頭連合野機能マッピングのための記憶課題.2020

    • 著者名/発表者名
      纐纈 大輔、南部 篤
    • 学会等名
      第9回マーモセット研究会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Working Memory Tasks of Marmosets.2020

    • 著者名/発表者名
      Koketsu D & Nambu A
    • 学会等名
      第9回マーモセット研究会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] What happens in our brain if we lose our hand accidentally?2020

    • 著者名/発表者名
      Nondhalee P, Hatanaka N, Nambu A
    • 学会等名
      The 1st CIBoG Retreat
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Parkinson’s disease as a network disorder.2020

    • 著者名/発表者名
      Nambu A
    • 学会等名
      1st CU- KU Symposium and 4th CU-NIPS Symposium
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] The correlated activity of pallidal neurons in a MPTP-treated monkey model of parkinsonism.2020

    • 著者名/発表者名
      Wongmassang W, Hasegawa T, Chiken S, Nambu A
    • 学会等名
      1st CU- KU Symposium and 4th CU-NIPS Symposium
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Parkinson’s disease as a network disorder.2020

    • 著者名/発表者名
      Nambu A
    • 学会等名
      The 6th Symposium of NEURO SCIENCE NETWORK in KOBE
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] DBS - From view of system neurophysiology.2020

    • 著者名/発表者名
      Nambu A
    • 学会等名
      第93回日本薬理学会年会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Regulation of voluntary movements by signals through the external segment of the globus pallidus.2020

    • 著者名/発表者名
      Sano H, Wahyu DI, Chiken S, Nambu A
    • 学会等名
      The 97th Annual Meeting of the Physiological Society of Japan
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] The role of dopamine D1 receptor on the whole brain activity and on the motor function.2020

    • 著者名/発表者名
      Osanai M, Tanihiara H, Inagaki R, Kikuta S, Sasaoka T, Nambu A
    • 学会等名
      The 97th Annual Meeting of the Physiological Society of Japan
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] How do the basal ganglia control thalamocortical activity?2020

    • 著者名/発表者名
      Chiken S, Sano H, Kobayashi K, Nambu A
    • 学会等名
      The 97th Annual Meeting of the Physiological Society of Japan
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Chemogenetics to decipher the functional role of the subthalamic nucleus in macaque monkeys.2020

    • 著者名/発表者名
      Hasegawa T, Chiken S, Kobayashi K, Nambu A
    • 学会等名
      The 97th Annual Meeting of the Physiological Society of Japan
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Weak correlated activity of pallidal neurons during task performance in normal and mild parkinsonian monkeys.2020

    • 著者名/発表者名
      Wongmassang W, Hasegawa T, Chiken S, Nambu A
    • 学会等名
      The 97th Annual Meeting of the Physiological Society of Japan
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Glutamatergic and GABAergic control of monkey subthalamic activity during motor task.2020

    • 著者名/発表者名
      Polyakova Z, Hatanaka N, Chiken S, Nambu A
    • 学会等名
      The 97th Annual Meeting of the Physiological Society of Japan
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] パーキンソン病のはなし-基礎医学の視点から2019

    • 著者名/発表者名
      知見聡美
    • 学会等名
      安城シルバーカレッジ21自然科学研究機構見学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Optogenetic manipulation of basal ganglia outflow to the thalamocortical system in macaque monkeys.2019

    • 著者名/発表者名
      Chiken S, Sano H, Kobayashi K, Nambu A
    • 学会等名
      XIIIth IBAGS meeting
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Pathophysiology of L-dopa-induced dyskinesia.2019

    • 著者名/発表者名
      Nambu A
    • 学会等名
      XIIIth IBAGS meeting
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] モデル動物の神経活動から大脳基底核疾患の病態生理を探る.2019

    • 著者名/発表者名
      知見聡美、南部篤
    • 学会等名
      第61回小児神経学会学術集会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Abnormal neural activities in the cortico-basal ganglia networks in animal models of PD.2019

    • 著者名/発表者名
      Nambu A
    • 学会等名
      5th World Parkinson Congress
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Basal ganglia functions and questions: which directions for the future?2019

    • 著者名/発表者名
      Nambu A
    • 学会等名
      International DBS Experts Summit
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Updates from Japan BRAIN/MINDS.2019

    • 著者名/発表者名
      Nambu A
    • 学会等名
      18th Biennial Meeting of the World Society for Stereotactic and Functional Neurosurgery, Pre-congress Workshop
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] モデル動物の神経活動から大脳基底核の病態生理を探る.2019

    • 著者名/発表者名
      知見聡美、南部篤
    • 学会等名
      秋田パーキンソン病学術講演会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Parkinson’s disease as a network disorder.2019

    • 著者名/発表者名
      Nambu A
    • 学会等名
      2019 Korea-Yonsei-NIPS International Joint Symposium
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Physiological and anatomical organization of cortico-striatal inputs in the basal ganglia.2019

    • 著者名/発表者名
      Sano H, Kobayashi, K, Chiken S, Nambu A
    • 学会等名
      2019 Korea-Yonsei-NIPS International Joint Symposium
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Chemogenetics to decipher the functional role of the subthalamic nucleus in macaque monkeys.2019

    • 著者名/発表者名
      Hasegawa T, Chiken S, Kobayashi K, Nambu A
    • 学会等名
      42nd annual meeting of the Japan neuroscience, Satellite Symposium: Basal Ganglia in Health and Disease
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Aberrant basal ganglia activity following chronic L-dopa therapy in parkinsonian mice.2019

    • 著者名/発表者名
      Dwi Wahyu Indriani
    • 学会等名
      42nd annual meeting of the Japan neuroscience, Satellite Symposium: Basal Ganglia in Health and Disease
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 大脳基底核の病態生理-モデル動物の神経活動から考える.2019

    • 著者名/発表者名
      知見聡美、南部篤
    • 学会等名
      第13回パーキンソン病・運動障害疾患コングレス
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Working memory tasks for functional mapping of the prefrontal cortex in common marmosets.2019

    • 著者名/発表者名
      Koketsu D & Nambu A
    • 学会等名
      The 42nd Annual Meeting of the Japan Neuroscience Society
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Glutamatergic and GABAergic inputs to monkey subthalamic nucleus and its activity during motor task performance.2019

    • 著者名/発表者名
      Polyakova Z, Hatanaka N, Chiken S, Nambu A
    • 学会等名
      The 42nd Annual Meeting of the Japan Neuroscience Society
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Elucidation of motor control mechanism by dopamine using genetically modified mice harboring tetracycline regulated expression of dopamine D1 receptor.2019

    • 著者名/発表者名
      Saito N, Hara S, Tainaka K, Sato A, Abe M, Kawamura M, Yamaguchi S, Chiken S, Ichinose H, Sakimura K, Nambu A, Sasaoka T
    • 学会等名
      The 42nd Annual Meeting of the Japan Neuroscience Society
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Disruption of Dystonin in Schwan cells results in peripheral neuropathy.2019

    • 著者名/発表者名
      Horie M, Yoshioka N, Kusumi S, Sano H, Ibrahim H, Iida-Watanabe I, Chiken S, Abe M, Sakimura K, Nambu A, Shibata M, Takebayashi H
    • 学会等名
      The 42nd Annual Meeting of the Japan Neuroscience Society
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Upper-limb movements induced by optogenetic stimulation of the motor cortex in the common marmoset.2019

    • 著者名/発表者名
      Ebina T, Obara K, Masamizu Y, Terada S, Watakabe A, Matoba R, Hatanaka N, Nambu A, Mizukami H, Yamamori T, Matsuzaki M
    • 学会等名
      The 42nd Annual Meeting of the Japan Neuroscience Society
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Abnormal information processing through the cortico-basal ganglia pathways is responsible for parkinsonian symptoms.2019

    • 著者名/発表者名
      Chiken S, Nambu A
    • 学会等名
      The 42nd Annual Meeting of the Japan Neuroscience Society
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 基底核の障害でなぜすくみや安静時振戦が生じるのか.2019

    • 著者名/発表者名
      南部篤
    • 学会等名
      第34回日本大脳基底核研究会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ネットワーク異常としてのパーキンソン病.2019

    • 著者名/発表者名
      南部篤
    • 学会等名
      第67回脳の医学・生物学研究会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Chemogenetics to decipher the functional role of the subthalamic nucleus in macaque monkeys.2019

    • 著者名/発表者名
      Hasegawa T, Chiken S, Kobayashi K, Nambu A
    • 学会等名
      The 9th Okazaki-Tubingen-Beijing Joint Symposium
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Optogenetic activation of the macaque motor cortex.2019

    • 著者名/発表者名
      Nambu A
    • 学会等名
      The 9th Okazaki-Tubingen-Beijing Joint Symposium
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Dopaminergic transmission maintains dynamic activity changes in the basal ganglia to control appropriate movements.2019

    • 著者名/発表者名
      Chiken S, Nambu A
    • 学会等名
      The 9th Okazaki-Tubingen-Beijing Joint Symposium
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Physiological and anatomical organization of cortico-striatal inputs in the basal ganglia.2019

    • 著者名/発表者名
      Sano H, Kobayashi K, Chiken S, Nambu A
    • 学会等名
      The 9th Okazaki-Tubingen-Beijing Joint Symposium
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Aberrant basal ganglia activity in L-dopa-induced dyskinesia model mice.2019

    • 著者名/発表者名
      Indriani Dwi Wahyu
    • 学会等名
      The 9th Okazaki-Tubingen-Beijing Joint Symposium
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] A firing rate model versus a correlated activity model for voluntary movements in the globus pallidus of normal and MPTP monkeys.2019

    • 著者名/発表者名
      Wongmassang W, Hasegawa T, Chiken S, Nambu A
    • 学会等名
      The 9th Okazaki-Tubingen-Beijing Joint Symposium
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Glutamatergic and GABAergic inputs to monkey subthalamic nucleus and its activity during motor task performance.2019

    • 著者名/発表者名
      Polyakova Z, Hatanaka N, Chiken S, Nambu A
    • 学会等名
      The 9th Okazaki-Tubingen-Beijing Joint Symposium
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] What happens in our brain if we lose our hand accidentally?2019

    • 著者名/発表者名
      Nondhalee P, Hatanaka N, Nambu A
    • 学会等名
      The 9th Okazaki-Tubingen-Beijing Joint Symposium
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Abnormal information processing through the cortico-basal ganglia pathways is responsible for parkinsonian symptoms.2019

    • 著者名/発表者名
      Chiken S, Nambu A
    • 学会等名
      Neural Oscillation Conference 2019
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Optogenetic activation of the macaque motor cortex.2019

    • 著者名/発表者名
      Nambu A Watanabe H, Sano H, Chiken S, Kobayashi K, Fukata Y, Fukata M, Mushiake H
    • 学会等名
      Neural Oscillation Conference 2019
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Cortico-striatal contributions to the basal ganglia.2019

    • 著者名/発表者名
      Sano H, Kobayashi K, Chiken S, Nambu A
    • 学会等名
      Neural Oscillation Conference 2019
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 神経生理学から見たパーキンソン病.2019

    • 著者名/発表者名
      南部 篤
    • 学会等名
      青森ドパミン研究会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] パーキンソン病におけるネットワーク異常.2019

    • 著者名/発表者名
      南部 篤
    • 学会等名
      奈良医療センター講演会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 霊長類高次脳機能研究のためのマーモセット前頭皮質の機能マッピング.2019

    • 著者名/発表者名
      纐纈 大輔
    • 学会等名
      生理学研究所研究会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] What happens in our brain if we lose our hand accidentally?2019

    • 著者名/発表者名
      Nondhalee P, Hatanaka N, Nambu A
    • 学会等名
      SOKENDAI life Science Retreat 2019
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [図書] カンデル神経科学 第2版(訳書)2022

    • 著者名/発表者名
      南部 篤
    • 総ページ数
      1704
    • 出版者
      メディカル・サイエンス・インターナショナル
    • ISBN
      9784815730550
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [図書] 大脳皮質と大脳基底核 in 標準生理学第9版2019

    • 著者名/発表者名
      南部 篤
    • 総ページ数
      1172
    • 出版者
      医学書院
    • ISBN
      9784260034296
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [備考] 旧生体システム研究部門web site

    • URL

      https://www.nips.ac.jp/sysnp/

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [備考] 生体システム研究部門web site

    • URL

      https://www.nips.ac.jp/sysnp/

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書 2021 実施状況報告書 2020 実施状況報告書
  • [備考] 光照射とfMRIでサルの脳内ネットワークを明らかに

    • URL

      https://www.nips.ac.jp/nips_research/press/2022/06/2022fmri.html

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [備考] 滑らかな運動はどう実現されるのか~大脳基底核の視床下核が運動を制御するメカニズム~

    • URL

      https://www.nips.ac.jp/release/2022/04/post_472.html

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [備考] パーキンソン病の新たな治療法を開発

    • URL

      https://www.nips.ac.jp/release/2022/04/post_471.html

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [備考] 身体の運動を適切にコントロールする仕組みを解明

    • URL

      https://www.nips.ac.jp/release/2021/06/post_442.html

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [備考] パーキンソン病の症状を引き起こす神経メカニズムを解明

    • URL

      https://www.nips.ac.jp/release/2021/07/post_445.html

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [備考] パーキンソン病治療薬の長期服用で生じる副作用のメカニズムを解明

    • URL

      https://www.nips.ac.jp/nips_research/press/2021/03/post_433.html

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [備考] 視床下核の活動は、ハイパー直接路と関接路を経由して大脳皮質からの調節を受ける

    • URL

      http://www.nips.ac.jp/nips_research/2020/11/post_281.html

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [備考] 大脳基底核の神経細胞が運動時に必要な情報を伝えるしくみを解明

    • URL

      https://www.nips.ac.jp/nips_research/press/2020/10/post_424.html

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [備考] 神経細胞を光で操作し、サルの手を動かすことに成功

    • URL

      https://www.nips.ac.jp/nips_research/press/2020/06/post_415.html

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [備考] 生理学研究所生体システム研究部門

    • URL

      https://www.nips.ac.jp/sysnp/

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [産業財産権] 脳深部刺激装置2023

    • 発明者名
      南部 篤、畑中伸彦、知見聡美、オリビエ ダービン
    • 権利者名
      大学共同利用機関法人 自然科学研究機構
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2023-056438
    • 出願年月日
      2023
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [産業財産権] イスラエル特許2019

    • 発明者名
      南部篤、知見聡美、西村幸男、高良沙幸
    • 権利者名
      自然科学研究機構
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2019
    • 取得年月日
      2019
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 外国
  • [産業財産権] 米国特許2019

    • 発明者名
      南部篤、知見聡美、西村幸男、高良沙幸
    • 権利者名
      自然科学研究機構
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2019
    • 取得年月日
      2019
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 外国
  • [学会・シンポジウム開催] 生理学研究所国際研究集会「大脳皮質ー大脳基底核神経回路の機能とその破綻がもたらす機能障害」2023

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-10-10   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi