• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ノンコーディングRNAによるT細胞分化および発がん抑制制御機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 19KK0222
研究種目

国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(B))

配分区分基金
審査区分 中区分54:生体情報内科学およびその関連分野
研究機関東京理科大学

研究代表者

伊川 友活  東京理科大学, 研究推進機構生命医科学研究所, 教授 (60450392)

研究分担者 高野 淳一朗  国立研究開発法人理化学研究所, 生命医科学研究センター, 特別研究員 (00852162)
磯田 健志  東京医科歯科大学, 医学部附属病院, 助教 (80815225)
研究期間 (年度) 2019-10-07 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
18,460千円 (直接経費: 14,200千円、間接経費: 4,260千円)
2021年度: 5,460千円 (直接経費: 4,200千円、間接経費: 1,260千円)
2020年度: 6,500千円 (直接経費: 5,000千円、間接経費: 1,500千円)
2019年度: 6,500千円 (直接経費: 5,000千円、間接経費: 1,500千円)
キーワード非コードRNA / T細胞分化 / 胸腺 / エピジェネティクス / 転写因子 / 白血病 / 転写制御 / がん化
研究開始時の研究の概要

T細胞は感染防御だけでなく、がん、アレルギー、生活習慣病など多くの疾患に関わる。T細胞がその機能を発揮するためには分化過程において細胞の運命が厳格に制御されなければならない。これは様々な転写調節因子によって制御されているが、詳細は明らかでない。申請者らは以前、転写因子Bcl11bがT細胞分化に必須であることを報告した。さらにBcl11bのエンハンサー領域から転写される非コードRNA(ThymoD)を発見し、これがT細胞の運命制御に重要であることを示した。ThymoD欠損マウスではT細胞性白血病を発症する。そこで本研究では、ThymoDによるT細胞分化および白血病抑制機構を解明することを目指す。

研究成果の概要

ノンコーディングRNAは様々な生命現象に関わるが詳細は明らかでない。我々はノンコーティングRNAの1つであるThymoDに着目した。ThymoD欠損マウス骨髄から作製したiLS細胞を用いて、ThymoDが転写因子Bcl11bの発現を制御することによりT細胞分化を促進することが明らかとなった。また、ヒト正常T細胞や白血病細胞株において、ヒトThymoD-BCL11B領域を世界で初めて同定し、ThymoDの転写がBcl11bの発現を制御することを示唆する結果を得た。したがって、マウスだけでなくヒトにおいてもThymoD-BCL11BがT細胞の正常な分化や腫瘍化に関わることが示唆された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

我々は機能が不明なノンコーティングRNA(ThymoD)に着目し、ThymoDのT細胞分化における役割を解析した。その結果、ThymoDがT細胞の分化や腫瘍化に重要であることが明らかとなった。また、ThymoDはヒト正常T細胞やT細胞性白血病細胞にも発現し機能的であることを世界で初めて発見した。これにより、ThymoDを標的とした白血病の新規治療法の開発に結びつくことが期待される。

報告書

(4件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (27件)

すべて 2022 2021 2020 2019 その他

すべて 国際共同研究 (4件) 雑誌論文 (8件) (うち国際共著 3件、 査読あり 4件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (15件) (うち国際学会 6件、 招待講演 6件)

  • [国際共同研究] University of California, San Diego(米国)

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [国際共同研究] University of California, San Diego(米国)

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [国際共同研究] University of Oxford(英国)

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [国際共同研究] University of Oxford(英国)

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Different cell imaging methods did not significantly improve immune cell image classification performance2022

    • 著者名/発表者名
      Ogawa T, Ochian K, Iwata T, Ikawa T, Tsuzuki T, Shiroguchi K and Takahashi K.
    • 雑誌名

      Plos One

      巻: 17 号: 1 ページ: e0262397-e0262397

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0262397

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 転写因子とマクロファージ分化2021

    • 著者名/発表者名
      伊川 友活
    • 雑誌名

      臨床免疫・アレルギー科

      巻: 75 ページ: 699-706

    • NAID

      40022604514

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 転写因子とマクロファージ分化2021

    • 著者名/発表者名
      Ikawa-T
    • 雑誌名

      臨床免疫・アレルギー科

      巻: -

    • NAID

      40022604514

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Chromatin Protein PC4 Orchestrates B Cell Differentiation by Collaborating with IKAROS and IRF42020

    • 著者名/発表者名
      Ochiai Kyoko、Yamaoka Mari、Swaminathan Amrutha、Shima Hiroki、Hiura Hitoshi、Matsumoto Mitsuyo、Kurotaki Daisuke、Nakabayashi Jun、Funayama Ryo、Nakayama Keiko、Arima Takahiro、Ikawa Tomokatsu、Tamura Tomohiko、Sciammas Roger、Bouvet Philippe、Kundu Tapas K.、Igarashi Kazuhiko
    • 雑誌名

      Cell Reports

      巻: 33 号: 12 ページ: 108517-108517

    • DOI

      10.1016/j.celrep.2020.108517

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Association of aberrant ASNS imprinting with asparaginase sensitivity and chromosomal abnormality in childhood BCP-ALL2020

    • 著者名/発表者名
      Atsushi Watanabe, Kunio Miyake, Jessica Nordlund, Ann-Christine Syvanen, Louise van der Weyden, Hiroaki Honda, Norimasa Yamasaki, Akiko Nagamachi, Toshiya Inaba, Tomokatsu Ikawa, Kevin Y Urayama, Nobutaka Kiyokawa, Akira Ohara, Shunsuke Kimura, Yasuo Kubota, Junko Takita, Hiroaki Goto, Kimiyoshi Sakaguchi, et al.
    • 雑誌名

      Blood

      巻: 136 号: 20 ページ: 2319-2333

    • DOI

      10.1182/blood.2019004090

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Cell fate decisions: The role of transcription factors in early B-cell development and leukemia.2020

    • 著者名/発表者名
      Fischer U, Yang JJ, Ikawa T, Hein D, Vicente-Duenas, Borkhardt A and Sanchez-Garcia I.
    • 雑誌名

      Blood Cancer Discov

      巻: 1 号: 3 ページ: 224-233

    • DOI

      10.1158/2643-3230.bcd-20-0011

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Single-cell transcriptomics reveals expansion of cytotoxic CD4 T cells in supercentenarians2019

    • 著者名/発表者名
      Hashimoto K, Kouno T, Ikawa T, Hayatsu N, Miyajima Y, Yabukami H, Terooatea T, Sasaki T, Suzuki T, Valentine M, Pascarella G, Minoda A, Taniuchi I, Arai Y, Hirose N, Carninci P
    • 雑誌名

      PNAS

      巻: 116 号: 48 ページ: 24242-24251

    • DOI

      10.1073/pnas.1907883116

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] B細胞分化を駆動する転写プログラムとクロマチン制御2019

    • 著者名/発表者名
      薬師寺 那由多, 伊川 友活
    • 雑誌名

      臨床免疫・アレルギー科

      巻: 71 ページ: 215-222

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 急性リンパ性白血病モデルを用いた発症メカニズムの解明2021

    • 著者名/発表者名
      伊川 友活
    • 学会等名
      第85回日本インターフェロン・サイトカイン学会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Polycomb Group protein PCGF1 links hematopoietic lineage specification with DNA replication2021

    • 著者名/発表者名
      Tomokatsu Ikawa, Junichiro Takano, Koseki Haruhiko
    • 学会等名
      第94回日本生化学会大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 人工白血球幹(iLS)細胞を用いたTCF3融合遺伝子陽性B-ALL発症モデルの確立2021

    • 著者名/発表者名
      重廣司、鈴木藍彩、Gu Fangbing、平川真弓、高木正稔、犬飼岳史、伊川友活
    • 学会等名
      第83回日本血液学会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 人工白血球幹(iLS)細胞を用いた、TCF3融合型B細胞性急性リンパ性白血病の発症機序の解明2021

    • 著者名/発表者名
      鈴木藍彩、重廣司、伊川友活
    • 学会等名
      第30回Kyoto T Cell Conference
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Molecular processes of TCF3-fusio type B-ALL development revealed by a newly-established mouse model2021

    • 著者名/発表者名
      Aisa Suzuki and Tomokatsu Ikawa
    • 学会等名
      第50回日本免疫学会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Transcriptional regulation that determines early lymphocyte development and leukemia2020

    • 著者名/発表者名
      Ikawa T
    • 学会等名
      The 7th Cancer Epigenetics Symposium
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 免疫細胞の分化・腫瘍化を制御するエピジェネティクス2020

    • 著者名/発表者名
      伊川 友活
    • 学会等名
      第105回日本栄養・食料学会関東支部大会シンポジウム
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ポリコームタンパクPCGF1は造血系細胞分化においてDNA複製と運命制御を結びつける働きをしている2020

    • 著者名/発表者名
      伊川 友活
    • 学会等名
      さきがけ第4回終了領域研究会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Non-canonical PRC1.1 is required for specification of hematopoietic progenitor cells toward B lymphoid lineage2019

    • 著者名/発表者名
      Takano J, Ito S, Nakajima-Takagi Y, Iwama A, Ikawa T and Koseki H
    • 学会等名
      第13回日本エピジェネティクス研究会年会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 異性型ポリコームタンパクPCGF1はPRC2の機能を安定化させることによりB 細胞系列への運命決定を促進している2019

    • 著者名/発表者名
      伊川 友活, 高野 淳一郎, 古関 明彦
    • 学会等名
      第29回Kyoto T cell Conference
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Essential roles of variant PCGF1-PRC1 n regulating hematopoietic cell fates2019

    • 著者名/発表者名
      Ikawa T and Takano J
    • 学会等名
      FASEB The Molecular Mechanisms of Immune Cell Development and Function Conference
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 無限に増幅する血液前駆細胞を用いた抗腫瘍薬の開発2019

    • 著者名/発表者名
      伊川 友活
    • 学会等名
      BioJapan2019
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Variant PCGF1-PRC1 regulates hematopoietic cell fates through nucleosome composition2019

    • 著者名/発表者名
      Takano J, Ito S, Nakajima-Takagi Y, Iwama A, Koseki H, and Ikawa T
    • 学会等名
      第81回日本血液学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Epigenetic control in early lymphocyte development2019

    • 著者名/発表者名
      Ikawa T
    • 学会等名
      The 30th Anniversary International Symposium of Research Institute for Biomedical Sciences
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Essential roles of PCGF1 in controlling hematopoietic cell fates2019

    • 著者名/発表者名
      Ikawa T , Takano J, and Koseki H
    • 学会等名
      第48回日本免疫学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2019-10-10   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi