• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

湖沼堆積物を用いた最終氷期以降の永久凍土変動の復元と陸域環境への影響評価

研究課題

研究課題/領域番号 19KK0264
研究種目

国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(B))

配分区分基金
審査区分 中区分63:環境解析評価およびその関連分野
研究機関岐阜大学

研究代表者

勝田 長貴  岐阜大学, 教育学部, 教授 (70377985)

研究分担者 志知 幸治  国立研究開発法人森林研究・整備機構, 森林総合研究所, 主任研究員 等 (10353715)
中川 麻悠子  東京工業大学, 地球生命研究所, 特任助教 (20647664)
長谷川 精  高知大学, 教育研究部自然科学系理工学部門, 准教授 (80551605)
研究期間 (年度) 2019-10-07 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
18,330千円 (直接経費: 14,100千円、間接経費: 4,230千円)
2022年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2021年度: 3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2020年度: 5,720千円 (直接経費: 4,400千円、間接経費: 1,320千円)
2019年度: 6,630千円 (直接経費: 5,100千円、間接経費: 1,530千円)
キーワード永久凍土 / 環境復元 / モンゴル高原 / 湖沼 / 古環境変動解析 / 湖沼堆積物 / 最終氷期 / 植生 / 微生物相 / 硫黄 / モンゴル / 完新世 / モンゴル北西部 / 水環境
研究開始時の研究の概要

近年の地球温暖化は、中緯度~高緯度域の永久凍土融解とそれに伴う温室効果ガスの大気への拡散による正のフィードバックによって、更なる温暖化の加速を招くと共に、陸域環境(水、土壌)や生態系(植生、微生物)の改変を引き起こすことが指摘されているが、その実態は不明な点が多い。本国際共同研究では、モンゴル北西部と南西部の湖沼堆積物コアの分析を通じて、そこに記録されている最終氷期から完新世に至るシベリア永久凍土の動態や陸域環境の変動の歴史を復元し、永久凍土変動に伴う湖の水質・微生物と集水域の植生・土壌への影響を評価することを目的とする。これにより、現行の温暖化に対する将来予測に貢献することを目指す。

研究成果の概要

本研究は、湖沼堆積物を用いて最終氷期から完新世に至るモンゴル高原の古環境変動解析を行った。1940CE以降の気象測器記録を用いた解析から、湖沼堆積物δ34Sが永久凍土と大気降下物の指標となり得ることが示された。さらに、モンゴル高原南部の湖沼堆積物の分析から、永久凍土融解を示唆するδ34Sの正異常が、最終氷期(44、24~22 ka)と完新世(9.5、1 ka)の層準で見られ、最終氷期の層準からは永久凍土の優占種として知られるPseudomonas属が80~100%の割合で検出された。北部の湖沼堆積物記録では完新世中期の永久凍土融解を示す湿潤樹木のトウヒ属やマツ属の増加が見られた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

今回の国際共同研究によって、モンゴル高原永久凍土地帯の湖沼堆積物δ34Sが永久凍土指標となり得る可能性が示された。モンゴル高原はシベリア永久凍土南端に位置し、その陸域環境は永久凍土によって強く支配されている。このため、永久凍土の融解が進行すると、水質汚濁や塩分化が進み、人々の生活に多大な影響が生じる可能性が危惧される。今回得られた成果は、過去に生じた全球的な温暖化に伴い、モンゴル高原の永久凍土融解が進行した可能性を示唆すること、更には現行の温暖化に対する永久凍土融解を示すものであり、今後の将来予測と対策に資するものと考えられる。

報告書

(6件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (36件)

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 その他

すべて 雑誌論文 (12件) (うち国際共著 4件、 査読あり 7件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (22件) (うち国際学会 5件、 招待講演 3件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] モンゴル高原東部ブイル湖の湖底堆積物を用いた過去100年間の環境変動解析2024

    • 著者名/発表者名
      板山由依・益木悠馬・南 雅代・落合伸也・丹羽正和・由水千景・陀安一郎・Davaasuren Davaadorj・勝田長貴
    • 雑誌名

      名古屋大学年代測定研究

      巻: 8 ページ: 8-13

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際共著
  • [雑誌論文] Rhythmic iron‐oxide bands of Navajo Sandstone concretions and Kimberley banded claystone: Formation process and buffering reaction rate by diagenetic alteration2023

    • 著者名/発表者名
      Katsuta Nagayoshi、Sirono Sin‐iti、Umemura Ayako、Kawahara Hirokazu、Masuki Yuma、Yoshimizu Chikage、Tayasu Ichiro、Murakami Takuma、Yoshida Hidekazu
    • 雑誌名

      Sedimentology

      巻: 71 号: 1 ページ: 241-262

    • DOI

      10.1111/sed.13135

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Chemical characteristics of wintertime aerosol and cloud over the Sea of Japan based on aircraft and ground measurements2023

    • 著者名/発表者名
      Kagawa Masako、Katsuta Nagayoshi、Nagao Ippei、Aryal Deepak、Ishizaka Yutaka
    • 雑誌名

      Atmospheric Pollution Research

      巻: 14 号: 2 ページ: 101650-101650

    • DOI

      10.1016/j.apr.2023.101650

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Selenite and selenate in clouds at a high-altitude mountain location in central Japan2022

    • 著者名/発表者名
      Kagawa Masako、Katsuta Nagayoshi、Ishizaka Yutaka
    • 雑誌名

      Atmospheric Research

      巻: 276 ページ: 106253-106253

    • DOI

      10.1016/j.atmosres.2022.106253

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Characteristics of Lake Sediment from Southwestern Mongolia and Comparison with Meteorological Data2021

    • 著者名/発表者名
      Udaanjargal Uyangaa、Hasebe Noriko、Davaasuren Davaadorj、Fukushi Keisuke、Tanaka Yukiya、Gankhurel Baasansuren、Katsuta Nagayoshi、Ochiai Shinya、Miyata Yoshiki、Gerelmaa Tuvshin
    • 雑誌名

      Geosciences

      巻: 12 号: 1 ページ: 7-7

    • DOI

      10.3390/geosciences12010007

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Numerical simulation of iron oxide concretions on Earth and Mars through calcite dissolution2021

    • 著者名/発表者名
      Sirono Sin-iti、Shibata Takuma、Katsuta Nagayoshi、Yoshida Hidekazu
    • 雑誌名

      Geochimica et Cosmochimica Acta

      巻: 295 ページ: 194-206

    • DOI

      10.1016/j.gca.2020.12.017

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] モンゴル北部ウランブルガス湖湖底堆積物による約3200年間の植生変化2021

    • 著者名/発表者名
      藤木利之・那須浩郎・勝田長貴
    • 雑誌名

      科学研究補助金新学術領域研究「パレオアジア文化史」, 計画研究A03 令和2年度研究報告書

      巻: 令和2年度 ページ: 5-12

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] モンゴル南西部・オログ湖湖底堆積物の最終氷期における硫黄安定同位体組成変動2021

    • 著者名/発表者名
      勝田長貴・世一実紅・内藤さゆり・香川雅子
    • 雑誌名

      科学研究補助金新学術領域研究「パレオアジア文化史」, 計画研究A03 令和2年度研究報告書

      巻: 令和2年度 ページ: 27-31

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] モンゴル北部サンギンダライ湖の湖底堆積物から復元される最終氷期以降の植生変遷~周辺地域の植生変遷との比較2021

    • 著者名/発表者名
      長谷川精・今岡良介・志知幸治・N.イチノロフ・勝田長貴・出穂雅実
    • 雑誌名

      科学研究補助金新学術領域研究「パレオアジア文化史」, 計画研究A03 令和2年度研究報告書

      巻: 令和2年度 ページ: 19-26

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Sedimentary rhythm of Mn-carbonate laminae induced by East Asian summer monsoon variability and human activity in Lake Ohnuma, southwest Hokkaido, northern Japan2020

    • 著者名/発表者名
      Katsuta Nagayoshi、Naito Sayuri、Ikeda Hisashi、Tanaka Kuniaki、Murakami Takuma、Ochiai Shinya、Miyata Yoshiki、Shimizu Mayuko、Hayano Asuka、Fukui Konami、Hasegawa Hitoshi、Nagao Seiya、Nakagawa Mayuko、Nagashima Kana、Niwa Masakazu、Murayama Masafumi、Kagawa Masako、Kawakami Shin-ichi
    • 雑誌名

      Quaternary Science Reviews

      巻: 248 ページ: 106576-106576

    • DOI

      10.1016/j.quascirev.2020.106576

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 最終退氷期におけるシベリア永久凍土の大規模融解と人類への影響2020

    • 著者名/発表者名
      勝田長貴
    • 雑誌名

      科学研究補助金新学術領域研究「パレオアジア文化史」, 計画研究A03 平成31年度研究報告書

      巻: 平成31年度 ページ: 7-12

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Siberian Permafrost Thawing Accelerated at the B?lling/Aller?d and Preboreal Warm Periods During the Last Deglaciation2019

    • 著者名/発表者名
      Katsuta Nagayoshi、Matsumoto Genki I.、Hase Yoshitaka、Tayasu Ichiro、Haraguchi Takashi F.、Tani Eriko、Shichi Koji、Murakami Takuma、Naito Sayuri、Nakagawa Mayuko、Hasegawa Hitoshi、Kawakami Shin‐ichi
    • 雑誌名

      Geophysical Research Letters

      巻: 46 号: 23 ページ: 13961-13971

    • DOI

      10.1029/2019gl084726

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] 湖沼堆積物を用いたバイカル湖南部における過去15万年間の古環境変動解析2023

    • 著者名/発表者名
      板山由依・早野明日香・亀谷侑史・安田志桜里・村上拓馬・落合伸也・丹羽正和・勝田長貴
    • 学会等名
      JpGU2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 北海道南西大沼とモンゴル北部サンギンダライ湖の湖成年縞の形成メカニズムの考察2023

    • 著者名/発表者名
      大野いろは・長谷川 精・朝日博史・勝田長貴・村山雅史・ニーデン イチノロフ
    • 学会等名
      JpGU2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] モンゴル東部の湖底堆積物を用いた過去100年間の環境変動解析2023

    • 著者名/発表者名
      板山由依・益木悠馬・落合伸也・南 雅代・丹羽正和・Davaasuren Davaadorj・由水千景・陀安一郎・勝田長貴
    • 学会等名
      第13回同位体環境学シンポジウム
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Millennial-scale latitudinal shifts of southern westerly winds during the last glacial2022

    • 著者名/発表者名
      長谷川 精・長島佳菜・粕谷拓人・勝田長貴・村山雅史・原田尚美
    • 学会等名
      JpGU2022
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 花粉組成変化に基づく過去4万年間のモンゴル~シベリア南部の時空間的植生変遷の復元2022

    • 著者名/発表者名
      今岡良介・志知幸治・長谷川 精・Niiden Ichinorov・勝田長貴・Davaasuren Davaadorji・村山雅史・岩井雅夫・出穂雅実
    • 学会等名
      JpGU2022
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 湖沼堆積物の安定同位体組成を用いたモンゴル高原南部の環境変動2022

    • 著者名/発表者名
      勝田長貴・落合伸也・中川麻悠子・香川雅子・由水千景・陀安一郎
    • 学会等名
      JpGU2022
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 安定同位体分析による姉川せき止湖堆積物のヒ素の起源推定2022

    • 著者名/発表者名
      益木悠馬・勝田長貴・丹羽正和・内藤さゆり・由水千景・陀安一郎
    • 学会等名
      JpGU2022
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 南半球偏西風の過去1000年に渡る経路変動2022

    • 著者名/発表者名
      長島佳菜・長谷川 精・勝田長貴・落合伸也・Lamy Frank・Arz Helge・粕谷拓人・村山雅史・原田尚美
    • 学会等名
      JpGU2022
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 岐阜市近郊における雨水およびエアロゾル中の硫酸イオンの季節変動-前処理による同位体比への影響2022

    • 著者名/発表者名
      香川雅子・勝田長貴・内藤さゆり・益木悠馬・千葉仁・服部祥平・陀安一郎・由水千景
    • 学会等名
      第12回同位体環境学シンポジウム
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 堆積物のPb-210とCs-137年代測定に基づく古気候代替指標の確立2022

    • 著者名/発表者名
      勝田長貴・落合伸也・長谷部徳子・長尾誠也
    • 学会等名
      金沢大学環日本海域研究センター 2021年dの共同研究成果報告会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Reconstruction of variations in South Pacific westerly jet path during the last glacial and calibration for the water content influence of ITRAX intensity2021

    • 著者名/発表者名
      長谷川精・長屋芙結・長島佳菜・勝田長貴・村上雅史・原田尚美
    • 学会等名
      JpGU2021
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] モンゴル北部の湖底堆積物から復元する最終氷期以降の植生変遷2021

    • 著者名/発表者名
      今岡良介・志知幸治・長谷川精・Niiden Ichinnorov・勝田長貴・Davaasuren Davaadorj・村山雅史・岩井雅夫・出穂雅実
    • 学会等名
      JpGU2021
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] モンゴル湖底堆積物の安定硫黄同位体組成変動とその古環境学的意味2021

    • 著者名/発表者名
      世一実紅・勝田長貴・落合伸也・内藤さゆり・香川雅子・益木悠馬・陀安一郎
    • 学会等名
      JpGU2021
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] モンゴルオルゴイ湖堆積物のOSL, IRSLおよび放射性炭素年代測定とハンガイ山脈における氷河後退への示唆2021

    • 著者名/発表者名
      五十嵐雄大・Uddanjargal Uyangaa・國分(齋藤)陽子・藤田奈津子・長谷川精・Niiden Ichinnorov・勝田長貴・Davvasuren Davaadorji・長谷部徳子
    • 学会等名
      JpGU2021
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] モンゴル湖沼堆積物の安定同位体比による過去250年間の環境変動解析2021

    • 著者名/発表者名
      勝田長貴・落合伸也・中川麻悠子・香川雅子・由水千景・陀安一郎
    • 学会等名
      第11回同位体環境学シンポジウム
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] モンゴル・永久凍土地帯の湖沼堆積物の硫黄による古環境復元の高精度化に向けて2020

    • 著者名/発表者名
      勝田長貴
    • 学会等名
      新学術領域研究(研究領域提案型)「パレオアジア文化史学」第10回研究大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] Quantitative micro-XRF scanning spectroscopy of freashwater lake sedimentary sequences based on the X-ray absoption and emission theories2020

    • 著者名/発表者名
      Nagayoshi Katsuta
    • 学会等名
      Japan Geoscience Union Meeting 2020
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Numerical simulation of iron oxide conrection formation on Earth and Mars2020

    • 著者名/発表者名
      城野信一・柴田拓真・吉田英一・勝田長貴
    • 学会等名
      Japan Geoscience Union Meeting 2020
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Preliminary results of 10.5 m core record from lake Olgoy, Velley of the Lake in Mongolia2020

    • 著者名/発表者名
      Udaanjargal Uyangaa・Noriko Hasebe・Davaadorji Davaasuren・Yudai Igarashi・Keisuke Fukushi・Hitoshi Hasegawa・Baasansuren Gankhurel・Nagayoshi Katsuta・Shuuhaaz Ganbai・Ichinnorov Niiden
    • 学会等名
      Japan Geoscience Union Meeting 2020
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Paleovegetation and paleoenvironmetanl changes in the norther Mongolia since MIS 3 (preliminary results)2020

    • 著者名/発表者名
      今岡良介・志知幸治・長谷川精・Ichinnorov Niiden・勝田長貴・Davaadorji Davaasuren・村山雅史・笹岡美穂・岩井雅夫
    • 学会等名
      Japan Geoscience Union Meeting 2020
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Reconstrutoin of variations in South Pacific westerly jet path during the last glacial2020

    • 著者名/発表者名
      長谷川精・長屋芙結・長島佳菜・勝田長貴・村上雅史・原田直美
    • 学会等名
      Japan Geoscience Union Meeting 2020
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 湖沼堆積物を用いた最終氷期におけるモンゴル北西部の環境変動復元2019

    • 著者名/発表者名
      勝田長貴
    • 学会等名
      新学術領域研究(研究領域提案型)「パレオアジア文化史学」第8回研究大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [備考] researchmap

    • URL

      https://researchmap.jp/7000014318

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [備考] 勝田 長貴

    • URL

      https://researchmap.jp/7000014318

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-10-10   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi