• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

子どもの社会的な心の国際比較に関する発達心理学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 19KK0309
研究種目

国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(A))

配分区分基金
審査区分 小区分10020:教育心理学関連
研究機関神戸大学

研究代表者

林 創  神戸大学, 人間発達環境学研究科, 教授 (80437178)

研究期間 (年度) 2019 – 2023
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
11,700千円 (直接経費: 9,000千円、間接経費: 2,700千円)
キーワード社会性 / 自己呈示 / 子ども / うそ / 道徳性
研究開始時の研究の概要

本国際共同研究は,子どもの社会性の発達の程度を表す指標となりうる「嘘」と「道徳判断」の発達について,日本と西洋の国際比較を行うことで,子どもの社会的な心の発達の普遍性と文化的独自性を検討するものである。調査や実験といった手法を用いることで,子どもの社会的な心の発達の普遍性と文化的独自性を明らかにし,教育実践に波及する示唆を導き出すことを目指す。

研究成果の概要

私たちは,自分の印象を操作する自己呈示を頻繁に行っている。国際共同研究の結果,自己呈示者に対する能力と性格の評価は,児童期に大きな変化があり,自己呈示者のふだんの実力 (得意or苦手) が両者の評価に影響した。とくに,ふだん苦手な状況において,7~8歳頃を過ぎると,他者が自己高揚をしたときの方が自己卑下をしたときより,その人の性格を低く評価する様子が顕著になった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究では,自分の本当の能力を偽って表出するという意味で,状況に応じた嘘の一つとも考えられる「自己呈示」の理解の発達について検討した点に,学術的意義があると考えられる。さらに,何かを上手く行って他者から褒められることは日常的によくあり,このとき,ふだんの自分の実力がどの程度であるかをふまえて自己呈示を行わないと,相手が抱く印象が大きく変わりうること,そのような変化は10歳頃までに顕著に見られることが明らかになった。これは教育的にも重要な知見であり,社会的意義があると考えられる。

報告書

(6件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (6件) (うち国際共著 1件、 査読あり 6件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件) 図書 (8件)

  • [国際共同研究] サセックス大学(英国)2023

    • 年月日
      2023-04-23
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] Children’s and adults’ evaluations of self-enhancement and self-deprecation depend on the usual performance of the self-presenter2024

    • 著者名/発表者名
      Hayashi Hajimu、Matsumoto Ayumi、Wada Tamano、Banerjee Robin
    • 雑誌名

      Journal of Experimental Child Psychology

      巻: 242 ページ: 105886-105886

    • DOI

      10.1016/j.jecp.2024.105886

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Omission bias in children’s and adults’ moral judgments of lies2022

    • 著者名/発表者名
      Hayashi Hajimu、Mizuta Nanaka
    • 雑誌名

      Journal of Experimental Child Psychology

      巻: 215 ページ: 105320-105320

    • DOI

      10.1016/j.jecp.2021.105320

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 自己と他者の関係に着目した幼児の自己調整機能の発達2021

    • 著者名/発表者名
      藪田小百合・林 創
    • 雑誌名

      神戸大学大学院人間発達環境学研究科紀要

      巻: 14 ページ: 147-156

    • NAID

      40022570803

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Children’s understanding of unintended irony and unsuccessful irony2020

    • 著者名/発表者名
      Hayashi Hajimu、Ban Yoshimi
    • 雑誌名

      European Journal of Developmental Psychology

      巻: 18 号: 2 ページ: 230-256

    • DOI

      10.1080/17405629.2020.1783528

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Do 5- and 6-Year-Old Children Attempt to Appear Fair to Others?2020

    • 著者名/発表者名
      Hayashi, H.
    • 雑誌名

      The Journal of Genetic Psychology

      巻: 181 号: 2-3 ページ: 150-158

    • DOI

      10.1080/00221325.2020.1738321

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Egocentric bias in emotional understanding of children and adults2019

    • 著者名/発表者名
      Hayashi, H. & Nishikawa, M.
    • 雑誌名

      Journal of Experimental Child Psychology

      巻: 185 ページ: 224-235

    • DOI

      10.1016/j.jecp.2019.04.009

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 分配に対する考え方が生み出す好感度の差異2021

    • 著者名/発表者名
      林 創・沖野資也
    • 学会等名
      日本心理学会第85回大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Young children attempt to appear fair to others in resource distribution2019

    • 著者名/発表者名
      Hayashi, H.
    • 学会等名
      BPS Cognitive Psychology Section & Developmental Psychology Section Joint Conference 2019
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 子どもにおける意図と解釈に違いがある皮肉の理解2019

    • 著者名/発表者名
      林 創・伴佳美
    • 学会等名
      日本心理学会第83回大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [図書] 社会性の発達心理学2024

    • 著者名/発表者名
      長谷川真里・佐久間路子・林 創
    • 総ページ数
      223
    • 出版者
      ナカニシヤ出版
    • ISBN
      4779517915
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [図書] 倫理2023

    • 著者名/発表者名
      佐藤正英, 上原雅文, 大河内泰樹, 楠見孝, 児玉聡, 杉村靖彦, 林 創, 星川啓慈, 池田径, 石塚健大, 福本修
    • 総ページ数
      240
    • 出版者
      数研出版
    • ISBN
      9784410831331
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [図書] 倫理 教授資料2023

    • 著者名/発表者名
      上原雅文, 大河内泰樹, 楠見孝, 児玉聡, 杉村靖彦, 林 創, 星川啓慈, 池田径, 石塚健大, 福本修, 堀 一人, 矢野優
    • 総ページ数
      272
    • 出版者
      数研出版
    • ISBN
      9784410453571
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [図書] 児童心理学・発達科学ハンドブック2022

    • 著者名/発表者名
      リチャード・M・ラーナー他 二宮克美・子安増生(監訳) 河合優年・服部環・郷式徹・山祐嗣・小塩真 司・仲真紀子・根ケ山光一・氏家達夫(編訳) 林 創 他 計117人訳
    • 総ページ数
      6068
    • 出版者
      福村出版
    • ISBN
      9784571235108
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [図書] 教育心理学2020

    • 著者名/発表者名
      糸井尚子・上淵寿(編著)・利根川明子・柏崎秀子・林 創・近藤龍彰・中野貴博・坂本美紀・伊藤貴昭・仲真紀子・篠ヶ谷圭太・富田英司・藤野博・奥野誠一
    • 総ページ数
      189
    • 出版者
      学文社
    • ISBN
      9784762026157
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [図書] 発達心理学2019

    • 著者名/発表者名
      下山晴彦・佐藤隆夫・本郷一夫(監修)・林 創(編著)・藤澤啓子・旦直子・篠原郁子・中道圭人・小川絢子・近藤龍彰・磯部美良・浅川淳司・山田真世・畑野快・澤田忠幸・西田裕紀子・加戸陽子
    • 総ページ数
      191
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      9784623086221
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [図書] 高等学校「探究的な学習」実践カリキュラム・マネジメント2019

    • 著者名/発表者名
      稲井達也(編著)・岩見理華・林 創ほか
    • 総ページ数
      159
    • 出版者
      学事出版
    • ISBN
      9784761925802
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [図書] 道徳教育はこうすれば<もっと>おもしろい ―未来を拓く教育学と心理学のコラボレーション―2019

    • 著者名/発表者名
      荒木寿友 ・藤澤文 (編集)・荒木紀幸・西野真由美・藤原孝章・山岡雅博・山辺恵理子・武藤世良・小田亮・川本哲也・林 創・岡田有司・藤井基貴・上田仁紀・久保田笑理・堀田泰永・竹内和雄・木原一彰・幸田隆・藤原由香里・星美由紀・鈴木憲・鈴木賢一・松尾廣文・高野阿草・六車加代
    • 総ページ数
      267
    • 出版者
      北大路書房
    • ISBN
      9784762830891
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-02-06   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi